「更年期だからね~」と言われて帰された、という話をよく聞きます
検査で西洋医学的な異常が見つからなかったのですから、とりあえず安心しましょう
更年期は「病気」ではないので、保健医療分野では治療の対象となりません
だけどこのままでは不快症状は解消しませんね
そんなデリケートな症状の改善に力になってくれるのが漢方です

更年期障害としてよくあらわれる症状は、
疲労感 頭痛 腰痛 肩こり 頭重感 めまい 動悸 不眠 冷え性 熱感 しびれ のぼせ
腹痛 食欲不振 耳鳴り ムカムカ 頻尿 発汗亢進 恐怖感 便秘 脊髄痛 など多岐にわたります
引き金は卵巣機能低下による女性ホルモンの減少ということですが、
つまるところ、年齢的な体力低下に伴って、たまたま体の弱い部分に何かしらの症状がでると思えばよいでしょう
ですから、あそこが悪い、ここもダメと症状を個別に悩まないことです
今後は卵巣のホルモンに頼らずとも元気でいられる体をつくるべき人生ステージです
体全体を若々しく保つケアをすべきです
漢方的発想で体全体を考える生活をして、体の充実を図ってください
⇒更年期障害の症状と漢方対策

http://kampo.no.coocan.jp/

http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html


http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
