漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

イライラ、動悸、気持ちが落ち着かない、「心」を守る

2021-05-29 | 夏の養生法

暑くなってきたせいか、イライラする、夜眠れない、気持ちが落ち着かない、動悸がするなどの訴えが増えたようです。

五行学説の夏は「心」

「心」とは血液を押し出す能力のほか、汗、そして精神をコントロールするところといわれます

暑くなると体内に不要な熱が生じやすくこれによって陰血を消耗するので、

もともと陰血が不足(栄養不足、潤い不足)気味の人は、それが助長し「心」の症状が現れやすのです。

漢方で対策する場合、カッカしている状態を冷やすと同時に、穏やかに陰血を補う生薬が配合されたものを用いたりして、そうなりやすい体質を改善します。

豆乳、豆腐、緑豆などを食べると穏やかにほてりを冷ますので、夏におすすめです

緑豆はなかなか販売されていないので、緑豆春雨を調理に使うといいですね

トマト、白きくらげ、キュウリ、。スイカやレモンなども陰を補っておすすめです

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック

 

むくみ対策その3、防己黄耆湯は水太りタイプのダイエット?

2021-05-26 | むくみ

巷では、水太りタイプのダイエットには防己黄耆湯と知られている

「防己黄耆湯」(脾肺気虚)

生薬の「防已」「黄耆」で肌肉を引き締める処方。

このタイプのむくみは皮膚に近いところにあり、そのためかなんとなく汗をかきやすい

全体的に膨らんでいる感じで、手足や顔もぶよっとむくんでいる

重だるくて疲れやすく、そのため午後になるともっと膨らむ、天気が悪いと関節痛などが発症したりする

ダイエットが目的なら、

食べ過ぎ厳禁。体を冷やさないよう温かいものを食べ、運動すること。

千葉の海岸に繁殖のためにやってきたコアジサシ。よく食べるが長距離を飛ぶのでスリムな体形。

むくみ対策その2

むくみ対策その1

 


就寝時刻が遅いと血圧上昇、末端冷え性、うつ傾向になりやすい

2021-05-24 | 気持ち・眠り

うつ症状は、特に朝方元気がなく、日中も精神症状より様々な不調のほうが目立つことも多い

就寝時刻が遅い人が多いのですが、

23時~3時は、肝胆の時刻で、この時間帯に横になると体中の血が肝に戻るのだが、それができないと肝血が不足して(血虚)、ますます眠りが浅くなったり、肝の疏泄がスムーズにならないので、不安や緊張感が増しやすく、血圧が上昇しやすく、血流量も不足して体温は同じでも末端に冷えを感じやすい

また24時からは、陰が満ちると同時に陽がどんどん生まれてくる。この時間に寝ていないと起床時刻になっても陽気が足りずに五臓六腑が元気に動けない

漢方対策は腎陽を養い肝血を補い疏泄を促し、夜は気持ちを落ち着かせる漢方薬を加えて眠りをスムーズにする。

これまでにも、たとえば生理不順や生理前の不快症状の改善で補血や疏肝の漢方薬を飲んもらうと、生理症状の改善だけでなく「よく眠れるようになった」と言われ、気持ちも前向きになる症例をいくつも経験している。

睡眠を改善することはとても重要ですね

 


むくみ対策その2、牛車腎気丸

2021-05-21 | むくみ

むくみ対策の復習その2

むくみを解消するには、停滞してたまっているものを動かして掃除をする力が必要で、

その原動力の一つは「脾気」つまり胃腸の元気を高めることで、

もう一つは「腎気」。この気は、病気を長患いしたり加齢によって減ってくる。

そこで「牛車腎気丸」

八味地黄丸の桂枝を肉桂に変え、牛膝(ごしつ)と車前子(しゃぜんし)を加えたもので、

腎の陽気を鼓舞して高め水の掃けをより促す

下半身、特に足首から下のむくみがひどい、寒がりで腰が重だるく、尿量が少ないなどの症状を伴いやすいタイプに向いている

胃腸の力も落ちていて下痢軟便気味なら、真武湯と合わせてもよいかもしれませんね。

むくみ対策その3

むくみ対策その1・補気建中湯

 


むくみ対策その1、補気建中湯

2021-05-19 | むくみ

むくみ対策を復習。まずは補気建中湯。

むくみの相談で来られる人の多くは慢性的なむくみ。

ものを下から上へ持ち上げるには力が必要で、その力が足りないと慢性的に下半身がむくむ

原動力となるのは胃腸の力だが、食欲がないとか食べものが偏っているとか、疲れやすいなどの状態だとなかなかむくみが解消しない

「補気建中湯」

利水作用のある生薬に加えて、名前の通り体の中(主に胃腸)の力を建て直して(補気)、気の巡りを促す(利気)生薬が配合されている。

食欲がない、すぐ腹が張る、疲れやすいなどのタイプに向いている

甘草を含まないので長期服用も安心。ただし胃腸が元気になるにはある程度の期間が必要で、

すぐにむくみがスッキリとれるわけではないが、コツコツ服用すれば次第に元気が出て体が軽くなる。

ほかに瘀血、気滞、腎虚などなどの体質もあれば、漢方薬の組み合わせも必要でしょう。

むくみ対策その3

むくみ対策その2


新型コロナの基本理解

2021-05-15 | カゼ・インフル・ウイルス

新型コロナウイルスによる症状などの復習

新型コロナウイルスは遺伝子情報がSARS(SARS-CoV-2)に非常に類似している

SARSに比べて、感染しても8割が症状が軽いまたは無症状、しかもウイルス量が高いのは発症の前日で、感染者が自覚もなく他者にどんどん感染させているためパンデミックが起こった

感染経路は口が多く(宿主細胞側の受容体ACE2が舌に非常に多い)手洗いマスク着用が大切

感染初期の症状に下痢があり、トイレ感染も高頻度で起きているのでトイレの掃除や消毒も大事

発症は感染からおよそ5日目⇒ 一週間ほど症状が経過⇒ 軽症化または回復、または中等症に移行

死亡原因は肺炎のほか、血栓による心筋梗塞や脳梗塞もあり、コロナウイルスの感染経路である宿主細胞が血管内皮細胞にあるため、血管内皮細胞内で炎症が進行する可能性が示唆される

mRNAワクチンの有効率は90%以上と高い 有効期間については不明

ワクチンの副反応は、発熱、疲労感、頭痛、血栓も注意。日本人は欧米人より体格が小さいため副反応の発現は若干高くなっている。いまのところ一過性

アナフィラキシーは、mRNAを包む成分のポリエチレングリコール(PEG)が原因と考えられている

人口の7割が抗体をもてば集団免疫が得られ収束が期待できる

(ファーマスタイル2021/No.8より)


コサギが田んぼに戻ってきた

2021-05-14 | 植物&動物

朝の通勤道。 雨上がりの1枚の田んぼにサギがいろいろ

コサギ1,ゴイサギ2,アオサギ2

久しぶりのコサギです

繁殖期はいったいどこへ行ってしまうのか、近所の鷺山にはダイサギとアオサギそれにゴイサギしか見えないのですが。

やっと田んぼに戻ってきてくれました。

アオサギにゴイサギ

道を挟んで反対側の田んぼにはチュウサギ

みなすっかり婚姻色がなくなってますね

住宅街では数日前からやけにオナガが騒がしい。


気圧のせい、ってどうすりゃいいの?

2021-05-13 | 漢方的話題

お客様から「これは気圧のせい、だってツイッターに書いてありました」といわれことがある。

気圧が下がるよ、気圧が下がると具合が悪くなるよ、具合が悪いのは気圧のせいだよ、と警告があるらしい。

そんな脅し方は気に入らないなあ。「気圧のせい」と言うだけでは解決しないではないか。

低気圧がやってくると雨になり湿気が増す。つまり、湿気対策の養生をしよう!と言いたいらしい。

日本はもともと湿気の多い国で、体内に「湿濁」がたまりやすい。これがたまると、体内の巡りが悪くなり、四肢が重だるくなったり、頭重やめまい、肩こり、腰痛や神経痛などの症状があらわれやすくなる。

袪湿や活血の働きがある食べ物を食べ、よく体を動かして汗をかくことです。

ところで、育ち盛りの子供はほとんど天候なんて気にしません。
生命力が充実しているとどんな気象条件でも対応できるのです。中医学では「気」が充実していると考えます。「気」を補うのは主に「肺」「脾(胃腸)」「腎」です。

