漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

授乳中と薬

2008-11-29 | 産後・子育て
風邪の季節となりました。

授乳中に体調を崩してしまって服用する薬に迷ってしまうことがありますね。
比較的安全に使用できる薬のリストが以下にありますので参照ください。

(妊娠と薬情報センターHPより)
授乳中しに使用しても問題ないとされる薬剤の代表例

授乳中し使用してはいけない薬剤の代用例

続きは⇒授乳中の薬剤服用の工夫


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

漢方で不妊症克服(第2子)・30代

2008-11-28 | 子宝・妊娠体質つくり
3~4年前の第一子の時に、婦人科治療と並行して漢方薬対策を行って女の子を授かった方です。

その後も生理周期が長く、なかなか第二子妊娠ができないとのこと。
基礎体温表を見ると、スパイクが多くどこからどこまでが低温期か高温期かはっきりしない状態でした。多嚢胞性卵巣気味。
さっそく、加味逍遥散や杞菊地黄丸などの服用を開始。
(これらの処方は第一子の時も使用したもの)



服用を始めたところからすぐに高温期が出現。

おおー、すなおな(?)体質です)

低温期が長引くので(20~40日かかることも)低温期の強化を行おうと、最近新たに発売された「海精宝」(魚の浮き袋や種子類、マカなどを配合したもの)をご主人と一緒に飲んでもらうことに。

相変わらず低温期が長引いていたのですが、なんとかまた高温期が現れてきました。

もう生理になるかというころにストンと体温が下がったのに、翌日からまた高温となりジグザグしながらもなかなか体温が下がらない。

「あれ~???」と妊娠検査薬で調べてみたら陽性とのこと。

え~、すごい。)

「海精宝がよかったのかなあ・・・別に急いでいたわけじゃなかったので、こんなにはやく妊娠するなんてびっくり」
「また、クリニックに通うのは大変だなあと心配していたのでよかったです~」

とてもおおらかな性格の彼女です。
なのに普段はどうしてこんなに基礎体温が乱れるのだろう。
そして漢方薬がとてもよく効くタイプ。
あともうちょっとの支えがあれば元気になれるんでしょうね。
漢方薬やふだんの食事や睡眠、運動、気分転換・・・
軽く考えられ見過ごされてしまいそうな養生こそ最も大切なのだと思います。

不妊症と漢方薬


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

イチョウ(銀杏)

2008-11-27 | 植物&動物
この日はギンナンを拾おうとゴム手袋持参で公園に行ったのですが、
なにやら催事が行われていて早朝にもかかわらず人でいっぱい。
イチョウの木のそばから車がたくさん駐車しており、
その間をもぞもぞとしゃがんで実を探すのははばかられ退散してしまいました。
(この木じゃないと実がついてないのに・・・)

残念
また日を改めて、とるぞー

銀杏について
炭水化物、タンパク質、脂質(レシチン、エルゴステロール)、βカロチン、ビタミンCなどを含む
性味/帰経:平甘苦渋(小毒)/肺腎
常用量:5~10個
(毒があるので過量に食べないこと、また長期に食べ続けないこと、小児は少量)
働き:
斂肺定喘・咳、喘息、痰多
収渋止帯・おりもの、小便白濁、遺精、頻尿、尿失禁
わかりやすく言えば、肺が弱い人、腎が弱い人に向いており、秋冬が旬の食べ物。


ヤツデの花は寒くなってから一層白さが冴えてみえます。


クリスマスっぽい色合い。


数日前に枝が増えていた植林活動gremz(グリムス)の木。
と、喜んでいたら今日はバースデイケーキの木。
いったい幾つになった?って、聞かないで~

月日の過ぎ去るのが速いのは?

2008-11-26 | 植物&動物
もう来週は12月ですねえ。

今日もご来局の女性が、
「ついこの間、お正月のメニューを考えたばっかりなのにー」
と冗談を言ってましたが・・・。

子供の時は1日が飽きるほど長く感じたのに、
歳をとると月日の過ぎ去るのがなぜこんなに速いんだろう。



誰かさんの話では、
直観的に自分の人生の長さと比較してしまうから、とか。
たとえば、
2歳の子は1年がまるで人生の半分に感じられ、
50歳なら1年は50分の1の短さなのだそう。

なるほど~と納得しそうだけど、
ちょっとつまらない・・・



TVで伸介さんが、
「楽しことを待ち望んでいると時間が過ぎるのが遅く感じられるから、いつも先に楽しみを作って過ごす」
ということを言っていました。

その方がアクティブでいいかなあ。
さっそく何か楽しみを予約しなくちゃ。
とりあえず年末年始は何しよう?


