MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



PSPのCFW向けプラグインの話題です。自分はほとんどプラグインを使っていないので,新しいモノが出ても普段は全く気付けないのですが,最近になって節電系のプラグインがある事に気付き,今更ながらに試したりしています。入れたのは「Hold+」と「PSP Power Saver」の2つ。個人的には こういった「地味」で「裏方」なプラグインの方が好みですね。

「Hold+」は,PSPのパワースイッチを「Hold」状態にした際に,節電モードへ移行してくれるプラグインです。基本的な動作は,「Hold」状態での液晶画面の消灯,CPUクロックの制限(61MHz)などですが,音楽の再生中に「Hold」しても再生は継続されるので,ミュージックプレイヤーとして利用する際にはかなりバッテリー消費を抑える事ができます。また,液晶画面が消えている状態でも,[SELECT]ボタンを押しながら,[←,→]で 巻き戻し/早送り,[L,R]で 前曲/次曲,[Vol+,Vol-]で 音量調整が可能なので更に便利になります。「Hold」状態を解除すれば,CPUクロック等は正常に復帰します。・・・これは必須のプラグインですね。

「PSP Power Saver」の方は,UMDのドライバを停止させてバッテリーの消費を抑えるというもの。導入するだけで特に操作はなく,完全に「裏方」プラグインです。バッテリーの残量を見比べると確かに5%~10%くらいは稼げているように見えます。UMDのドライバが停止されている・・・との事ですが,UMDディスクを入れてみたら普通に読みました。このあたりはプラグイン側で監視して切り替えている・・・という事なんでしょうかね。

PSP-2000+CFW 5.00 M33-6 では 今のところ問題なく動作しています。
PSP-1000+CFW 5.50 GEN-B でも動いていますが,本当に問題がないのかは不明です。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )