今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

コタツ記事という言葉は10年も前からあったそうです

2021年08月21日 | ブログ・インターネット

 「コタツ記事」というのは、テレビやネットで見たものを全く取材せず、ライターがコタツから一歩も出ずに記事にしたようなものの総称。特に芸能ニュースでは「張本氏の発言が…」「ダウンタウン松本がワイドナショーで…」など、咄嗟に漏れたほんの一言を、中身はスッカスカなのに見出しだけ刺激的にしてアクセスを稼ごうとするものを指します。

 また、ある事件や事象について「○○氏が猛批判!」という見出しの記事が、Twitterでつぶやいた一言を紹介しただけということも多いです。あとでその本人が「記事にするならせめてこっちに取材くらいしてくれ。」と呟いてたのも見た事あります。

 私が「コタツ記事」という言葉を知ったのは、半年ほど前に見たNHKの「ねほりんぱほりん」。それこそ本物のコタツ記事ライターが出演し、それによるとテレビで見た芸能人の発言を集めたり、家電製品についてネットの口コミを集めて品評記事を書いたりするそうです。それで商売になるかと思うと、聞いててムカムカきますね。

 ただ、どこからどこまでがコタツ記事かというのは難しいです。実際コタツから出なくとも、例えば医学や生物学の記事を書くのにPubMedであれこれ調べたり、各種学会誌をネットで見たり取り寄せたりすることもできます。

 とはいえPubMedは英文ばかりでしょうし、そこで調べたあれこれを読んで翻訳して抜粋して記事にするのは、当然手間がかかります。芸能について書くにしても、ある人物をネタにするなら、その人の過去の出演作品や著書、話題にされた本、対談で登場した雑誌記事など入手できるあらゆるものを調べてから、というなら価値はあります。(これは吉田豪がインタビューの前に下調べするような感じで。) そういうのはコタツ記事にならないとも思います。

 中身がスッカスカのコタツ記事は、一般のネットユーザーがリテラシーを鍛え、見出しで「これは読む価値無し!」と判断できるようになれば淘汰されていくかとも思いました。

 が、調べてみたらコタツ記事という言葉は2010年に編み出されたそうです。その後、この11年間淘汰されるどころかますます目につくようになったので、多分まだまだ増えるでしょう。対策としては、ネットに掲載するときには見出しの前に【コタツ記事】というのを明記していただくと助かります。私は最近目が鍛えられてきて、冷静にスルーできるようになりましたが。

 ということで、ここは是非コタツ記事規制の法律を作るため、国会で議論して貰う事を提案します。とはいえ、最近の流れだと「コタツ記事というものがあるとすればですが、例えばリビングのダイニングテーブルで書いたものはコタツに入っていないわけでありまして…。」とかいう答弁になりそう。

 ちなみに「おめーのブログもコタツ記事の一種だろうが。」と言われれば否定はしません。ただ、私は商売ではやってないし、さらに自分の足が臭いのを自覚しておりますのでもう数十年コタツには足を突っ込んだことがありません。あしからず。


未亡人下宿編に入りました>朝ドラ「あぐり」

2021年08月20日 | ドラマレビュー
 BSPで再放送中の朝ドラ「あぐり」ですが、なんと未亡人下宿編に突入しました。というのも、東京の空襲で家が焼けたたため、あぐりと娘たちは従業員の実家のある山梨へ疎開、長男の淳之介は学校に通うため都内で未亡人が営む下宿に友人と一緒に暮らしていると、まぁそういう事情です。

 未亡人下宿に若い男性がいるわけですから、そこはそれでお色気シーンもあり。とはいえ、さすがにNHKですし朝ドラですから、今のところはさりげなく裸エプロンで誘惑したり、一緒に風呂に入ったりする程度です。(一部フィクション)

 そもそもこの話は実在の人物をモデルにしてるわけですが、この淳之介は作家の吉行淳之介をことであって、調べてみるとあの人は凄くおモテになった方のようですね。正妻と離婚できないままに愛人を何人も囲ってたとか。

 吉行淳之介をWikipediaで調べた限りでは、未亡人とワッチコンというような話は出てこなかったので、今回の展開が史実に沿ってるのかどうかはわかりません。しかし、朝ドラとしては珍しいパターンかもしれませんので、果たして未亡人が淳之介にガブリ寄ったりするのかどうか、気になる方は是非ご覧下さい。ちなみに、毎週日曜の昼に1週間分をまとめて放送してますから、今度の日曜に見れば今週分の未亡人の何たるかはすべてわかります。私なんぞは、もう主人公あぐりの行く末はどうでもよくなってしまいました。

雨傘、ピンチヒッター、場繋ぎという場面でプロの技を堪能しました

2021年08月19日 | ラジオ番組の話題
 午前中にNHKラジオを聞いてたら、高校野球が雨で中断したためアナウンサーの方が一人語りをしてました。私が聞いたのは11時過ぎでしたが、中断したのが9時過ぎだったそうでその時点で2時間経過。ずっと一人で喋ってたのかはわからないのですが、少なくとも11時台の方はプロの実力を感じました。

 今日喋ってたのは、鈴木桂一郎さんで既にフリーのアナウンサーとなってる方ですが、元々はNHKのスポーツアナウンサー。自分がなぜスポーツアナになったかという話を、入社の時のことから少しずつ話して、甲子園の雨の状況も織り交ぜつつ、野球にちなんだような曲をかけて、こちらを退屈させることがなく、お見事な代役でした。

 この方は、そもそも入社した時は四国にいて、元々芸能のアナウンサー志望だったため、あるときFMリクエストアワーを担当することになったとか。すると、それまで毎週数枚だったリクエスト葉書が千枚も届くようになって、一気に人気アナになったようです。(ご本人は自慢するわけではないのですが…と恐縮しておられましたが。)

 それが局側では「あいつにあればっかりやらせてはダメだ」ということで、ある時甲子園の野球の取材に行けという社名が下り、その時に見た光景に衝撃を受けてスポーツアナウンサーになる事を決意したそうです。

 そういう話を、曲を挟みながら少しずつよどみなく、しかも時間調整もしながら話すわけで、これはまあプロの技だと思いました。多分曲をかけてる間に、次はどういう展開にするか、野球は再開するか、何分喋るか、ということを調整してたと思われます。リクエストアワーの話からわかるように、若い頃から語り口が親しみを持たれやすいタイプだったのでしょうが、そういう素質のある人がしっかりトレーニングを受けて、なおかつ長年経験を積むと誰も真似のできないような存在になるのでしょうね。経歴を見ると、もう今年70才だそうですが声からするとそういう年齢の方には聞こえませんでした。

 私は日中はほぼ運転してる事が多い仕事なのでAMラジオをよく聞きますから、人の声とか話し方をすごく気にするようになりました。話す内容がよくても、話し方とか間とか声とか、そういうのがよくないとダメなんです。もちろん好みの問題はあると思うのですが、テレビのワイドショーのように美形のアナがにっこり笑って座ってれば場が持つということとは違って、ラジオでしばらく喋ってると人柄がよくわかります。

 テレビは映像の力で伝えられるものも多いのですが、ラジオでこそ発揮される声の魅力もあります。「もしかしたら自分はラジオでスターになれるかも」とか思う人は、どんどんチャレンジして欲しいですね。声は悪いけど人間味がある人、びっくりするほど話が上手い人、心がこもってないなあと感じてしまう人、キャラクターはバッチリで面白い人、声だけだから伝わるものもいろいろで。

 なんにしても、今日はプロの技を堪能させていただきました。凄いなあ。

悪夢の素といえば寝違い

2021年08月18日 | 日記・雑記・ただの戯言
 先週、首を寝違えたのですが、こういう時は見事に悪夢を見ます。その寝違いが結構重症で、朝から首が痛かったのが夜になっても改善せず。寝返りを打とうとすると「いてて」となる位。

 そういう時に見た夢は以下の通り。どこかに出張に行ったのですが、夜になって寝床を紹介されたら、それが壁とベッドの間のスキマ。何しろ夢なので、そこでは「まあ、寝られるならいいか。」と思ったのですが、それが何しろ肩幅よりも狭いスキマ。

 最初は「よっこらしょ」と寝てみたのですが、そういう幅なのでまっすぐ上を向いては寝られず、やや斜めに寝てみたらすっぽりそこにはまったものの、今度は完全に身動き取れなくなって息もできなくなって「ハッ!」と思ったところで目が覚めました。目が覚めて本当にホッとしたものです。

 こういう悪夢は初めてですが、よく見るのは運転の夢。一番多いのは、ブレーキ踏んでるのにズルズル進んでしまうというもの。これは一度や二度ではありません。大きな事故になった夢にはならないのですが、ちょっとした下り坂で止まらない事がちょくちょく。あれはどういう心理状況を反映しているのでしょうか。

 また、バンドで演奏する夢も時々見るのですが、ちゃんとギターを弾けたことはありません。多いのは、アンプから音が出なくて、つまみをいじくりながら「困ったなあ」と思ってるともうドラムがカウントを出して自分だけ弾けないというもの。あれも、なんか心配事がある時でしょうか。アンプから「ギャーン」と音が出た事がないのが不思議。

 幸い金縛りに遭ったことはないのですが、今朝は今朝で明け方に左足のこむら返りが起こり、「グァッ!」と。暑いし湿度も高いし寝苦しい時期ですしね。今夜はよい夢を見られますように。筒井康隆先生の短編に「ダバダバ杉」というのがありましたが、あれが欲しいです。(大人の人だけわかります。)

何も見ないで京都の歌を思い出せるだけ書いてみる企画

2021年08月17日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 昨日京都の話を書いたところ、コメントで「京都慕情」とか「京都の恋」という歌の話があったので「なるほど、京都の歌か。」と思った次第。ただ、今はなんでもすぐパソコンやスマホで調べてしまうので、それはやめようと。私も4年だけ住んでたインチキ京都人の端くれとして、記憶のみで京都の歌を挙げてみようという企画です。

 何しろ記憶のみなので、タイトルの表記の違い、歌手名の違いなどあると思います。その辺の指摘は存分にどうぞ。また、「オー! ソレハ、京都ノ歌デハアリマセーン。」というコメントも大歓迎です。ただし、日本語でお願いします。では、やってみましょう。

京都の恋/渚ゆう子
京都慕情/渚ゆう子
京のにわか雨/小柳ルミ子
泣きぬれてひとり旅/小柳ルミ子
女ひとり/デューク・エイセス
なのにあなたは京都へ行くの/チェリッシュ
お座敷小唄/マヒナスターズ(だったかなあ…)
加茂の流れに/かぐや姫
嵯峨野さやさや/たんぽぽ
雨の嵐山/長渕剛
京都の青い空/NAC
傷だらけの追憶/あのねのね
京都から博多まで/藤圭子
岸壁の母/二葉百合子


 一応説明すると、「女ひとり」は「京都~ 大腹三千円~」ということで、京都に来れば3千円でおなかいっぱいになるという歌…ではありません。

 「泣きぬれてひとり旅」は、あなた~追いかけ~京都に一人~♪でしたが、二番は金沢だったかもしれません。まあいいでしょう。

 「なのにあなたは京都は行くの」は、考えてみれば京都でなくともいいんじゃないの?とは思いますが、まあいいです。

 「京都の青い空」は、一番知名度が低いでしょう。あのねのねの弟分とも言われたNACというフォークグループの曲ですが、私はLP持ってますので知ってます。「若葉が萌えてる5月の京都は恋の季節 公園通りを二人で歩いた風に吹かれ」という歌です。もしかしてシングル出てたのでしょうか。

 「傷だらけの追憶」も知らない人が多いでしょうが、私が持ってた「つくばねの唄」のB面がこれでした。原田伸郎さんのソロですが、コミックソングではありません。ただ、タイトルはヒデキの「傷だらけのローラ」とジュリーの「追憶」を組み合わせたのではないかと。「勝手にシンドバッド」の先駆けですね。

 「岸壁の母」は、舞鶴の港が舞台だったと思うので京都府ということでありかなあとか。記憶あってますか?

 あとは、フォークソングで「貴船川」というのを歌本で見た事あったようなないような。きくち寛とかいう歌手の方はいましたっけ? これは全然違うかもしれないけど。たかやま厳ではなかったと思いますが。

 結果、20曲くらいはひねり出せるかと思ったら今日は14曲でした。案外知らないものですね。ま、私が本当に何も見ずに書いたという証明もないですが、追加や訂正のコメントも記憶のみでお願いします。あやふやな記憶で応酬を続けると多分楽しくなります。…か?


「五山送り火」と聞くと

2021年08月16日 | 日記・雑記・ただの戯言
 学生時代は京都に住んでて、色々京都の事を調べるサークルというのを覗きに行ったことがあります。そこで最初に言われたのは「大文字焼とちゃうで。あれは五山送り火や!」と。

 「ほぉ~。」と思ったのですが、大文字焼でも五山送り火でもいいとして、それが京都の行事だと知らなかった私はまったくの素人でした。

 京都には4年いましたが、実はちゃんと見たことがありません。というのも、最初の年はお盆は実家に帰ってて、翌年からは夏休みは鞍馬の山の方でかなりハードなバイトをしてたので見には行けませんでした。川床の料理屋さんだったのですが、特にお盆のあたりは稼ぎ時で買えり遅かったし。

 ただ、その2年目だったのですがお盆とはいえちょっと早めに帰れたら、なんと下宿の川の向こうに大きく船形が見えました。私が住んでたのは上賀茂ですが、あれは西賀茂の山なので結構近かったです。赤々と燃えてたのでかなりびびりました。で、大文字だけじゃなくて船形もあるというのを初めて知りました。

 今日はBSPで京都から五山送り火の中継をやってたので、チラッと見ました。が、見た時にはほとんど終わってたので、つくづく縁がないという。

竜童組かっこよかったです>ヤングスタジオ101

2021年08月15日 | TV番組レビュー
 CSの歌謡ポップスチャンネルで「ヤングスタジオ101」の再放送をやってますが、出演者に竜童組を見つけて録画しました。竜童組は、ご存じ宇崎竜童さんが1985年に結成したバンドで、和太鼓がいたり、バイオリンがいたり、サックスが複数いたりの大所帯バンド。私は「夜はタマたマ男だけ!!」というバラエティ番組で、それこそたまたま見かけたのですが、あの番組もこのバンドも結構面白くて好きでした。

 しかし、何しろヒット曲がないのであれ以来竜童組のパフォーマンスを見る機会が無く、今回は懐かしく拝見しました。曲は「ザ・カムイ」で、歌詞は無く掛け声だけ。宇崎さんもトランペット吹いてましたが、演奏はすごくかっこよかったです。

 なお、この「ヤングスタジオ101」は日曜夕方のNHKの歌番組で、司会は天宮良さんと小倉久寛さん。レッツゴーヤングの後番組ですが、このお二人を番組MCに起用したNHKは大冒険でしたね。

 今回の放送は1986年5月11日の放送回なので、まだ開始1ヶ月足らず。多分3回目くらいでしょう。番組MCのトークを見てるとハラハラして、別の意味で面白すぎます。特に天宮さんは何をしゃべっていいんだかあたふたしてるし、小倉さんはそれを多少いじりながらですが、本気でそこをつつくと番組が崩壊してしまいそうな流れ。少女隊に「少年隊さん…」と言ってしまったり、よくあれで番組が成立したことと。

 ちなみにこの回の出演者と演奏曲は以下の通り。

もっとチャールストン/少女隊
ラ・ボエーム LA BOHEME/中森明菜
夏に片想い/ザ・チューブ
春霞恋絵巻/石川秀美
Last Kissは頬にして/松本伊代
ザ・カムイ/竜童組

 明菜ちゃんのラ・ボエームは「DESIRE」のB面、チューブも既に「シーズン・イン・ザ・サン」を発売していた時期かと思うのですが、歌唱はなぜかアルバム曲。それを考えると、放送は5月ですがこれの収録はその1ヶ月くらい前だったか、あるいは明菜ちゃんもチューブもCM曲だから歌わせて貰えなかったか。

 いずれにしても、いろんな面で注目がありすぎる放送回でした。ちなみにこのMCのお二人は翌年には交代してます。私は当時テレビ持ってなかったので、あまり見る機会なかったのですが、今だから冷静に見られるという感じはあります。リアルタイムで毎週見てたら、「レッツゴーヤング終わらせてこれか!」とNHKにハガキ書いてたかも。

 ところで、竜童組のメンバーは色んな人がいますが、この時のテナーサックスは包国充さん。私はこの竜童組の1年くらい前に、大坂での新田一郎さんのステージで見ました。その時は、ホーンセクションが全員コンタクトマイクでワイヤレスでステージ狭しと動き回る演出だったのですが、包国さんがステージの一番前に来てソロを吹くとそれこそ物凄いパワーの音でした。

 演奏する姿はかっこいいのですが、何しろ終始にこりともせず顔つきからしてまさに「狼」という印象。近寄りがたい感じはありました。それから25年くらい経ってからですが、松吉セッションというライブで包国さんを生で見る機会があり、ライブハウスだったので終演後に客席に降りてきたところを、恐る恐る話しかけてみました。

 果たしてにこやかに応じて下さって、「ああ、本当は優しい人なんだ。」と思ったものです。で、以前新田さんのステージで見た事を告げてかっこよかったと感想を話し、「実はあの時は凄く怖そうに見えて…。」と言ったところ、「ああ、あの頃は怖かったかもしれない。」ですって。おっとろしかあ。いやまあ、ミュージシャンはやっぱり演奏が一番です。かっこいいことには変わりありません。

今日はレーザーディスクの日にしました

2021年08月14日 | 日記・雑記・ただの戯言
 
 天気も悪いし感染対策で外出も控えた方がよいということで、今日の午後はずっとレーザーディスクを見てました。この春に新たな中古機器(?)を買ったので、我が家はレーザーディスクプレイヤーが現役です。

 本日見たのは画像の4枚。左上から時計回りで行くと、まずは尾崎亜美さんの「From mue」。これは1985年に発売された「10番目のミュー」というアルバムのツアー最終公演を収録したもの。1986年のステージですが、私はこのツアーを京都で見ました。なので、オープニングはどうだったとかどの曲がカットされたとかはわかります。

 なにしろ、この映像は全部で55分なので半分くらいになってます。曲はいっぱい入ってますが、途中メドレーに編集されててちょっとだけという曲もあったりして。このコンサートは「愛に恋」から始まって「Anjera」とかお馴染みの曲を何曲かやってから、セットと衣装を変えて「10番目のミュー」の曲を集中して演奏するという構成でした。松田聖子さんに提供した「天使のウインク」がライブで演奏されるようになったのはこのツアーからです。

 何しろ35年前の映像作品なので、今の亜美さんとは声も歌い方も変わってきてますが、今も新作を発表してくれていて来月にはニューアルバムも出ます。このツアーを見た時には丁度大学を卒業する頃で、「ああ、私の青春は終わってしまふ…。」と思ってたのですが、そんなことはありませんでした。今も毎年コンサート見てるし、新作も聞けて幸せです。

 右上の甲斐バンドのライブは1986年に解散した時の武道館コンサートを中心としたもの。ということで、前述の亜美さんのライブの数ヶ月後の映像。自分は卒業して就職するし甲斐バンドは解散するしで、「ああ、私のロックな日々は終わってしまふ…。」と思ったのですが(こればっか)、このディスクがあれば私の心の中では甲斐さんはいつまでも解散しない(念のため、駄洒落です)と思い、嬉しかったです。ちなみに甲斐バンドは今年初めて生のステージを見ました。ふっふっふ。ロックな日々は終わりません。

 右下はプリンセスプリンセスですが、私は結構なファンでレーザーディスクはライブ3枚、ビデオクリップ集を1枚持ってます。このライブは1988年春に渋谷公会堂で行われたディスクで、丁度ホールコンサートが盛り上がってきたあたり。「Diamonds」の発売がこの1年くらいあとなので、アルバム「HERE WE ARE」が中心です。彼女達は基本的にステージでの演奏能力も高いですが、ここでも5人だけで演奏しているのがいいですね。シンプルなステージセットでロックしてるのが楽しいです。

 最後は渡辺美里さんの「misato bornII aug 1987 - mar 1988」。凄く久しぶりに見たのですが、当時の彼女は本当に弾けててバンドの轟音にもまったく負けない歌声が素晴らしいです。22才だったそうです。見てると本当に楽しくてあれだけ売れたのもわかりますし、「これだけ歌えれば楽しかろうな。」と思いました。何よりしっかり歌詞が聞き取れるところが、すごく心に沁みてきます。「シャララ」とか「Richじゃなくても」とか「18才のライブ」とか、久しぶりに聞きましたが名演です。彼女もずっと歌い続けてくれてて嬉しいです。私のアイドルだったりします。

 ということで、家族の目を気にしなければレーザーディスク生活はまだまだ続きます。って、お盆休みは終わりますがぁ。

電通と全電通

2021年08月13日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今や「電通」を知らない人は少ないと思いますが、「全電通」というのはご存じでしょうか。

 子供の頃、毎月我が家に届いてた郵便物。ミニサイズの新聞のようであり、細長く折りたたまれた書類に腹巻のように油紙が巻かれ、宛名が書かれていました。その新聞に書かれていた文字は「全電通」。

 ということで、さっそく正解の発表です。「全電通」とは「全国電気通信労働組合」の略称。私の父は電電公社の社員だったので、その機関紙がちょくちょく届いていたわけです。

 調べてみたら、この組織は朝鮮戦争が勃発した1950年の9月に結成され、10月にその機関紙「全電通」が発刊されたとのこと。発刊の頻度は知りませんが、毎月くらいは来てたのではないでしょうか。

 実際「全電通」というのは労働組合を指すわけで、電電公社そのものを示すわけではありません。が、私の子供の頃は両親とも「電通の社員が」「電通の寮で」などと、普通に「電電公社=電通」という表現をしてました。多分、母はいまだにそういう認識だと思われます。

 そんなこんなで、私が電通は広告代理店だと認識したのは就職活動を始めた頃。周囲で「電通とかいいよね~。」とか言ってた奴はいましたが、もちろん就職した知り合いはいません。なにしろ関西でしたし。電通をもってしてもそんな状況なので、博報堂なんてのは当時は「白鳳堂」だと思ってました。35年くらい前の話です。

 ということで、全電通は「全国電気通信労働組合」、電通はもともと「日本電報通信社」だったそうです。本日のまったく役に立たない知識でした。

このまま進めば「右向け右」までたどり着きます>夜のヒットスタジオ 沢田研二特集

2021年08月12日 | 石川ひとみ
 
 CSのフジテレビTWOで「夜のヒットスタジオ 沢田研二特集」をやってます。昨年から西城秀樹追悼特集で出演回の再放送をやってたのが、今年はジュリーの特集ということで。

 調べてみたら、ジュリーも月に1回くらいは登場してます。それもそのはず、この時期のジュリーはレコード大賞も取ったし、ベストテン入りのヒットを連発してたので「ヒットスタジオ」という番組なら、出演しない方がおかしいというもの。

 今月は1977年10月の放送回ですが、このまま進めば1978年7月には石川ひとみさんが「右向け右」で登場する回にもたどり着きます。実はこの回には西城秀樹さんも出演して「炎」を歌ってて、その際の特集でも再放送されたのですが、しっかりジュリーも登場して「ダーリング」を歌ってますので、今回も放送されることが期待できます。

 ヒットスタジオの再放送では、一部の歌手が出演した回は放送されない傾向があるのですが、その「右向け右」の回はここ数年で何回も放送されてます。そうなると、このまま順調に進めば見られるでしょうと。

 大体月に2回ずつ新しい再放送が放送されてますので(妙な表現)、計算すれば大体放送時期はわかるのですが、まあそこは流れに任せて見守っていきましょう。フジテレビTWOが見られない環境の方は、今のうちから方法を検討されることをお勧めします。デビュー間もない石川ひとみさん、可愛いんですよね~。キャッ!