goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『トラットリア ブカ・マッシモ<Pranzo speciale「生ハムとポルチーニのクリームソース フェットチーネ」&「仔羊のオーブン焼き」>@門前仲町』なのだ

2019年12月06日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ 東京国立近代美術館で12月15日まで開催している<鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開>を見る前に 門前仲町駅で途中下車をして 徒歩3分くらいの場所にある<トラットリア ブカ・マッシモ>でランチをしたのだ

トラットリア ブカ・マッシモ
https://bucamassimo.jp/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13194455/




外にあった土日祝のランチのメニューのなのだ(※パスタわ 他にもあるのだ)



お店に着いたのわ 11:45くらいで まだそんなに混んでなかったのだ

ブカ・マッシモで食事するのわ 14回目で ランチわ 2017年に3回「6月に2回(1回目2回目)と8月」 2018年に5回「1月4月6月8月12月」 2019年に4回「2月4月5月9月」に来ていて ディナーわ 2018年に食べているのだ

今回もメイン付きの<Pranzo speciale ¥3240>を注文したのだ(※メイン付きの場合わ 選べるパスタの種類が増えるのだ)

※<Pranzo speciale>わ <前菜の盛り合わせ> & <パスタ(7種類くらいから)> & <本日のメインディッシュ(お肉料理)> & <自家製ドルチェ> & <カッフェ>のセットなのだ

まずわ <前菜の盛り合わせ>なのだ


前菜わ どれも美味しいんだけど チーズとハーブの風味がある牛肉のポルテッペ(コロッケ) 初めて食べる豚のレバー 甘みがあるニンジンと松の実のサラダ 豚肉の詰め物をしたハムや ぼくらが大好きな生ハムとグリンピースのマリネが特に旨かったのだ


パスタわ <生ハムとポルチーニのクリームソース フェットチーネ>をチョイスしたのだ


クリームの濃い味に負けないポルチーニの味と 生ハムわ 火が入って 旨味が増したような気がするし 食感わ ビーフジャーキー的な感じになって食べ応えがありで 美味しかったし クリームと生ハム ポルチーニが合わさって ほんのりと塩味が効いていて美味しかったのだ

残ったクリームソースが美味しかったので スプーンを出してもらって お皿をキレイにしたのだ・・・


メインわ <仔羊のオーブン焼き>なのだ


仔羊わ 外わ パリっと 中わ ふっくらなレアな感じで 塩 胡椒 オリーブオイルの塩梅がちょうど良くて 美味しくて もっと食べたかったのだ・・・

最後わ ちょっとお行儀が悪いけど 骨に付いた美味しいお肉を手でガブリついて食べたのだ


ドルチェわ <ゴルゴンゾーラのチーズケーキ>にしたのだ


ゴルゴンゾーラのチーズケーキわ 固いタイプで程よい甘さ 上に掛かっている白というか 半透明なシロップみたいなのわ 甘めで それを絡めて食べるといいし ゴルゴンゾーラの匂いわ 強くなくて 美味しかったのだ


最後のカッフェわ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ


美味しかった料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
    


<ブカ・マッシモ>わ ミシュランのビブグルマン入りのお店で どの料理も美味しくて 満足度が高いし ぼくらがお気に入りっていうのもあるけど すっごくオススメのお店で ランチわ 週替わり?のお肉料理も美味しいので ぜひ メイン付きで食事するのがいいと思うのだ

あと 1回しか行ったことがないけど 炭火焼でお肉が食べることが出来るディナーも美味しかったので オススメなのだ


この後わ 東京国立近代美術館に移動して<鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。