『浄土』 町田康 ☆☆☆★
『屈辱ポンチ』に続いて町田康の短篇集を読んだ。最近出た奴だ。
『屈辱ポンチ』と比べると、饒舌体の濃度が薄まった感じで、普通の小説の語りに近づいている。あくまで比べるとの話だが。会話文も『屈辱ポンチ』では改行してなかったが、本書ではちゃんと改行されている。一人称でない話もある。それにまた、色んな妄想のごった煮状態だった前の作品と比べるとそれぞれの短篇のモチーフというかテーマがしぼれてきている。そのせいで小説の印象が少し軽くなり、読みやすくなっているような気がする。
ただし作品の印象や持ち味は変わっていない。やっぱり妄想的で、シュールで、おかしく、やりきれない。『犬死』は色んな悪いことが起きるので占い師のところへ行き、余計に悪いことを言われる話、『どぶさらえ』はみんなに仲間はじきにされ一人でどぶさらえをする話、『自分の群像』は会社のろくでもない社員の話。『どぶさらえ』の汚いどぶの描写では、町田康独特のエグイ気持ち悪さを満喫できる。
『あぱぱ踊り』なんてのはわけの分からない話で、まさに夢のナンセンス性を具象化したような話だ。わけのわからない若い男についていって、彼の小児的な言動を見聞きし、最後に男は死んでしまう。ただし、この話では「私」はやりきれない状況には陥らない。変な男と同行するはめになるが、最後には溜飲を下げるし、面目をつぶして死ぬのは若い男の方である。「私」は傍観者的な立場にいる。そのせいか、話の印象がこれまで読んだ町田康の短篇と違ってあまり重くない。しかしこんな夢見たことありそうだ。
『ギャオスの話』は面白いのだが物足りない気がする。ギャオスが現れるというアイデア一発であとの展開は普通だ。『本音街』もそう。
『自分の群像』では最後にシュールな世界にぶっ飛ぶが、あれはどんなもんだろう。それまでリアリスティックに進んできた話だったのでちょっと引いてしまった。いきなり首が取れるのはどうなんだろう。『あぱぱ踊り』では若い男の鼻が取れるが、あれは最初からシュールな展開なので問題ない。指先から黒い汁が出るあたりでとめておいた方が適度だったような気がする。
そういうわけで、私のオススメは『犬死』『どぶさらえ』『あぱぱ踊り』の三つである。
『屈辱ポンチ』に続いて町田康の短篇集を読んだ。最近出た奴だ。
『屈辱ポンチ』と比べると、饒舌体の濃度が薄まった感じで、普通の小説の語りに近づいている。あくまで比べるとの話だが。会話文も『屈辱ポンチ』では改行してなかったが、本書ではちゃんと改行されている。一人称でない話もある。それにまた、色んな妄想のごった煮状態だった前の作品と比べるとそれぞれの短篇のモチーフというかテーマがしぼれてきている。そのせいで小説の印象が少し軽くなり、読みやすくなっているような気がする。
ただし作品の印象や持ち味は変わっていない。やっぱり妄想的で、シュールで、おかしく、やりきれない。『犬死』は色んな悪いことが起きるので占い師のところへ行き、余計に悪いことを言われる話、『どぶさらえ』はみんなに仲間はじきにされ一人でどぶさらえをする話、『自分の群像』は会社のろくでもない社員の話。『どぶさらえ』の汚いどぶの描写では、町田康独特のエグイ気持ち悪さを満喫できる。
『あぱぱ踊り』なんてのはわけの分からない話で、まさに夢のナンセンス性を具象化したような話だ。わけのわからない若い男についていって、彼の小児的な言動を見聞きし、最後に男は死んでしまう。ただし、この話では「私」はやりきれない状況には陥らない。変な男と同行するはめになるが、最後には溜飲を下げるし、面目をつぶして死ぬのは若い男の方である。「私」は傍観者的な立場にいる。そのせいか、話の印象がこれまで読んだ町田康の短篇と違ってあまり重くない。しかしこんな夢見たことありそうだ。
『ギャオスの話』は面白いのだが物足りない気がする。ギャオスが現れるというアイデア一発であとの展開は普通だ。『本音街』もそう。
『自分の群像』では最後にシュールな世界にぶっ飛ぶが、あれはどんなもんだろう。それまでリアリスティックに進んできた話だったのでちょっと引いてしまった。いきなり首が取れるのはどうなんだろう。『あぱぱ踊り』では若い男の鼻が取れるが、あれは最初からシュールな展開なので問題ない。指先から黒い汁が出るあたりでとめておいた方が適度だったような気がする。
そういうわけで、私のオススメは『犬死』『どぶさらえ』『あぱぱ踊り』の三つである。
「猫にかまけて」で始まるシリーズを読んで、彼の作風とまったく違う彼の日々を知り、彼への感情は恋から愛に変わりました。
人生の悩み相談もおもしろいよね。
意外と当たり前の感性をもっていらっしゃる。
何年前だったか、ロックシンガーからの暴力をうけたときの行動については、「パンクシンガー」らしからぬ行動だなと、ちょっとがっかりしたけれど。