漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

部分的な貧血は体のあちこちで起こっている

2014-07-30 | 生理・生理不順・生理痛
昨日の貧血の話題(貧血で皮膚や粘膜に問題が)つながりで。

貧血症状のひとつに「動悸がする」とあるのですが、それはなぜでしょう?

主な貧血症状は、言ってみれば『酸欠状態』ですね。

・だるい、疲れやすい
・息切れ
・頭が重い、めまい
・顔色が悪い
・朝起きられない

などは、赤血球不足により隅々まで酸素や栄養が充分運ばれないことが原因です。
すると、そりゃ大変!と心臓が無理やり頑張りますから「動悸がする」ということになります。


豊かな水が流れる御岳渓谷

ところで『隅々まで酸素や栄養が運ばれない原因』は「赤血球数」の問題だけでもありません。

漢方の中医学理論では、いろいろな要因を体質として分類しています。

・赤血球の数が足りない(血虚)
・動かす力(推動力)が足りない(気虚)
・冷えがひどくて動かない(陽虚)
・潤い分が足りず血液がドロドロして流れにくい(陰虚)
・ストレスで血管が緊張してスムーズに血液が流れない(気滞)
・脂肪など邪魔ものが多くて流れにくい(痰湿)

ということは血液検査の貧血『体全体の貧血』でなくても
上記の状態があると、身体の端々に、つまり『部分的な貧血』が起こるということです。

『部分』が卵巣だとしたら生理周期が乱れる可能性だってありますね。

「貧血」のような症状がなかなか改善しないようなら、中医学的な対策をなさってみるとよいでしょう。
詳しく相談して、体質を明らかにすると適切な対処法が見つかることでしょう。

貧血で皮膚や粘膜に問題が   貧血は不妊、妊婦、胎児にどんな影響を与えるか


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

貧血で皮膚や粘膜に問題が

2014-07-29 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
貧血状態だと細胞膜が健康でなくなるので、

口の端が切れやすい
食べ物が飲み込みにくい
舌の表面がツルツルになる
氷やせんべいなどの硬いものが食べずらい
髪の毛が抜けやすい。枝毛が増える
肌がかさつく
爪が割れやすい
爪がスプーン状に反る

などの症状が現れることがあります。
特に女性の場合、生理出血や妊娠出産によって貧血に見舞われることがあるので
こんな症状が気になったら造血対策してみましょう。



西洋医学的治療では鉄剤を服用するわけですが、
胃腸が弱いと、口に入れたもの(食べ物や薬)から血液を作り出すという作業ができないので
なかなか貧血が解消されないことも。

そこで漢方対策。
薬局で漢方指導していて、補血対策したらどんどん肌や髪にツヤが増してくるという経験は割と頻繁にあります。

なぜなら、
『血虚』を対策する補血漢方薬には胃腸の働きを高める生薬や潤いを補う生薬がちゃんと配合されているから。

漢方薬はつくづく、至れり尽くせりの究極の食養生レシピだと感心します。

部分的な貧血は体のあちこちで起こっている   貧血が不妊、妊婦、胎児に与える影響


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

生理痛でしょっちゅう鎮痛剤を飲むを漢方で改善

2014-07-25 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
多発性の筋腫があり生理痛がひどいという40代の女性。
生理が始まってから二日間は生理痛がひどく、またチクチクする痛みや圧迫痛が毎日あるという。
鎮痛剤は「しょっちゅう」服用。
生理出血はやや多めで7日以上続くことも。婦人科で検査も受け、筋腫のほうは経過観察とのこと。冷え性、疲れると肩コリや頭痛が起こりやすい。

活血対策として「爽月宝」を補気補血剤と一緒に飲んでいただくことに。

次の生理出血期間は12日と長く出血量やや多めだった、
と聞いて爽月宝が効きすぎたかなと思ったが、
続いてそのあと7日間色の暗い少量出血があって後止まり、
その結果なんだか体がすっきりしたとのこと。
そして3週間くらい服用したあたりから、あれだけ毎日あった痛みがなくなったので
その後は服用量を体調に応じ加減しながら続けている。
鎮痛剤も必要なくなった。



漢方対策で筋腫がすっかりなくなることはないかもしれないけれど、
子宮内の環境を良い状態にしておけば、多少の筋腫はあっても悪さをしなくなる。

気虚(エネルギー不足)だと出血を止める力も足りない(つまり出血日数が長引く)が、
古血を掃除する力も足りない。この状況をいい具合のバランスで対策することが必要。
爽月宝は、活血作用の生薬とフランス海岸松樹皮という消炎効果作用の高い生薬を配合したもの。
服用方法に少々コツがあるのでよく相談してください。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ダイミョウセセリとあっと驚くアオバハゴロモ

2014-07-23 | 植物&動物
これも探鳥会で。
蝶の仲間もいろいろで、セセリチョウ科というのがあるんだそう。
その中で、羽を広げて休むタイプのダイミョウセセリ。

名前の由来は大名の裃(かみしも)みたいだからとか。
さらに、たかが小さな蝶なのに関東型と関西型があるそうです。
蝶の世界は複雑そう・・

トンボもいろんなのが飛んでるし、未知の世界は広がるばかり

生き物の世界は広くて深く、そんなたくさんの仲間と一緒に、
人も暮らしているってことを知るのは大切だと思う。
人の都合だけで好き勝手に地球を使っちゃいけない。

植物の方は、

クマシデ 
果穂はビールのホップみたいで、葉をみれば葉脈はまるでものさしで引いたみたいにくっきりしている。


ウワミズサクラの実 これからもっと赤味が増す。

茎を見ると白いカビみたいなのがついてますね。この頃よくみかけます。
「これは、アオバハゴロモの幼虫よ」
教えてくれた人が指を近づけると白い綿みたいなのの一部がピョンと跳ねた!
ちょっと離れた枝には薄緑色の成虫が。 カビじゃなくて昆虫でした!

気持ちわる~と通り過ぎるか、図鑑で調べるか。
選択の違いで世界が変わる。

眠たいゴイサギ

2014-07-22 | 植物&動物
日曜日の探鳥会で。
時期的に巣立ちしたばかりの幼鳥が多くみられ
ヒヨドリやムクドリ、ツバメもその子供はちょっと小振りで羽の色が心もとない感じ。
鳴き声も子供っぽくて、「ねえねえ、ごはんちょうだ~い」と聞こえる。

ホシゴイと呼ばれるゴイサギの幼鳥が田圃の上を元気に飛び回まわり若々しさを感じていたら・・・

水辺に静かにたたずむ大人のゴイサギ発見。
目が赤いのが特徴だそうで、スコープで覗いてみたら、その瞼がふわ~ととじてしまった。
すごく眠そう・・・

夜行性なのです。お邪魔しました。

こちらは赤い目がよく写っている写真⇒ゴイサギ


女性の更年期の注意その2・甲状腺

2014-07-21 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
女性に多い甲状腺機能の亢進または低下。これも更年期の不快症状と症状が似ているので困りものです。

以下はそれぞれの特徴的な症状

▼更年期症状
コレステロール↑→ ほてり、のぼせ、発汗過多、動悸、手足の冷え 不安、不眠、抑うつ、気力低下、焦燥感、肩こり、疲れやすい、無月経、月経不順、排尿障害、皮膚の乾燥、体重増加傾向  

▼甲状腺機能亢進
コレステロール↓ 頻脈 発汗過多、動悸 不安、不眠、焦燥感、疲れやすい、手指振戦、月経不順、体重減少傾向、暑がり

▼甲状腺機能低下
コレステロール↑ 除脈 手足の冷え 抑うつ、気力低下、月経不順、寒がり、体重増加傾向、皮膚の乾燥

甲状腺に慢性の炎症が起こる橋本病(甲状腺k能低下症)も更年期に増加し、女性ホルモンが影響しているといわれます。


出産年齢が高くなっている現在、出産後に自己免疫疾患が悪化して更年期症状と間違うこともあります。
自己免疫系は妊娠出産で一時的に良くなることが多いのですが、これは赤ちゃんという異物を守るために免疫能をセーブするためと考えられています。出産後1~2か月するとまた免疫能が上がって症状がぶり返してきます。関節リウマチも同じです。

気になったら血液検査してみるのも必要でしょう。
甲状腺機能の問題が判明すれば西洋薬でコントロールすればいいのですが、副作用も心配です。何事も自身の体力がしっかりしていることが基本ですから、体質を改善する漢方対策も同時に行うと良いでしょう。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

日曜散歩・エネルギッシュなアザミのタネ

2014-07-17 | 植物&動物

オシロイバナ。
おしべがくるくるっと巻き込んでそろそろ店じまいの午前中。

子供のころには、夕方にこの花の蜜を吸って遊んだので親近感がある。
花の根元の若いタネを少し引っ張って「パラシュート~」と叫んで投げてみたりしたけど
ぽとんと落ちるのみだったっけ。
黒いタネをつぶすとおしろいみたいな粉がでてくるんだそう。


なんだこりゃ?とみてみるとどうやらアザミ。
噴火してるみたいに、タネが湧き出ている。
枯れながらなお、エネルギッシュ。


ずっと向こうにポツンとキジがいた。
邪魔されたくない雰囲気だったので、そろりと退散。

日曜散歩・アイガモちゃん

2014-07-15 | 植物&動物
なにやら楽しそうなカモの声がしたので田圃の角に立ったら、
カモが稲の間からこちらにやってきてくれました。と、のんきにしてたら・・・



どんどん声が増して・・・続々登場。
そ、そんなに集まってくださらなくても



すみませんどうかお構いなく。
どうぞお仕事、なさってくださいませ。



手ぶらでお土産もなくすみません。
大変おじゃまいたしました。冷や汗

女性の更年期の注意:男性より発見しづらい心臓血管障害

2014-07-11 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
更年期について面白い記事がありましたのでまとめてみます。(参考・クリデンシャル2014/N0.70)

更年期障害と間違えられやすい微小血管狭心症
血管造影しても見えないような細い冠動脈に病変がある狭心症が40~50代の女性にみられ、主な症状は「胸痛」。更年期障害とか自律神経失調症などと診断されてしまって解決せず、放置されると最悪心臓突然死を招いたりすることも。

心筋梗塞も男性とタイプが異なる
動脈硬化のプラーク(血管内壁のコブみたいなもの)が破れ中から血の塊がでてきて心臓の血管を塞ぐと心筋梗塞となり、激しい胸痛に襲われます。
しかし、女性の場合はプラークが破裂せずびらん状態になって動脈が狭くなる程度で止まることが多く、そうなると胸痛があまり激しくなく、その結果発見がおくれて気づいたときは死に至ることも。

そして喫煙の影響を女性は受けやすいそうです。

漢方なら、胸痛とくればまず活血剤ですね。
男女とも中高年からは血流改善が大切ですが、女性は更年期年齢になるとコレステロール数値もどんどん上昇するので、まず微小循環の改善は行うべきですね。
ただし活血対策は体質によってさまざまあるので、ぜひご相談ください。
女性の更年期タイプと漢方対策
女性の更年期と高脂血症


ところで最近、西洋医学治療分野でも「性差医療」が行われるようになりました。
というのも、これまで薬の治験を行うときほとんど男性患者だった(妊娠する可能性のある女性を除いたので)ので、実際女性に使ってみたら結果が違うという場合が出てきたからだそうです。
これは女性特有のホルモンバランスの変化が影響しているようです。

漢方分野ではご存知のように
『男性や8の倍数、女性は7の倍数で体の転機を迎える』と、何千年も前から性差治療をしており、さすが経験医学は、読みが深いと驚かされます。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

蝶・夢と現実の境

2014-07-09 | 植物&動物
散歩道も夏の草花が次々咲いて、と同時に虫も増えたなあ。


トウネズミモチの花に憑りつかれたように離れないモンシロチョウのふたり。


路にはみ出したササにじーっと止まっているムラサキシジミ


まるで光と影のような、ヤブカンゾウと花より大きなクロアゲハ


こちらは暗い湿地に固執するクロアゲハ
私が近づいてくるので逃げなきゃと思いながらも、だけどヒラヒラしながらこの暗い湿り気から離れたくない様子。クロアゲハは何がしたいのだろう。

蝶をみていると不思議な気分に陥る。
荘子の『胡蝶の夢』を思い出した。
「私は夢のなかで蝶になっていた。そして目が覚めたのだがもしかしたらこれは蝶が人間になった夢をみているのかもしれない・・・私は人なのかそれとも本当は蝶なのか」
この現実にどれほどの意味があるのかといいたいのでしょうか。
ま、寝ぼけた時にそう思うことはある・・・

オモダカ(沢瀉)田圃の雑草だけど

2014-07-07 | 薬草・生薬
田圃道を散歩したら、一斉に伸びてくる稲よりちょっと上に首をだしたオモダカの葉が目立つ。
葉っぱが顔に似て、首を伸ばしているように見えるところからオモダカ(面高)という名前になったそうだ。また剣先とか楯にも似て武家の家紋のデザインにも盛んに用いられている。

稲の間を覗き込むとオモダカの清涼な白い花が咲いている。
今頃気が付いたけど、雄花と雌花がある。

花穂の下の方に雌花が先に咲き、上に行くと雄花になって後に咲く。

雄花のアップ


ところでオモダカを漢字変換すると『沢瀉』となる。
これは中国語で湿地を意味する涵澤(オムダク)から来ているそうだが
われわれ漢方をやっている人間は『タクシャ』と読み、これは漢方成分の一つ。
正確には、サジオモダカと言って葉っぱが丸い種類の塊茎のことで、
無駄な水分を排泄して体内をスッキリさせてくれる作用を持つ。
利水滲湿、泄熱  除痰飲
猪苓湯、半夏白朮天麻湯、六味丸、八味丸、そして当帰芍薬散にも含まれている。

じめじめしたところで育つ植物は、水の代謝をよくする力を持っている。
自然はすごいと思う。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

生理前に便秘になるのはなぜ?

2014-07-02 | 婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
その答えは、黄体ホルモンの分泌が増えるから。

排卵から生理前にかけて(生理前約2週間)は黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が増えます。
黄体ホルモンは、受精卵が着床しやすいように子宮内膜の血流を増して柔らかく厚い内膜をつくるほか、妊娠に備えて水分や栄養分を体内に蓄える作用もあるので、腸からの水分吸収が活発になり大腸の蠕動運動も抑えられ、その結果大便が固くなり出づらいのです。
したがって生理前のある程度の便秘は、ホルモン分泌が正常に行われている現れでもあります。

けれども気分よく過ごしたいですね。対策しましょう。

腹筋を鍛え便を押し出す力を高める
腹筋運動やウォーキングで骨盤内の血流も促しましょう。
「の」の字にお腹をやさしくマッサージするのもお勧め

ひと肌温度のミネラルウォーター(硬水)を飲む
ミネラル(主にマグネシウム)が多いと腸内に水がとどまりやすくなります。
水分補給時にはひと肌くらいのミネラルウォーターを。
冷水の飲みすぎはお勧めしません。胃腸が冷えるとほかの臓器も冷えてしまいます。血流悪化を招くので、要注意。

もちろん食物繊維やオイルも必要
野菜を料理に多く取り入れてましょう。
タネのものは植物性オイルが豊富で便のかさつきが改善されます。
ゴマやアーモンド、クルミなどのナッツ類を料理に加えると良いでしょう。

漢方にも身体にやさしい便秘対策があります。
気の流れを整える(理気剤)漢方で腸の動きがよくなったり、補陰補血剤で便の潤いが増しすべりがよくなったりもします。
よく相談して、体に負担のない漢方対策を見つけてみてはいかがでしょう。


一昨日朝、薬局向かいビルの窓にツバメたち。どうやら巣立ちしたばかりの模様。総勢13羽。
頑張って生きろよ!


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく