






お客様から「カゼみたいな症状になってとりあえず葛根湯を飲んだのだけど、小青竜湯とどっちを選んだらよかった?」
まず、どちらも「風寒邪」(外界の寒さを体表で受けて症状が出ている)の場合に用いる処方なので、熱いお湯で溶かすなどして飲み、寒風に当たらないこと。汗が出るほど、たっぷり着込んで温かい食事で体を温めることが必須。
●葛根湯は寒気がして汗は出ず、肩こりや頭痛がし、どちらかというと鼻はつまりぎみというときに。
●小青竜湯は寒気がして汗は出ず、水様の鼻水や咳が出たりする、または水飲の行き所がないと突然むくんだりする
この症状をみると、寒い時期に発症する花粉症にも応用できるのがわかりますね。
あとは、のどの痛みなど炎症症状(風熱)を対処する金羚感冒錠を用意しておけば、大体のカゼ症状は早期に対応できます。
ご家庭の常備漢方薬揃えておきましょう。
葛根湯:葛根 麻黄 桂枝 生姜 甘草 白芍 大棗
小青竜湯:麻黄 桂枝 半夏 乾姜 細辛 五味子 白芍 甘草
カモの浮かぶ西印旛沼です
漢方家ファインエンドー薬局HP
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく
ダイエットしたいのになかなかできない人などから
「新陳代謝を上げるにはどんなものを摂ったらいいですか。」と聞かれることがあります。
「新」は新しいもの、「陳」は古いもの、「謝」は去るとか古いものがなくなるという意味。
つまり「新陳代謝」とは、体にたまった古いものを掃除して排泄し、新しいものに入れ替えるってことで、徹底して体の掃除をすることです。
体を動かさないと掃除はできないし、消化が終わらないうちにまた間食するのもダメだし、体が冷えていてもダメですね。
栄養バランスの良い食事を規則正しい時間によく噛んで食べ、運動で筋肉をつけて燃焼し、汗をかき排尿排便をスムーズにすることです。
これからの年末年始は、胆に銘じておきましょう。
漢方家ファインエンドー薬局HP
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく
モズの元気な声が響き渡るこの頃です。
小鳥たちはどうして小さな体からあんなによく響く声が出せるのでしょうね。
さて、秋になると、咳き込むのが治らないというご相談も多いです。
空咳が続く、痰が喉の奥のほうにあって出てこない、お風呂に入ると潤って楽になる・・・
このような場合は、粘膜の潤いが不足しているのです。
一般の咳止め薬は、咳を止めますが粘膜の分泌も抑えてしまうことが多いので、粘膜はかさついて逆効果になることもあります。
補陰しながら降気する。そんな咳対策の漢方薬もあります。
腹式呼吸、深呼吸は気の流れがほぐれるのでお勧めです。
よくご相談なさり上手に、のどや肺の養生をしてください
陰を補うシリーズ:
その1秋の養生
その2生理周期が短くなる
その3不眠
その4しつこい空咳
漢方家ファインエンドー薬局HP
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく