漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

漢方養生で子宮筋腫が小さくなった

2006-08-30 | 生理・生理不順・生理痛
「今日、婦人科で検査をしてもらったら、筋腫が小さくなってますよ、といわれました!」

と、うれしい知らせをいただいた。

50代の女性で
子宮筋腫ができやすいらしく、3cmくらいのものがいくつも
できていたそうです。
一時はホルモン注射で生理を止め、やっと小さくなって安心し
ていたら、また大きくなってしまった・・・
というのです。

手術などしたくないし、漢方でなんとかならないだろうか・・・

そんな相談を受けたのが3ヶ月前でした。


筋腫ができやすい体質を改善するという根本治療を考える漢方

ホルモン治療で一定期間、生理を止めれば、小さくなることは可能です。

しかしたとえば、血流がよくない体質であるとしたら、これを改善
しておかなければ、また筋腫はできてしまうのです。

これは筋腫に限らず、その他のポリープや痔、前立腺の肥大、胆石
なども同様ですね。

対処療法を行いながらも、体質改善の養生を行うことがとても大切。
それには、漢方薬はとても有効。
そして運動や休養、気分転換、食事内容など、さまざまな生活環境
を健康に過ごすことです。

漢方の部屋   子宮筋腫


セ・サージや瑞花露が「クロワッサン」に紹介されました

2006-08-26 | 肌トラブル・アトピー・美容
秋になると、肌が急に年をとったようになって焦ります。
夏の疲れが、体内だけでなく肌にも、くっきり現れるのですね。

先日「皮膚病の漢方研修会トピックス」でも紹介した漢方の美容法が
今週発売の雑誌「クロワッサン」に、紹介され、
漢方化粧品の「瑞花露(すいかろ)」と「セ・サージ」が掲載
されました。

記事のテーマは、

『美肌は元気な毛細血管がつくる。中医学の美容法に注目。』
(108~109ページに掲載)

「血虚」タイプに「婦宝当帰膠」、「お血」タイプに「冠元顆粒」
も掲載されています。

ちなみに「セ・サージ」は、

『からだの酸化による肌の老化を遅らせ、皮膚細胞の再生を促して
潤いのある素肌づくりをサポート。
年齢のによるたるみやシワ、しみ、冷暖房や気候の変化による乾
燥、紫外線によるトラブルなどに悩む人にお勧め。』

と紹介されていました。

漢方美肌づくり
五行美肌づくり(体質別美容法)
セ・サージ、紅沙棘
瑞花露
婦宝当帰膠・冠元顆粒


さつま飯(麦飯と焼き魚で)(薬膳)

2006-08-24 | 薬膳・食育

夏は、麦飯がいいですね。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

「さつま飯」というのは、愛媛県の郷土料理だそうです。
焼き魚の身に味噌を和えて焼くという、夏バテしそうなこの時期にはぴったりのメニュー。
おろししょうがの辛味が効いて心地よい味です。

残ってしまった焼き魚でもう一品というときにもおすすめ。

さつま飯(麦飯と焼き魚を使って)
ポイント:グリルを使って、さっと香ばしく焼くのがコツ。

【材料】(4人分)
アジ2尾(外の魚でもOK)
味噌大さじ4(できれば麦味噌)
しょうが(みじん切り)大さじ2~3
水3カップくらい
麦ごはん4人分
薬味ねぎ、ゴマ

【作り方】
1)アジを焼き、ほぐした身にしょうがと味噌をあえて、アルミ箔に広げ、グリルで表面を焼く。かるく焦げ目がつき香りが立つくらいがよい
2)残った骨と頭と水を鍋に入れて煮立て、だし汁をとる
3)こしただしに1)を混ぜる
4)麦ごはんに、熱々の3)をざーっとかける
  ネギやゴマ、好みでスダチなどで風味を整える

☆─────*【 大麦の効用 】* ─────☆

米に麦を混ぜて炊くと、うっとうしい夏でも、口当たりもさっぱりして、ご飯がおいしく食べられるようになります。
また、夏には麦茶をよく飲むようになります。

胃腸にやさしく、食欲を増し、暑気をはらい、体をさっぱりさせる働きがあるようです。

「本朝食鑑」という本に大麦には「胸を寛げ、気分をおだやかにし、血を涼にし、つかえを消し、食を進める」という記述があるそうです。
麦茶コラム

味噌などの発酵食品は、消化吸収がよく、弱った腸にやさしいですね。

漢方の空間ファインエンドー薬局HP  

熱中症と冷房病

夏の下痢と日焼け

 

 


スイカの皮料理・あなたのうちでは?

