verse, prose, and translation
Delfini Workshop
高木仁三郎の言葉(26)
高木仁三郎の言葉 #28
そんな状況は、もちろん各種メディアにも反映し、私の知りえたかぎりでは、ヨーロッパ各国の新聞、雑誌が決して興味本位からではなく、この事故の意味を持続的に探ろうとしていた。とりわけ注目されたのは、西ドイツの知識層に広く読まれている週刊誌“Der Speigel”で事故当初から連続何週間にもわたって特集を組み、事故の実態を正確に伝えようとする努力から始まって、最終的にはエネルギー政策としての原子力問題に正面から取り組んでいた。同誌はその主張としてはっきりと、”Ausstieg aus der Kern-Energie”(脱原子力)掲げ問題はもはやその是非ということより、”いかに早くそれを達成するか” こそあるとしている。もっとも、このAusstieg(原発から降りる)という言葉は他の雑誌や新聞でも使われているから、今やひとつの合言葉かもしれない。
高木仁三郎セレクション p.65
The words of Jinzaburoh TAKAGI(1938-2000), people's scientist against nuclear power#28
With such situation reflected automatically on various media in Europe, as far as I could know, newspapers and magazines in every country in Europe continued to try to search for meanings of the accident without sensationalism in the least. I particularly noted accounts of “Der Speigel”, a magazine in West Germany, which is popular among intellectuals in West Germany, because it finally coped with nuclear problems as a energy policy, starting from the endeavor to cover the reality of the accident, in a series of its features for many weeks in a row from the beginning of the accident. It maintained definitely ”Ausstieg aus der Kern-Energie” (being away from atomic energy), and that the problem was “how quickly it is achieved” rather than its propriety, though the word Ausstieg (stepping down from nuclear energy) might be now a watchword, used in other newspapers and magazines.
Jinzaburoh TAKAGI selection p.65
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )