♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して72年、
PBA『世の光』を文字で 

■「みこころ」について /  岩井基雄

2012年10月19日 | Weblog
2012/10/19放送

 世の光の時間です。お変わりありませんか、岩井基雄です。キリスト教会で使われてる用語には分るようで分りにくいことばがありますね。今日もちょっと分りにくいキリスト教用語を学んでみましょう。今日は「御心(みこころ)」についてです。

 クリスチャンは「神様の御心ならば何々のことをします。」とか、「自分の思いなのか神様の御心なのかを求めます。」と表現することがあります。神様と共に生きるクリスチャンは自分の願いよりも神様の思いに従うことが本当の幸いだと知っているので、物事が自分の思いの通りにならないことを恐れません。そしてたとえ願うようにならなくても、困難に導かれることがあったとしても神様の御計画や思いに委ねることができるのです。

 新約聖書に次のようなことばがあります。
 「もし、神のみこころなら、善を行なって苦しみを受けるのが、悪を行なって苦しみを受けるよりよいのです。」新約聖書 ペテロ第一の手紙 3章17節

 人生には様々な選択や苦難がありますね。しかし神の前に正しく歩むことを求め続けるならば私たちは本当の喜びと祝福を受けることができるのです。その歩みは時には私たちにとって困難なこともあります。私たちは皆、心の中に自分勝手な自己中心の思いを持っているからです。しかしそんな私たちのために神の独り子であるイエス・キリストがこの地上に来てくださり、神の御心を完全に行なってくださいました。私たちができないことを完全に成し遂げ、そしてその歩みへと私たちを招いていてくださっているのです。

 ですから、自分の罪を認め、イエス・キリストが罪の赦しを完成し、神の御心を完全におこなってくださったと信じる者は、自分の思いを捨て、神の御心に沿った歩みへと向かい続けることができるのです。たとえ苦しみを通ってでもです。

 イエス・キリストが誕生した時、羊飼いたちに天使がこう歌いました。
いと高き所に、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、御心にかなう人々にあるように。」(ルカ 2章14節)

 私たちは失敗の多い弱い存在ですが、イエス・キリストにあって神の御心にかなう者へと変えられ続けていく希望があります。あなたも神の御心を求めて歩み始めませんか? あなたのその人生に神様が豊かな祝福と平安を与えてくださいます。そしてそれは神の御心に沿って与えられるです。

  (PBA制作「世の光」2012.10.19放送でのお話しより)

******

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。
こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし、日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。
PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

******
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■神のものは神に返しなさい ... | トップ | ■ご自分を教える神 / 羽鳥... »