天候に左右されやすい人は、せめて漢方薬で胃腸だけは整えておきましょう。


気が利くいい人の気分転換は、戸外の運動で

2021-05-11 | 生理・生理不順・生理痛

PMS(生理前のイライラ)のご相談で。

仕事が忙しく、気を使うことが多いらしい。

運動がPMSにいいとの情報を得て、ジムに通うことにしたそうだが、

話を伺うと、ジムでもほかの人に気を使ってる様子。

「気が利くいい人」は、他人がいると解放されませんね。

というわけで、このようなタイプの人の運動は、新緑の美しい外でやってみてください

気分転換とは、きままな気持ちになれること、集中できてほかのことを考えずにすむこと、です。

気滞

漢方対策は、気滞を改善に加えて血虚を補う対策をおこなうことにしました。

血虚が改善されると心の余裕が養われます。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


地元でフクロウの雛とアオバズク

2021-05-10 | 植物&動物

地元の公園でフクロウが育っていると聞いて行ってみました

二羽います

少し離れたところで親鳥が見守っています。

巣立ちはいつごろでしょう。無事に育ってほしいです。

カメラマンたちが数人居座っていますが、手早く写真撮ってさっさと解放してあげましょうね。

アオバズクも来ていました。

2,3日前に無事メスも入ったそうなので、木のうろの中で今頃、産卵か抱卵しているのでは? そっと静かに見守りましょう。

 


スイカズラ、生薬「金銀花」

2021-05-08 | カゼ・インフル・ウイルス

花の根本にわずかに甘い蜜があってこれを吸って遊んだスイカズラ。

そのつぼみを生薬名「金銀花(きんぎんか)」

清熱解毒作用があるので、のどの痛みや熱っぽい風邪に用いらる漢方薬に配合されています

この処方にはキキョウやハッカ、レンギョウなど身近な植物が含まれています。

それらで西洋薬に負けず劣らずしっかり効果を発揮してくれます。

自然は力強いです。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


汗をかいて夏仕様の体へ・熱中症の予防にも

2021-05-07 | 夏の養生法

立夏を迎え暑さが増してきましたね。

暑さに対応するためには、スムーズに汗をかいて体内にこもった熱を放出することです

これが素早くできないと、それほど暑くなくても熱中症に陥ったりします

運動不足だと上手に汗をかけません。加齢とともに汗をかけなくなってしまった部位もあり、一部に集中するので大量に汗をかいている感じがして不快感が強く、ミネラルの再吸収が追いつかないので汗はベトベトしています。

コミスジも日向ぼっこ

2週間くらい運動などで汗をかく練習を続ければ、しだいに全身で汗をかけるようになり汗はサラサラして不快感も減るそうです。

ベトベト汗とサラサラ汗

コロナでおうち生活が続いて運動不足を訴える人が多いこの頃。

熱中症を予防するためにも、戸外で気持ちよく運動してみましょう。

オシドリはつがいでくつろいでいます

 

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


サギたちの子育て

2021-05-05 | 植物&動物

集団で営巣するサギたちの場所を鷺山といいます。子育て中のところを観察してみました。

この場所は住宅地から少し離れていて木々の下は池なので夕方のうるさい声や糞の害が発生していないようです。

ダイサギ。時々青い卵の位置を整えながら抱卵中

少し婚姻色(目の前が青緑色)が抜けてきていますが、飾り羽が美しいです

下はゴイサギです。

「ねえ、これ使って」と枝をもって来たのですが、メスはこの枝が気に入らない様子ですね。

こちらは若い個体(ホシゴイ)とのカップル

ほかの巣には親の足元に小さな雛が見えました

みんな元気に育ってほしいものです。

カキツバタを見つけました。アヤメに比べて凛としている感じですね

 


菖蒲湯の菖蒲は花菖蒲の葉ではなくて

2021-05-01 | 薬草・生薬

菖蒲湯に入れる葉菖蒲が売られていますが、これは花菖蒲の葉ではなく、

サトイモ科の「菖蒲」で「匂い菖蒲」とも呼ばれハナショウブのような花はつかない。

生薬では「水菖蒲(すいしょうぶ)」といい、開竅薬に分類される

(性味)苦・辛、温 (帰経)心・脾・胃

その香りで心をスッキリさせ、気持ちを落ち着ける働きがあります

5月5日は端午の節句で立夏に入る。

これは網目があるのでアヤメ。

そうそう4月29日は昭和の日で、5月3日は憲法記念日で、5月4日はみどりの日でした。ついでに今日5月1日は八十八夜。

ゴールデンウィークとまとめられると何の日か分からなくなりますね

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく