goo blog サービス終了のお知らせ 

「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

ガシラのアラの味噌汁

2019-12-21 21:27:43 | 男の料理
いつもの明石昼網。 本日はガシラ(九州ではアラカブ、標準和名カサゴ)の小ぶりなんが6匹で400円。 CO・OPさんでは、こんなサイズでも1匹298~398円もするのに。 同じ神戸でも、やはり板宿は新鮮で安い❗ ウロコを丁寧に落としてぇ、内臓やらエラを外して、濃いめの食塩水で洗いまひょ。 しばらくして、食塩水をまとったお魚をペーパータオルでよっくふきふき。 まずは、塩 . . . 本文を読む

昨夜のアテ……(笑)

2019-12-19 15:48:31 | 男の料理
市販もののお刺身。一応、明石で獲れたブランド真鯛の小さいヤツのお刺身。 コレを自家製の「煎り酒」につけて頂くよん。 例によって、簡単に! 料理酒、磯自慢の山海漬け(梅干、鰹節が入ってまする)、梅昆布茶を混ぜまぜして、レンジで煮きる。冷やすあるよ。白身魚にあう、美味しいタレざまふ😅 そして、なぜか鰻が無性に食べたくなって。。。ちょっと前にパクついた気もするけど、もっと欲しい‼️って欲 . . . 本文を読む

淡路のチヌで梅割り焼酎……マイ深夜酒場

2019-12-13 09:59:50 | 男の料理
190円で購入してきた淡路島のチヌ(標準和名クロダイ)の小さなサク。 獲れた場所が近い地魚ってのは、やはり、よほどのことがない限りは鮮度抜群っすね。 チヌなんかは、少し寝かせたほうが甘味がでるので、ちょうどいい塩梅だわ。 解凍びんちょうマグロを足してぇ、呑みまひょ。 今夜は宝のプレミアム焼酎甲類に、自家製25年ものの梅干。こいつをお湯割りで😋🍶💓 夜のお仕事が終わって、ようやく一 . . . 本文を読む

鯛飯には生卵が合うんだわさ✨

2019-12-08 14:50:58 | 男の料理
鯛飯を作りますたよん。 淡路島の天然小鯛、3匹分の頭とカマがCO・OPさんで半額の100円! しっかり目に塩をして1時間。サッと熱湯をかけて水洗いしたらば、今度はガスオーブンで焼き目をつけまふ。 ほんで、煮込み。昆布汁、薄口醤油などでスープの味を整えてとぉ😅 一度、スープをザルでこしてぇ、指でほぐした身を、小骨が混じらないように、丁寧に……鍋に戻しましたわ。 冷蔵庫の野菜室に . . . 本文を読む

深夜のお粥さん

2019-12-06 01:02:17 | 男の料理
元会社で、深夜のアルバイトをやって帰宅すると早くても午前0時50分すかねぇ。 お腹がすいているし、さりとて沢山は食べれない時間帯。 まぁ、お酒はかなり、つーか、しこたま❗(笑)呑むけれどぉ😅 で、やっぱ、お腹減りすぎて、ちょっと食べなきゃ、とても眠れない。。 ん~なときは、大好きなお粥さんだわさ😃 今夜は、ショボショボに薄めた、残りもんのお粥さんに釜揚げシラス、焼きタラコ、筋子、薬味 . . . 本文を読む

鱧しゃぶ……さすが関西✨

2019-12-03 17:31:49 | 男の料理
愛媛、山口、大分県に面した瀬戸内海の伊予灘ね。 そこのメーカーさんが、この時期の名残ハモを、しゃぶしゃぶ用に売り出していますた。 さっすが関西エリアやん。 東京じゃ、まず見ないよね😅 神戸では、鱧が終わって、伝助穴子とゆふ巨大なヤツが鍋に好まれる季節っす。 で、このシャブ用の鱧さん。 980円の2割引。お値打ち品ざまふよ。 2~3ミリに骨切りした身を、さら~に、二枚開きしてあ . . . 本文を読む

キジハタのアラ炊き皮湯引き

2019-12-02 10:26:03 | 男の料理
関西ではアコウとかアコなどと呼ばれる標準和名キジハタ。磯や磯周りから、岩礁のある深場 でも釣れるけど、この白身はどう料理しても美味。 特に瀬戸内海周辺がいい感じ。潮の緩い日本海側より味が濃い気がする。 今回のは徳島産の頭、アラが安かった。 最初は小鍋で酒蒸し。日本酒たっぷり。市販の昆布つゆ。梅昆布茶。 硬い皮も、しごいて水洗いのち投入ね。 少し蒸したら、皮は取り出し水洗いして湯引き料 . . . 本文を読む

セブンのチーズ鱈!&菊水ふなぐち💓

2019-11-29 14:17:11 | 男の料理
セブンイレブンの独自のおつまみは美味しいよね。 オイラが大好きで、応援している女子ゴルフのシブコ(渋野日向子)もラウンド中に食ってるわ(笑) これがぁ!なんとぉ~🎵 我が故郷の銘酒、菊水酒造の「ふなぐち」との相性ピッタシなんだわさ。 試してみてね💓😅💦 . . . 本文を読む

ヨコワ頭の塩焼き……最後の始末

2019-11-28 16:53:23 | 男の料理
CO・OPさんの閉店間際。日本海でとれたクロマグロ(本マグロ)の幼魚、ヨコワの頭の右側だけがポツンと1つ売れ残っておりやすた。 大きく成長してから捕まりゃ良かったのに……でも、こうなったら最後までキチンと食べてやらねばみたいな心境ね。 298円の半額。150円の処分値で購入。オイラが買わねば廃棄されるはず。。 よっしゃ❗塩焼きにしたろ。 袋から取り出しまひょ。 う~ぬ😅 . . . 本文を読む

サバフグ出汁うどん

2019-11-27 14:59:24 | 男の料理
写真はこの一枚っす(笑) 中国産の白サバフグのちっこいやつ、解凍ものがイオンで6匹パック税別398円。 前回も、鍋にしたら意外とイケイケだったから自信の購入ね。 ダシの出る白菜とネギ、お豆腐でまずはお鍋。昆布汁に日本酒、醤油などでうっすら味付きっすよ。 一応、てっちり✨ ほんで、残ったスープを再活用だわさ。 今回は、市販の魚介系ラーメン用醤油スープね。西友の、お墨付き50円😅 こ . . . 本文を読む

石鯛アラ出汁餡掛けなど晩秋のお粥さん5種

2019-11-26 09:35:02 | 男の料理
いつでも美味しいけれど、冷え込む朝が特段似合うのがアツアツのお粥さん✨ まずは石鯛の子供、サンバソウorハス級のアラ出汁。 お刺身をポン酢紅葉で食べたあと、頭や中骨、ヒレなんかで出汁を。 日本酒をけっこうたっぷり。味醂、すりおろし生姜、醤油、昆布汁で調整ね。 これを餡掛けにして、お粥さんへ✨ お次は釜揚げシラス。適度な塩分を含んでいるからいいよね。 3番手はマグロの漬け . . . 本文を読む

サンマのキズシ

2019-11-25 15:19:45 | 男の料理
適当なサバより、いまならサンマの方がウマウマかもしれませんね。 特に塩と、お酢で〆たキズシっす😚 宮城県産の、頭と内臓を処理済みの1匹。割引で税込120円ほど。 三枚におろして腹骨をすきとったらばぁ、きつめの塩で20分。 酢水で軽く洗って、ペーパータオルにくるんでぇ、お酢に漬け込むわけね。 オイラはすっかり忘れてネンネコ。なので、18時間くらい。。。💦💦 あ、でも大 . . . 本文を読む

ヒラメに赤貝……昆布〆の握り寿司

2019-11-17 16:21:02 | 男の料理
久しぶりに握りますた~😃 今回はいつものマグロ(解凍キハダ=350円)の漬けに加え、養殖ヒラメと韓国産の赤貝を昆布〆にしてみやすたわ。 こりゃあヒラメね。小型っす。半身の半額で400円ほど。 赤貝は小さめが6枚で280円。 昆布は真昆布で、日本酒で一度洗って、柔らかくしたよ。 ヒラメには焼き塩をふってありまふ。 こいつはヒラメの縁側と赤貝。昆布から適度な塩気が滲み出てい . . . 本文を読む

大葉(紫蘇の葉)の塩漬け

2019-11-16 08:45:59 | 男の料理
最近ね重宝しているのが大葉🌱の塩漬けだわさ😃 トップ写真は自家製🍙おにぎりに、ノリではなくって大葉の塩漬けをペタペタしたもん。 先日購入したのは100枚パックが250円てやつ。 これを一枚一枚、軽~く塩漬けに。 前に仕込んだのは、もう1ヶ月たっても香りよし。長期保存がきくのさ。うんうん(^з^)-☆ 古いのに、新しい大葉を一枚ずつ挟む感じで重ねてゆくんだよ。 ん~こ . . . 本文を読む

黄ハタの酒蒸し

2019-11-13 11:37:28 | 男の料理
九州長崎の、赤みの強い「黄ハタ」のアラがほぼ100円で手に入りますた~🎵 アラってったって、アータ!カマもしっかり付いているんすよぉ😁値打ちありありぃ~💓 こりゃあ、味噌汁、お吸い物にしても抜群のダシがシミシミ。美味いことはわかっていまふ。 がぁ、もう一丁おいしいのが酒蒸しでんね✨ 塩をふりふり30分くらい放置ね。 してから、熱湯で軽~く湯引きっす。 これで、臭みとか一 . . . 本文を読む