漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

通勤道の草花たち、その1

2022-09-30 | 植物&動物
毎朝、小一時間歩くのですが、セイタカアワダチソウが咲き始めたので慌てました。
秋の草花はあっという間に伸びて花をつけて、種になりますね。

田んぼの中には種をつけ始めたヒレタゴボウとイボクサ
以下のシソ科らしい植物の名前がわかりません。



ヤブランも青い実がついている

これ、なんだろう?







これもあちこちに繁茂している

その2もあるのですが、写真撮ってないものもまだまだあるなあ。
間違っているものがありましたらお教えください。

コガモとヒクイナ

2022-09-28 | 植物&動物
そろそろカモが飛んでくる頃。
先週、一番乗りのコガモに出会った。

美しい翼鏡を見せるコガモ。

これから次々といろんな種類のカモたちがくるはずです。

いつもの散歩道にある、暗~い湿地にはヒクイナ。
両側から雑草がおいかぶさって狭いトンネル状になっており、その奥の方にいる。しゃがんでのぞきこまないと見えない場所。
石になったつもりでじっと観察していたら、ヒクイナさんはまったく気づかないようでルンルン跳ねていた。
暗すぎてぼんやりとしか写らないけど。

不眠のタイプ:「自分でできる!熟睡脳のコツ」より

2022-09-22 | 気持ち・眠り
あなたはどのタイプかな?
1,肝鬱化火:ストレス、興奮しやすい、イライラ、血圧高め、のどの渇き、口臭
2,痰熱擾心:口の中がねばつく、痰やつばが多い、舌苔が厚い
3,気血不足:血色が悪く疲れやすい、食欲がない、うつ気味、倦怠感
4,陰虚火旺:冷えのぼせ、ホットフラッシュ、不安感、動悸

おすすめ食材をご紹介
1,苦いもの(セロリ、緑茶、ミントなど)。辛いものは避けて。
2,お腹に優しいスープ類(ハトムギ、海藻類など)。暴飲暴食禁止。
3,栄養をしっかり補う(鶏肉、卵、魚、キノコ、豆、イモ、カボチャ、穀類、ほうれん草、小松菜、実や種のもの)
4,潤い成分を補う(カキ、イカ、スッポン、ナマコ、貝類など、クコの実、桑の実、山芋、黒豆など)

紫蘇の花穂が伸びてきていました。香りを持つ食材も、気分が軽くなっておすすめ。

睡眠導入剤を使うのは悪いことではないけれど、食事や漢方それに指圧や呼吸法や適度の運動で体調を整えて、眠る体力をつけることは、やってほしいなあ。
漢方薬もタイプによって使えるものが異なりますのでご相談ください。
冊子チャイナビューにも紹介されていた本「自分でできる!熟睡脳のコツ」酒谷薫著


足腰がだるいのが天気のせい?それとも甘いものの食べ過ぎ?

2022-09-20 | 漢方的話題
足腰がけだるい、腰痛がひどい・・・それは台風のせいかな?
それもあるかもしれませんが、甘いものの食べ過ぎも影響してるかも。
五行学説の考えでいくと、甘いものを食べ過ぎると「脾」が異常に亢進して、五行のバランスがくずれ「腎」を害することがあります。
「腎」が弱ると足腰など下半身がしっかりしなくなります。

夏の終わりって、飲み物の飲み癖がついて、次いでに甘い飲み物甘い食べ物が癖になってしまいがちですね。
夏太り秋太りの癖がある人は要注意。
思い当たったら、甘い菓子や飲み物を控えてみて。
意外にも、足腰が軽くなるかもしれませんよ。
そうそう、「腎の華は髪」なので、このごろ脱毛が気になる人も気を付けて。


日曜散歩、三番瀬の鳥で一休み

2022-09-13 | 植物&動物
満月の後なら大潮と思い立って東京湾の浅瀬、三番瀬を散歩してきました
潮干狩りシーズンも終え、いるのは渡り鳥たちを観察する人々。
薄曇りで静かな遠浅の海辺です。
ミユビシギ幼羽

ミユビシギ。
左から幼羽、冬羽になりつつある、夏羽がかなり残っている個体
ハマシギ夏から冬へ換羽中
クリッとした目が愛らしいソリハシシギ
冬鳥のユリカモメもやってきましたよ。
極北の地から飛んできて東京湾の三番瀬に羽根を休める渡り鳥たち。
年々数を減らしつつあるようですが、ずっとこの景色が続いてほしいです。


グーパー食生活・たんぱく質と野菜の割合

2022-09-07 | 薬膳・食育
落花生畑の端に繁茂するニラです。この辺ではふつうの道端や公園の端にも見かけることができます。どこにでも生えてくるすごい生命力。
咲きだすと、傍を通るだけでもニラの匂いがして、お腹がすいているときだと食欲が刺激されます。
ちょうど今頃は、草刈りもさかんに行われるので、雑草の中にニラがあると辺り一面に匂いが充満します。



さて、グーパー食生活(9月のちば県民だよりより)とは、1回の食事の目安。とても覚えやすいです。
これに1日1回果物と乳製品を加えるようにします。

食生活は、日々のちょっとした改善と工夫で、明日の、1か月後の、数年先の、体調が良くなってくるのです。
そして漢方薬も生薬つまり食べ物でできているので、食生活の改善をより積極的にするものでもありますね。
上手に利用して明日のそして将来の体づくりをしてください。


猛暑後の不眠にたとえば帰脾湯(心脾顆粒)と気持ちの安定

2022-09-03 | 気持ち・眠り

このところ食欲がない、さっぱりしたものしか食べていない、排便不定期で便秘気味だったり下痢気味だったりする、などは胃腸の夏バテと言えるでしょう。

この状態が続くと心の気血も弱って、動悸、不眠、倦怠感、めまい、精神疲労などの症状が現れることがあります。

そんなときは、胃腸を元気にする漢方対策で気血を充足すると心神の安定が回復できます


 
服用している方には、気持ちが元気になる、朝すっきり起きられるなどと言われます。

ストレスなどにより不安、敏感、驚きやすい、動悸などがある場合は、交感神経の興奮がおさまらない状況で、「重鎮安神」の鉱物や貝殻などミネラルを補うとよいと言われます。生薬では、琥珀、牡蠣殻、真珠、真珠貝、竜骨(化石)などを用います。
エビカニ類、貝類、小魚など海のものを、まめに食べるようにしてみてください。