goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



愛機「FOMA901iC」にて 北海道連鎖殺人事件に挑戦!

オホーツクに消ゆ」は,かの有名な 堀井雄二氏原作のアドベンチャーゲーム。1984年に PC-8801用ソフトウェアとしてリリースされて以来,様々な機種に移植されてきた名作であります。自分は PC-6001用のカセットテープ版(!)でやりました。ファミコン等にも移植されているので,やろうと思えばいつでもプレイできたのですが,結局は PC-6001でプレイして以来,十数年ぶり(いや20年ぶりかも)にこのストーリーに挑むことになります。懐かしいを通り越して・・・すでに忘れてますね。

覚えてたのは,ゲンさんと 奥村さんと 猿渡さんと ニポポ人形(笑)。

当時,こういった本格的な推理小説(?)をベースにしたアドベンチャーゲームは初めての経験だったので,PC-6001の貧弱なグラフィックでさえ,物凄く「シネマティック」に思えてしまい,エンディングのお洒落さに感動した覚えがあります。コマンド選択式なため 攻略がさほど難しいものではありませんが,2~3個所「ハマる」ポイントが設けられていて,特定の場面でコマンド選択を誤ると「クリアできなく」なってしまいます。PC-6001版では,誤った選択をしても(たしか)ゲームオーバーにならないため,自分が誤った選択をしたのか気付けない仕様だったと思います。i-Mode版ではどうかな・・・?と思ったのですが,なんだか怖くて 試してはいません。

音楽は ファミコン版のリニューアルとの事。
ファミコン版を知らないので,音楽については なかなか新鮮な印象です。
ゲーム中の奥村さん登場の仕方が PC-6001版とは ちょっと違いますね。

余談ですが,自分の持っていた PC-6001版は なんとログインの懸賞で当選したものだったりします。何年の何号だったかは覚えていませんが,5名枠に当選したので かなり嬉しかったですね。その他にも 懐かしの「PCマガジン」で,T&Eソフトの「スターアーサー伝説III テラ4001」を当てた事があります。・・・自慢でした(笑)。

携帯サイト「堀井雄二ミステリーズ」は,マイメニュー登録料は無料。そのかわりソフトウェアのダウンロードの時に 525円かかります。(もちろん通信費は別です。)基本的にダウンロードして「売り切り」らしいので,毎月チェックがはいるような事はないみたい。この他にも「ポートピア連続殺人事件」と「軽井沢誘拐案内」がリリースされているので,是非やってみたいところ。どれも PC-6001版でプレイして以来,全くのノータッチですので・・・。

なんだか 携帯電話を持って初めて 真剣にゲームしてる感じです。
結構しっかりした作りなので お薦めですよ。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・堀井雄二ミステリーズ ・・・ i-Mode版「オホーツクに消ゆ」の情報など


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )