あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

漫画 脳梗塞闘病記 その19

2014年03月03日 06時19分38秒 | 漫画【脳梗塞闘病記】
今日も脳梗塞闘病記をお届けします。
   ● 危険な風呂 ● 【19ページ目】



これね~。左手にも麻痺が出てるから、発症前と同じようにタオルを使ってるつもりなのに身体がうまく洗えないんです。発症前と同じようには動いてない証拠ですね。

上の画像のムカムカは、朝一に服用する降圧剤のせい。ムカムカ&ドキドキが治まるまで、数時間かかるんだけど、これがシャワーを浴びれる時間と同じ時間でした。
ちなみに、ブラジャーのホックもなかなか止められず…。キィ~~~ッてなったわ。もうね。服を脱ぐ。着るを左手足を使わずにやるのがこんなに難しいとはとはとは~~~って、病棟の脱衣場で四苦八苦したのです。

   ● 出血大サービス!? ● 






 続きはまた明日~
生理時の出血は量も多くて大変です。何しろ生理時の出血のせいで貧血になるほどですから。アレルギー科の受診時に血液検査も平行してやってるんですが、Hb値が10を切ってたりするんです。あ。通常値はHb14程。めまいが一日続くのはなぜだ~~っ!って時、たまたま血液検査をしたら、HB値が6、5とかで発覚しました。増血のお薬でました~。あ。それた。
しかし地味~にダメージが大きいのは、生理の時出血したらば、「あ。出た」って今までには感覚的に分かっていたのに、血液サラサラのせいでしょうか?生活してていつ自分が出血したのか分からないんですよ。
ンなものだから、トイレに入ってパンツ下げて始めて一面まっ赤に染まったナプキンとパンツを見て「んぎゃ~~~っ!!」ってなるんだわ。
「2日目が辛い~」ってボヤく女性の気持ちが始めて分かる様になりました。その上、あんまり出血量が多いからか、生理中から生理が終わってしばらくは、日々飲む降圧剤の効果つーか効いて来る間のムカムカ&めまい&脈拍が早くなるのが普段より辛いつーか、酷いんですわ。もうね。生理のある女性にバイアスピリンって処方したらダメなんじゃないのか??と。切実に思います。でも退院後通院に切り替わり、3ヶ月に一度受診する脳外科の先生に訴えた所で「脳梗塞患者さんは、血栓を起こし易いのでバイアスピリンは飲み続けて下さい」って言われるんだよ。そうなると、生理中の2日目3日目の出血量が多い期間は、2時間毎とか時間を決めてトイレに行くしかないんだよ。も、凹むぜ~~。
人気ブログランキングへ
先週金曜日の2月28日は暖かかった。4月中旬の陽気とか言ってました。そのせいか、ついに杉花粉サマが目覚めてしまいました。土日は寒くて雨模様でした。昨日はいくぶん天候が回復しましたが、それでも最高気温は10度ほど。にもかかわらず鼻水が…。こりゃイカンと。日曜夜からアレグラ飲んでます。目薬もアレルギー用の点眼薬に切り替えました。そうだよね。もう3月だもの。杉花粉サマも起きてくるわな。ま。環境省が発表した今年の花粉予測では、去年より飛散量は少ないみたいなのでそこだけアテニしてるけどな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画 脳梗塞闘病記 その20 | トップ | 漫画 脳梗塞闘病記 その18 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漫画【脳梗塞闘病記】」カテゴリの最新記事