気象変化の激しいこの頃。
低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わると、自律神経はその切り替えに振り回され、不調を感じやすく疲労も重なり昼間でもねむかったりだるさを感じたりしやすい。
また、冷えるとセロトニンやドーパミンを作る酵素が働きにくくなったり、血流が悪くなって酵素がしっかり運ばれなくなったりする。
自分でできることは、体をひやさないこと
・アイスクリームやビールなど冷たいものは控える
・首、手首足首を温かく保つ
・夜間も適度の温かさを保って、良質の睡眠を
・朝は日に当たり陽気を体に取り込む
・食事は規則正しく摂りよく噛んで食べる
重ねて4月から生活環境が変わり、ふだんより緊張することが多いので、
・ラジオ体操などで肩や首のこりをほぐす
・腹式呼吸で、たっぷり酸素を体に入れる
漢方薬での対策もいろいろあるので、あまり我慢せずご相談ください

縁起がよさそうな景色。1本の木に紅白の花がつくツバキの枝が桜の木にしな垂れていた。

頭が黒くなったカシラダカ(枝被りですが)、桜の木に群れがいた。
外を散歩するのもおすすめです。
