verse, prose, and translation
Delfini Workshop
カレンダー
2007年7月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
過去の記事
カテゴリ
日記(90) |
詩集『二○の物と五つの場の言葉』(16) |
芭蕉(69) |
俳句(1016) |
詩(177) |
五十嵐秀彦の俳句(10) |
Valery Affanasiev(8) |
Wittgenstein(62) |
一日一句(3832) |
村松武司(3) |
往還日誌(229) |
蕪村(56) |
歌謡(4) |
一茶(11) |
Pascal(27) |
翻訳(11) |
Cioran(99) |
言語(2) |
Hegel(4) |
社会哲学(204) |
本(30) |
映画(19) |
音楽(7) |
社会(13) |
アイヌ(2) |
身心のリラクゼーション(4) |
スイスの詩(7) |
経済学(6) |
短歌(46) |
琉球と沖縄(14) |
季語の話(32) |
絵画(4) |
旅(19) |
書(7) |
最新の投稿
一日一句(5426) |
往還日誌(235) |
一日一句(5425) |
往還日誌(234) |
一日一句(5424) |
一日一句(5423) |
往還日誌(233) |
一日一句(5422) |
一日一句(5421) |
一日一句(5420) |
最新のコメント
osawasense/往還日誌(154) |
麟/往還日誌(154) |
osawa sense/往還日誌(154) |
Unknown/Vernunftをめぐって |
fnst/Vernunftをめぐって |
悠/一日一句(2694) |
悠/一日一句(2693) |
悠/一日一句(2693) |
悠/一日一句(2690) |
冬月/一日一句(2689) |
最新のトラックバック
ブックマーク
科学技術と身体―操作の「始原」についての一考察・序論―
東京情報大学レクチャー(2013年11月13日) |
偶然と必然、あるいは確率と因果律―原発問題の存在論的考察
東京情報大レクチャー(2012年11月14日) |
科学技術の合理性について(lecture paper)
東京情報大レクチャー(2011年11月16日) |
ライブドア版のDelfini Workshop
2005.6-2006.6 |
Delfini Workshop Ⅱ
英語版:英語の俳句・詩・散文 |
Delfini Workshop Ⅲ
ドイツ語版:ドイツ語の俳句・詩・散文 |
Delfini Workshop Ⅳ
フランス語版:仏訳俳句、そのうち仏語俳句 |
情報とイデオロギー、あるいは知と信の問題について(lecture paper)
東京情報大レクチャー(2010年11月24日) |
les généalogies des Essais―Delfini Workshop annexe
エッセーの系譜を検討 |
poésie et l'esprit de finesse- Delfini Workshop annexe Ⅱ
詩の検討 |
twilog
twitter記録 |
flickr
photos |
清水昶の新俳句航海日誌
死んだはずでは... |
パリから観る
パリからの観察 |
パリの断章
「観察」から「断章」へ |
無門日記
俳人五十嵐秀彦氏の日記 |
ふくろう日記・別室
詩人・高田昭子氏のエッセイ |
Doing Poetry
詩を中心に英語俳句、翻訳 |
コールサック社
詩集・詩論集出版 |
SENZA FINE
原発問題を中心に |
長谷邦夫の日記
漫画家・大学講師の長谷邦夫さんの日記 |
焼き物日和~加賀の山里から(曽宇窯)
陶芸家・俳人、おるかさんの日記 |
kf's kulturdreieck
多言語的文化・音楽批評 |
僕の塔
フォークシンガー、梅田慈将さんのサイト |
The Journey
Moja's blog, he says life is journey. |
Moja's photoblog
A good traveler knows well many hidden beautiful places in the country. |
Happy News
Happy news stories all over the world |
ma grande folle de soeur
Haiku in Portuguese, French, and English |
TAUBENSCHLAG
Kurze Lylik und Kurze proza von Udo Wenzel |
veredit- iertes
Lyrik - Texte - Gedichte - Pantum & Gefühltes - Gesehenes - Hörbares |
The Spider Tribe's Blog
English haiku & poetry |
ウェブ猫
猫の本・猫の話題 |
公開講座『ルカーチの存在論』
国際的な社会哲学者、石塚省二先生創設の公開講座。 |
銀河朗読会
自作詩などの朗読会 |
プロフィール
goo ID | |
delfini2 |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
HN:白麟
email:delfini800*gmail.com(*を@にしてください) |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
原爆詩181人集(4)
2007-07-27 / 詩
■旧暦6月14日、金曜日、
非常に蒸し暑くて参った。昼、公園で本を読もうとしたが、あまりの蒸し暑さに、断念。小中学生くらいの兄弟が元気にキャッチボールをしていた。午後、仕事を少し進める。夕方、家人をカイロに連れて行く。待ち時間の間も仕事をする。一時間近くも外の狭い空間で待てたというのは、ちょっとした自信になった。帰宅すると、娘が掃除を済ませ、麦茶まで作ってくれていた。ちょうど、試験が終って休みだったのだ。
◇
米田栄作(1908-2002)広島県生まれ、広島で被爆。
川よ とわに美しく
その二
川は敗れなかった
川は崩れなかった
色冴えてきた水嵩
それゆえ 雲々は
日毎 水浴びにやってくる
水底の焼木一本
それゆえ 私の子は
夜毎 ぶらんこを夢みるだろうか
朝夕 鐘よ鳴りわたれ
彩いろに美しく 水は
永遠に漂うものを
川は焼けなかった
川は失われなかった
『原爆詩181人集』(p.50)
■
春 望
国破れて山河在あり
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火三月に連なり
家書万金に抵あたる
白頭掻けば更に短かく
渾て簪に勝えざらんと欲す
一見、この詩は、杜甫の有名な詩を思い出させる。しかし、決定的に違うのは、「嘆かない」ことである。世界は歪んでいる、その歪みの頂点が原爆投下だったように思う。そして、今も世界は歪んでいる。そうした世界のありようを批判して批判して批判して、最後の紙一重のところで、世界を信じる方に賭ける。なぜなら、それは母であり、父祖であるからだ。そんなメッセージが聞こえてこないだろうか。
非常に蒸し暑くて参った。昼、公園で本を読もうとしたが、あまりの蒸し暑さに、断念。小中学生くらいの兄弟が元気にキャッチボールをしていた。午後、仕事を少し進める。夕方、家人をカイロに連れて行く。待ち時間の間も仕事をする。一時間近くも外の狭い空間で待てたというのは、ちょっとした自信になった。帰宅すると、娘が掃除を済ませ、麦茶まで作ってくれていた。ちょうど、試験が終って休みだったのだ。
◇
米田栄作(1908-2002)広島県生まれ、広島で被爆。
川よ とわに美しく
その二
川は敗れなかった
川は崩れなかった
色冴えてきた水嵩
それゆえ 雲々は
日毎 水浴びにやってくる
水底の焼木一本
それゆえ 私の子は
夜毎 ぶらんこを夢みるだろうか
朝夕 鐘よ鳴りわたれ
彩いろに美しく 水は
永遠に漂うものを
川は焼けなかった
川は失われなかった
『原爆詩181人集』(p.50)
■
春 望
国破れて山河在あり
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火三月に連なり
家書万金に抵あたる
白頭掻けば更に短かく
渾て簪に勝えざらんと欲す
一見、この詩は、杜甫の有名な詩を思い出させる。しかし、決定的に違うのは、「嘆かない」ことである。世界は歪んでいる、その歪みの頂点が原爆投下だったように思う。そして、今も世界は歪んでいる。そうした世界のありようを批判して批判して批判して、最後の紙一重のところで、世界を信じる方に賭ける。なぜなら、それは母であり、父祖であるからだ。そんなメッセージが聞こえてこないだろうか。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )