BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

今さら誰にもきけないけんちん汁

2012-01-31 20:53:34 | クマでもできるシリーズ


 「天声人語」にも出てきたけんちん汁は、わたしには「今さら誰にも聞けない」メニューです
母が作ってくれてたのは、とにかく具だくさんで汁が少なく、これは汁物なのか、炒め物なのか、子供心に悩んだものでした

妹はなぜか、具だくさんの汁物が好きではありません。
「汁の中に具がちょっとだけ浮かんでるようなのがいい」と、貧乏性なことを言います(^^ゞ
なので、具だくさんの最たるものであるけんちん汁も、もちろん好きではありません。
2番目に好きでないのは、やはり具だくさんの粕汁ですが、先日わたしが作ったのはおいしいと言って食べてくれました。モチベーション・アーップ

わたしは、嫌いではないけれど、もうちょっと汁が多い方が好もしいかなという感じでした。
妹が好きでないのと、「何かめんどうくさそう」というのがあって、これまで一度も作ったことがありませんでしたが、なぜか天声人語を見て、むらむらと食べたくなりました (^q^)
そこで、妹のために汁をちょっと多めにしてトライしてみることにしました。
作り方は、クックパッドを「けんちん汁」で検索したら真っ先に出てきた、こちらのレシピを参考にしました。

つけあわせは、鮭の塩焼き、小松菜とベーコンのさっと煮です。
小松菜とベーコンのさっと煮は、大分前の「オレンジページ」に載っていました。
その号は巻末に、ささっとできるあと一品特集があるので、永久保存版になっています^^


 今さら誰にもきけないけんちん汁(3~4人分)

1・豆腐(1丁)をキッチンペーパーで包み、電子レンジ500Wで3分かけ、水切りをする
 ・ごぼうの水煮(1パック)をざるにあけて水気を切る
 ・うすあげ(1/2~1枚)を細切りにして、熱湯をさっとかけ、油抜きをする
 ・大根(3~4㎝)、ニンジン(3㎝)を薄切りにする
 ・さといもの水煮(1パック)をさっと洗い、大きなものは2~4等分する
 ・コンニャク(小1パック)を細切りにする
 ・ぎんなんの水煮(1パック)をコンニャクと同じざるにあけておく
 ・ネギ(1/2本)を小口切りにする
2 大きめの鍋にごま油を熱し、ごぼう、ニンジン、大根、さといもを炒める
  油が回ったら、コンニャクとぎんなんを加え、さらに炒める
  豆腐を手でくずして加える(熱いので注意
  全体に油がなじんだら、あげとネギを入れ、さっと炒める
3 2の鍋に、水450㏄、顆粒だしの素小さじ1強を入れ、具材が柔らかくなるまで煮る
4 塩小さじ1/2、薄口醤油小さじ1弱を入れ、味を調える  


 小松菜とベーコンのさっと煮

1・小松菜(1/2パック)を葉と茎に分け、食べやすい大きさに切る
 ・ベーコン(ハーフサイズ1パック)を一口大に切る
2 小鍋に水1カップ、顆粒だしの素小さじ1弱を入れて煮立て、ベーコンを入れる
3 再び煮立ったら、小松菜の茎を入れ、20~30秒ゆでる
  葉を加え、強めの中火で煮る
4 全体に火が通ったら、あらびき黒こしょうをふる  


できあがったけんちん汁は、母のと随分違います
やっぱり、家庭によって様々なんでしょうね。
具も、外せないのは豆腐ぐらいで、あとはお好きなものを入れたらいいと思います。
わたし的には、ぎんなんとこんにゃくは絶対入れたかったです。
材料が多いので、切るのが大変ですが、めんどくさいのは水煮を使ったので、意外と楽でした (o^-')b
レシピ通りにつくると、ちょっと薄味かもしれません。
うちは塩分控えめなのでこれでいいですが、そうでない方は味見をして調整して下さい。

小松菜は3度目の正直で、やっとちょうどいい味に仕上がりました (;^_^A
煮浸しのようなものですが、あげさんはけんちん汁に使っているので、こちらはベーコンを使ったメニューにしました。

鮭の塩焼きは、この間から何となく食べたかったんです。
パックには、わたしの心をそそる「脂のってます」&「2割引」のシールが

明日も寒そうですが、あったかいものを食べて乗り切ろう!
鍋は昨日登板したばかりなので、当分使えませんが、まだまだある(はず)だぞ、あったか料理の先発ローテーション