4日前の日曜日の佐倉城址公園。
曇りがちでしたが、色味が様々で見事なグラデーションでした。

チャイルド44(トム・ロブ・スミス)覚書

2008-11-24 | 
これも映画化されるそうです。しかもリドリー・スコット監督によって。
リドリー・スコット監督と言えば「アメリカンギャングスター」「テルマ&ルイーズ」は最高だった。「白い嵐」も好きだった。
ほかに有名なところでは「ハンニバル」「グラディエーター」も彼の監督作品だ。


で、「チャイルド44」はなかなかの問題作です。
1978年から90年にかけてソ連で起こった連続少年少女殺人事件(アンドレイ・チカロー事件)をもとに、舞台を50年代に戻してソ連共産主義の厳しさを強調しています。
すでに20カ国以上で翻訳されているにもかかわらず、未だにロシアでは発禁書。

共産国ソ連は理想の国。犯罪なんて存在しない。
そんな建前によって、事件が起こっても早めに犯人をあげてけりをつけようとしてしまう。そしてそれは隣近所の告発によっている。

この告発システムって本当に怖い。
他人を告発すれば自分の生活待遇がよくなり、告発されるとおそらく命はない。
首都モスクワあたりでは、特にすさまじい。
当然、ねたみ、恨み、都合といろんな感情や事情がからみ、それが真実かどうかなんて二の次だ。
告発されないように疑われないように、人々は息をひそめるように暮らしている。

そんな中、主人公は、子供の殺人事件の真実を突き止めたいと思い立つ(絶えず行動を監視されている中で勝手にあちこち動くのは告発の的になりかねず、このことは命がけの行動だ)、やがて鉄道沿いの各地で子供の殺人が同じような手口で多発していることをつかむ。

上巻では、じわじわねちねちとそして一見関連がないような話も・・・
だが下巻に移るころから物語の展開は加速度を増してゆきます。
そして
なんと皮肉な結末・・・。

展開のおもしろさはピカイチで、まさに映画化するためにあるような本。

ノルウェイの森(村上春樹)覚書

2008-11-22 | 
実は、村上春樹は、
ずいぶん昔に、なにを読んだか忘れてしまったけど挫折して、その後ずっと避けていた。
ちょっと前に「東京奇譚集」に挑戦したもののやはり気が合わないというか・・・

そしたら、書店で「映画化決定」という帯が目に入ってしまった。
それが「ノルウェイの森」
映画好きにとって、本を選ぶとき映画化決定の文字には弱いものがある。



よんだよね~。
なるほどね~。

この繊細な精神世界は、映画化は難しそうですね。
逆に、映像でどう料理してくれるか楽しみとも言える。

心の傷を負って以来、内に向いてしまう心。
そして内向きの世界に閉じこもってしまうと今度はそこから出てこれなくなってしまう。
そんな彼女(たち)を、じっと待つ男。
じっと待つだけに徹する男。
彼は決して相手の話に逆らわない。
どの方向に向かおうと、とにかく頑なな心が解けるまでじっと待ってる。
彼は、癒してはくれるが、決して頼らせてはくれない男でしょう。

つまりは、
自分でけりをつけない限り出口はないということなのでしょうか。

読者が男性か女性かでも視点は異なるでしょう。

この歳になってやっと考えられるようになったかなあ。
そしてできることなら、もっと若い時にこんな気持ちが理解できたらよかったかなあ。
いやいや、下手にわかった気になったりしたら、おそろしいことになりそう。

無神経な私にとっては、相変わらず付き合いきれない感はあるけど、
村上春樹は侮れない、ことは確か。

ポーの話(いしいしんじ)覚書

2008-11-20 | 
久し振りに、いしいしんじに戻ってみた。
彼の「ぶらんこ乗り」は最高でした。

その後「麦ふみクーツェ」「トリツカレ男」を立て続けに読み、彼の変わった世界に浸りすぎて頭が疲れたので、しばらく距離を置いていたのですが・・・

このさし絵に引き寄せられ、手にしてしまいました。

そして前にもまして不思議な世界にめちゃくちゃ戸惑いました。
いくら読み進んでも、肝心の主人公ポーの姿が定まらないのです。

ポーは街を二分して流れる河で鰻を捕るうなぎ女から生まれました。
うなぎ女たちの姿も不明です。
で、彼はもしかしてウナギかと思えば、かっぱのようでもあり、途中からやっぱり人間の姿を想像したり、いやいや最後は白い鳩???
まったくいしいしんじにはかないません。
彼の頭の中はいったいどうなっているのでしょうか。
ある意味天才なのでしょう、きっと。

ありきたりではない情景に頭が混乱したまま、
ポーが出会う人々のいくつかの物語が、後半に向かって
ポーを中心につながって、それぞれにさまざまな、味わい深い結末を迎えます。
このあたりは、さすがです。

夫の性格が変わった・認知症(ピック病)

2008-11-18 | 老化・血流
60代男性のこと。

「夫がこの頃イライラすることが多くて・・・」
と、少し前から奥様が相談に来られていました。
まもなく職場の人から物忘れがひどくなってきたと言われ、医療機関で診察を受けたらピック病と言われたそうです。

認知症については最近は細分されるようになり、
老人性と言われる「アルツハイマー型」「脳血管性」のほか
若いうちからも発症することがある
「ピック病」「レビー小体病(LBD)」も知られてきました。
「ピック病」は前頭葉から脳障害が起こるので、性格の変化(たとえば怒りっぽいとか犯罪まがいのことでも平気でやってしまうとか)が現れ、物忘れはあとになってから出現することも多いので認知症と分からず周りの人がほとほと困り果ててしまうようです。
「レビー小体病」の場合は、リアルな幻覚を見ることが特徴。パーキンソン症状も伴う。

「仕事がない時は昔のようにおだやかでいい人なんだけど、仕事となるとすごく怒りっぽくて・・・・」

まるで自分のことを言われているようで、ドキッとしてしまう・・・

正常と認知症の境目ははっきりせず、早めの治療と言っても判断は難しい。
また認知症を細分して「このタイプ」と言われたとしてもそれが唯一の原因とは限らず、西洋医学的な治療法も現時点では決定的なものはない。

診察をうけた病院では、最近テレビで取り上げられ話題となった「抑肝散」を処方され、「これでちょっと様子をみてみようか」と言われたそう。

年齢的に見れば脳の老化対策も行った方が良いと思われ、補腎剤をいっしょに服用していただくことにしましたが、漢方対策の考え方としては、病名にかかわらず、体のかたよりを整えたり、弱っているところを強化する処方を選んでいくとよいと思います。
そして、季節が変化するごとに年を追うごとに、体質も変わっていくのでその時々で必要な処方も変化するでしょう。

予防医学が進んでいる中国漢方医学では、補腎剤は老化予防のための手段としてとてもよく利用されています。
物忘れと老化と漢方
また脳と生殖系には「有情のもの」がよいとも言われています。
精がつく生薬
脳、髄、骨

肝心の、ご本人の心の中はとても不安でいっぱいでしょう。
自分で抑えられないい混乱症状がありながら、どうしてそうなるのか考えがまとまらないままひどく悩んでいると思います。
認知症と言われると、まわりの家人たちは隠したくなったり納得がいかず拒否したりすることがありますが、それでもご本人の心の中をまっすぐに見つめてあげてください。

家人だけでなく、経験豊富な介護者の手も借りて、皆で和気あいあいと生活する手段を手早く手配することも大切でしょう。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

冬の養生を(黄帝内経から)

2008-11-14 | 暦・季節ごとの養生法
立冬(11/7)も過ぎ、昨夜は月の光が冴え渡ってましたね。
暦では、立冬から時雨(しぐれ)や雪が降ったり、空っ風も吹いたりと冬の気候になるらしい。

そこで中国古代の養生書、黄帝内経(こうていだいけい)素問の四気調神大論から冬の養生法をご紹介。



立冬からの3か月は「閉蔵(へいぞう)」の季節。
万物が閉じこもる季節です。

人間は冬眠しませんが、できることなら
夜は早く寝、朝はゆっくりと起きる
欲望を潜め穏やかに満足感を保つ(気持ちを焦らず安らかに)
体内の陽気を漏らさず(過労や汗のかき過ぎは禁物)
寒い刺激を避け体を温かく包む。
これに背くと、腎気を傷め、春を迎えて足がしびれたり腰が曲がる病気になる

1年を通してみると、
春夏は陽気を保養し、秋冬は陰気を保養する
(春夏は元気に動いて、秋冬は静かに栄養を蓄える)
陰陽の規則に従った養生を行っていれば、自然の変化にも順応できるので病気をしない。

