いつものように桜が散って

2013年04月15日 16時35分19秒 | 日記
いつものように、新緑の季節が訪れようとしています。
更新を再開すると共に、ここ最近の報告を…。

・4日


ちょうど実車の置き換えが発表された、TOMIXのキハ48東海色が入線しました。
キハ40系列のHGモデルは今回が初めての導入だったのですが、やはり出来はバッチリですね。
製品は単なる色替えのみで、拘るとすればドアスイッチや縦雨樋、床下などをいじっていかなければなりませんが、それらの不足を打ち消してくれる出来の良さです。
ただ、付属の行先表示交換パーツのバリエーションが少なく(製品状態では「美濃太田」、付属は「伊勢市」と「武豊」のみ)、「高山」はおろか、潰しの効く行先である「岐阜」や「亀山」幕が無いのは残念。
とりあえずはこのまま、高山本線のイメージで楽しむことにします。そうなると、キハ85やキハ11も欲しくなるのですが…。

・5日


今年は全体的に早咲きだった京都の桜。散るのも早そうだったので、哲学の道でひとり夜桜を楽しんできました。
ちょうど坂口安吾『桜の森の満開の下』を読み終えたということもあって、桜の持つ妖しいイメージが出るように撮ってみました。
そういえば、彼の作品を現代的に甦らせた森見登美彦『新釈 走れメロス』所収の『桜の森の満開の下』では、この哲学の道の桜が取り上げられています。

・7日


この日は琵琶湖畔に佇む佐川美術館へ。


お茶の先生に勧められ、こちらを見てきました。
佐川美術館は初めての訪問だったのですが、京都から比較的近いながらも公共交通機関ではアクセスに少々時間がかかりますね。おまけに当日は強風で列車が遅れていたので、当初予定していた湖西線-堅田-バス(琵琶湖大橋)経由のアクセスは諦め、草津の先の守山からバスで行く経路を採りました。
終点の美術館で降りたのは私ともう一人だけで、駐車場には入場を待つ車の列が出来ているといった状態。
最終日ということもあって展示自体は十分賑わっていたのですが、個人的には美術館の地下にある「楽吉左衛門館」の方に衝撃を受け、とても焼き物を展示しているとは思えない異空間にそそられました。
伝統の楽焼に現代アートを融合させるといった私好みの作品展示で、こうした伝統と革新の絶え間ないせめぎあいによって京都の産業が後世に発展していくことを改めて確信しました。


帰りの京都駅では北近畿タンゴ鉄道の新しい観光列車「あかまつ・あおまつ」の展示会に遭遇。
見学自体は終了していたので人出も少なく、向かいのホームからではありますが各部を撮影してきました。

・8日


大学近くの喫茶店で、学部時代からの友人2人と今年度初会合。
昨年から機会を見つけては、毎回何かしらのテーマを設定して議論したり、それぞれが本を持ち寄って評したりといったことをしています。
今年度も細々と続いていくでしょう。

・9日


いよいよほんとうに桜が見納めだと思ったので、梅小路公園の駐車場で枝垂桜と特急「はしだて5号・まいづる5号」を。
一日おきに寒くなったり暖かくなったり、不安定な天気でした。

・12日


待ち焦がれた(?)発売日ということで、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を買いました。訪れたショッピングセンターの書店では店員さんがPOPを持って呼び込みをしているという力の入れよう。
まだ読み進めている途中ですが、帯紙からも少し分かる通り、鉄道ファンにはちょっと嬉しい設定かもしれません。
そろそろ、このブログでも書評のようなことを始めてみたいですね。

・その他


思い立ったかのようにキハ189系の製作が一気に進んだので、次回更新では完成に近い状態で紹介出来ればと思います。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (EF210)
2013-04-16 13:10:09
東海色のキハ40、買おうかと思ったりもしたんですけど、床下がグレーじゃない事や、ボディのルーバーが埋まって無い(今はエンジン交換されたために埋まってる)のが気になって、結局スルーしちゃいました…。行き先も美濃太田が付いてただけに、高山と岐阜あたりも入ってるかと思ったんですけどねぇ…。印刷が面倒だからこうなったのか?って思ってしまいますね。
返信する
Unknown (かたたか)
2013-04-16 23:35:27
武豊線の全線電化が決定してるみたいやし、高山本線の岐阜~美濃太田(又は鵜沼)間にもそろそろメス入れてもいい気がする。
両線とも、名鉄と競合路線みたいやし。

ちなみに、TOICAも鵜沼で終わらせ、鵜沼駅自体をターミナル化させた方が正解だったと見た。
だが、高山本線の乗客を見てみると、大半が美濃太田で降りてるのにJR東海の意図があると思う。

その観点から、岐阜近郊(?)の鉄道包囲網はなんだか面白い。
返信する
Re: ()
2013-04-17 12:31:13
>EF210さん
そういえばルーバーの有無がありましたね。以前の小浜色なら特に問題はありませんでしたが、やはりJR化後の塗色だとタイプにならざるをえないですね…。
行先表示含め、出来る範囲でこれから手を加えてみようかなと思っています。

>かたたかさん
これを見る限り、キハ25形は高山本線にも入るみたい。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001168.html
元からいるキハ11と、武豊電化で浮くキハ75と共通運用になるのかな…?

太多線もあるから、ICカードは美濃太田まで必要でしょう。東海地域は近いわりにじっくりと訪れたことがないから、まだまだ研究(?)の余地はありそう。
返信する

コメントを投稿