アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)です。1メートルと離れていないところに私はいるのですが、アオジちゃんは全然気にしないのです。霧雨降る天気でしたのでコンデジしか持っておらず、またしても残念。
緑のスズメってとこで、きつそうな顔に見えますが、
よーく見ると愛らしかったです。
ヨシの原にやってきたのはオオジュリン(大寿林)
雀よりわずかに大きい。
バキバキと音がします。ヨシの茎を噛んで中のものを食べているようです。
このオオジュリンは足環がついてますね。調査をされているんでしょうか。
こんな小さな個体を捕まえるのは相当難しいと思うけど。
オオジュリンは夏になると東北や北海道に移動します。
カメラを構えているすぐ手元でもバキバキと音がして、シジュウカラ(四十雀)でした。
この日の谷津干潟。干潟一面にオナガガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなどさまざまなカモ。
カイツブリもきてました。
中央で目立っているのはハシビロガモ(嘴広鴨)。くちばしがビーバーみたいに広がっています。
右奥はオナガガモでしょうか。逆立ちして餌をとってます。
干潟のあちこちで逆立ちしていて面白い光景です。
緑のスズメってとこで、きつそうな顔に見えますが、
よーく見ると愛らしかったです。
ヨシの原にやってきたのはオオジュリン(大寿林)
雀よりわずかに大きい。
バキバキと音がします。ヨシの茎を噛んで中のものを食べているようです。
このオオジュリンは足環がついてますね。調査をされているんでしょうか。
こんな小さな個体を捕まえるのは相当難しいと思うけど。
オオジュリンは夏になると東北や北海道に移動します。
カメラを構えているすぐ手元でもバキバキと音がして、シジュウカラ(四十雀)でした。
この日の谷津干潟。干潟一面にオナガガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモなどさまざまなカモ。
カイツブリもきてました。
中央で目立っているのはハシビロガモ(嘴広鴨)。くちばしがビーバーみたいに広がっています。
右奥はオナガガモでしょうか。逆立ちして餌をとってます。
干潟のあちこちで逆立ちしていて面白い光景です。