ついでに、養生とは
養生は病気になってからの治療ではなく病気になる前の予防法である。
つまり国を治めることと同じように
世が乱れてから手をつけるのではなく、戦乱が起こる前にそれを防ぐことである。
病気が発生してから治療を行うのは、まるで喉が乾いてから井戸を堀り、敵が来てから兵器を作るのと同じだ。


二千年以上昔に書かれたこの内容。
今も読み伝えられているのはそれが真実だからでしょうね。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

今日の「ののちゃん」(朝日新聞4コマ漫画)

2008-11-12 | その他
入浴中の夫から
「オーイ、もうシャンプーがないぞお」
と言われて、

「詰め替えがありますからー」と
トポトポトポと容器にシャンプーを流し込んだら、
お湯に濡れて目をつむったままの夫の手に
詰め替えたが終わった「袋」のほうを「ハイ」と渡す、ののちゃんのママ。

  

さすがデス。

もったいない、だけど私が使うのは面倒。
だから夫に始末を押しつける、というわけだ。
(ついでに、袋に残ったくらいの量で夫の頭を1回は洗える、という打算もしっかり入っている)

まさにエコブームにぴったりのネタ。

私は夫に気が引けて、それを自分用に使おうとしてしまう節約家だけど根性無し。
この情景は憧れですね。
だって、自分で使おうと思っても結局面倒で捨ててしまうこともしばしばだから。

作者のいしいひさいちさんは、日常のちょっとしたことをのがしませんねえ。

レッド・クリフPartⅠ(映画)馬が白鳩が

2008-11-11 | 映画
戦闘シーンの迫力は満点です。
がおもいっきり前のめりに転倒して、それをすかさずスローでくっきり見せてくれます。
痛ましくて思わず目をつぶってました。
仔馬が生れる厩のシーンで、
周瑜のうつくしい妻が「どうか戦馬にしないで」といった気持ちがわかります。

そして、
ジョンウー監督はそこかしこに自分のブランドマークを張り付けるかのように、白鳩があちこち出まくってました。

あの当時の戦いは人対人。
武術に優れた勇敢な武将と頭脳明晰なブレーンが強力な武器となります。
それらをダイナミックな映像とウィットに富んだセリフで再現してくれています。

さて今回は三国志「赤壁(レッド・クリフ)の戦い」の登場人物を一挙ご紹介といった内容でしょうか。
わかりやすい配役で秘密めいたものは全然ないのですが、
色っぽさは金城君(孔明)よりトニー・レオン(周瑜)のほうが勝っていましたね。

うまく曹操の戦略を欺いて勝利した今回でしたが、さてさて次回の決戦はどうなるのでしょう。
まるで連続ドラマの続き方のようで、しっかり次回の予告もありますが、その内容はさっぱり分からないようにできています。

PartⅡに期待を込めて今回は★★★★

監督ジョン・ウー
出演トニー・レオン 金城武 チャン・フォンイー チャン・チェン ヴィッキー・チャオ フー・ジュン 中村獅童 リン・チーリン

オバマデー・日本を忘れそう

2008-11-06 | その他
TVでオバマ氏の演説を見てうっとりしてしまった。
集まった聴衆たちの表情を見ても、
すっかり引き込まれてあたり一面幸福感にあふれている。

と、
日本の総理大臣の名前を思い出せなくなった。

えーっと、クリントンじゃなくてマケインでもなくて
小室?? じゃない、じゃない

まずい・・・

あわてて今日の新聞をひっくり返したけど
どこにも日本の総理大臣の話題は、ない。
この大騒ぎにコメントも載っていないの?

秋葉原で聞いてこなくちゃ、ダメ?

こ、これでいいのか。


これでいいのか、小浜市、小浜温泉!

秋の空

2008-11-03 | その他
きのうの午後は、美しい空に恵まれた。

休日は、ふだんより忙しくなるときがある。
平日にできないでいた、仕事以外の用を一気に済まそうとするので・・・
この日も朝からあちこち飛び歩いたけれど、
合間のこの空には見とれてしまい、小一時間もウォーキングしてしまいました。


縁起がいいぞ、神龍。


昇る竜の足元にはこの雲。


きっと、山羊。


冷え込みが身にしみるようになって、
このところの雲は凍っているのか、しばしば虹が見えますね。


この日は洗濯も大掃除もやってしまったので、充実感満点だけど、
きっと遅れてやってくる筋肉痛がこわいなあ・・・
それでも、今週も元気にいこう。