漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

散歩をしない若者たち

2024-03-18 | 気持ち・眠り
ストレスが溜まっていたり、気鬱状態に陥っている人に、散歩や軽いウォーキングで気分転換することをおすすめするのですが、若者の場合それを言うとほぼ必ず聞かれることがある。それは、
「何分くらい?」「何歩くらい歩くんでしょう?」
何分ではなくせめて何十分と聞いてくれと思いながら、この質問に答えると
「それは、疲れるなあ」
とあっさり断られてしまう。

散歩の情景がまったく浮かばないようで、数字しか判断材料がない様子。
散歩をイメージすれば、「何に出会えますか?」という質問が出てきてほしい。


ハナモモの蜜を吸うメジロ

先日読んだ本の中に、
「いまほど世界中で子どもたちが、人間ばかりと接触している時代はない。」
  (僕たちはどう生きるか エコロジカルな転回より)という文があり、衝撃を受けた。


ホオアカが桜の木に

一歩外に出れば、草木や虫や鳥など様々な生き物が生活していて、それらのご機嫌を伺いながらそぞろ歩き、それらから元気をもらって気分スッキリするのが散歩だと思う(もちろんほかの散歩もあると思うが)

様々な生き物のおかげで人間も上手に暮らしていけていることを実感できず、人と機械だけで世界が成り立っている、なんて感覚の人間に、将来の地球を守ることなんてできない。


猫散歩

自然を知っている人々よ。子供たちに散歩の楽しみを教えましょうよ。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 


睡眠時間はどれくらいがいいの?(先週土曜日の新聞から)

2024-03-04 | 気持ち・眠り
まず、中医学ではどう睡眠をとるかというと、
冬は早く寝てやや遅めに起きる
春は少しずつ早起きする
夏は早起きしやや遅くに寝てもよい
秋は夏より早めに寝る
と、季節に応じて睡眠の取りかたは異なる。
お日様の通りに寝起きすれば、それが体にとっても間違いないのだろうと思う。

ところがこのごろ、7時間寝なければ睡眠不足という情報が浸透し、高齢者は「眠れない」と悩んでしまうことがしばしば。
しかし高齢になると長時間横になっていることは逆に体力の衰弱につながり、成人から高齢者は実質6時間も寝れば十分。

一方深刻なのが、子供たちの睡眠不足。
塾が終了するのが夜10時過ぎとか、スマホゲームなどで夜更かしし、休日には「寝だめ」するという不規則な生活を繰り返していると、1日のリズムが崩れ、日中を活発に過ごせなくなったりする。
最低でも、夜9時には寝て、6時に起きるくらいが理想なのでしょう。

規則正しい睡眠習慣がもっとも大切なようですね。

目覚めたペンペン草(なずな)とサンシュユ(山茱萸)

昨日は陽ざしがまぶしいほどいい天気。散歩が楽しくて、少々日焼けしてしまいました。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 




漢方で不安感などが改善されてきた

2023-12-16 | 気持ち・眠り
ずっと更年期障害が続いているとおっしゃる70歳目前の女性
不安感やめまい、動悸、耳鳴り、眠れないなどの不定愁訴があり、閉経以来ずっと婦人科に通い、様々な安定剤も飲んだりしているが、一行に改善しない。

初回のご相談では、症状の訴えさえままならず、こちらの質問の回答もあちこちに話が流れて途中で何を答えようとしているのか頭の中で考えがさまよってしまう様子。
そんなこんなの末、弁証して陰虚傾向にあり心腎不交の対策をすることにした。
この調子では漢方薬の服用さえ忘れてしまうのではないかと案じたが、彼女はしっかり毎日服用し、毎月来局しては近況を話し3か月。この頃では、話のキャッチボールもスムーズで、表情も明るくなってきた。まだ、ちょっとしたストレスに動じやすいので、今後も漢方養生を続けていかれればと思う。

(散歩道に見つけた愛らしいヒヨドリジョウゴの実)

漢方薬の中身は生薬つまり自然のものが数種類バランスよく配合されている。
要するに、今の体質に必要とする食べ物を数種類加えるだけで、体も心も健康ができてくる。

いつもながら、食べること、呼吸すること、運動すること、それらを丁寧に毎日積み重ねることが大きな力になるのだと実感します。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 

血虚を対策:不眠が改善し目のクマがとれた

2023-11-15 | 気持ち・眠り
冷え性体質もいくつかあって、眠りが浅いという症状を伴っている場合は「血虚」のことが多いです。

1か月漢方対策された女性のこと。
初回:不眠、冷え性の訴え。
肌がくすみ、目のクマもくっきりわかる顔色。
目のクマは、末梢血流がよくない状態の現れで、この方は血虚血瘀の体質のようです。

補血活血の漢方対策を始めて1か月:
漢方の服用は初めてでしたので、気になることがあればすぐに相談いただきました。
途中、不眠対策として、頓服的に酸棗仁湯を加えましたが、その後眠りの質が徐々に改善し、ここ数日は、朝までぐっすり眠れているとのこと。
お顔をみれば、顔色が明るく目の下のクマもすっかりなくなっていました。
気血が補われ末梢血流がよくなったおかげでしょう。
引き続き漢方対策を継続しています。

「虚」を補うのは、数か月またはそれ以上かかることもありますが、体が充実してくると、他の様々な症状も自身で対処できるようになります。


この頃、増えてきたツグミ。シベリアなどから海を渡ってやってくる冬鳥
こんな小さな体で飛んでくるなんて、鳥の体ってすごいですね。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 

漢方飲んで悪夢が消えた

2023-10-18 | 気持ち・眠り
体の重だるさなど体調不良と不安感が強く、電車に乗ったりするとパニック症状を起こすという女性のこと。

漢方薬の服用を始めたら、元気になったし緊張することがずいぶん減ったという。そして「あれだけ毎日見ていた悪夢が、ぱったりなくなった」とおっしゃる。

当初の問診で睡眠問題の訴えはあまりなかったのですが、体質を判定して痰熱を除去する必要を感じ、その漢方対策をおすすめしていました。
偶然というか、彼女が服用されている漢方薬は、悪夢を食べてくれる獏が図柄になっているほどこの体質の特徴的な症状なのでした。

今朝のウォーキング道で。チャノキの花が咲き始め。

いまさらながら、漢方ってすごいなあと思ったし、問診によって患者の体質を見極めることの大切さも実感しました。

くれぐれも、友達がこれ飲んでよかったからとか、ネットで検索してこの漢方が効くらしいという判断はしないでくださいね。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 


夏は早起きして鬱を吹き飛ばす

2023-06-23 | 気持ち・眠り
夏の養生法は、
「朝は思いっきり早起きして元気に明るく暮らし、夜は少し夜更かししてもよい。」
(夜更かしと言っても、日が暮れたら夜ですから限度があります)

二十四節気の夏至に入りました。
千葉では4時半には太陽が昇っています。
しかし梅雨もこれから本格化してうっとうしく、薄暗い天気だと気分も落ち込みがち。湿気で体が重だるいのにダブルパンチです。

梅雨時は、気分が落ち込んで調子が良くないという人が多いです。

だからこそ、朝は少しでも早く起きて光を浴びることが大切なのです。
部屋のカーテンを開けるだけでもいいですから、やってみてください。


嘴の脇がまだ黄色いツバメの子。しっかり朝日を浴びています。


こちらの子は背中に産毛がちらほら見えますね。巣立ちしたばかりなのでしょう。
親鳥が近くを通るたびに翼を広げ口も大きく開けて餌をねだります。

エアコンを使うと湿度は低下して楽になるのですが、長時間冷房の中にいると体が冷えきってしまい、体内の湿を代謝できずに停滞してしまうことがあります。
冷害にも注意しましょう。
ぬるめの湯舟につかって体を温めるのもいいですね。

エゾウコギが主成分の「エナックW」
生薬の薬用人参の類は体も心も元気になるが、その中でもエゾウコギはもっとも体を温める力が大きい。


漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 

夜型生活者に多い陰虚:睡眠は陰の充電

2023-05-31 | 気持ち・眠り
陰虚とは、体の「潤い」が不足していること。
それは体を満たしている液状の栄養分みたいなもの(津液、血、精)でしょうか。
なので水を飲んでも解消されません。

朝は睡眠によって充電されているのですが、夕方から夜になると消耗して、頬がほてったり、手足が煩わしく熱く感じたりしがちです。
いわゆる「空焚き」のような症状ですが、陰虚の人はこの症状が強く現れます。

・陰虚で現れやすい症状
皮膚が乾燥しやすい
のどや口が渇く、唇が荒れやすい、鼻が乾く、目が乾燥する
ほてり、熱っぽさを感じる
尿量が少ない
寝汗をよくかく
月経周期が短め
夜、手足の裏がほてる
不眠
高尾山で見つけたイナモリソウ。緑深い山道を行くのは陰を補うのに最適ですね。疲れたら山がおすすめ。

・対策:睡眠を十分にとる
夜は陰の時間なので、この時にしっかり寝て充電するのが一番です。
夕方からはのんびり過ごし、早寝早起き生活をします
辛いものは避けたほうが良いでしょう

夜型生活の人は、無意識のうちに陰虚に陥りその結果、不眠、煩躁(じっとしていられない、胸が騒いで、手足に熱がこもる)、じっとしていられないのでよく動くわりにすぐ疲れる、などの悪循環に陥っていることがあります。

ずっと昔から夜型生活だ!という方は無理やり夜寝ることもないかもしれませんが、疲労をため込まないよう時間に余裕のある時はがっちり寝てください。

先日いらした方のこと。
不眠と不安緊張感が強いということで、漢方対策で症状は軽減していたのですが、さらにこの4月から朝は5時前に起きなければならない生活に変わり、おかげで夜はぐっすり眠れるようになったそうで、気持ちも落ち着いてきました。


漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 


春の不眠は酸棗仁湯か

2023-04-11 | 気持ち・眠り
春は「肝」の季節なので春の不眠は「酸棗仁湯」といわれる。

肝の陰血が消耗すると虚火が生じて、煩躁、不眠、多夢、よく目が覚める、動悸、寝汗、頭のふらつき、めまい、口やのどの渇きなどが現れやすい。

陰血を消耗するのは、目の使い過ぎや、不規則な生活、忙しい仕事などで、気づかぬうちに疲労蓄積することだ。おまけに春は頭に血が上ってイライラしやすい。その結果、いざ寝ようとすると深い眠りが得られない。

酸棗仁湯で喜ばれた例としては、海外旅行で十分な睡眠がとれず、やっと帰り着いたのに不眠状態が続いているという若者で、2,3日分でとても良く効いた。また、ふだん帰脾湯を服用し、酸棗仁湯を頓服するととても調子がよいという人もいた。
更年期が絡んでいるなら二至丸、気持ちがそわそわして落ち着かないならミンハオなどのミネラル類と組み合わせるのもよいかと思う。
よい睡眠は元気な体づくりの第一歩だ。
クマガイソウが咲きそろいました
これはジロボウエンゴサク
眩しすぎる陽ざしを避けて、日陰の小道を静かに散歩するのも、消耗した体には良いかもしれません。




この頃しばしば目が覚める・心腎不交の不眠

2023-03-18 | 気持ち・眠り
このところ睡眠障害の訴えが増え、漢方お馴染みさんには「天王補心丹」を飲んだら落ち着いたという声をいくつかいただきました。この漢方薬は心腎不交状態を改善します。


(御伊勢公園のサクラはまだ蕾。レンギョウはよく咲いています)
立冬以降、自然界は陽気が増して、春分ごろには一機に陽気が優勢になります。これにしっかり体を同調させておくことが必要なのですが、今年は桜の開花も驚くほど早く、これまで寒さが厳しかったはずなのに反動で暖かさがすごいですよね。
すると、陽気が頭に上ってこれを上手に冷ますことができなくなることがあります。頭は興奮しっぱなしになるので、眠りが浅くなったり脳が休まらず全然眠気が起こらなかったりもします。

心火を腎水で落ち着かせることができなくなる「心腎不交」状態です。
腎陰虚のひとつで、ストレス、脳が疲れている、不安感、動悸、息切れ、のぼせ、寝汗、口が渇く、便秘気味などの症状を伴うこともあります。

もともと腎虚の人は、この陽気で発症しやすいのかもしれません。
また、更年期、自律神経失調症、甲状腺機能亢進、副腎疲労症候群、ノイローゼやうつ、脳が疲労している受験生やストレスが多い方にしばしば心腎不交状態が見られます。
また、カルシウムなどミネラルの多いものを食べるよう心がけることも大事です。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 

鉄不足でうつ

2022-12-03 | 気持ち・眠り
体の鉄イオンが不足するとうつになりやすいと昔から言われていている。
やる気が出ない、出かけたくない、朝起きられない、漫然とした疲労感、焦燥感など元気になれない症状が現れる。

生理のある女性の約半数は潜在性鉄欠乏症(貯蔵鉄不足)と言われ、出産後はこれが助長して産後うつに陥ることも多い。育児ストレスも受けやすく大変な事態になる。

レバーや貝類を毎日食べない昨今。鉄剤を飲めばいいようだが、案外胃に負担がかかって長くつづけられない人も多い。

さて、当薬局で「ササヘルス」というクマザサエキスの商品がある。
これは、葉緑素クロロフィルの中に鉄イオンを配し血液とよく似た構造になっているうえ水溶性なので吸収もよい。
効能は疲労回復、食欲不振、口臭、体臭除去、口内炎。

効能に則ったおすすめをするのだが、なぜか、
「これを飲むと気持ちが落ち着く」「怒らなくて済む」「気分がスッキリする」という精神的な改善も言われることが多い。
思うに、鉄イオンを含む様々な微量ミネラルの総合作用で、うつ気分が解消しているのかもしれない。

うつの漢方対策は様々あるのでぜひご相談ください。

早起きで不眠解消、早寝で脳の働き正常化・セロトニン、メラトニンの話

2022-11-02 | 気持ち・眠り
自分のことですが、年とともに?中途覚醒するようになり、たまには朝までぐっすり眠てみたいと、試しに「酸棗仁湯」を飲んでみたら、あっさり朝まで眠れて、漢方ってすごい!といまさらながら感心しました。
早めに漢方で微調整すれば、不眠の泥沼にはまらずに済みそうですよ。


さて、睡眠に関しては、寝る時間が短いと脳内にアミロイドβが溜まり認知症を発症しやすくなるのではないかという論文があります。
そして中医学では「睡眠は天然の補腎剤」と言われます。
「腎」とは生命力、つまりは老化予防の要。脳の働きにも関連しています。

不眠は解消しておきたいですね。

中医学的不眠のタイプはいくつかありますので、よくご相談ください。

ついでに、メラトニン、セロトニンというホルモンの話。
昼のホルモン「セロトニン」は幸せホルモンともいわれ、気持ちの安定をもたらし、日中を活動的過ごさせてくれます。朝日に当ったり、リズム運動などによっても分泌が増えるそうです。
一方、夜のホルモン「メラトニン」は睡眠を充実させたり、体のあちこちに存在して抗酸化の働きを担っているのですが、これはセロトニンを原料としています。

ということは、1日を元気に過ごす第一歩は、朝早く起きて陽ざしを感じることですね。
早寝早起きは三文の徳、とはよく言ったものです。


悲しんだり思い悩んだりすると「気」を消耗する

2022-10-17 | 気持ち・眠り
日が短くなると気持ちが沈んで、ぐるぐる思い悩んだり、悲しくなったりしがちですが、
中医学の五行学説では、
「思い悩むと気は固まり、悲しみ過ぎると気が消える」
と言われます。

「気」は十分にあって穏やかに巡っていなければなりません。
気候に左右されず、時々体に気合を入れてください。

息を吐き出す深呼吸もおすすめです。腹筋に力を入れると体の芯がしっかりします。
それでも間に合わなければ漢方薬で補いましょう。
心脾顆粒、酸棗仁湯、麦味参顆粒、八仙丸など体質によっていろいろありますよ。

気持ちと「気」の関連について他には、
怒り過ぎると気が頭に上り、
喜び過ぎると気が緩み、
恐れおののくと気が下がり、
強い驚きは気が乱れる と言われます。

穏やかに過ごしたいものです。

昨日は、地元の探鳥会を楽しみました。自然の中にいると心が癒され充実もします。
ザクロの実をおいしそうに食べるヒヨドリです。


不眠のタイプ:「自分でできる!熟睡脳のコツ」より

2022-09-22 | 気持ち・眠り
あなたはどのタイプかな?
1,肝鬱化火:ストレス、興奮しやすい、イライラ、血圧高め、のどの渇き、口臭
2,痰熱擾心:口の中がねばつく、痰やつばが多い、舌苔が厚い
3,気血不足:血色が悪く疲れやすい、食欲がない、うつ気味、倦怠感
4,陰虚火旺:冷えのぼせ、ホットフラッシュ、不安感、動悸

おすすめ食材をご紹介
1,苦いもの(セロリ、緑茶、ミントなど)。辛いものは避けて。
2,お腹に優しいスープ類(ハトムギ、海藻類など)。暴飲暴食禁止。
3,栄養をしっかり補う(鶏肉、卵、魚、キノコ、豆、イモ、カボチャ、穀類、ほうれん草、小松菜、実や種のもの)
4,潤い成分を補う(カキ、イカ、スッポン、ナマコ、貝類など、クコの実、桑の実、山芋、黒豆など)

紫蘇の花穂が伸びてきていました。香りを持つ食材も、気分が軽くなっておすすめ。

睡眠導入剤を使うのは悪いことではないけれど、食事や漢方それに指圧や呼吸法や適度の運動で体調を整えて、眠る体力をつけることは、やってほしいなあ。
漢方薬もタイプによって使えるものが異なりますのでご相談ください。
冊子チャイナビューにも紹介されていた本「自分でできる!熟睡脳のコツ」酒谷薫著


猛暑後の不眠にたとえば帰脾湯(心脾顆粒)と気持ちの安定

2022-09-03 | 気持ち・眠り

このところ食欲がない、さっぱりしたものしか食べていない、排便不定期で便秘気味だったり下痢気味だったりする、などは胃腸の夏バテと言えるでしょう。

この状態が続くと心の気血も弱って、動悸、不眠、倦怠感、めまい、精神疲労などの症状が現れることがあります。

そんなときは、胃腸を元気にする漢方対策で気血を充足すると心神の安定が回復できます


 
服用している方には、気持ちが元気になる、朝すっきり起きられるなどと言われます。

ストレスなどにより不安、敏感、驚きやすい、動悸などがある場合は、交感神経の興奮がおさまらない状況で、「重鎮安神」の鉱物や貝殻などミネラルを補うとよいと言われます。生薬では、琥珀、牡蠣殻、真珠、真珠貝、竜骨(化石)などを用います。
エビカニ類、貝類、小魚など海のものを、まめに食べるようにしてみてください。


猛暑後の不眠にたとえば黄連阿膠湯

2022-08-31 | 気持ち・眠り

明日から9月。頑張らなければならないのに、猛暑の疲労が蓄積してるし、眠りは浅い、気持ちに余裕がないし、おまけに肌はシワシワ、カサカサしてかゆい・・・

そんな時には、滋養して潤いを補いながら、ほてりを冷ます漢方がおすすめ。

たとえば黄連阿膠湯。

(効能・効果:冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、不眠症、鼻血)

効能・効果が、不眠と皮膚トラブルって、西洋医学的につながりがない症状ですよね。しかし、何千年もの経験を重ねた中医学によれば、夏の消耗などによる栄養不足は、心と皮膚に現れやすいのです。

からだの全体で、原因と症状を考える中医学。とても理にかなっているし、対策も体にやさしいと思います。

スキンケア対策では、以下もご参考に。

猛暑で肌も干からびる・スキンケアと補陰 - 漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

猛暑で肌も干からびる・スキンケアと補陰 - 漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

外に立つだけでどっと汗がでて、室内では冷房の風に当たりっぱなし。さすがに人の体も干からびます。アスファルトのミミズをふと思い出してしまいました(-_-;)実際、夏の後...

goo blog

 

漢方家ファインエンドー薬局HP
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく