漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

漢方で不妊症克服・2例

2007-11-28 | 子宝・妊娠体質つくり
最近妊娠された方は、いずれも結婚してからの年数が長い方々でした。
7~12年で、さぞかし長い間悩んできたことと思います。

ひとり静かに悩み続ける人
こっそり基礎体温をつけながら誰にも相談せずにいたので、お母様が意を決して来局され漢方対策をお嬢さんにプッシュ。
それをきっかけに、それまで「禁句」みたいな状態だったのが開かれたようでした。
幸い漢方をはじめて5ヶ月目に妊娠することができました。


もういろいろ手は尽くしたという人
これまでホルモン治療やら人工授精やらをやってきて、
「もう病院に通っても妊娠する気がしない」
とおっしゃっていたのですが、1年近く漢方対策を続けて体調も基礎体温もすばらしく良くなってきました。
これならいつ妊娠してもおかしくない、あとはもう確率の問題。
妊娠するにはいい季節なので、
「婦人科治療も受けてみれば?」
と薦めたら、なんと1回の治療で妊娠することができました。
しかし早期流産の経験があったので、妊娠がわかってもかえって不安が増した様子。
その後やきもきすることが何度かありましたが、やっと母子手帳を手にすることができました。
喜びのメールをいただいたとき、私も思わず手を打ってしまいました。


人の体は、自然とともに生きているので、季節によっても漢方対策は微妙に変わります。
たとえば夏は、元気に過ごし老廃物を発散するシーズン、そして秋はその疲れを静かに充電するシーズン。
そんな流れをうまく体に取り込むことができれば、新しい命を生み出す力はぐっとアップします。

そしてこれから迎える冬は、じっくり体力を養う季節。
今、漢方治療を行っている皆さんは、補腎補血対策をがっちり行いましょう。
そうすれば、芽吹く春に、
きっとよい結果がもたらされることでしょう。

  不妊症と漢方薬

漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

村田エフェンディ滞土録・梨木香歩覚書

2007-11-27 | 
ひさびさに梨木果歩の本です。
村田とは、あの「家守綺譚」の中で、土耳古(トルコ)に留学した友人としてチラッと話題にのぼる程度の人物だったけどそれでも気になる存在。
それがなんと先日、土耳古に滞在した村田の物語がしっかり文庫本で本屋にいた!

そして、あー、
あの家守綺譚の雰囲気がじわりとよみがえってきちゃって、
やっぱりうまい!梨木!
それに外国名や地名のカタカナを当てた漢字がしっかり覚えられます。

村田の滞在した土耳古では、さまざまな人種が存在し、その思想や神に対する捕らえ方、そんなあれこれは通じ合わないけれど、それぞれを否定するでもなく、さらには摩訶不思議な超常現象さえもすべて受け入れる・・・
そんな心持で通じ合いたい、
俗な言葉で言えば「世界平和」のための方法を語ってくれている本といえるだろう。

私は人間だ。およそ人間に関わることで私に無縁なことは一つもない

そんな気持ちで素直にかかわりあえたら・・・

歴史というのは、物に籠る気配や思いの集積なのだよ。結局のところ・・・

しかし人の世は無常。
後半の結末は、じわじわと目の奥が熱くなって(このときは電車内での読書だったのでかなりあせったけど・・・)
おまけに、犬のゴローも迎えてくれて、
そして不覚にも、
気持ちの中で村田と一緒に、あの孤高の鸚鵡(おうむ)の籠にすがって泣いてしまった。

友よ!

解説を茂木健一郎が書いている


家守綺譚
梨木香歩作品覚書








ミシュランつれづれ

2007-11-21 | その他
ミシュランといえば、
ミシュランタイヤだと思っていたら、最近は旨いもの本の代名詞になっているらしい。
といいながらも、しっかり★のついた店をチェックしちゃったんですけどね。

ミシュランガイド東京

ほとんど知らないトコばかりです。
これから老後にむけて(?)新たな目標ができたといえばできたかも

だけど日本の食文化は、そこいらへんのフランス人に理解できるほど簡単じゃないよ。
たとえば麺文化だけでも相当なものです。
そば、うどん、ラーメン・・・それぞれで極められた美味しいところはあるし、出身地によっても旨いと思うものさしはすごく違う。

こんな狭い日本でさえ、まるで味の好みが違うわけで、
そうなると★をつけるということは、さして意味がないんじゃないだろうか。

「しゃべる言葉」でたとえれば、★★★は「標準語」みたいなもんでしょうか。
あくまでも「一般的」というだけで、それが全員にとって正しくはない。

そう考えていくと
なんで外人に★をつけられなきゃいけないわけ~~
★を押し付けられなきゃいけないわけ~~
と、反発心が湧いてきちゃう。


といいながらも、週末は東京(食事)に出かける予定だったのでその名前と★をチェックしてしまった。
ちなみにそこは、★ひとつ。

・・・びみょう

やっぱり★に惑わされている!

ごめん。

ボ-ン・アルティメイタム(映画)緊張しっぱなし

2007-11-19 | 映画
とにかく次から次と追われて、息つく暇もないのです。
よくぞここまで緊張させてくれると感心します。
それも、リズム感がいいのか、けっこう心地よくてクセになりそうなほどです。

しかもその場所は、人であふれる駅前の雑踏やら地下鉄構内やら、自動車でいっぱいのせまくるしい道路やらと、見てるほうも思わず頭を振りながら探してしまうような場所ばかり。
どうやってこの映像を撮ったんだろうと、感嘆してしまいます。

前作を手際よく復習してくれるのも気が利いていて、それによって一気にこの世界に舞い戻ってしまいます。
で、その直後からずっと、
「どうなる、どうなる」
「真実はどこで暴かれる???」
と、ドキドキし続けてしまうのです。

マット・デイモンが、すばらしいです。
表情も姿も、思わず息を飲むというか
←これは息をはいてる

そして
「お前が望んだのだ」
よみがえる断片的な彼の記憶をしっかり理解するのは難しいけど、この言葉、ボーンにとってはきっと重いな~。

「なぜ、殺すんだ」
なおも追いかけてきた最後の殺し屋に問いかけるボーンの言葉。
ボーンは、すでに殺人者ボーンではなくなった。
このあたり、じわじわと胸が熱くなってきますよ。
とうとう、ボーンは長い長いトンネルを抜けたのか~・・・・
感慨深いものがあります。

エンドロールの映像もなかなかおしゃれで最後まで見とれてしまいました。

★★★★☆ 
よくぞ連続物をここまで育ててくれました。そしてこの結び方はお見事でした。
(もしもこれをDVDでご家庭で見ようとするなら煩すぎると思うので、是非劇場でごらんください)




牛筋と牛蒡のスープ・お肌プルプル、おなかすっきり

2007-11-16 | 薬膳・食育
牛筋(ぎゅうすじ)は好きですか?
おでんに入れるとおいしいですね。関東から北はあまり牛筋を使わないようですが。
(こんなおいしいものを何で食べないんだろう

そしてこのところ牛蒡(ごぼう)が旬です。
とれたての牛蒡は柔らかくて香りも最高!

書いてから気がついたのですが、図らずもダブル「牛」!

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

牛筋の下ごしらえは、手を抜かず必ず行いましょう。
スープの味付けはテキトーですみません。たとえれば、そばつゆに近い味です。これに酢を少々入れて味を締めます。
このスープにご飯を入れて食べると最高!

【材料】
牛筋 300~400gくらい(大きめの一口大)
牛蒡 1本(乱切り)酢を少々入れた水で軽く茹でておく

牛筋の臭み取り用に、ネギの葉の部分、生姜スライス
(調味料) 醤油、酒、みりん、砂糖、酢、唐辛子
       あれば昆布でだしをとるともっと美味しい
 

【作り方】
1)牛筋の下ごしらえ
鍋にたっぷりの水と牛筋を入れ火にかける。
沸騰するにつれてアクがたくさん浮いてくるのでこれを掬い取り、アクがおさまってきたらザルにあけお湯をかけて洗うか、もう一度軽く茹でてザルにあける。

2)牛筋を煮込む
鍋に水1~1.5リットル(あれば昆布だし)と牛筋、牛蒡、ネギ、生姜をいれ火にかける。
沸騰したら弱火で煮る(好みのやわらかさになるまで煮る)
醤油、酒、みりん、砂糖などでやや薄めに味付け。
(水分が減って後で味が濃くなってくるので)

3)好みのやわらかさになったら、ネギ、ショウガを取り除き、もう一度味を整える。
好みで酢を少々入れると引き締まったさっぱりした味になる。
トッピングに白髪ネギをのせ、唐辛子を少々ふりかける

☆─────*【 効用など 】* ─────☆

牛蒡
秋から冬が旬
中華食材にはあまり使われないようですが、日本の根菜類の代表格。
食物繊維がたっぷり含まれているので、食後血糖値の上昇やコレステロール対策に。
ガンの予防にもいいとか。老化対策にも有効。
また炎症を冷ます働きがあるので、咽喉の炎症や痛み、胃痛、歯痛にも。

牛筋
牛自体は、体を温める働きがあるので、これからのシーズンにはぴったり。
そして筋の部分は、コラーゲンたっぷりで、お肌プルプル。

(参考・食べ合わせ辞典 田村哲彦著)

漢方の空間ファインエンドー薬局HP

見知らぬ人から板藍のど飴

2007-11-12 | 漢方的話題
今日は「板藍のど飴」も買って行こうかな。
先日研修で東京まで出かけたんですけど、隣に座った見ず知らずの人が板藍のど飴を出して私に勧めてくれたんですよお。

仕事をがんばっている元気な女性が来局して教えてくれました。

マイナーだと思っていた漢方。
意外なところで知ってる人に出会うなんてうれしいですね。

こんなことがもっとフツーになってくれたらいいなあ。


板藍のど飴 板藍茶



秋になったよ(佐倉城址公園)

2007-11-08 | 植物&動物
日当たりのいい場所ではカエデの紅葉が始まりました。



スダジイという大木の枝のくぼみに住み着いた木が見事に紅葉!
ナナカマドのように見えるけど、なんの木だろう・・・



影の長さが秋らしい


くるみの木


これ、何を撮りたかったかというと、降ってくる落ち葉。
わずかな風に森がカサカサカサっとささやいて
牡丹雪のようにいくつもの葉がゆっくり舞い降りてきます。
写真中央の大小いくつかの黒いごみみたいなのが、それ。
雰囲気でてませんね~。


日陰のカエデはまだまだこれから


ALWAYS 続・三丁目の夕日(映画)

2007-11-06 | 映画
いきなりかい!

って思わず叫びそうになるオープニング!
これは痛快でしたねー。
かなり焦りました。

でもやっぱり「続」って難しいですね。
前回の感動以上のものをどの場面にも求めてしまう自分がすごく残酷
すでに3丁目界隈の事情が分かっているだけに、驚き方が平凡になってしまって、本当にゴメン

でもあの当時の詐欺師の話とか、狂犬病のこととか、そして子供はよく手伝いをさせらされたとか、学校の先生はフツーに生徒の頭を叩いてしつけをしていたとか、細かいトコでシクシクっと思い出を掘り起こされる心地よさ。
もうひとつ上の世代にとっては、戦友を失った悲しい思い出も・・・
(このシーンはなかなかデリケートに作られていました

裕次郎の映画館はこんなだったんだー
私事ですが、この時代の頃
映画館に勤める(入場券を切る仕事)近所の若い女性が幼い私とよく遊んでくれ、そのままおんぶして映画館に行っていたそうです。(母から聞いた話です)
で、帰ってくるとすっかり興奮していて、
「ダダダダダダッ」とドラムを叩くまねを盛んにしていたそう。
で、今回はじめてあの「嵐を呼ぶ男」の熱い上映風景を見て納得しました。
というより、なんでこんなすばらしい体験を思い出として覚えてないんだろうー。
もったいない、情けない


★★★★この時代を懐かしがるだけじゃなく、こんなふうに触れ合いながら暮らせていけたらという願望、忘れかけた理想です。

監督 山崎貴
原作 西岸良平
出演
吉岡秀隆
堤真一
小雪
堀北真希
もたいまさこ
三浦友和
薬師丸ひろ子

ヘアスプレー(映画)人種問題も環境問題も

2007-11-05 | 映画
「やっとここまで来た、まだ先は長いけど」
「歳をとれば強くなれる」
そんなエンディングの歌詞がこの映画のメッセージを伝えています。

時は1962年。日本で言えば今まさにブームの昭和30年代。
アメリカでは、黒人、黄人に対する差別があからさまだった時代。
なんとTVのダンスショーでもホワイトの日とそして週の1日だけブラックの日。
たとえ一緒に踊るとしても、ロープで左右に分けられている!

そんな時代を舞台に借りながら、
実際、「やっとここまで来た」は現在のことを言っているのだろうと思います。
だって今のハリウッドでも白人と黒人が公平に入り混じった映画なんて、お目にかかったことがないし・・・
だからこの映画、驚きました
一見古そうで実はすごく革新的です。

おまけに、「白人たち」の出演者にはハリウッドの大御所たちがなりふり構わずって感じで出演している。
まさに「歳をとればこんなに強い

さらに、環境問題も取り上げられています。
フロンガスでいっぱいのヘアスプレーの売れ行きを表現して
「いまやヘアスプレーを酸素より吸い込んでるぞ」ってセリフ。
商品のイメージを傷つけたと非難するスポンサーに対して
「あんな化学物質なんて」みたいなのもありましたね。
これ、ミッシェル・ファイファーのセリフ。
「ラッシーでも交代してるわ!!」
彼女の徹底していやみな役は痛快でしたね。

★★★★
物語の展開はかなりノーテンキだけれど、がっちりメッセージは伝わりました。


監督・振付・製作総指揮
アダム・シャンクマン

出演
ジョン・トラボルタ
ミシェル・ファイファー
クリストファー・ウォーケン
クイーン・ラティファ
ザック・エフロン
ニッキー・ブロンスキー