goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「ワンダーエッグ」は,株式会社ナムコ(現バンダイナムコゲームス)が運営していたテーマパークです。二子玉川タイムスパークにて1992年2月~2000年12月まで運営されていました。もともと期間限定(50ヶ月だったみたい)での開園だったようですが,何度か期間延長され,ワンダーエッグ→ワンダーエッグ2→ワンダーエッグ3とリニューアル。最終的に2000年12月31日に閉園となりました。約8年。当初計画の倍は存続していた事になりますが,非常に個性的なテーマパークだったので,自分も閉園をかなり惜しんだ一人であります。当時,高校の同級生から2人がナムコに入社していて,うち1人がワンダーエッグに勤務していた事があったので,友人宅を訪問するついてに何度か行く事ができました。

写真のコインはワンダーエッグ内の「カーニバルアーケード」で使用できたもの。
縁日みたいな施設で,エレメカ的なアトラクションがいくつか詰め込まれていたと記憶しています。
景品のぬいぐるみも獲得したはずなんですが,残っていませんでした。

ハマり込んでプレイしていたのは「ドルアーガの塔」と「ギャラクシアン3」。特に「ギャラクシアン3」は他に類を見ない面白さ。もはや伝説の「28人同時プレイ」可能だった筐体(もはや施設)で,120インチのプロジェクターを16台つないだ「360度スクリーン」とフロア全体が油圧振動する機構の合わせ技は非常に強烈。出撃時に自機が下方向に移動するシーンで「本当に落ちているような」感覚になったのを鮮明に覚えています。「ギャラクシアン3」は,ワンダーエッグ閉園に伴い「解体,廃棄」されてしまったとの事で,28人版の復活はほぼ絶望・・・。2度とプレイできないと思うと・・・もっとやっておけばよかったと思っちゃいますね。

地元には「シアター6」もあったので,ギャラクシアン3自体は結構遊びました。
PlayStationに移植されたりもしましたが,迫力の点では28人版に敵うものではありませんね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )