「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

改再掲載※小鮎の姿寿司………滋賀産天然8~9センチ

2023-05-31 12:53:59 | 魚料理
2015年8月分からの再掲載どすぅ。 まずは、あい! 天然ものの鮎が食べたいけれど、隠居の身としては、そうゆふ清流に遠征することもかなわず………ほんで探し当てたんが、小鮎! もちろん、天然っす。滋賀産。ワンパックで250円くらいかな。 ただ~し!8匹入って、どれもこれも8~9センチほど。10センチを超えるヤツはおりません。さすが、小鮎だわ。 ちょいと数年前までは、和歌山や岐阜、京 . . . 本文を読む
コメント

今季最後のワラビ

2023-05-19 07:02:08 | 男の料理
老舗の八百屋さんが「今年の入荷はこれでお仕舞いだよ」というワラビを購入。 鹿児島に始まり、島根、徳島ときて、このお店には地元兵庫産のがとうとう入らなかったわ。 灰汁抜き済みで、ひと束150円。「残り全部買ってよ。まけとくから」と3束400円で🤣 もう自分で摘みに行かなくなって10年はたつだろう。 昔は滋賀県のヘラブナ池の周囲まで足を伸ばしたものだ。 冷奴と合わせまひょ❤️ よっく味 . . . 本文を読む
コメント

てっちり雑炊と生モズク&ミブナ漬け

2023-05-16 13:36:54 | 魚料理
もうじき70歳。高齢になるとお粥さんや、雑炊……やわらかい食べ物がいい。 今回は明石昼網で買ったナゴヤフグ(ショウサイフグ)の鍋、てっちりの残りを昆布出汁のきいた卵入り雑炊に。水分多めね。 仕上げ際に、歯ごたえのある沖縄生モズクと、細かく刻んだミブナ漬けを加えますたぁ。 想像していた以上にウマウマどすぅ❤️ . . . 本文を読む
コメント

水ナスと木綿豆腐の味噌汁

2023-05-10 19:30:47 | 男の料理
水ナスといふのは、どう 料理しても旨いよね❤️ 今回は大阪泉州のブランド水ナス🍆。 見切りで1個80円で購入。皮がちょっとばかり傷ついているだけで、全然🆗のはず。 味噌汁にしますたぁ。 とにかく煮ても崩れない。 まるでコウイカ(スミイカ)みたいに、噛めばサクッと入って、中はしっとり。 この歯ごたえがたまらん🎯 豆腐屋さんの美味しい手作り木綿豆腐、ミョウガの残り、昆布ダシ、白味噌に . . . 本文を読む
コメント

赤魚のチリ蒸し&筍蕨の白出汁あえ

2023-04-28 12:59:49 | 魚料理
おつまみ2品。 冷凍のノルウェー産赤魚。半身のフィレ4枚を300円で購入。 骨をとってあるし、ちょうど酒蒸しかチリ蒸しが喰いたいと思っていたから良かったわ❤️ 昆布出汁に、美味しい豆腐屋さんの木綿も一緒に。 三つ葉のおひたし、柚子をあしらって完成🙇 お酒のアテにもう一品。 鳥取産のワラビを小麦粉と塩で灰汁抜き。 20分以内で食べられるんよ🙋 これに真空パックの茹でタケノコを . . . 本文を読む
コメント

改・セロリ味噌

2023-04-14 14:00:05 | 男の手料理
ネギ味噌ってゆふのは、聞いたことあるよねぇ。 今回はセロリっす☺️ それも先端の葉っぱ🍀の多いところね。 捨てがちな部位かも。 しか~し、これがお味噌との相性よしよしなんよ👌 作り方はネギ味噌とは、ちと違う🙋 葉の部分と、その下の細い茎(本当はココも葉っぱだそう)を加えてぇ、細かく刻むあるよ。 そこへ、日本酒チョロン、砂糖、鰹節、お好みのお味噌。よっく包丁でたたきまひょ❤️ こ . . . 本文を読む
コメント

マサバとカツオの握り

2023-04-11 03:08:57 | 魚料理
和歌山産の30センチ未満のマサバ半身と、高知産の一本釣りカツオの刺身用切り身を激安で購入。 2種類で350円ほどかな。 これをお寿司にいたしやすたよ🙋 マサバは腹骨をすくと、かなりちっちゃくなったわ。血が身に飛んで鮮度的にはギリギリ😢 ほんでもキツメに塩をして1時間。酢水で洗い、酢に本漬け丸1日。 色は褒められたもんじゃないけれど、梅酢のシャリと相性ピッタシね😁 カツオは薄っぺらな . . . 本文を読む
コメント

ナゴヤフグの湯引き刺

2023-04-07 18:31:23 | 魚料理
瀬戸内海のフグといえば、比較的安いナゴヤフグ(ショウサイフグ)だろうかね。 いつもの明石昼網、板宿のお店には久々に入荷❤️ 小型の剥き身が4匹で580円ならお買い得だわさ。 濃い目の塩水で洗って、お腹の薄い皮膜をむしり、ペーパータオルでフキフキ。 この状態なら冷蔵庫で4~5日は平気。むしろ甘味が出まふ。 とれたては身がイカって、硬すぎるもんね。 あとは、沸騰したお湯に10ー20 . . . 本文を読む
コメント

マイワシのカルパッチョ

2023-04-05 06:53:38 | 魚料理
マイワシが依然として安価で脂ののりも良くって美味しいね😋 今回はカルパッチョだわ。 塩と酢で十分に〆たヤツを、オリーブオイルに漬けますた。 刻んだ冷凍青唐辛子、ケイパー、実山椒、ドライトマトなんかを投入。 マゼマゼリンコ💋 すでに塩っけは入っているし、少し寝かせて、オリーブオイルと馴染めば🆗っす👌 お酒🍶🍸のアテに、ご飯のオカズにヨカよ~🙇🤣 . . . 本文を読む
コメント

明石マダイの湯引き&焼き霜

2023-03-30 18:07:18 | 魚料理
相変わらずのワンパターンっすけど、マダイを食うには、コレが間違いありませぬね😁 今回のは小鯛。 おろした皮付きの身を、濃いめの塩水で洗ってぇフキフキ。 しばらく冷蔵庫で寝かせ……。 最初は熱湯で湯引き。冷水にとってフキフキしまひょ。 のち簡易トーチで皮を焼き焼きとぉ~🤣 そのまんまでも、冷凍庫で冷やしてもよしよ👌 ポン酢紅葉が相性いいのだわさ🙇 . . . 本文を読む
コメント

山菜の天ぷら

2023-03-29 17:58:12 | 男の料理
珍しく天ぷらを揚げますたよ~😋 上から舞茸、蕗の薹、牛蒡さん。 ふきのとうは苦味がお酒🍶にあうね🙇 瀬戸の焼き塩でいただきますたぁ🙋 . . . 本文を読む
コメント

2023イカナゴ解禁初日

2023-03-04 19:14:57 | 魚料理
いつもなら少々高くても、お客さん並んで待っているのに。今年は…………😢 こんな高値じゃあ、買いたくないわさ。ぅうう😅 . . . 本文を読む
コメント

ワニゴチの湯引きブツと天ぷら

2023-03-03 17:49:22 | 魚料理
瀬戸内海のワニゴチ。マゴチと遜色ない味が楽しめまする🙇 一番好きなのはフグ同様に湯引きブツね。 ポン酢紅葉で頂きます。歯応えよ~し😋 つーか頭と尾っぽのないヤツを昼網で仕入れたんだわ。 これを丁寧にさばいてぇ、濃い目の塩水で洗って。ペーパータオルにくるみ、冷蔵庫て丸2日熟成❤️ 皮を引きやす。 これをブツに! さらには天ぷら。 冷凍庫に長い間、眠っていた . . . 本文を読む
コメント

愛すべき小さなゲストの旨さ...トラギス、カナガシラ、メゴチ《1218》

2023-02-27 13:04:50 | 魚料理
12年前の再掲載ですぅ。 まずは、この写真をば...。 右から...カナガシラ(の1種)、メゴチ、トラギスでごぜぇますだ。 釣り人からは「外道」と呼ばれることが多々ありまふぅ。 ポイッて。みなさん、舌打ちしながら、海へ帰す光景を見ますなぁ。 姿形で、気味悪がってさ、味もまずい . . . 本文を読む
コメント

マイワシを握る

2023-02-24 18:38:32 | 魚料理
日本海沿岸でマイワシが大量に打ち上げられたり、温暖化のせいだの、イルカに追われた……とか世間を騒がせますたね。 いずれにしても、今後数年はイワシが豊漁だそう。 イワシの勢いに押され、サバは逃げて行ったんだとか。 今回の握り寿司は話題のマイワシ。京都産だけど、いま言われている10円の激安にはまだ至っておりませぬ。 6匹で198円どすた。 それでも近海もの。鮮度は良かったよ。 さば . . . 本文を読む
コメント