2006-08-23 | 薬膳・食育
「浅漬けにする」(くらいだと私は思っていた)

先日、数人でスイカの皮料理が話題にのぼり、口々に

「うちは、ぬかみそ漬けにする」

「うちは、あんかけにする」

と、家ごとに料理法が違い、しかもお互いに
「へ~初めて聞いた」という反応。

豚肉と炒めるのも美味しいらしい。
中国では、かるく干してから刻んで野菜炒めに入れたりも
するそうです。

これで生ごみが減り、体にもいいのだから言うことなし。

★スイカの皮の浅漬け★
緑の外側の部分は硬いので厚めに取り除き、塩と赤唐辛子で、一晩漬ける
少し呼び水を入れておくとよい。


}★スカイの皮のあんかけ★
カツオだしに塩、しょうゆ、みりんを入れて味を整える
これにスイカの皮を入れて煮る
火が通ったら、火を止めて蓋をしたまましばらく味を含ませる
水溶き片栗粉を入れて再び火を付けとろみをだす。

火を通すのは初めてやりました。
たとえると、冬瓜のもっともっちりしたような歯ごたえで、いけます。

冬瓜と同じと考えれば、もっと料理法が広がりますね。

スイカの皮の効用

利尿作用と火照りをさます働きがあります。
冬瓜やニガウリ(ゴーヤ)、キュウリ、トマトなどの夏野菜も
同じように冷ます作用があります。

夏の暑さを和らげるのにぴったりです。
また火照りといえば、日焼けや赤くなった肌トラブルにもいいですね。

冷え性の人には、調味料で温める作用のものと加えてアレンジすると
おいしくいただくことができます。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP

花田少年史 幽霊と秘密のトンネル(映画)泣いた笑った

2006-08-21 | 映画
声を出して笑ったり、オイオイ涙を流して泣いたり。
素直にそれができる映画です。

幽霊の怖さは、やっぱりその現れ方ですね。
暗いトンネル、トイレの扉、便器の中から・・・
それこそお決まりのパターンですが、やっぱり怖かった。

それにあの悪霊。
そんな考え方すると悪霊になっちゃうんだ・・・
逆恨みなんかしないように、いい人生をすごさなくちゃね。



一路(健太)くんもよかったけど、

この二人、
もしかしたら主役を超えていたかも。
この子らのエピソードも、ほんと泣けちゃうんだ。

子役たちの自然な演技力がうれしい、
夏の終わりにぴったりの映画でした。


監督:水田伸生     原作:一色まこと
出演:
須賀健太
篠原涼子
西村雅彦
北村一輝
安藤希
杉本哲太
もたいまさこ

あらすじ

★★★★

上野ファームで(旭川)

2006-08-18 | 植物&動物
旭川にある、イングリッシュガーデンを再現した場所です。

入園するといきなり、ガチョウ、アヒル、ニワトリたちが
迎えてくれました。

穏やかそうに見えますが・・・



ガチョウは、
私のジーンズのすそをつついて威嚇したかと思うと、

いきなりターンして
カッカッカッカッ と高笑いしながら意気揚々と去って行き、




ほかの鳥たちも、まったく人を恐れず、
あちこちの庭を
突進するように、
ドドドドッ と横切っていくのです。

ま、ここは彼らの住居なので逃げる必要もなく、
人間様のほうが、控えめにおじゃまするのが礼儀かもしれません。








9月末までの開園だそうです。
こんなにすばらしいのに、無料です。
感謝。

上野ファーム

スタルヒン球場のそばで(残暑お見舞い2)

2006-08-17 | 植物&動物
あのスタルヒン球場がある「花咲スポーツ公園」です。

「白樺」の、幹の白さは氷のようで




「ななかまど」は、ちらりほらりと葉が染まり
(この実が冬になると真っ赤に染まります。)




「すずかけのき」に、ただただ脱帽し




「黒松」の並木に、
涼しい風が渡りました。

花咲スポーツ公園(旭川)

石狩川で(残暑お見舞い1)

2006-08-17 | 植物&動物
残暑お見舞い申し上げます。

石狩川の川原は、ちょっぴり秋の気配です。



が、滞在中、連日30度を越す暑さで

しかも、地域的にはあまり冷房が効いていないので

暑かったです・・・

要するに、千葉に住んでいても、

冷房慣れしてしまって、まったく暑さに弱かったわけです。

反省・・・

月下美人が咲き

2006-08-16 | 植物&動物
旭川にいったら
ちょうど月下美人が深夜に開き始めていました。

夜10時ごろから開き始め、12時くらいまでに
じわじわ開いてきます。



めしべとまわりのがく(?)が、
怪しげで、
まるでメラメラと燃えているようで、

吸い込まれそうでした。



翌朝は、

あの妖艶さはどこにもなく、

力なく茎から垂れ下がっていて、

まるで、狐につままれたようで、

大事な決断は、夜にはしないほうがいいかもしれない・・・

などと、教訓をいただいたような神妙な気持ちに

なってしまった。



荻原浩の作品覚書

2006-08-12 | 
最初の出会いは、「オロロ畑~」だったので、「明日の記憶」が
比較的明るいイメージで読めた。
それにしても、オロロと明日では、かなりイメージが違う・・・
さらに、「コールドゲーム」にいたって、この作家のテリトリーの
広さというか、テーマの自由さに脱帽。

しかも、どのテーマについてもかなり調査してあるらしく、
リアルな手ごたえ十分。



オロロ畑でつかまえて

広告業界の裏側がわかる。

東北の誰も知らないような小さな村をなんとか有名にしようと
宣伝対策を考えた村人と広告業者。
恐竜騒ぎを起こすのだけど、本当はその村にはもっとすごいものが
あった・・・
最後のオチが痛快。


明日の記憶

「脳みそを搾り出すようにして書いた」というようなコメントを
本人が書いていたが、まさに。

なんたって同年代。認知症に関しては身につまされる。
こんなこと「あるある」と思いながら、徐々に脳の中の連絡網が
途切れていく様は、受け入れがたい気分になる。

最後は、この主人公のように、割り切れるのだろうか・・・


コールドゲーム

子供のいじめは容赦がない。
それがクラスという集団となるとなおさら。
さらに中学生となるとやや過激。

数年後、いじめられた者が、当時のいじめた者ひとりひとりに
仕返しをしてきた(?)。そして殺人事件にも発展し・・・
仕返しを警察に言えば、その原因として、ひどいいじめをした
ことを認めなければならないという複雑な心境。

いじめてしまった記憶、いじめを無視した記憶。
いじめられた記憶、無視されて助けてもらえなかった記憶。

いまさら触れられたくない、いやな思い出をぐりぐりと掘り出す
荻原のすごさ。

「ヒグラシ」は秋の季語

2006-08-09 | 植物&動物
先日、

「ヒグラシ」は夏の終わりの象徴のはず

と書いたけど、不安になって調べてみた。

地域にもよるが、成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から
発生し、ニイニイゼミ同様、他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。
つまり、シーズン中ずーといるわけだ。

そして「ヒグラシ」は秋の季語になっているそう。

ウィキペディアヒグラシより



昨日は早くも「立秋」

台風の雨のなか、それでも忙しく鳴いてる蝉たちだ。

スイカ(西瓜):皮の薄さに残念!

