崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

「玄海灘は知っている」

2013年02月13日 05時24分05秒 | エッセイ
数日前の「毎日新聞」に連載した古川薫氏の「体罰」に関する寄稿文は名文である。古川氏は高齢の作家であっても社会問題をキャッチしていて、新鮮さを感ずる。今スポーツ界や学校教育で問題になっている体罰は戦前の軍隊の「内務班」での厳し体罰だという文である。映画「真空地帯」を紹介しながら「今メディアが争って暴露する部活の多くは、内務班そのものです」と、戦前の軍隊生活の温存だという。全く同感である。
 私は軍隊の訓練期間「ネムバン(内務班)」生活をした。そこで受けた数多くの体験は日本の軍隊からのものであった。後に内務班での厳しい生活を懐かしく面白く語る人も多い。戦後最初のラジオドラマ、韓雲史作「玄海灘は知っている」(1961年映画化)を思い出す。日本人の軍人が朝鮮人の兵士に靴の底を嘗めさせた場面では私は怒った覚えがある。日本の体罰は植民地にも伝統として残っている。韓国や北朝鮮の軍隊にも強く残っている。ただ日本の体罰は教育的意図の他に「いじめ」が多く含まれている。日本のいじめの怖さは隠密であり、グループ的なものである。日本植民地のもっとも負の遺産はいじめであろう。それは日本文化のそのものでもある。