
大阪一泊一人旅2018年10月 第1回
大阪一泊一人旅2018年10月 第2回
の続きです。
Kelly'sの入っているホテルの前に着いたとき、あたりはすっかり暗くなっていました。秋の夕暮れは暗くなるのが早いですね。
恐妻家さんは車を駐車場に置きに行くというので、私は一人で席まで案内して頂きました。
出来たらライブが始まる前に食事を済ませたいと思っていたので、出来るだけ早く注文しなくては。さて何を食べましょう。
本当は、こちらに来る前にホテルでおにぎりを1個、おなかに入れていこうと思っていました。そして、こちらで食べた中では一番おいしかった海の幸サラダだけ食べようと思っていたのですよね。
でも、思いがけなく早くホテルを出てきてしまったので、おにぎりはもちろん食べられなくて。なのでかなりおなかが空いていました。春に食べたポテトと唐揚げの盛り合わせも、適度におなかいっぱいになっていいなと思ったのですが、どうせなら他の物が食べたい。あ、ピザがいいかも?と思って、お店の人に、上に乗っている具は何か聞いてみたところ、嫌いな物は一応なさそう。で、
「このピザって柔らかくて食べにくいピザですか?」
と、聞いてみました。BITのピザが超おいしいのですが、柔らかくて食べにくいのを思い出したので。それに比べると、静岡のいつも行っているカラオケボックスのピザは固くて食べやすいのです。そのようなピザだったら良いかなと思い。
「そうですね、かなり食べにくいと思います」
と、お返事が返ってきたので、予定通り海の幸サラダを注文。おにぎりを食べていないのでこれだけでは足りないかも?と思い、バケットも注文しました。
そして、歩き回ってものすごく喉が渇いていたので、飲み物はウーロン茶にしました。
そうこうしているうち、周りのテーブルにお客さんが次々と案内されてきて。
近くのテーブルに、常連さんのUさんご夫婦と、スタッフのkさんがいらしたのでご挨拶。この時に、金吾さんは昨夜の田山さんのサポートを終えたあと、夜中の12時に東京を出発したことを聞いたのでした。
そして、いつものことながらファン友さんたちが私のテーブルに来て下さってありがたかったです。半年前には初対面だったAさん、いつもお世話になっているちゃーみさん、お土産ありがとうございました。
休憩時間中には、台風で来られるか心配だった九州のKさんと、半年前は同じテーブルだったToshiさんが来て下さって。ああ、私も無事に来られて本当に良かったと思いました。
時間は前後しますが、海の幸サラダ、生野菜、貝、サーモン、エビが入っていて、ドレッシングはフレンチ、バターがついたバケット、両方ともとてもおいしかったです。
*なお、この記事の上の方に載せてあるのは海の幸サラダです。
喉が渇いていたのでウーロン茶もとてもおいしくて、すぐに飲み終わってしまってびっくり。もう1杯頼むと1000円近く高くなってしまうのでどうしようかとちょっと迷いましたが、注文することに。ネット予約だから1割安くなるし、新幹線の指定取ってないし、ホテル安いしいいよね。
食事が8割終わった頃にライブ開始。
楽しくて素敵だったライブの様子はこちらにまとめてあります。
ライブが終わると少し寂しくなりますが、今夜はこれから打ち上げがある。まだまだ楽しみは続きます。
その前に、金吾さんにお土産を渡さなくては。今回は、「玉露羊羹」という、お茶の羊羹を持ってきました。
「また太ってしまうなあ」
と、金吾さんが言ったので
「食欲あるのはいいことですよ。」
と私。
それから、体調を崩して来られるかどうかわからなかったちあきさんにご挨拶。恐妻家さん経由でお土産を頂いていたので、お礼も言えました。そして、思ったより元気そうで良かったです。これから療養に入られるようで。どうかどうか元気になりますように。
そのあと、ファン友さん5人くらいで井戸端プチ女子会。
「金吾さん、なかなか新しいCDを出してくれないよね」
という話になって。
それで私、
「ご自分のCDは出してくれないけれど、最近、SPARKLING☆CHERRYのCDに、デュエットで金吾さんの声が入っているのですよ。今の金吾さんの声がCDから聞こえてきたときは幸せで幸せで、私、これだけでもこのCD、買って良かったと思った~」
と言ったら、このことを知らなかった方もいて。
「すごい熱心なのね」
と言われてしまいました。
そのあと、Paradigm Shift+竹上さんがサポートに入る年末ライブの話になりました。こんな豪華なサポートメンバーのライブは行かなきゃソンソンということで私はすでに予約済み。関西のファン友さんも、何人かが「行こうかな」と言っていて。(^^)
そんな時、ちょっと事件が。
今回も、8月のライブ旅行の時と同じく、ショルダーに「光の君リカちゃん」のキーホルダーをつけていた私でしたが。
何かドンという音がして、何だろうと思ったら、
「人形落ちたよ」
と、ファン友さんの1人が拾って下さったのでした。えっていう感じでした。どうやら金具が取れてしまったみたい、修理は難しそう。このリカちゃん、キーホルダーではなく、普通の人形になってしまいました。
でもその時思ったことは
「落ちたのが箕面の滝ではなく、ここで良かった」
ということでした。あそこだったら土の上だから音がしないので落としたのがわからなかったかもしれないので、最悪、、なくしていたかも。こちらで落としたのは不幸中の幸いでした。拾って下さった方、改めましてありがとうございました。
そんなこんなで、Kelly'sから打ち上げ会場へ移動。連れて行って下さったUさんや、近くにいらしたKさんとお話ししながら歩きました。そして約5分で到着。会場は3階で、階段をたくさん登らなければならなかったのですが、無事に到着。
席につくとまず、飲み物を注文することに。
乾杯くらいはアルコールを飲みたくて、カシスオレンジというカクテルを注文しました。そしてみんなで乾杯。カシスオレンジ、甘くておいしかったです。
続いてお料理が運ばれて来ました。最初に頂いたのは豚しゃぶサラダ。しゃぶしゃぶ用の豚肉の入ったサラダです。さっぱりした味でとてもおいしかったです。
つづいてお刺身、魚のホイル焼きなどを食べました。鶏の唐揚げが甘辛い味でおいしかったなあ。そして、フライドポテトも(^^)Kelly'sで、唐揚げとポテトの盛り合わせを食べなくて本当に良かった。
たくさん食べたので、しめの五目ご飯とデザートのアイスクリームが運ばれてきたときはすでに満腹状態でした。
おいしく食事をしながら、周りの方々ともおしゃべりしました。
金吾さんに、
「えりかちゃんは一生、だんなさんに恋していられるからうらやましい」
なんて言われてしまって。恋してるっていうより、最近は神様のように信仰しているって感じかもしれませんが。
「僕の曲で元気になってくれて、とても嬉しい」
とも言われました。そう、いつも思うのですが、金吾さんの音楽と再会しなかったら、ここまで元気にはなれなかったので。
1年半ぶりくらいにお会いしたお隣の席のEさんに、
「だんなさん、何年前に亡くなったの?」
と聞かれたので、
「6年前です。日付が変わっていなければ明日命日」
「あ、今、11時45分だから、あと15分よ」
そうなんだ~。やっぱり何かドキドキします。
そんなEさんとお話ししていたら、私の友人が昔、お世話になった方が、Eさんのお友達ということがわかってびっくり。私はその方を直接は存じ上げないのですが、世の中、どこかでつながっているのですね。
その間に、カクテルで少し顔がほてってしまった私、2杯目はウーロン茶を注文。アルコールに強ければもっと楽しいのに…と思わなくもないのですが、こればかりは仕方がありません。
で、喉が渇いていたので、ウーロン茶をもう1杯注文。Kelly'sで飲んだのと合わせて、合計4杯のウーロン茶を飲んだことになります。これからウーロン茶を飲む旅に、今回の旅行を思い出すかも。
こうして、1時頃に打ち上げ終了。打ち上げ会場からKelly'sの入っているホテルに戻ることに。帰りはちゃーみさんが一緒に歩いて下さったのですが、歩いていたらポツポツと冷たい物が。そう、雨が降っていたのでした。箕面の滝では全く雨に降られず、台風、いったいどこに行ってしまったの?って感じでしたが、まだ雨雲は残っていたのね。でもすぐに、ホテルの入り口に駆け込めたので、ほとんど影響ありませんでした。
帰りも、恐妻家さんがホテルまで送って下さるということで、車が来るまでこちらでしばらく皆さんと立ち話ししていました。。
間もなく車が来たので、兵庫県在住のファン友さん2人と一緒に乗り込み。私をホテルに送ったあと、お二人を尼崎まで送っていくようで。 そのようなわけでここで皆さんとはお別れ。楽しい時間をありがとうございました。3週間後のBIT、予約はしたものの諸事情でちょっと微妙になっていたので、金吾さんには確実に行くことにしてある年末ライブに行きますのでよろしくといってお別れしました。
こうして、恐妻家さんに送っていただいてホテルに戻りました。
フロントで次のKelly'sのライブの日、来年4月20日のシングルが空いているか見てもらいました。予約は一国も早い方がいいと思ったので。
そうしたら空いているとのこと。で、早速予約。半年後もまた来られます。(^^)
そのあと、ホテルの人に案内していただいて約11時間ぶりに10階の部屋に戻ってきました。ああ楽しかった~。素敵なライブと優しいファン友さんたちのおかげで、ちょうど6年前には考えられなかった幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。
さあ、今日はだんなさんの6回目の命日です。彼の写真をケースから出して、枕の横に置きました。自宅では諸事情でこういう事が出来ないので、命日を大阪のホテルで過ごす、これはいいことなのかもしれません。
そして、彼が旅率った午前3時頃、写真に手を合わせて黙祷しました。これからもずっと見守っていてね。
☆第4回へ続く
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページへ
大阪一泊一人旅2018年10月 第2回
の続きです。
Kelly'sの入っているホテルの前に着いたとき、あたりはすっかり暗くなっていました。秋の夕暮れは暗くなるのが早いですね。
恐妻家さんは車を駐車場に置きに行くというので、私は一人で席まで案内して頂きました。
出来たらライブが始まる前に食事を済ませたいと思っていたので、出来るだけ早く注文しなくては。さて何を食べましょう。
本当は、こちらに来る前にホテルでおにぎりを1個、おなかに入れていこうと思っていました。そして、こちらで食べた中では一番おいしかった海の幸サラダだけ食べようと思っていたのですよね。
でも、思いがけなく早くホテルを出てきてしまったので、おにぎりはもちろん食べられなくて。なのでかなりおなかが空いていました。春に食べたポテトと唐揚げの盛り合わせも、適度におなかいっぱいになっていいなと思ったのですが、どうせなら他の物が食べたい。あ、ピザがいいかも?と思って、お店の人に、上に乗っている具は何か聞いてみたところ、嫌いな物は一応なさそう。で、
「このピザって柔らかくて食べにくいピザですか?」
と、聞いてみました。BITのピザが超おいしいのですが、柔らかくて食べにくいのを思い出したので。それに比べると、静岡のいつも行っているカラオケボックスのピザは固くて食べやすいのです。そのようなピザだったら良いかなと思い。
「そうですね、かなり食べにくいと思います」
と、お返事が返ってきたので、予定通り海の幸サラダを注文。おにぎりを食べていないのでこれだけでは足りないかも?と思い、バケットも注文しました。
そして、歩き回ってものすごく喉が渇いていたので、飲み物はウーロン茶にしました。
そうこうしているうち、周りのテーブルにお客さんが次々と案内されてきて。
近くのテーブルに、常連さんのUさんご夫婦と、スタッフのkさんがいらしたのでご挨拶。この時に、金吾さんは昨夜の田山さんのサポートを終えたあと、夜中の12時に東京を出発したことを聞いたのでした。
そして、いつものことながらファン友さんたちが私のテーブルに来て下さってありがたかったです。半年前には初対面だったAさん、いつもお世話になっているちゃーみさん、お土産ありがとうございました。
休憩時間中には、台風で来られるか心配だった九州のKさんと、半年前は同じテーブルだったToshiさんが来て下さって。ああ、私も無事に来られて本当に良かったと思いました。
時間は前後しますが、海の幸サラダ、生野菜、貝、サーモン、エビが入っていて、ドレッシングはフレンチ、バターがついたバケット、両方ともとてもおいしかったです。
*なお、この記事の上の方に載せてあるのは海の幸サラダです。
喉が渇いていたのでウーロン茶もとてもおいしくて、すぐに飲み終わってしまってびっくり。もう1杯頼むと1000円近く高くなってしまうのでどうしようかとちょっと迷いましたが、注文することに。ネット予約だから1割安くなるし、新幹線の指定取ってないし、ホテル安いしいいよね。
食事が8割終わった頃にライブ開始。
楽しくて素敵だったライブの様子はこちらにまとめてあります。
ライブが終わると少し寂しくなりますが、今夜はこれから打ち上げがある。まだまだ楽しみは続きます。
その前に、金吾さんにお土産を渡さなくては。今回は、「玉露羊羹」という、お茶の羊羹を持ってきました。
「また太ってしまうなあ」
と、金吾さんが言ったので
「食欲あるのはいいことですよ。」
と私。
それから、体調を崩して来られるかどうかわからなかったちあきさんにご挨拶。恐妻家さん経由でお土産を頂いていたので、お礼も言えました。そして、思ったより元気そうで良かったです。これから療養に入られるようで。どうかどうか元気になりますように。
そのあと、ファン友さん5人くらいで井戸端プチ女子会。
「金吾さん、なかなか新しいCDを出してくれないよね」
という話になって。
それで私、
「ご自分のCDは出してくれないけれど、最近、SPARKLING☆CHERRYのCDに、デュエットで金吾さんの声が入っているのですよ。今の金吾さんの声がCDから聞こえてきたときは幸せで幸せで、私、これだけでもこのCD、買って良かったと思った~」
と言ったら、このことを知らなかった方もいて。
「すごい熱心なのね」
と言われてしまいました。
そのあと、Paradigm Shift+竹上さんがサポートに入る年末ライブの話になりました。こんな豪華なサポートメンバーのライブは行かなきゃソンソンということで私はすでに予約済み。関西のファン友さんも、何人かが「行こうかな」と言っていて。(^^)
そんな時、ちょっと事件が。
今回も、8月のライブ旅行の時と同じく、ショルダーに「光の君リカちゃん」のキーホルダーをつけていた私でしたが。
何かドンという音がして、何だろうと思ったら、
「人形落ちたよ」
と、ファン友さんの1人が拾って下さったのでした。えっていう感じでした。どうやら金具が取れてしまったみたい、修理は難しそう。このリカちゃん、キーホルダーではなく、普通の人形になってしまいました。
でもその時思ったことは
「落ちたのが箕面の滝ではなく、ここで良かった」
ということでした。あそこだったら土の上だから音がしないので落としたのがわからなかったかもしれないので、最悪、、なくしていたかも。こちらで落としたのは不幸中の幸いでした。拾って下さった方、改めましてありがとうございました。
そんなこんなで、Kelly'sから打ち上げ会場へ移動。連れて行って下さったUさんや、近くにいらしたKさんとお話ししながら歩きました。そして約5分で到着。会場は3階で、階段をたくさん登らなければならなかったのですが、無事に到着。
席につくとまず、飲み物を注文することに。
乾杯くらいはアルコールを飲みたくて、カシスオレンジというカクテルを注文しました。そしてみんなで乾杯。カシスオレンジ、甘くておいしかったです。
続いてお料理が運ばれて来ました。最初に頂いたのは豚しゃぶサラダ。しゃぶしゃぶ用の豚肉の入ったサラダです。さっぱりした味でとてもおいしかったです。
つづいてお刺身、魚のホイル焼きなどを食べました。鶏の唐揚げが甘辛い味でおいしかったなあ。そして、フライドポテトも(^^)Kelly'sで、唐揚げとポテトの盛り合わせを食べなくて本当に良かった。
たくさん食べたので、しめの五目ご飯とデザートのアイスクリームが運ばれてきたときはすでに満腹状態でした。
おいしく食事をしながら、周りの方々ともおしゃべりしました。
金吾さんに、
「えりかちゃんは一生、だんなさんに恋していられるからうらやましい」
なんて言われてしまって。恋してるっていうより、最近は神様のように信仰しているって感じかもしれませんが。
「僕の曲で元気になってくれて、とても嬉しい」
とも言われました。そう、いつも思うのですが、金吾さんの音楽と再会しなかったら、ここまで元気にはなれなかったので。
1年半ぶりくらいにお会いしたお隣の席のEさんに、
「だんなさん、何年前に亡くなったの?」
と聞かれたので、
「6年前です。日付が変わっていなければ明日命日」
「あ、今、11時45分だから、あと15分よ」
そうなんだ~。やっぱり何かドキドキします。
そんなEさんとお話ししていたら、私の友人が昔、お世話になった方が、Eさんのお友達ということがわかってびっくり。私はその方を直接は存じ上げないのですが、世の中、どこかでつながっているのですね。
その間に、カクテルで少し顔がほてってしまった私、2杯目はウーロン茶を注文。アルコールに強ければもっと楽しいのに…と思わなくもないのですが、こればかりは仕方がありません。
で、喉が渇いていたので、ウーロン茶をもう1杯注文。Kelly'sで飲んだのと合わせて、合計4杯のウーロン茶を飲んだことになります。これからウーロン茶を飲む旅に、今回の旅行を思い出すかも。
こうして、1時頃に打ち上げ終了。打ち上げ会場からKelly'sの入っているホテルに戻ることに。帰りはちゃーみさんが一緒に歩いて下さったのですが、歩いていたらポツポツと冷たい物が。そう、雨が降っていたのでした。箕面の滝では全く雨に降られず、台風、いったいどこに行ってしまったの?って感じでしたが、まだ雨雲は残っていたのね。でもすぐに、ホテルの入り口に駆け込めたので、ほとんど影響ありませんでした。
帰りも、恐妻家さんがホテルまで送って下さるということで、車が来るまでこちらでしばらく皆さんと立ち話ししていました。。
間もなく車が来たので、兵庫県在住のファン友さん2人と一緒に乗り込み。私をホテルに送ったあと、お二人を尼崎まで送っていくようで。 そのようなわけでここで皆さんとはお別れ。楽しい時間をありがとうございました。3週間後のBIT、予約はしたものの諸事情でちょっと微妙になっていたので、金吾さんには確実に行くことにしてある年末ライブに行きますのでよろしくといってお別れしました。
こうして、恐妻家さんに送っていただいてホテルに戻りました。
フロントで次のKelly'sのライブの日、来年4月20日のシングルが空いているか見てもらいました。予約は一国も早い方がいいと思ったので。
そうしたら空いているとのこと。で、早速予約。半年後もまた来られます。(^^)
そのあと、ホテルの人に案内していただいて約11時間ぶりに10階の部屋に戻ってきました。ああ楽しかった~。素敵なライブと優しいファン友さんたちのおかげで、ちょうど6年前には考えられなかった幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。
さあ、今日はだんなさんの6回目の命日です。彼の写真をケースから出して、枕の横に置きました。自宅では諸事情でこういう事が出来ないので、命日を大阪のホテルで過ごす、これはいいことなのかもしれません。
そして、彼が旅率った午前3時頃、写真に手を合わせて黙祷しました。これからもずっと見守っていてね。
☆第4回へ続く
☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
☆トップページへ