goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



せっかくなので「Bluetooth機能」もフル活用しましょう!

ということで,今回は「Bluetoothマウス」を物色しました。今までは,手持ちの「USB接続のワイアレスマウス」を使用していましたが,Bluetoothマウスに換える事で「USBコネクタに接続するレシーバーが不要」になります。持ち運びを前提とするネットブックにおいて,このメリットは非常に大きいです。「EeePC 901-16G」は USBコネクタの数こそ多いですが,物理的に何も接続しないで済むなら それに越した事はありません。

ゲットしたのは「Logicool M555b」という製品。USBのワイアレスマウスも Logicool製品だった・・・という事もありますが,個人的に「重いマウス」が好きなので,極力小さくてかつ重いものを探しました。とはいえ,Bluetoothマウスはどれも小さくて軽いものばかり。「Logicool M555b」を選んだ理由は単純で,使用するバッテリーが「単四形乾電池」ではなく「単三形乾電池」だったからです(笑)。

唯一気になっていたのが,マウスの「認識のされ方」。当然「ペアリング」はするにしても,その後は自動認識してくれるのかが不明だったので,さすがに購入時は躊躇しました。PC起動のたびにマウスの接続操作させられるくらいなら,USBのワイアレスマウスを使っていた方がマシですしね。

・・・結果的には,問題なく自動認識されました。PCを起動してから WindowsXPのログイン操作が終了するまでは,本体のトラックパッドを使用しなくてはなりませんが,XPが起動してBluetoothが有効になると,自動的にデバイスが検索されてマウスが有効になります。マウス側の電源スイッチ(電池節約のためスイッチが付いてます)は,PC本体起動前にONとした場合,PC本体起動後にONとした場合,どちらの場合でも 問題なく自動認識します。

使用感はかなり良いので,このままレギュラー昇格です。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )