goo

フランス語になった俳人たち(9)

■旧暦5月8日、日曜日、

(写真)雨の夏草

熱は下がった。おなかはこわすし、喉は痛いし、熱はあるしで、発熱外来行きかと思っていたが、良かった。過労と風邪だろう。今日は、おとなしくしていた。寝ていてやることもないので、フランス語を検討してみた。しかし、思うのは、いい仕事をしようとするなら、仕事だけしていればいいわけじゃなく、仕事のベースになる心身の健康を維持することが重要だね。ま、当たり前か。


うき我をさびしがらせよかんこどり
  芭蕉「嵯峨日記」


Ah coucou!
agrandis encore
ma solitude!


※Traduction de Corinne Atlan et Zéno Bianu
HAIKU Anthologie du poème court japonais Gallimard 2002


閑古鳥
わが孤独を
さらに深めよ


■これは、フランス語から原句が比較的すぐ浮かんできた。ただ、「うき我」と「わが孤独」では、フレーズの力点が異なる(我という「実体」と孤独という「状態」)のと、「憂し」と「solitude」とでは、意味範囲が少し異なるように思う。「憂し」は自分の辛い気持で、マイナスの言葉であるが、「solitude」の評価は文脈に依存するのではなかろうか。つまり、独りで充足している状態も表わせるのではなかろうか。英語のaloneと同じように、場所に人気がないとき、つまり静寂を表わすときにも用いるとロベールにはある。ちなみに、フランス語のsolitudeに相当する英語のsolitudeは、COUBUID ENGLISH DICTIONARYでは、次のように完全に肯定的に定義されていて興味深い。

Solitude is the state of being alone, especially when this is peaceful and pleasant.

この場合、文脈に依存すると言えば、フランス語の動詞、agrandirが問題になるが、agrandirには、肯定的な意味もある。というよりも、肯定的なニュアンスが普通かもしれない。力強くする、高める、気高くする、拡大・拡張する、など。だが、問題は、agrandis encore ma solitude! と言ったときのコロケーションの持つニュアンスだろう。ぼくの勘では、否定的な響きを持つような気がする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )