釣りには行けないけれど、大好きなキス。
長崎産の17~18センチ級が5匹で440円でおますた。
ウロコはびっしり。かなり新鮮そう。
まずは塩をフリフリ。
30分ほど置いてぇ、ウロコひき、頭と内臓処理ね。
芳賀ちゃんのオサカナブラシで血あいもゴシゴシ。キレイなもんす。
濃い目の食塩水に浸けてぇ、水気をフキフキ。
1時間くらい、ステンレスバットにラップなしで冷蔵庫へ。
乾燥 . . . 本文を読む
こんにちは✨お久しぶりだわさ🙋
少しは自粛から解放された?
さて、鰻の柳川。
鰻って言っても、オイラみたいに67歳(8月2日)になると沢山は食べれませぬ。
で、真空パックに入った切り身の甘煮。これお安いよ。
あとは、土ゴボウのスライスを玉葱スライス、砂糖、白ダシ、日本酒で……。フライパンで煮込んだわ。
実山椒を投入。
九条ネギの斜め薄切り。
生卵二個。
味が足らないときは薄口 . . . 本文を読む
贔屓にしている日本蕎麦屋「江戸」がコロナ禍で当面休業中。
蕎麦湯もそうだけれど、たま~に喰いたくなるのが蕎麦味噌だわさ。
石臼びき蕎麦粉、蕎麦の実、好みの味噌、日本酒がありゃあ、簡単にできますぜ。
安い木べらに、味噌と日本酒、蕎麦粉を混ぜ混ぜして練り練り❤️
それをヘラに塗ったくったらよかんべさ😅
あとは、塩と一緒にフライパンで空煎りしといた蕎麦の実を上からはりつけるあるよ。
. . . 本文を読む
トーストでピザをよく作ってまふ☀️
今回は🍷ワインはもちろん、日本酒にだった合うヤツだよ😃
パンにオリーブ油。鰹の酒盗を適当に散らしまする。
酒盗は和風アンチョビ。高知のモノが最高の市販品ね。
とろけるチーズだけでも🆗だけれど、粉チーズ、カマンベール、三角のクリームチーズなど3種以上を合わせると旨さアップ。
オーブントースターで簡単にできるし、お酒の優れたアテに😋🙇♂️
. . . 本文を読む
地元神戸の鮮魚自慢のスーパーで、なかなか型のいい生アナゴを発見。
2匹で税別378円は安い💴✨👛
開いて、あらかた骨は削除処理済み。ありがたい。
あとは家でぬるぬる処理をすれば臭みも抜けて万全だわさ。
塩水で洗ったのち、皮目に熱湯を。
これをスプーンでしっぽ側からシゴクあるよ。
ぬるぬるがヨーケ取れまする。
さっと流水で洗ったらペーパータオルでふきふき。
頭と腹骨の . . . 本文を読む
お久っ!😋🙇
皆さんコロナ対策、大丈夫?なんとかしのぎましょうね。
さて、ずいぶんご無沙汰のブログ更新。
いろんな料理は毎日作っていたけれど、加齢のせいか、気分が重くてブログはサボっていたわ。メンゴっす🙇♂️🙇♂️
今回は神戸新長田のスーパーで淡路島のチヌ(標準和名クロダイ)が激安。35センチはあるのが半値の約230円で購入できますた。
たくさんのパック詰めがあるなかで選らん . . . 本文を読む
お手製マサバの棒寿司がどうしても食べたくなり申した😃
三重県産の半身、200円。スーパーではこれが精一杯っす。
まぁ、色艶は悪くないし、おろしたら身割れも少ない。
トップ写真は3日後のもの。塩に3時間、お酢にまる1日。酢飯を巻いて冷蔵庫に2日間。
熟成させたよん。結構ね、脂がノリノリだったから、塩と酢が馴染むまで時間がかかってまふ。
和辛子でウマウマでおますた~😃
つい . . . 本文を読む
明石前のワニゴチ。マゴチより桁違いに安価だけれども、実は味そのものはそう変わらず、美味いんですわ✨
薄造りが大好き❤️
でも、冷蔵庫で3日は寝かしやすたよん。
故郷新潟のカンズリ、マイクロトマトを添えて。岩塩でね。
日本酒にピッタリのアテざまふ。
頭や中骨のアラは、塩をしてしばし、熱湯洗い。お味噌汁に。
鰹昆布の顆粒と、白ネギだけ。信州味噌で。 . . . 本文を読む
雑炊ですわ。
お腹に優しくて温まる。
これ、100円くらいでコンビニやスーパーで売っている、おにぎりの加工ね。
しかも、冷蔵庫に数日間入れていたものでも、海苔を剥いで、本体をレンチン。
小鍋に、適当な量の水と、白だしや、昆布汁なんかでうっすら味つけ。
オイラの場合は今回、タラコ。写真のは南高梅やけれど、次回用(笑)
煮たって、おにぎりが柔らかそうになったら、あれば、青み野菜少し . . . 本文を読む
前に作って美味かった魚介の紹興酒漬け。
今回は、生食用のベビー帆立。
案外安いんよ。
さら~に、アルゼンチン赤海老。これも生食用で、大きさにもよるけれど、1匹100円以下。
ひげや角は切り取って、背わたを爪楊枝で抜いたヤツを丸ごと漬け込むよ。
紹興酒と濃口醤油を半々くらい。好きな方はニンニク、生姜、ナンプラーで好みの味に調整してちょんまげわっぱ~😃
漬け込みは2時間でも🆗 . . . 本文を読む
カニが高値でなかなかお口に入りませんですたけどぉ……。
あひゃひゃ😅
ボイルしてある日本海、境港直送の松葉ガニ(ズワイガニ)を、まるまる一杯2500円(税別)でゲット~🎵
3つ残っていて、重さを何度も何度も確認ね。
一応さ、タグはついてなかったけど、正真正銘の松葉ガニっす。
生だと一杯で3800円。オイラの買ったのは、日にちがたって、ボイルしたんだろなぁ。
しか~し、身 . . . 本文を読む
イオンフードスタイルで珍しいカニを発見。
チリ産のボイルストーンクラブね。
石みたいに甲羅の硬いヤツ。
激安298円(税別)で購入。食べるのは初めてだわさ。
裏返してみるとオス。
すでに茹でた状態だから生食🆗なんよ。
調理バサミを使わないと、デカい爪は割れませぬ。
身が詰まっているのは爪だけみたい。
これはなかなか美味いっちゃ。
渡りがにとタラバガニの中間?
味 . . . 本文を読む
3日トロロとかいいまするけど、オイラは4日から仕事始めとなる本日5日に作って食べたよん。
丁度、年末に自然薯をお安く購入できたし、静岡の本わさび🍀とかもありんしたんで、いろいろ載っけ😅
自然薯は皮をつけたまんま、ひげを炙り焼き。ほんで洗って、皮ごとすりおろしまっせ🎵
自然薯だけでは頂きにくいから、長芋のすりおろしも混ぜますよ。あとは味噌汁の上澄み、日本酒タラタラリン、昆布汁、濃口醤油 . . . 本文を読む
皆さま、あけおめ~ざまふ(o´ω`)ノ
今年もヨロシクちゃんね🙇
部屋に射し込む朝日を浴びながら、故郷新潟の郷土料理「のっぺ」でおとそ🍶🍶🍶
コレなしにはお正月は迎えられませぬなぁ。
毎年、大晦日には作りまっせ😁
今年の具は……新潟の里芋、このトロミが命っすね。皮を剥いたら、水洗いするのみ。ヘンに下処理をしない方が、お芋さんのトロミが出ますよん。
金時人参、銀杏、椎茸、 . . . 本文を読む