漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

記憶の棘(映画)・危うさの中に浸っていたい

2006-09-25 | 映画
二コール・キッドマンは、やっぱ天才です。

ショーン少年が気絶した(この少年の倒れ方も天下一品だった)のを
目撃した直後のコンサートでのアナの気持ちの動揺といったら、
もう大変です。

そのシーンが、2分くらいも続いただろうかと思われる
アナ(二コール)の顔のアップ。
セリフなし、高まる音楽のみ。
表情に大きな変化はなく、それでも激しく心が動揺するさまが、
観ているこちらもそれこそ気絶しそうなほどに伝わってきました。

個人的には、まさにツボにはまったというか、気に入ってしまった
作品です。


想像力が豊か過ぎるという少年ショーン。
あのレターを読んだときの、稲妻にでも打たれたような彼の横顔。
最後のネタばらしがあっても、だったらなぜ彼は、「あの場所」を
指定することができたのか?

あの少年は、アナの、かつての夫ショーンへの想いの強さを
映し出したものではなかったか。
アナの願望が、少年にテレパシーのように伝わってしまったのでは
ないか。

そう思うほど、アナの想いは強かった

けっして、取れない「記憶の棘」。
それがあの少年ショーンを生み出した(Birth)のではないか。

「君が初めての女性だったよ・・・」とかいいながら、遠い記憶を
追うような憂いの表情をする10歳の少年ショーンには、
もう、クラッとめまいがしました。

それにしても、あの夫ショーンは、なんとなんと・・・
男って、男って・・・ああくやしい~。


この題名「Birth」を「記憶の棘」と言い換えたのがすばらしいです。

★★★★★

監督
ジョナサン・グレイザー

出演
ニコール・キッドマン
キャメロン・ブライト
ダニー・ヒューストン
ローレン・バコール

妊娠したい!とストレス

2006-09-23 | 生理・生理不順・生理痛
いったい私の体はなにが足りなくて、子供ができないんだろうと
考えるけど、世界中をみると、食べ物が足りない地域のほうが、
多産で、多すぎる子供の餓死問題で苦しんでたりしますよね。
ということは、栄養がありすぎて駄目なんでしょうか?

と、不妊症の漢方対策を行っている方から、質問をいただいた。


考察するといろんなことが考えられる。
だけど、その答えと対策を考える根源となるのはおそらく、
『自然とともに暮らしているか』だろうと思う。

私たちの生活は、一見豊かそうだけど、昼夜の時間もずれてるし、
食べ物も季節を無視することが多いし、加工食品も多い。
自然とずれていることが、すでに体にとって強いストレスになっ
ていると思われる。

それになにかと情報も多くて、あーじゃないか、こーじゃないか
とむやみに欲求も膨らんで、いつのまにか頭の中は緊張で一杯に
なっている。
頭も体もいつも興奮状態で、落ち着かない。
その結果、「自然の営み」である生殖活動が疎かになってしまう
のではないか。

それが具体的には、何々ホルモンが少ないとか、逆に多いとか、
自律神経がどうした等々という表現形となる。
さらにセックスレスも増える。

だから、仕事の都合とか、こうあらねばならないという人生の予定
とか、そんな焦りを捨てて自分を解放することって大切だと思う。
そしてふだんの生活を見直してほしい。
睡眠とか食事とか、当たり前と思っていることがはたして自然とな
じんでいるかどうかを。

実は当薬局で多くの方々の不妊症や生理不順の漢方対策を行って
いて、
「この方は、きっと回復が早いだろうな」と予想することがある。
または、コツコツと漢方対策を積み重ねてきて「ああ、もうそろ
そろかな・・・」と期待できるときがある。

ほとんど「感」に過ぎないけど、おそらくそれは「素直さ」を感
じるかどうかだと思う。
性格がいいとかではなく、体が素直にくらしている、頑なでなく
緊張せず柔軟に受け入れる状態にあると感じられる方は、実際漢
方対策を行うと結果も素直に現れることが多いように思われる。

だから、せめてここ(当薬局)に来ていただいたときくらいは、
リラックスしていろんなことを自由に話してくれる状況づくりを
しようと心がけている。凝り固まった体をほぐしてほしいと思う。
そしたら、あなたが服用している漢方薬の利用率も上がるかもし
れないから。

新豆、ゆで落花生

2006-09-21 | 植物&動物
一瞬、この図はいったい何だろうといろんな想像をしてしまいます。

実は、塩茹でした落花生です。

先日、来局されたお客様からいただきました。

いよいよ新豆のシーズン到来です。
といってもこれはかなり早い。
我が家の近くの畑はまだまだのようで、
じっくり地中で育っている最中。

落花生のメッカ、千葉県北総の八街というところのホームページに
落花生の生長の図がありましたので、ご覧ください。

落花生の生長過程

さて、ゆで落花生のついて。

ふつうは、収穫した落花生を秋の乾いた風にさらして乾かしますが、
これは、収穫したての瑞々しいものをすぐに塩茹でするのです。
濃い目に塩をいれ、50分もゆでるんだそうです。

おそらく、落花生の地元でないとおいしいものは食べられないと思います。

歯ざわりは、乾いたピーナツを思い出させるようなサクサクした感じも
ありながら、同時に香ばしい芋のようなもっちり感があります。
(表現が難しい・・・

食べだすと止まりません。一度覚えると癖になります。

これからの時期は、千葉県にいらっしゃると食べるチャンスが
得られるかもしれませんよ。



スーパーマン リターンズ

2006-09-20 | 映画
大きな画面で見たほうがいいというススメもあって、
遅ればせながら駆け込みで、映画館へいってきました。

オープニングは、スターウォーズかはたまたスタートレックか、
けっこうワクワクして気分盛り上がり。

新しいスーパーマン、確かになかなかのマスクでいけてます。
思わずでれ~っとしがちで、きっと次回も足を運ぶことになりそう。

さらに、というより、なんといっても、
今回、ソフトにひねりを加えて楽しませてくれたのは、
こちらの悪者組み+あの1匹の犬ですね。
なんせ、大好きなケビン・スペイシーがボスですから・・・

小さなところでギャグってるんですよ、このグループが。
それがほんの一言だったり、ほんのワンシーンだったり・・・

子犬を抱えた女性のあっけらかんとした感じがいいですね。

あの仲良し2匹だった犬が、久しぶりに訪れたら1匹になっており
しかも、なんの肉だかそれをむしゃむしゃ食べている・・・
そのすごくブラックな様子に、
「2匹だったはずなのに~」と明るく楽しくいうとこなんか、
もう面食らってしまいます。

それに、アメリカの大地を沈めて、新しい土地を作り出し土地成金に
なるという、一瞬へ~と思うけど、ちょっと考えればとんでもなく
浅はかな企ても、この悪者組みらしい計画で、笑ってしまう。

それにしても、あんなに至近距離でスーパーマンの写真を何枚も
撮っておきながら、それでもケントと同一人物だとは気づかない
なんて、ちょっとわざとらしくて、鼻についてしまった。

少しは、スーパーマン、カメラを避ける心配りがほしかった。

★★★★

監督・製作 : ブライアン・シンガー
脚本 : マイケル・ドアティー  ダン・ハリス
出演 : ブランドン・ラウス  ケイト・ボスワース
    ケビン・スペイシー  ジェイムズ・マーズデ

梨とカボチャのサラダ:潤いを補う(薬膳、食育)

2006-09-16 | 薬膳・食育

梨は、全国いろいろある。ここ千葉も梨の産地。

幸水にはじまり、今は豊水、そしてもう少ししたら新高。
食べるのに忙しい時期です。

名前のとおり、潤いを補うはたらきがあるので、カサカサする秋
にはぴったりの果実です。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

梨のさわやかな酸味と豊かなジュースが、カボチャとジャガイモの
もったり感を軽やかにしてくれます。

今日は秋らしく、まいたけをゆでてあしらいました。
これからの季節は温野菜のサラダがいっそうおいしくなりますね。
(赤ピーマンも入れたので写真に撮ると、色がちょっと派手すぎました

梨とカボチャのサラダ

ポイントカボチャだけのマッシュだと味がこってりしすぎるので、
我が家では、カボチャとジャガイモを半々であわせています。

【材料】

梨 1個
ジャガイモ 大1個
カボチャ ジャガイモと同量くらい
玉ねぎ 1/3~1/4個くらい
お好みでゆでたインゲン、きのこ、ピーマン、ゆで卵など
塩、コショウ、酢(レモン汁)、サラダ油
マヨネーズ

【作り方】

1)カボチャとジャガイモは2cm角くらいに切ってゆで、軽く潰す。
2)荒熱がとれたら1)に塩、コショウ、酢、サラダ油を適宜まぶして味を調え、
さらにマヨネーズを加えて和える。
3)玉ねぎは薄切りにして塩を振っておく
しんなりしたら水にさらしてから、水気を絞っておく
4)2)に3)の玉ねぎと角切りにした梨をあわせる
5)皿に盛り付け、ゆでた野菜をあしらう。
6)塩、コショウ、酢(レモン汁)、サラダ油、お好みで砂糖少々で
ドレッシングをつくり、ゆでた野菜にさっとかける。 

☆─────*【 梨の効用 】* ─────☆

甘酸渋涼 清熱、潤肺、鎮咳去痰、生肌
秋からの空気が乾燥するシーズンは、この影響を直接うける
肺系(鼻、のど、気管支、肺)がダメージを受けやすくなります。
そしてお肌に、梨がおすすめ。

また、イライラやめまい、頭痛など血圧が上がり気味というときにも
ぴったりです。

カリウムが多く含まれているので、塩分の摂りすぎに対して、
ナトリウムの尿中への排泄が進むので、むくみの改善にも。

蛋白分解酵素が含まれているので、肉料理の付け合せにも。

カボチャ

 補中益気つまり胃腸を丈夫ににして元気を増す働きがあります。
水分代謝を改善してくれるので、疲れやすくてむくみやすい人に
いいですね。

なんといってもこの色。カロチンたっぷり。カロチンは体内に入ると
ビタミンAとなり、細胞膜を丈夫にするので、肌荒れ、風邪の予防に
とこれからのシーズンには欠かせません。

漢方の空間ファインエンドー薬局HP   

     喘息体質の改善に秋の味覚 

 


伊坂幸太郎の作品覚書「重力ピエロ」ほか

2006-09-14 | 
普通じゃない世界、それもありかも。

えっ、殴っちゃうの
えっ、放火しちゃうの
えっ、殺しちゃうの
ふうつはそれ、正しくないでしょっていうことがすんなり行われて
しまう不思議な世界。

さらに、こちらの小説の登場人物があちらの小説にも登場したり
するので、また彼の作品を買い求めてしまうという小賢しい技も
あり。


重力ピエロ
母親がレイプされて生まれた弟と、その兄と父親の不思議な関係。
次々と起こる壁の落書きと放火、その展開はサスペンス。
でも、じわ~と家族の愛情にあふれてるんだよね。
自分の中の遺伝子との葛藤が心に痛い。

ラッシュライフ
知的な泥棒、金に物言わせる画商、リストラされて世間からはじき
出された中年男、野良犬・・・
それぞれの物語が絡み合いながら、ぐるぐると進行する。
はまると、とめどなく読み続けてしまう。
だから結局どうなんだといいたい気分だけれど、抜け出られない。

オーデュボンの祈り
まさに「現実味と常識」から外れた世界。
未来がわかる案山子(かかし)がいるその島は、日本本土から
さほど離れていないのに、何百年もの間、外からほとんど人が
来たことがない。ずっと島民だけで暮らしてきた島。
生活様式はふつうの日本とほとんど変わらない穏やかな農村なのに、
「常識」がかなりちがう。
だからって、殺していいってことは、やっぱりnならないよね。
その感覚、その判断ってちょっと怖いよ。

伊坂幸太郎:1971年 千葉県生まれ

恩田陸の作品覚書 「夜のピクニック」

2006-09-13 | 
毎年秋に行われる「歩行祭」
高校の全校生徒1200人が、朝から翌朝までかけて1日中歩き通す行事。
主人公たちは、高校3年生でこれが高校最後のイベント。

ストーリーは淡々と、
その始まりからゴールするまでに起こるちょっとした出来事を
丁寧に綴る。
その出来事はいわゆる青春物語だけど、ただただひたすら歩く
という環境の中では、じっくり思考が深まる。

景色のこと、友人のこと、恋愛のこと・・・どんどん深まってゆく。

こんなに一歩一歩延々と歩くことなんて、歩行祭が終わったら
二度とないだろう。
この景色もあの景色も二度と目にすることができないこと。
いろんな人と合うことも。

「一生に一度」がつながって生きてきたんだ。


すっかり中年の私の今と学生の頃、考えることってそんなに
変わってないかもしれない、って思った。
あのころも懸命に考えてた。
今だって。「一生に一度」に変わりないもの。

年代を超えて、感じることができる小説。
だけど、感受性あふれる若い世代には是非読んでほしいな。

第2回本屋大賞・吉田英治文学新人賞を受賞した作品
この秋には、映画も上映される。

恩田陸:1964年 宮城県生まれ

糖尿病の養生法(NHKためしてガッテンから)

2006-09-07 | 老化・血流
昨日のNHKテレビの『ためしてガッテン』の糖尿病の話題
とても興味深く、そしてわかりやすかったので、覚えておきたいデス。

教訓1:改善は、自分の体を知ることからはじまる

糖尿病は生活習慣病。生活習慣を改善することが第一の治療法。
ならばどうやって生活習慣を改善させるか?

「朝昼晩と血糖値を測定する」だけ。

そうするとどんな生活をすると血糖値が高くなるか逐一数字で
見せつけられるのです。
TVで出演した実行者は、数値が高く現れるとかなり落ち込み、
心底反省していました。
自ずと、生活内容を改善するようになり、結果、糖尿病薬を飲む
までもなくみごとに数値が改善。

たとえば食事では、
昼食のつるつるっと食べられる麺類メニューは、カロリーが低そうでも、
早食いになってしまって、意外に食後の血糖値がとても高くなり、
一方夕食の中華メニューでは、食べるときにしっかり噛むので、ゆっくり
した食べ方となり、こちらのほうが数値の上がり方が少なかったですね。

ゆっくりよく噛んでバランスの良いメニューを食べ
まめに運動する(ウォーキングなど)


それが養生法の答えだけれど、
今日当薬局に、あのウエストをひねる運動をする運動器具が
ほしいと来局された方がいた。

(そうくるとは、思わなかった
テレビでは、毎日1時間ウォーキングをすることにした
っていう結末だったんだけどな・・・
確かにあれのほうが簡単そうだったけど・・・)


教訓2:日本人は農耕民族体質である

肉文化(?)の欧米人と比べると日本人はインスリンを分泌する
速度が遅いんだそうです。
なぜならば、
大昔から日本人は、魚貝類と野菜の食生活をしてきたので
インスリンを欧米人ほど必要としなかったから。

そこへ近年、欧米スタイルの食事が多くなってきたものだから
結果、糖が血中に溢れ、糖尿病が多くなったらしい。

つまり、欧米人と同じ食事をしていたら、日本人はすぐに糖尿病に
なってしまうわけ。
さらに、血中の脂肪も糖の組織への取り込みを邪魔するので、
腹回りが大きくなってきた人は要注意。

日本人は欧米食が似合わない


パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

2006-09-06 | 映画
かなり遅ればせで観てしまい、感動が薄れてしまった感があります。
デップごめん

今回のデップはやや脇に回って、この2人ががんばっていました。
オーリーファンは、たまらないでしょうね。

確かにオーリー(オーランド・ブルーム)は、いくつかの作品に
出演するごとにうまくなっていると思う。
知らずのうちに、私も少々デレ~っとした顔になっていたかもしれない。

前作のメンバーもしっかりそろって、なつかしー!

ただやはり、第1作目の新鮮な驚きと感動の覚えがあるので、
2作目は冷静に観てしまい、いまひとつと思ってしまうのは、
仕方ないかも。

次の第3作、大タコに飲まれたデップがどうなるのか。
めちゃくちゃ期待を膨らませて(まさに漢方でいう「気滞」状態)、
待たされることに。

くやし~。絶対観にいかなくちゃならないじゃん!

★★★

監督 : ゴア・ヴァービンスキー
出演 : ジョニー・デップ 、 オーランド・ブルーム 、 キーラ・ナイトレイ

便秘を考える(脾気虚の漢方対策)

2006-09-06 | 漢方的話題
1週間たっても排便がない

しばらくぶりで便意があっても、ころころっと少し出るだけで
終わってしまう。すっきりと出っきらない。

しっかり食べてない(朝は時間がなくて、夜食べると太る気がする)
というより食欲があまり湧かない

便秘薬を飲んでも、ぱっとしない

最近、顔までむくんでしまう。

このような状態は、主に「気虚」(ききょ)体質に起こりやすいもので、
つまりは、力不足で動きがにぶい状態といえる。

胃腸の元気をつける(脾気虚対策):
基本的には、「補中益気湯」
お腹の冷えや手足の冷える人は、補中益気湯の代わりに「人参湯」
漢方とは少し異なるが、「レオピンファイブ」も良く効く。
はじめのうちは、加えて漢方系の便秘薬を組み合わせるが、
胃腸の力がアップしてきたらしだいに便秘薬のほうを減らして行く。

漢方系便秘薬(潤しながら腸を動かす漢方処方)
便がカサカサしている場合は、麻子仁丸、潤腸湯を
排便状況を見ながら量を加減して組み合わせる。

便の材料となるものが必要:
しっかり食べなければ便の嵩が少ない。
最近は食事を抜いている人も多い。
食物繊維(野菜など)オリゴ糖(腸内細菌のえさ)のサプリメントも。

便秘薬の使いすぎに注意

便秘の話(血虚を補う漢方薬で)

漢方の部屋

夏を惜しんで海を見に(茨城)

2006-09-04 | その他
先日は、晴天で暑いながらもカラッとした空気。
で、また茨城へあの太平洋を見にドライブ。

ちょうど台風が遠くにある状態だったので、すごい波。

ズドーン、ズッドーンと
波音が心臓に響く。

勇猛果敢にサーファーたちが、波に挑む。

   

見てるだけでも飽きることがない。

   

でも、この場面で見てるだけってのは、かなり間抜けな感じ。

もっと若いうちにサーフィン覚えときゃよかったな。

という私と同類が、けっこう大勢見てる・・・

それでも、すっごくリフレッシュ。
海の音って、もしかしたら胎児のときに聞くという音に
似てるのかもしれない。



馬も食わない仙人草

2006-09-02 | 植物&動物
散歩途中に、さわやかな花を見つけました。

もしかして薬草かと、調べてみたら・・・

仙人草(せんにんそう)という名のつる性キンポウゲ科の植物。
この果実につく綿毛が仙人のひげのようだということです。

しかし、別名を「馬食わず」というそう。
日本全国どこにでもある雑草ですが、毒性があるので、牛や馬は
絶対に口にしないそうです。

「夫婦喧嘩は犬も食わない。」

こちらは、「毒がある」というほど、気の利いたものではなく、
なんでも口にする犬でも、くだらなくまずくてとても食えた
もんじゃないって意味

だけど、やっちゃう。
ま、ウォーミングアップとか、気分転換とか、ガス抜きとか
それなりに、役に立ってはいると思う・・・

四鮮豆腐(豆腐とトマトの炒め物)(薬膳・食育)

2006-09-01 | 薬膳・食育

今年の夏は、前半が長梅雨で日照不足のため、なかなかトマトが赤く
ならなかったとか。
ここへ来てやっと家庭菜園のトマトも色づいたみたい。
しかし、空気が澄んですでに秋の気配もしますね。

行く夏を惜しんでトマト料理をご紹介。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

豆腐(白)、枝豆(緑)、卵(黄)、トマト(赤)の四色が鮮やかです。

予想以上にトマトのさわやかな酸味が際立って、引き締まった味です。
いくらでも食べられそう。
しかも、植物性と動物性のたんぱく質がしっかり摂れておすすめです。

四鮮豆腐

ポイント豆腐の水っぽさが出ないようにする。
 対策1:下ごしらえでさっとお湯に通す。
 対策2:豆腐を油でいためるときは、うっすらと焦げ目がつくくらいじっくりと。

【材料】4人分

木綿豆腐 1丁
トマト(大) 1個
卵 2個
枝豆(ゆでたもの)適宜
ショウガみじん切り 大匙1.5杯くらい
ネギみじん切り   大匙1.5~2杯くらい
塩 砂糖、お好みで調味料
片栗粉
サラダ油

【作り方】

1)卵はふわっとしたスクランブルエッグにする
2)豆腐は2cm角くらいに切って、沸騰したお湯に1分くらいくぐらせ
 ザルにあげておく
3)フライパンにサラダ油をたっぷり目にいれ、ショウガとネギを炒め
 香りが出てきたら、豆腐と枝豆を入れ、中火で炒める
4)塩、砂糖、調味料などで味を整え、トマトを入れざっと炒めたら
水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける
5)スクランブルエッグを入れて、手早くあわせる

☆─────*【 トマト、大豆の効用 】* ─────☆

トマト

胃腸を健康にし、むくみを解消する
トマトの酸味であるクエン酸やりんご酸は、疲労物質の代謝に役立って
くれます。

トマトといえば、サプリメントとしても話題の「リコピン」
これは、強い抗酸化作用をもっていて、生活習慣病などの予防に
注目されています。

豆腐

胃腸を丈夫にして、胃腸の炎症を抑えてくれる
大豆よりも吸収性がよく、生活習慣病の動脈硬化、心臓病、高血圧、
糖尿病などのそして健脳、老化予防に欠かせない食材です。

先日の「あるある大辞典」で、コレステロールや中性脂肪対策に大豆が
いいと紹介され、その日のスーパーは、納豆と豆腐コーナーの売れ
行きがすばらしかったですね。

ちなみに枝豆は、大豆の若い豆です。
肝臓機能を高めてくれるので、ビールとの相性がいいわけです。

漢方の空間ファインエンドー薬局HP