MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



懐かしのアーケードゲーム,ATARI版「STARWARS」をプレイしてきました。

自分がまだ小学生くらいの頃。地元のゲーセンにATARIの純正筐体が置かれていたので,実は結構な回数をプレイした事があります。その筐体が撤去されて以降,ほとんどプレイする機会がなくなってしまいましたが,個人的「ベスト5」に入れても良いくらい貴重なレトロゲームなのです。同じような操縦桿を装備したゲームはいくつか(サンダーセプター,スターブレード等)ありましたが,ATARI純正筐体の「STARWARS」となると,少なくとも・・・ここ20年くらいは確実にご無沙汰だったかと思います。つい先日までお台場でやっていた「GAME ON」に展示されていた筐体が,高田馬場の「ミカド」にて試験稼動するとの事だったので,早速プレイしに行ってきた次第です。

ATARI版「STARWARS」は,ベクタースキャンディスプレイを使用した美しいワイアーフレームで描かれるシューティングゲーム。エピソードIVのデススター突入部分をゲーム化したもので,プレイヤーは「Xウイング」のコクピット視点でゲームを進行します。操作系は操縦桿のみ。左右に回転する操縦桿の本体部分に,前後に動かせるグリップが左右に1本づつ付いています。操縦桿を回すと画面上の照準が左右に,グリップを動かすと照準が上下に動く仕組みです。グリップにはトリガーが2つづつ付いていて,それぞれ独立して最大4本のレーザーを撃ち出すことができます。当然連射機能はなく手動連射です。



基本的に「タイファイター戦」→「デススター表面」→「溝」の順でステージが進行し,
溝の一番奥の「穴」にプロトン魚雷を打ち込めばステージクリアになります。
以降は,難易度が上がってのループゲームです。

ワイアーフレームの「STARWARS」ならば,90年代にX68000向けに発売されたゲームの完成度がかなり高いのですが,ATARI版「STARWARS」の美しさに敵うものではありません。ステージ展開が単純化され,ワイアーフレームのモデリングも非常に粗いとはいえ,ベクタースキャンディスプレイ独特の美しさはもはや芸術の域。ミカドでは1プレイ200円でしたが5回やって親指の皮が剥けそうになりました(笑)。ATARI5200の実機には移植版があるのですが,日本国内のゲーム機で遊べる移植版としてはリリースされていません。その他のベクタースキャンなゲームは移植されていたりするんですけどね・・・。版権とかが問題になってるんでしょうかね。

またタイミングがあえばプレイしに行きたいと思っています。
ミカドにはいつまで置いてあるんだろ??


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« The Atari Boo... NEOGEO POCKET... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。