モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

クリスマス会最終日!

2023-12-14 22:52:07 | 小学生・クリスマス会

マユカです!今回はナツメ先生やサヤカ先生に引き続き、クリスマスパーティの様子をご紹介していきたいと思います!

気が付けば楽しかったクリスマス週間も終わり…小学生クラスの皆と次に会えるのは年明け後となってしまいました。
年最後の授業の楽しみ、クリスマスパーティ。私も学生の頃に一度だけケーキを作る側として楽しませてもらったことを思い出します。お菓子やクリームを調子に乗って乗せすぎて、その生クリームの量に胃もたれを起こしたものですが、やはり袋いっぱいのお菓子や、大きなロールケーキには夢がありますから、みんなの目がキラキラとしていたのは言うまでもありません。
また、できたケーキを家に持ち帰って食べることも、ウキウキとする気持ちに拍車をかけますね、こんなに大きなケーキだと、全部食べきる前にお腹がいっぱいになってしまいそうです。

あるだけのお菓子を乗せられるだけ乗せたり、マシュマロに顔を描いて雪だるまにしたり。目いっぱいの飾りつけを楽しんでいました!
自分が作る側だった時にはあまり気が付きませんでしたが、あたりくじつきのお菓子やアイシングのクリスマスツリーなど、お菓子を乗せるだけでなく、少し工夫した飾り方やあそびができることが、このクリスマス会の魅力の一つでもあるのかなぁ...なんて思いながら子供たちの自由な飾りを見ていて思いました。いやぁ、見ているだけでお腹がいっぱいになってきますね。このケーキの甘さを知っている身としては、ぜひコーヒーなんかと一緒に食べたい...!!

打って変わってこちらの写真は、中学生のお姉さん達がお手伝いをしている様子です。先週の火曜、木曜の学生クラスで、「来週の小学生クラスのクリスマス会のお手伝いを募集します!部活が冬時間で早い人は、遅刻してもいいから手伝ってくれたら嬉しいな!」とお願いしていましたら、火曜と木曜日合わせてなんと7人も来てくれました!忙しい中本当にありがとう…!!
テキパキとお手伝い…とまではいきませんでしたが、小学生の話し相手になってくれたり、こぼしたホイップクリームを拭いてあげたり、崩れそうなケーキを直したりと、しっかり先輩のお仕事をしてくれました。中学生の内からこんな経験をしていたら、きっとどんなバイトをすることになっても役に立つ人材になれそうな気がします。

お手伝いをしに来てくれたお礼に、ロールケーキを半分にしたサイズのケーキを作らせてあげましたが、制作中は小学生に負けない盛り上がり!思い思いのデコレーションで、動物を模して見たり、お菓子の家を作ってみたりと、遊び心溢れるケーキが出来上がりました!
しかし「余った食材はいくらでも使っていいよ。」とは言いましたが、6人で2ℓのホイップクリームは使い過ぎではないでしょうか…?案の定、食べきれずにお土産になっていました。(笑)
みんな、本当にどうもありがとうございました!!とっても助かりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっという間のクリスマスパ... | トップ | .☆.:.+*:゚幼児クリスマス会+.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小学生・クリスマス会」カテゴリの最新記事