
メモリ増加+UMDキャッシュ機能追加の改良が成されている新型PSP。単純に考えると,キャッシュなんだから「ゲームのデータを読み込んだ後に機能する」ような気がするのですが,それだと逆にブートが遅くなってしまいそう・・・。実際に使ってみても 手持ちのソフトウェアでは キャッシュの効果はほとんど体感できませんし,ちょっと気になったので,数本のソフトウェアを使用してブート時間を比較してみました。
計測ルールとしては,起動後のPSPに UMDを挿入し XMBから起動する事を前提とし,起動からメーカーロゴ表示までの時間を計測対象としました。新型PSPについては,一旦ゲームソフトを終了した後,再度XMBから起動した場合の時間も計測しています。現在,東京に持ち込んでいるソフトは 4本しか(!)なく しかも全部海外モノなので,参考にはならないかもしれませんね。
【計測結果】
○OutRun2006 Coast 2 Coast
・PSP-1000 ... 17.7秒
・PSP-2000 ... 17.8秒(16.8秒)
○AFTER BURNER BLACK FALCON
・PSP-1000 ... 24.8秒
・PSP-2000 ... 25.3秒(25.5秒)
○DJMAX Portable
・PSP-1000 ... 28.1秒
・PSP-2000 ... 28.1秒(27.9秒)
○DJMAX Portable 2
・PSP-1000 ... 24.7秒
・PSP-2000 ... 21.7秒(24.8秒)
・・・あんまり変わらないね(笑)。
やっぱり,ゲームのタイトル画面から 実際のゲーム画面までの到達時間とかを計測しないとダメなのかしら。でもそれだと,各ゲームのメニュー操作にどれだけ熟練しているかでタイムが変わっちゃうし,意味がないような気がします。いままでのゲームには影響が少ないけど,今後のゲームは「キャッシュを意識して開発すれば」ロード時間が短縮できるよ・・・ってのが実際のところなのかもしれません。今秋に発売されるソフトの中には,キャッシュによる恩恵を受けているモノがあるかもしれないですね。
それにしても,DJMAX Portable 2 の起動タイムだけが数秒速いのはなぜだろう。
2回目の起動タイムは戻っちゃってるし(笑)。
【関連リンク】
・PlayStation.com ・・・ PSPの公式ページ
| Trackback ( 0 )
|
|
おそらく対応ソフトにおいて、ゲーム起動速度ではなくて、頻繁にメニューとステージを行き来するといったような場面で大幅に時間短縮ができるようになるんじゃないですかね
>とおりすがり さんへ
既存ゲームでは意味がないとは思っていましたが,
こういう種類の計測をやっているページがあったので
なんとなくやってみたくなりました。
http://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/51007209.html
>STN さんへ
そうですね。ゲーム中にキャッシュへ先読みとかしてくれると
効果が出てきそうな気がします。