漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

山本文緒著「アカペラ」美しい心と生々しさ

2013-08-31 | 
「アカペラ」「ソリチュード」「ネロリ」の中編3編。

どれも複雑な人間関係の中にあって、上手に立ち回ろうとするのに結果がうまく出ない。
だけど、その誠心誠意の思いに美しさを感じる。
一方でやけに生々しい感じもあり、さらにどんでん返しというか、
あっと驚かされたりもして、山本文緒さんうまいと思う。


「アカペラ」
認知症がかっている祖父と孫の女の子と、家出してしまう母親。
「ソリチュード」
中学生の頃いとこ同士の恋愛に反対され故郷(千葉)を離れて東京で暮らしていた男が
父親の四十九日で戻ってきた。
「ネロリ」
40代の姉弟が肩を寄せ合うように暮らすところに若い女性、心温(ここあ)がやってきた。


山本文緒:(やまもと ふみお)1962年女性 神奈川県横浜市生まれ。
昔(2001年)「プラナリア」という作品が話題になった。(直木賞)
ああ、と思い出したがたぶん読んでいない。

中高年の不眠・眠りの質が若いころとは異なる

2013-08-29 | 気持ち・眠り
40代後半から、寝つきがよくない、途中で目が覚める、早朝に目が覚める、
ぐっすり寝た気がしない、など充実した睡眠時間を得られず悩むケースが多くなる。

・若い時より運動量が減っている(日中疲れた時は、結構眠れている)。
・寝ようとして早くから寝床に入り悶々として、寝床にいる時間が若い時より長くなっている。
・自分は8時間寝ないとダメだと思い込んでいる。
・お酒を飲んだ勢いで寝ようとする。

もしも上記のように悩んでいるなら、
若いときと体が違っていることを知り、眠り方をかえると良いでしょう。

スズケンTOPICSDIC学術版No.625より

高齢になると睡眠の形がかわります。
年齢とともに睡眠時間は短くなる。たとえれば「充電許容量が小さくなる」
若いときは、寝入り2時間くらいはゆすっても起きないくらい深い睡眠になるが、
高齢になると深い睡眠時間は数分~数十分に減り、比較的浅い睡眠が続くタイプに変わる。

改善対策
・昼寝をしない
・夜は寝くなった時に寝床につく
・眠れないときは寝室から出る
・眠れなくても毎朝同じ時間に起きて活動する
・眠れなくても日中の活動に問題が生じなければ気にしない
・日中の運動量を増やす
・カフェインや喫煙を減らす。寝酒は深い睡眠が減少する

調剤薬では、
超短時間型のルネスタ、マイスリー、アモバンなどが第一選択となり
途中覚醒改善にはドラールを用いる
サーカディアンシステムを整えるメラトニン受容体作動薬のロゼレムを加えることもある。

森見登美彦著「宵山万華鏡」不思議な連なり

2013-08-26 | 
森見登美彦といえば、
破天荒な狸または天狗または狐でもついてるのか超怪しい人物たちin京都物語

表紙が万華鏡のようにキラキラする

この「宵山万華鏡」は6編の短編
その第一編で、おや狸も狐もなし?と思ったけど、
さすが森見さん、そんなにそっけなくおさまることはなかったです。

京都宵山の夕暮れから夜の独特な空間に湧き出てきた物語
各編に同じ人物や関係する人物が視点を変えて登場し、
それぞれ独立した物語なのに奇妙につながって、
すっかり宵山の怪しい世界に取り込まれてしまった。

森見さんの文章は読みだすと止まらない。
狸はきっと森見さんだ。

ハチャメチャな「有頂天家族」面白かった。

森見戸登美彦 1979年 奈良県生駒出身

第2子も漢方で自然妊娠

2013-08-24 | 子宝・妊娠体質つくり
もともとひどい生理不順(生理周期がすごく長い)で、
漢方薬を飲み始めたその時は30代前半の女性。
この時「早く妊娠したい」と言われたのですが、
いったいいつ生理がくるんだかもわからないのに・・・
と思ったら数か月のうちに妊娠してしまった女性でした。

