漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

無月経からの脱出(体験例その2)

2005-09-28 | 生理・生理不順・生理痛
婦人科でホルモン治療を4年くらい続けて、2年前には身体のホルモン量からみてほぼ閉経だろうといわれた40歳の方です。
おそらく、それで納得してそのままにしてしまえば、年齢的な面からみても閉経したことでしょう。

ちょうど1年まえから漢方対策をはじめました。
基礎体温を測っても一層性で排卵もない状態でしたが、とにかく漢方を飲んでいると冷え性や疲労感が改善されてとても体調がよいということで、コツコツ身体づくりを積み重ねてきました。

そして、今回は初めてご主人と一緒に来店。
生理出血があったということでした。

これって実はものすごいことだと思うんです。
なんせ、身体が年齢(時)に反して若返ったということですから。

養生しだいで身体年齢に差がつくってことですね。
中年以降はこの差が顕著になります。できれば若いうちも無茶しないで、日々の食べ物を大事にしてほしいです。

これからもっと体力をつけて月経リズムを刻めるように頑張ろうね。

生理不順・無月経






チャーリーとチョコレート工場

2005-09-27 | 映画
監督ティム・バートンは相変わらず、『なに考えてんだか・・・』(好ましい意味で)
その上、最高に変なジョニー・デップ。びみょう~に変なんだ、これが・・・

ストーリーはわかりやすく、子供たちにもぜひお勧めだけど、これにティムらしい不思議感とおどろおどろしさも加わって、独特な味わいというか大人も楽しめる毒々しさもたっぷり。

憮然として踊る小人族の登場は、残酷さにおかしさが共存して、絶妙。
ナッツを選別するリスたちもこの上ない愛らしさと怖さが・・・
そんなメンツを介して、現代の問題児と問題親にがっちりお灸を据えちゃうんです。

そんな中に、まるで天使のようなつぶらな瞳のチャーリーと茶目っ気たっぷりのジョーじいさん、それにチャーリーの家族(じいちゃん、ばあちゃんは皆で4人いる)がしっかりバランスをとっています。
おかげで素直に家族愛に浸ってしまう。


あらすじ

ティムとジョニーの組み合わせならこの映画
スリーピー・ホロウ

★★★☆

四月の雪

2005-09-26 | 映画
ぺ・ヨンジュンというより、映画好きとしてはホ・ジノ監督ということで、やっぱはずせないですよね。ところが映画館に行ってみると、『オットー!』・・・

そうなんです。土曜のレイトショーにも関わらず、座席が50代60代のおば様方で埋まっていたのです。ちょっといつもと違う館内の雰囲気というか匂いというか・・・

自分も大して変わらない年代といえるけど、夫と二人で入ったら、まるで私が無理やり夫を引き連れてきたような感じ・・・(この映画を選択したのは、純粋に韓国映画が好きな夫の方デスよ、ホント・・・)

そんなことはさておき映画の話を。

さすがホ・ジノ監督。
言い訳がましいセリフは一切なし。だから二人のちょっとした動作が、複雑な心境をたっぷり語らせてくれるのです。というより観ているほうが、そのしぐさに対してセリフをいろいろ考えちゃうんですね。

意識不明の夫の、顔にまで無造作に毛布をかけてしまう妻。
一方こちらも意識の戻らない妻の身体を拭くことを途中で辞めてしまう夫。
思わず心のセリフを想像してしまうんですよ。上手いな~と思ってしまいました。

『死んでしまえばよかったのに』
『復讐してやりたい』
『言い訳をききたい』
ぽろっと言う一言の中に激しい心境を想像させます。

不安定な二人は、『不倫しようか』とちょっと投げやりな感じでつぶやく。
その後の二人は、純粋に恋に落ちたというよりは、許しがたいパートナーへの激しい気持ちと、その気持ちを十分わかってくれる相手が皮肉なことに、憎い相手のパートナーだというなんとも複雑な状況の中で、磁石が引き合うようにくっついて、少し本気に切なくなって・・・
ってところかな~。
あんまり経験したこと無いんで、想像が浅いかもね。

この映画の監督の上手さに興味を持った方はぜひ『八月のクリスマス』(韓国映画)みてね。

八月のクリスマス


あらすじ

★★★☆

生まれました!

2005-09-21 | 生理・生理不順・生理痛
そうそう今日は、漢方で不妊対策を行い妊娠した方が、無事出産し退院したとの連絡をいただいた。

これから出産ラッシュになると思う。
不妊の悩みを乗り越え、元気な赤ちゃんを生んでくれたときは、喜びこの上ない。
もうすっかり自分の孫のような気分だ。孫がどんどん増えるって感じ。

母乳もたっぷり出るようこれからも体調を整えて、育てていってね。

全般的に漢方を利用して体調を整え自然妊娠した方々はつわりもほとんど無く、安産の割合が高いように思います。

漢方の部屋





伊勢志摩に行ってきました

2005-09-21 | 生理・生理不順・生理痛
賢島(かしこじま)という列車の終点駅。
由緒あるらしいホテルがいくつか山間にたたずんでいる。それ以外何もない誰もいないと思うほど、ひっそりとした景勝地。
真珠養殖が広がるべた凪の入り江と鬱蒼とした緑が入り組む絶景。

観光地というとお店がいっぱいあって、人にあふれ、にぎやかな場所を想像するけど、ここは一瞬タイムスリップしたかと思うほど、垢にまみれていない。
聞こえるのは、緑の合間に鳴きしきる蝉の声のみ。

この日は晴天で、暮れる夕日は入り江の沖に落ち、そして反対側の入り江からは見事な満月が昇った。

中国では満月の日に月餅を食べるのだそうです。(だから月餅なんだ~、今まで気が付かなかった)

実は、中医学研究会という漢方の勉強会に所属していて、その全国女性大会が伊勢志摩で開催され、行ってきたのです。
初めて訪れました。こんなところあるんですね。
旅路の途中の名古屋駅が万博で思いっきり込み合っていたので、なおさら別世界のようでした。

さて大会では、不妊症や生理不順対策として今注目の「漢方周期調整法」のもっともホットな情報を仕入れてきましたので、また頑張るぞ~。

女性の悩み、一人で悩まず、明るく相談してみてね。


漢方生理周期調整法

漢方の部屋



便秘の話その2

2005-09-17 | 生理・生理不順・生理痛
もうひとつ言っておけば、慢性便秘で腸の動きがよくない女性は、同じ骨盤内にある子宮卵巣系の動きもよくないことが多いということです。
つまり生理不順ですね。

単純な構造の微生物を観察すると、口から肛門までのぜん動運動が刺激となってすべての機能が動くようになっているのだそうです。つまり消化管のまわりに心臓や腎臓が寄り添っていて、ぜん動運動の恩恵をうけて体液が動き代謝が促されるわけです。

よく噛んでしっかり食べ、消化吸収しポイッと排泄することが生命維持の基本なんですね。

前の記事
便秘薬が効かなくなってしまった便秘症


便秘薬が効かなくなってしまった便秘症

2005-09-13 | 漢方的話題
十数年来の便秘で、便秘薬が効かなくなってしまったという女性からの質問。
繊維質の多い野菜をたくさん食べ、水分をたっぷり摂っているにもかかわらず、便が出ない。無理やり3~4日に1回は無理やり下剤を使って出すものの、コロコロ便がやっと少しでるだけで、腹部膨満感があって、ちっともすっきりしないという。

こんな状態思い当たる女性は多いかも。

便秘薬を長期にわたって使いすぎると、腸の潤い分が消耗して動きが悪くなる。
便も、縮こまった腸の中に長く滞在することになるので、コロコロとウサギの便のように乾燥して、ますますすべりが悪くなる。

こんな場合は、陰血を補う漢方薬で消耗した体の潤いを回復させると、しだいに自分の力で排便できるようになります。
多少月日がかかる場合もあるけど、ここは焦らず体質改善を行ってみよう。

その間、潤いを消耗しない漢方の便秘薬を選んで排便を促しておきます。
間違ってもこの便秘薬で満足してしまわないことが大切。
体の基礎作りが必要です。

繊維質のものばかりでなく、肉魚そして良質の油が含まれる種子類も食べてね。
骨盤を動かす運動や筋力をアップする運動も欠かさずに。
夜更かしは、消耗が激しいので禁物です。
潤いは夜作られる。

慢性便秘の改善

漢方の部屋


急性腰痛症(ぎっくり腰)を患ってしまった

2005-09-09 | 漢方的話題
1ヶ月くらい前から疲労性の慢性腰痛が出ていたが、ちょっと無理をしたら次の日にとんでもなく激しい痛みに襲われた。
これまでも2,3回経験があって数日のうちに痛みが軽くなったものだったが、今回はちっとも良くならない。というより甘く見て無理をしたのが良くなかった。逆にどんどんひどくなり、歩くのもままならない状態となってしまった。

さすがに不安になって大きな病院へ受診したのだが、冷房の良く効いた待合室で何時間も待ち続け痛みは増す一方。
やっと順番がきたと喜べば、骨にはほとんど異常はなく(前から軽いヘルニア状態はある)
「急性腰痛症には違いないと思いますが、薬どうします?」
保険証から薬剤師だというのがわかったのか、いきなり薬をどれにするかと聞かれてしまった。
ま、いいけど・・・

それより、いちいち病名つけるのが上手というか下手というか、こんなに待ち続けてやっとの思いで診断結果を聞けば、急に腰が痛くなったのは急性腰痛症です。って、それだけ~・・・
あまりに情けない会話で、笑いたいやら泣きたいやら。

で、医師と薬剤師の相談の結果、強めの鎮痛剤、鎮痙剤、胃薬を処方してもらい、這うように帰り着き、疲れきってその後丸2日間は床に居ついてしまった。

こんなに寝ても寝飽きないのは、やっぱり相当疲れがたまっていたのだろうと人ごとのように納得しながら、病院薬と漢方薬を飲みまくり、おかげで今回はかなり腰痛対策に詳しくなったと思う。


腰痛対策(主にぎっくり腰)

漢方の部屋