野党のほうが末期状態


「沖縄に内なる民主主義はあるか」を、
狼魔人日記の江崎さんがネット販売しています。
申し込みはメールでできます。

ブログ 狼魔人日記
メール ezaki0222@ybb.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「沖縄に内なる民主主義はあるか」
Booksきょうはんで発売中



とよみ店・豊見城市字根差部710番地・TEL・FAX(098)850-8001
一日橋店・南風原町字兼城530番地 ・TEL・FAX(098)889-7695
安謝点・那覇市安謝664-32番地・TEL・(098)-9402・FAX(098)988-8387
美浜店 ・北谷町美浜8-3(イオン北谷店内二階)・TEL・FAX(098)982-7695
やいま店・石垣市真栄里292-1番地 ・TEL(0980)84-3003・(0980)84-3456
宮古店・宮古島市平良字西里1290番地 ・TEL・FAX(0980)74-3828
宮古南店 ・宮古島市平良字松原631番地・TEL・FAX(0980)79-0013

県庁売店   空港売店

沖縄教販売り上げ3位に上昇


「沖縄に内なる民主主義はあるか」が
沖縄教販の売り上げで3位になりました。
狼魔人、光と影をはじめ
インターネットの皆様の協力のおかげです。
ありがとうございます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野党のほうが末期状態


参院の問責決議案は自公案と「国民の生活が第一」など野党7会派が提出した案があった。
参院で多数を占めるのは自公であるのに、
なんと自民党は自公案を引っ込めて少数を占める野党7会派の案で問責決議をやってしまった。
野党7会派の案は、一体改革に関する民主、自民、公明3党の合意を批判する内容だったのだ。
自民党は自分がやってきた一体改革を自己否定し、
民主党と合意したのを破棄したのである。
民主党の政治能力にNOを突きつけた自民党であるが、
自民党自身が政党失格であると自分で自分に烙印を押したようなものだ。
いくら問責決議案の成立を実現させたいからと言って
一体改革の3党合意を否定する問責決議案を認めたのはおかしい。
政党政治の破滅だ。
「筋が通らない」として採決を棄権した公明党は政党としての筋を通した。
ところがその公明党は筋が通らない問責決議を認めているのだから筋の通らない話である。
自民党は解散総選挙すれば政権復帰ができるという目論見があり、
なにがなんでも衆院を解散させるために一体改革の3党合意を認めない問責決議案に賛同した。
そんな自民党が政権を握っても日本の政治はなにひとつ変わらない。
それよりは積もりに積もっている法案を通すのが政党の責任だ。
法案を通すのは与党だけの責任と考えるのは間違いだ。野党にも責任がある。
強引に問責決議案を成立させた野党は政党としての責任を放棄したといえる。

野党の末期状態を修復するためにも野田首相は辞めるべきではないし
衆院解散をするべきではない。
野田首相は法案を通すことに徹底した方がいい。
消費税増税法案成立に政治生命を賭けると宣言し、
法案を成立させた。政治生命を賭けた法案を成立させたのだから野田政権は続行するべきだ。
政治生命を賭けた法案を成立させたから辞めるというほうがおかしい。
それでは政治生命を賭けない怠け者の首相のほうが首相の座に長くとどまる理屈になる。
野田首相が辞めなければならない決定的な理由はない。
外交にしろ内政にしろ鳩山首相のようなどん詰まりはない。
野田首相は任期いっぱい首相を務め、衆議院も解散しないほうがいい。
その前例を野田首相はつくってほしい。
簡単に首相が交代するのは自民党の派閥政治がつくった悪しき習慣だ。
自民党の派閥時代の政治は官僚任せになり、
政権が交代しても大きく変化することはなく政治は無難にこなせた。
首相も閣僚も飾りでいいというの派閥政治だった。
派閥政治をぶっ壊すと宣言し、
官僚主導政治を壊したのが小泉首相だ。
小泉首相以後の自民党は派閥政治に戻ろうとしたが
民主党が政権を握ることで官僚主導政治に戻るのをストップした。

ずっと野党であった民主党が初めて政権を握ったのだから
うまくこなしていけるはずがない。
さまざまな失敗をしたが失敗をするのが当然であった。
ところが初心者の失敗を許さないマスコミや評論家は初年度から民主党政権の失敗を酷評した。
アメリカでは大統領になった1年間は非難をしないで新政権を見守るという。
初心者が失敗するのは当然だからだ。
それが普通の考えだ。日本でも新首相の1年間は見守り、
1年以内は首相を辞めさせない考えを定着させるべきである。
特に民主党は初めて政権を取ったのだから1年どころか2年間は見守るべきであった。

日本の政治は政権が少しでも失敗すればすぐに政権交代をする習慣から脱却するべきだ。
官僚主導政治から脱却して政治主導の政治を実現するためには
コロコロ政権が代わるのをやめるべきだ。
政治のトップに立てる素質のある政治家は少ない。
首相がコロコロ変わるということは首相の能力のない政治家でも首相になってしまう。
そのほうが日本政治には大きなマイナスである。

今度の問責決議案は野党の末期症状から成立した。
日本の政治を正常に戻すためにも野田首相は辞めてはいけないし衆議院解散もやるべきではない。
野田首相は目的の法案をすべて成立させた後に退陣か衆議院解散を判断するべきだ。

橋下維新の会は着々と国政参加の準備


国政進出をにらむ「大阪維新の会」が新党結成に向けて、
衆院選公約となる「維新八策」を公開し、
9月9日から国会議員を対象に意見交換会を公開で開く。
維新への合流を希望する国会議員と維新幹部との公開討論会の開催は1回限りとし、
その後新たに合流を目指す衆院議員に関しては、公募に応じてもらった上で選考する考えだ。
東国原英夫・前宮崎県知事と中田宏・前横浜市長を擁立する方向で検討に入ったことが、28日分かった。
また、「維新八策」に関する9月の公開討論会の審査員に、
維新のブレーンで八策策定でも助言を行っている竹中平蔵元総務相や
堺屋太一元経済企画庁長官らを充てる方向で調整に入った。

橋下氏は、ツイッターで
「渡辺さんは、みんなの党の拡大路線で、大阪維新の会も全て吸収するような話でした」
と渡辺喜美氏との対談の内容を明かしたうえで、
「渡辺さんがみんなの党にこだわりが強かった」
などと書き込み、
渡辺氏に対し、
「みんなの党をいったんなくして新しいものを作らないと、既成政党に対する第3極にならないのでは」
と問いかけたことも明らかにした。
「みんなの党」は渡辺氏の思い入れが強く、
渡辺氏の個人的な色彩の強い政党だ。
しかし、維新の会は橋本氏個人的な色彩より、
維新の会のブレーンの色彩が強い。
維新八策は橋下氏が作ったものではなく
維新の会のブレーンとの共同でつくったものである。
みんなの党と維新の会の政治のありかたは根本的に違う。
渡辺氏がみんなの党にこだわる限り維新の会との合流はありえない。
渡辺氏は自分が主人公でありたい欲望を捨てるべきである。


掲示板の方が対話がやりやすいと思って。
掲示板をつくりました。
みなさんの意見・感想は
ヒジャイ掲示板へ

ヒジャイ掲示板



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 100円募金... 利己主義な沖... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。