その彼女が何年かぶりにご来局。
「姑から二人目ができないのはおかしいと責められる」そうで、また漢方を飲みたいという。
そりゃ確かに一人目のときは運よくすぐ妊娠できたけど、今度はどうだろう・・・
「とにかく漢方、スタートしてみましょう」
と、1か月分をお渡し。住まいが遠いので仕方ないけど、それきりぱったり。

ホオジロ、一筆啓上つかまり候と鳴く

数か月後、里帰りしてきたらしくご来局。
「いま妊娠中なんで・・・」

驚いた顔をしていたら、
「私そういう体質なんですよ^^)Y」

つまり漢方が合う体質ということでしょうか。
この女性の体質も漢方もすごいと思う。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



窪美澄著「ふがいない僕は空を見た」人の性(せい、さが)

2013-08-21 | 
窪美澄さんと言えば、漢方の婦宝当帰膠と紅沙棘をのんでいると新聞で紹介された作家で
「晴天の迷いクジラ」は印象深く、興味を持った女性作家。

そして「ふがいない僕は空を見た」
やっぱり窪さんはすごいです。おもしろかったですーー。

おお!官能小説ーっとびっくりわくわく読み始めたら(女性による女性のためのR-18)、
それは話の序の口で、というかそれも大切なんだけど、
性癖、認知症、いじめ、尾ひれがつく容赦のない人のうわさ、親の離婚や家出、
結婚、姑問題、そして不妊治療、助産婦問題と
ガンガンいろんな問題が押し寄せてくる。

そしてそんな荒波の中、何度もなさけない場面に曝されながらも耐えているのは、
健気な若者たちだ。

雌雄ある生き物は、
雌は一生分の卵子を抱えて生まれ、雄は精子を振りまくように造られてこの世にやってくる。
だけど人間として生きようとすれば、そのことが「やっかいなもの」に
なってしまうことが往々にしてある。
その苦悩の中にあって若者たちは、それでも直観で人としての道を選んでいるように感じた。

最後の章「花粉・受粉」、さんざんつらい目にあってきた助産婦は、
厳しい自然淘汰の末に、天の月の周期導かれて、
このやっかいな人間社会に生まれ出ようとする小さな命を、
大喜びで迎えてやりたいと思う。

人間であるが故の矛盾でいっぱいの社会の「あるがまま」に、
胸がいっぱいになり、それでもいいんだ、かっこ悪くてもいいんだと希望が湧く作品。

ミクマリ
世界ヲ覆ウ蜘蛛ノ糸
2035年のオーガズム
セイタカアワダチソウの空
花粉・受粉

窪美澄 1965年 東京都稲城市生まれ

会津高原・不明の鳥

2013-08-20 | 植物&動物
福島旅行その3、会津高原は本当に涼しかった。
なにせ宿に冷房が、ない!
自然の風と扇風機のみ。ウッソー。
何度も「冷房入れてないよね」と確認してしまった。
ちょうどペルセウス座流星群がピークというので、夜半にパジャマ姿のまま外に出たら
30分が限界。
だって寒い! か~るく20度を下回っている。
流星だけでなく、降るような星空は本当に素晴らしかったデス。


朝の風景
早朝散歩で空を見上げると、ツバメかと思ったらやけに尾が短い鳥が
びゅんびゅん飛び交っている。

やっとレンズに収まってくれた一羽。
まるで飛行機みたいな姿。いったいなんという鳥でしょうか?


ミヤコグサ


サラシナショウマのつぼみ

田子倉ダムに行ったら、標高が高いはずなのに(湖面で510メートルだそう)

今度はむっちゃ暑い。どうなってんの?

へ~、アッツ~。
ダム駐車場コンクリートは関東なみに焼けていて、
この小さな芝生のある日陰から出られないワンコ。

この後、新潟に入ったらもっと暑く、
群馬に突入したらこの比ではなく猛烈な暑さでした。
あー、こうして千葉の住人は「現実」に引き戻された。

秋元湖あたり・イカルと植物覚書

2013-08-19 | 植物&動物
福島旅行その2、秋元湖のそば。
歩いていると背中から気配を感じてハッと真上を見上げたら、
両翼に三日月のように白いラインを広げてずんぐりした鳥が頭上をまっすぐ超え、
前方の高い木のてっぺんにとまった。
遠すぎる。
だけど拡大したら何か写ってるかもとあてずっぽうでシャッターを切った。

のんびりした、癒される鳴き声。
拡大すると、デカい文鳥? いやいや、鳴き声で調べると「イカル」
その声の聞きなしは「ツキ、ヒ、ホシー(月、日、星)」
三つの光るものということで別名三光鳥。
イカルの声


ススキに後ろはクサフジでしょうか。
クサフジは関東では初夏に花咲くので、ここでは初夏から秋が一同に会している状態。
宿の辺りにはアジサイもずいぶん咲いていたし。

宿のネコ
たまたま泊まったところが秋元湖のそばで、聞けば写真家たちのメッカなんだとか。
夜明け前からカメラを携え人々が集まって秋元湖の写真を撮るのだそう。
へ~、そんなに早起きできないなあ、と思って寝たら、翌朝すごく早く目が覚めた。
そんじゃ、ってんで約10分の道を歩き始めたものの、途中の植物やら鳥やらが気になって
なかなか前に進まず、日が昇ってきてしまった。

やけに赤い太陽。朝焼け?


というわけで、出遅れたにもかかわらず、自分としては面白い風景が撮れたと思う。



これもガマズミ?


ヒヨドリバナ


ハギもいろいろ種類があるらしい。これはずいぶん花つきがいい。


ヌスビトハギ。実は盗人がつま先歩きするような形をしている


イワガラミ。宿にある木に絡まっていた植物




視線を転じると磐梯山。赤い花はミソハギ

安達太良山あたり・植物覚書

2013-08-17 | 植物&動物
お盆休みは福島へ旅行

薬師岳から見る安達太良山。


ケーブルカーはペットOKで薬師岳まで、一気に登れる。
我が家のワンコはいかにも登ってやったゼーみたいな顔をしてるけど・・・

涼しい。


ほとんど名前不明の植物たち。

もしも名前をご存知でしたら、お教えください。



キノコ?


キンミズヒキ

たぶんガマズミ


全員妊娠祈願、安産祈願!

2013-08-08 | 子宝・妊娠体質つくり
御岳山(みたけさん)には御岳神社と言うのがあって、
ずいぶんなパワースポットらしいです。

産安社(うぶやすしゃ)という子宝、安産の神社もあり、
私が神頼みするのもなんだと思ったけど、
でも、でも・・・

というわけで購入してきました。

私にも漢方パワーがつきますように。

そして今妊娠中の皆様はどうか安産で、健康なお子様を出産できますように。

産安社のそばにある大きな杉。


すでに秋の気配も漂う御岳山でした。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



御岳山レンゲショウマ

2013-08-08 | 植物&動物
青梅市の御岳山(みたけさん)に見ごろを迎えたレンゲショウマという花を見に登ってきました。

レンゲショウマ:キンポウゲ科、レンゲショウマ属
まだつぼみがたくさん。これから9月くらいまで見られるらしい。




まあるいつぼみが愛らしい。

900m台の山ででケーブルカーもあるので登ったというほどでもないけど、
植物の種類は下界とずいぶん異なる。

残念ながら名前が不明。


タマアジサイ。つぼみは牡丹の花のようなのに、開くとアジサイの花。



他にもアジサイの種類だと思うけどいろんなバージョンの植物たち。たぶんノリウツギ

これも残念ながら名前不明。


トチバニンジン(竹節人参の赤い実)これは漢方生薬でもあります。

夏季連休のお知らせ:漢方家ファインエンドー薬局

2013-08-06 | その他
夏季連休のお知らせ
8/12(月)~8/15(木)連休させていただきます。

期間中のご注文品の発送について
8/10午後~8/15ご注文受付分の発送は8/16からとなります。
ご迷惑をおかけします。

漢方美肌づくりショッピングカート


御岳山で見かけたツリガネニンジン(南沙参ナンシャジン・清熱去痰作用がある)

漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
お問い合わせ

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

遠いと思ったら近かったオナガ

2013-08-06 | 植物&動物
オナガがいた。
あの美しい青い鳥は我が家の近くなんかにはいないと勝手に決めつけていたら、
この前、選挙で町内会館に行ったら、ハラハラっと視界を横切ってそばの電線に止まった。
しかもこっちの公園からあっちの公園へと複数のオナガが
バサバサと、ギューイ、ギューイと騒がしく鳴きながら飛び交っている。
目の前を美しい尾っぽを広げて見せびらかすように飛んでくれた。

あちゃー、またこんな時に限ってカメラ持ってないんですけど・・・



で、日を改めてその会館に行ったら、声ががするする、いるいる。

だけどこの辺は住宅街でやたらとカメラを向けるのははばかられ、
やっと、民家と民家の間から向こうの枯れ木に止まっているのが見えたのだけど、
ちょっと遠いのよね~。


向こう向いちゃってるし、羽づくろいでブルブルやってるし・・・
なんとか黒い頭と青いシッポは写ったけどね。
また挑戦しましょう。


ハシブトガラス
よくこの木に止まっては穴に顔を突っ込んで何かしている。
女性のつややかな髪をカラスの濡れ羽色とはよく言ったものですu。


クサギの花が咲き始めた



鳳仙花(ホウセンカ)はずいぶん久しぶりに見かけた。昔はよくはじけるタネで遊んだね。

不安定な気候に漢方を使い分けて

2013-08-03 | 漢方的話題
「湿気でムカムカして体がもやっとしたとき、夫の勝湿顆粒をもらって飲んだらすぐ治っちゃった」

「湿気の多い日に背中の痛みと肩のこわばりが出て、勝湿顆粒に冠元顆粒を少し足して飲んだらスッキリしました」

「これから先は麦味参顆粒、少し手元に置いといたほうがいいかな」


アカバナユウゲショウ。小さなピンク色の花がよく見られるこの頃

漢方ファンの皆さん、上手に工夫していただいてうれしい限りです

今年の夏は西と東で気候が異なり、西は猛暑で東はいまだ梅雨があけない。
千葉県はちょうどその境目のようで、
暑いかと思えば急に冷たい風が吹いたりと一日のうちでもコロコロ気候が変わる。
また冷房の効いた場所とそうでない場所の環境変動も大きい。
そしてどんな時も湿度は高い。

そこで、環境に応じて漢方薬を使い分けると体がスッキリします。
湿気が多いと感じたら、湿を取り去る処方、
たとえば、かつ香正気散(勝湿顆粒)や分消湯、平胃散、五苓散など
冷えを感じたら、桂枝湯、人参湯、冷房で首や肩が凝り固まったら葛根湯とか。
外仕事でどっさり汗をかいたら、生脈散(麦味参顆粒)飲んでおいたほうがいいでしょう。
うまく使い分けると1服、2服で体が整います。

漢方は食事メニューと同じ。
今日はどんなものを食べようかと考えるのと同じ発想で漢方をアレンジしてみてください。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

山本兼一著「利休にたずねよ」・自己美を追い求めた

2013-08-02 | 
近々映画化されるとあって読んでみた。

歴史小説はあまり読まない。もともと歴史音痴だし、
本屋の文庫本コーナーの歴史小説棚に行くとなぜか男性しかも中高年(かな?)が多いから。
それに、宮部みゆきや畠中恵も歴史物だけど、圧倒的に著者は男性。
したがって、物語の視点が男性目線(と思い込んでいる)

で、この「利休にたずねよ」、
当然男性目線、だけど面白いです。
政治の表裏の現場では男たちは絶えず値踏みされていてストレス多いですね。
だけどこうやって歴史や文化って作られていくんだなあ。

利休はその美学を押し通して高い地位につき、茶の道を造ったのだから
彼は、商才もある天才で、そりゃ男たちのねたみを買うしかないわなあ。
それにしても、そんな世界に次々と入り込んでしまう男たちは、これ性分でしょうか。
骨董趣味も圧倒的に男性が多いしね。

木槿(ムクゲ)の花が男性の憧れ(女性)として印象的に描かれています。
だけど利休はあの女性に、人として愛情を持ったのではないと思うなあ。
これ女性目線。

山本兼一:1956年(昭和31)京都市生まれ。