2006-08-08 | 薬膳・食育

家庭菜園をしている方から小玉スイカをいただいた。

ラグビーボールみたいな長丸型のスイカです。

久しぶりに、「スイカの皮の浅漬け」を作ってやろうと考えながら

包丁を入れると、なんと皮が5ミリくらいしかない。

しかも甘さ抜群で、皮まで甘い。

で、

今回は皮までしゃぶってしまったので、漬物は見送り・・・

残念

 


横山秀夫の作品覚書

2006-08-08 | 
情景がありありと広がる描写のうまさ。
まるで映画を観ているようで、どんどんのめりこむ。
どんな形であれ、それぞれの男の生き様が心にしみる。

泣かせるシーンの描き方は、ピカイチで、「くーっ」と歯を
食いしばってしまう。
この年齢になって、読書で泣くなんて・・・


「クライマーズ・ハイ」

御巣鷹山のJALジャンボジェット機墜落事件を取材する地元新聞社の
記者たちの物語。
その事件の全権統括責任者となった男の苦悩と多くの記者たちの姿。

クライマーズ・ハイとは、登山者が登ることに集中するうちに、
登山の危険をほとんど感じなくなって登り続けてしまうことをいう。


「出口のない海」

人間魚雷「回天」に登乗することになった青年の決着のつけ方とは・・・

野球に青春をかけていたはずが、気がつけば、もっぱら国内での地獄の
ような軍事訓練の毎日。
若者たちの「戦争」は、どこにあったか?
本当は、何と戦っていたのか?

山田洋次監督による同題名の映画、今秋公開予定。

オクラと長芋のワサビソース和え(ネバネバパワー)

2006-08-07 | 薬膳・食育

「オクラ」がおいしい季節
そしてこのごろ「長芋」が八百屋さんに顔を出しています。
じゃ、ネバネバパワーで元気回復といこうじゃないか。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

いつもは、酢とだし醤油で味付けするのですが、今回は、ワサビを使ってみました。(ブログ友達のspaさんに教えていただいたもの)
夏の暑さには、スカッと鼻に抜けるワサビが心地よいです。
特に、胃腸が疲れているときにおすすめです。

オクラと長芋のワサビソース和え
ポイント:「ちりめんじゃこ」や「かつおぶし」など魚ものを合わせると味にこくがでます。

【材料】(4人分)
オクラ 10個
長芋  10cmくらい
えのきだけ 適宜(なければ、ほかのものでもOK)
ちりめんじゃこ 適宜

ワサビソース
しょうゆ:みりん=約1:0.5~1に、わさびを適量混ぜ合わせる

【作り方】
1)オクラは、がくの部分を切り落として、茹で、小口切りにする
2)長芋は皮をむいてから、3cmくらいのせん切り
3)えのきだけもさっとゆでて3~4cmくらいの長さに切る

4)オクラ、長芋、えのき、ちりめんじゃこをワサビソースで和える

☆─────*【 オクラ、長芋の効用 】* ─────☆

次々と咲くオクラの花

<オクラ>
微苦涼 脾胃肝 
わずかな苦味が体に涼を与えてくれます。
胃腸を整える イライラしたときにもおすすめ。

<長芋>
甘平 肺脾腎
胃腸、肺、腎を丈夫にするといわます。老化予防に。
慢性の咳にもおすすめ。

 

「長芋って、いつが旬なの?」と八百屋さんに尋ねたら、

「秋かな。 これ、青森産だよ」

(そうか、秋は、北からやってくるんだ・・・)

と、勝手に心の中で感動しながらネットを調べたら、
青森の長芋の「初物」は、11月から収穫なんだそうです。
だけど冬を越して、春からまたぼちぼち掘り出すそうです。
ほとんど1年中食べられるというわけ。
初物は、もう少し先だけど・・・

青森の長芋(まほろばの里)  

帯広も長芋の産地です帯広川西農協

漢方の空間ファインエンドー薬局HP  


やっと蝉が元気に鳴き始めました

2006-08-05 | 植物&動物

千葉県も今日は、かなりな猛暑でした。

で、

やっと蝉が元気に鳴き始めました。

「鳴きしきる」というほどではありませんが、たしかに昨日よりは、はっきりと聞こえてくるようです。

久しぶりに見かけた1匹は、道路の電柱から郵便局へと引き込まれる細い電線に、ぶらりと逆さまにしがみついて、鳴いているのです。

あと数日の命なんだよ、

もうちょっといい場所に飛んでいきなよ・・・