崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

「玄海灘は知っている」

2013年02月13日 05時24分05秒 | エッセイ
数日前の「毎日新聞」に連載した古川薫氏の「体罰」に関する寄稿文は名文である。古川氏は高齢の作家であっても社会問題をキャッチしていて、新鮮さを感ずる。今スポーツ界や学校教育で問題になっている体罰は戦前の軍隊の「内務班」での厳し体罰だという文である。映画「真空地帯」を紹介しながら「今メディアが争って暴露する部活の多くは、内務班そのものです」と、戦前の軍隊生活の温存だという。全く同感である。
 私は軍隊の訓練期間「ネムバン(内務班)」生活をした。そこで受けた数多くの体験は日本の軍隊からのものであった。後に内務班での厳しい生活を懐かしく面白く語る人も多い。戦後最初のラジオドラマ、韓雲史作「玄海灘は知っている」(1961年映画化)を思い出す。日本人の軍人が朝鮮人の兵士に靴の底を嘗めさせた場面では私は怒った覚えがある。日本の体罰は植民地にも伝統として残っている。韓国や北朝鮮の軍隊にも強く残っている。ただ日本の体罰は教育的意図の他に「いじめ」が多く含まれている。日本のいじめの怖さは隠密であり、グループ的なものである。日本植民地のもっとも負の遺産はいじめであろう。それは日本文化のそのものでもある。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒羊)
2013-02-13 12:28:47
朝鮮戦争以後、北朝鮮軍は主に中国軍やソ連軍と、韓国軍は主にアメリカ軍との交流があります。

北朝鮮軍と韓国軍、どちらも旧日本軍がベースとはいえ、それぞれが交流のある軍の、体罰のないやり方を選択しないで、何故旧日本軍の体質を引きずっているのですか?
植民地時代のやり方を、日帝残滓として排除していたように思うのですが。
返信する
Unknown (崔吉城)
2013-02-14 05:50:41
 植民地時代の日帝残滓を清算するといっても道路、線路など、さらに見えない遺産は多く残っています。
返信する
Unknown (黒羊)
2013-02-16 03:18:01
初期の韓国軍は、旧日本軍での従軍経験者が中核を成していましたから仕方がないのでしょうが、植民地支配から解放されたのですから、韓国軍は体質の改善を存分に行えたのではないでしょうか?韓国の歴史教科書によれば、規模は小さいとはいえ上海亡命政府の抱えていた軍人もいました。彼等は米国で訓練された米軍体質の軍人だったのですから。ですが、韓国軍が体罰やいじめに対して本腰をあげたのは、2005年の銃乱射事件があってからです。

独立したのに遺産放棄もせず、数十年体質の改善もしない。それを負の遺産と呼ぶ事に違和感があります。

日帝強占末期、物資不足で強度の足りない施設も作った事でしょう。例えばそんな施設を韓国側が何の対策も取らずに使い続け、不幸にも被害が出た場合、教授は「負の遺産によって被害が出た」とおっしゃるのですか?
返信する
Unknown (崔吉城)
2013-02-16 23:17:44
 私は軍の指導者を育成する陸軍士官学校であったので将校のなかには日本式の体罰を辞めてアメリカ式を受け入れようとしたことを私は覚えています。たとえば直接的な体罰ではなく、目標物の電信柱を20回回ること、あるいは芝の練兵場の草取りなどの罰でありました。罰の意識が薄く、軍隊には似合わないことと言われました。結局日本式のものが強く残っています。
返信する
Unknown (黒羊)
2013-02-18 12:46:26
負の遺産という単語に押し付けられたもの、責を負うものと言うニュアンスを感じた為、過剰反応してしまいました。申し訳ありません。
返信する
Unknown (崔吉城)
2013-02-19 05:13:59
 いつも感謝しております。ご意見有難うございます。
返信する

コメントを投稿