冬のエース

2012-01-30 21:39:21 | Weblog


 今日もさっむかったですね~。
寒いというより、空気がしんしん冷たい感じでした。
こんな日は、ポジティブに(?)とらえれば、「鍋日和」。
ちょうど整体院へ行く日で、パパパッと仕上がるものにしたかったので、その点でもタイムリー
冬のエース、鍋が、中六日おき、満を持しての登板です
今日は、「豚塩ちゃんこ鍋」。
いくらスープが違うといっても、毎回同じ具ではなんなので、ちょっとずつ変えています。
今回は春菊があったので、葉っぱものは、白菜+春菊にします。

 春菊といえば思い出す~

うちの近所(徒歩5分~7分圏内)には、3軒のスーパーがあります。何回か行くと、それぞれに特徴があることがわかって面白いです。
とにかく安いTは、設定した値段で利益が出ないものは仕入れないのか、時々「何でこんなもんが置いてないねん」ということがあります。しめじとか。
Mは一番遠いので、ゾウさん足になってからは買い物に行く気力がなく、ちょっと疎遠になっています。
Aは一番近いし、オーソドックスなものしか置いてないけれど安定供給なので、現在の主力です。
ただ、なぜかカリフラワーと春菊がない日が多いんです。
仕方がないので、春菊だけ向かいの個人店で買ったことがありますが、個人店て、スーパーみたいに野菜の名前を書いてないんですよね。品物に値札だけがついてます。
あら、どれが春菊かしら。多分、あの菊の葉っぱみたいなやつだと思うけど、違ってたら恥ずかしいし、でももう「聞くは一時の恥」でおっちゃんにきくしかない、と思い決めた瞬間、わたしの異様な視線に気づいたおっちゃんが、「何? 春菊?」ときいてくれました。わたしが眺めてたやつであってたようです。
春菊は、菊菜という名で出ていることもあります。菊のようないい香りがして、おいしいです。

最近、しいたけがちょっと高くなってる気がします。
なので、半額で買えるしめじに変更。

 しめじといえば思い出す~

しめじの根元には土が残っていることがあります。
うちの母は子供の頃、お友達が土からばい菌が入って破傷風になったかした経験があるので、ものを食べた時に「ジャリッ」となるのをすごく嫌がります。
「土は恐いからよく洗ってね」と言われているので、(めんどくさいけど)いしづきをとった後、土が残っていないか確かめながらよく洗います。
その時いつも思い出すのが、震災報道の時の池上彰さんの言葉。風評被害についての話の時に、「野菜は必ず洗って使うんですから、放射線量は洗った状態で計ってほしいですね」
その時、わたしは思いました。


不精者は死ねというのか?


いえ、わたしだって、ちゃんと野菜は洗ってますよ。本当ですよ。本当に洗ってますよ。

「くどくど念を押すのがあやしい

だけどほら~、急いでる時なんか、そんな念入りに洗わなかったりすることあるじゃないですか~
ビタミンCは水に溶けちゃうから、キャベツなんかはあんまり長々と洗わないし。
池上さんだって、自分が洗ってるんじゃなくて、奥さんが洗ってるんでしょ?

「だんだん言いがかりになってきてるよ

こういうややこしいことになるから、脱原発 ←力業


明日は今日よりもっと寒くなるそうです (((゜д゜;)))
皆様、とにかく体を冷やさないように、ご自分なりの「完全装備」でお出かけ下さい。
めんどくさがると後悔するぜ! ヾ(▼ヘ▼;)

丸鶏ガラスープ餃子

2012-01-29 20:18:48 | クマでもできるシリーズ


  写真が湯気で曇ってしまい、申し訳ありません m(__)m
撮り直そうとしたのですが、すぐに湯気がレンズに襲いかかるので、あきらめました。スープ餃子です
頭に「丸鶏ガラ」とついているのは、「丸鶏ガラスープの素」の袋に載ってたメニューだからです。
「丸鶏ガラスープだけでつくる」と豪語しているので
 簡単そう  本当かな? と思い、作ってみることにしました。
わたしのお腹がアレなので、焼き餃子はまだ無理。
でも、スープ餃子なら何とか食べられるので、ぎりぎりの妥協点です


 丸鶏ガラスープ餃子(3~4人分)

1・冷凍餃子12個(チルド、手作りでも)にさっと熱湯をかけて油抜きをする
 ・ニンジン(1/3本)を短冊切りにする
 ・白菜(3~4枚)を葉と芯にわけ、葉はざく切り、芯はそぎ切りにする
 ・長ネギ(1本)を斜め薄切りにする
2 鍋に水4・1/2カップとニンジン、白菜の芯を入れて火にかける
  沸騰したら、鶏ガラスープの素(大さじ2)を入れ、弱火で煮込む
  材料に火が通ってきたら、白菜の葉、ネギを入れ、さっと煮る
3 ぎょうざを入れて煮、火が通ったら、香り付けにごま油(小さじ1)をまわしかける   


香り付けにごま油は使いましたが、本当に丸鶏ガラスープだけでおいしいスープ餃子ができました。
オリジナルレシピは、ニンジンと長ネギだけを加えていましたが、冷蔵庫に白菜が残っていたので、それも入れました。
お好みで色んな野菜を入れてもおいしそうです。 
ぎょうざの油抜きは、お腹に負担がかからないよう脂分を少しでも減らすためと、わが家は全員そろそろコレステロールが気になるお年頃なので  お若い方は、そのまんまぶっこんでも大丈夫だと思います。

調味料のパッケージには、わりとそれを使った料理が載っていることが多いので、「これ簡単でおいしそう」と思うと作ることが多いです。
野菜や水煮の袋にもレシピが載っていることがあるので、ちょっと見てみるとレパートリーが増えることがありますよ ♪(^-^)v

ロールキャベツスープ&ジャーマンポテト

2012-01-28 21:04:57 | クマでもできるシリーズ


 今日から再びわたしの料理です。
儚い休日でした


 ロールキャベツスープ(2~3人分)

1・冷凍ロールキャベツのたねを解凍する
 ・しめじ(1パック)のいしづきをとり、小房に分けて、長さ半分に切る
2 1を鍋にしきつめるように並べる
  水600㏄、トマト水煮缶1缶、固形ブイヨン3つ、ローリエ1枚を入れて火にかける
  沸騰したらアクをとり、弱火にして、アルミのおとしぶた(アルミホイルを鍋の直径ぐらいの大きさに切り、真ん中に穴をあけたもの)をして、約30分煮る
3 さとう大さじ1、ケチャップ大さじ2、牛乳大さじ4、しおこしょう少々で味を調える
4 ローリエは取り出して、器に入れる  



 ジャーマンポテト(2~3人分)

1・ジャガイモ(中2個)を7㎜幅の薄切りにする
  さっと水にさらしてから、皿に載せてラップをし、電子レンジ500Wで6分加熱する(ようじがささるぐらいの柔らかさになるように)
 ・玉ねぎ(小1個)を薄切りにする
 ・ウィンナーソーセージ(2本)を斜め薄切りにする
2 フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎとウィンナーソーセージを炒める
  玉ねぎがしんなりしたらじゃがいもを入れる
  じゃがいもにほんんのり焼き色がついたら、しょうゆ大さじ1、こしょう3ふりぐらいを加えて味を調える  



うちの家族は、どうも、ロールキャベツを「スープ」と認識しているようなので、他の具を入れてスープっぽくしました。
ロールキャベツをたねから作った場合は、あまったキャベツや玉ねぎを入れるといんじゃないかと思います。
味付けは、「作ってあげたい彼ごはん」(SHIORI著、宝島社)に掲載されているロールキャベツに倣いました。

ジャーマンポテトは、「作ってあげたい彼ごはん2」(同)に載っていたものです。
オリジナルレシピはウィンナーソーセージではなく、ベーコンを使っていますが、うっかり買い忘れたので、冷蔵庫にあったウィンナーソーセージに変更しました。
ドイツの人はウィンナーソーセージも好きだし、いいですよね(^^ゞ
じゃがいもの7㎜という厚さは、SHIORIさんが色々試してみて、「1㎝だと厚すぎるし、5㎜だと薄い」ので7㎜がベスト、と結論したこだわりの数字のようです。なので、アバウトなわたしも、ちゃんと計りました
味付けは、「本当にしょうゆとこしょうだけでいいの?」と思いましたが、ちゃんとジャーマンポテトになってました

青いさっぱりしたものがほしかったので、サラダ菜とツナのサラダを合わせました。
自分では葉ボタンの形に盛りつけたつもりです(笑)


 むかーし読んだ本なのでうろおぼえですが、イスラム圏では、1月の終わりの4日間と2月の始めの4日間を「チャール・チャール」といい、一年で一番寒い時期としているそうです。
国は違っても寒さは同じ
皆様、あったかくして栄養と睡眠をとって下さいね *゜ ゜゜☆

母ご飯2

2012-01-27 21:37:42 | Weblog


 今日はヘアカット&整体院へ行く日なので、とてもご飯をつくっていられそうにありません。
それで、「お弁当でいい?」と言ってたら、母が冷蔵庫の中身を見て、あるもので何とかしようホトトギスというので、お任せしました。
母がのこりものをまとめて作ってくれたご飯第2弾です。
何やら、秘密の白いベールに包まれていますが…
いえいえ、単に食べる時までほこりがつかないようにかぶせてあるだけです。
では…


 チャラ~ン 



ひじきとうすあげの煮物、エビのソテー、白菜とグリーンピースと卵のスープであります。

ひじきは妹が買ってきたもの。
お総菜売り場にあったので、もう煮てあると思って買ってきたのですが、母がみてみると味がついていなかったそうです。
多分、サラダに使ったりする用ではないかということです。
ひじきは、水戻しに30分くらいかかるんですよね。
「30分待つのだぞ」はいくらなんでも長いので、わたしもひじきの煮物を作る時は、「くらこんの水戻しいらずひじき」を愛用しています。
調味料や他の具材と一緒に鍋に入れてすぐに煮込めるのでとっても便利なのですが、置いてある店がちょっと限られてるんです。
妹が買ってきたひじきもそんな感じで、すぐ使えるので、母がうすあげと一緒に煮ました。
薄口の甘口でとってもおいしく煮えてました。
エビとグリーンピースは冷凍ものだけど、甘みがあります。

自分がご飯を作るようになってわかったんですが、食べてくれた人の「おいしかった」の一言って、すごくモチベーションがUPするんです
ちょっと照れくさいかもしれませんが、おいしかったらどうぞ、「おいしかった、ごちそうさま」と口に出して言ってあげて下さい。
その一言で、「明日もおいしいのを作るぞ~」と思えるんですよ


中華風鶏そば&セロリとシーフードの中華ソテー

2012-01-26 21:06:25 | クマでもできるシリーズ


 一昨日より昨日、昨日より今日と寒さが増していますね~ (((゜д゜;)))
まあ、一年で一番寒い時期だから仕方がないのかな
寒い日に、こんなラーメン定食はいかが?
ラーメンのオリジナルメニューは、「作ってあげたい彼ごはん4」(SHIORI著、宝島社)に載っていたもの。
中華ソテーは、わたしが適当に考えました。


 中華風鶏そば(2~3人分)

1・ささみ(3本)をそぎ切りにしてから、細切れにする
  酒小さじ1、塩こしょう少々、片栗粉小さじ2をまぶし、5分おいて下味をつける
 ・もやし(1袋)をさっと洗って水気を切る
 ・長ネギ(1本)を斜め薄切りにする
 ・ショウガ(2㎝幅)をみじんぎりにする
2 鍋に水1000㏄、しょうが、鶏ガラスープの素大さじ2、塩小さじ1/2を入れて煮立たせる
  沸騰したらささみを入れ、火が通ったら、しょうゆ小さじ2、オイスターソース小さじ1を加える
  水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水小さじ2)を加え、とりみづけに20秒煮立てる
  長ネギ、もやしを入れてさっと煮る
3 ゆで中華麺(3玉)を鍋に入れ、好みの柔らかさになったら、香り付けにごま油(小さじ1/2)をかけ、黒こしょうをふる  


 セロリとシーフードの中華ソテー(2~3人分)

1・冷凍シーフードミックスを解凍し、ざるにあけて水気を切る
 ・セロリ(1本)を葉と茎に分け、葉はざく切り、茎は細切れにする
 ・ブロッコリー(1/2個)を小房に分け、熱湯でさっとゆでて水気を切る
2 フライパンにサラダ油を熱し、キッチンペーパーで水気を拭いたシーフードミックス、セロリの茎、ブロッコリーを炒める
  火が通ってきたら、セロリの葉を加えてさらに炒める
3 セロリの葉がしんなりしたら、酒小さじ1、中華スープの素小さじ1を加えてまぜる  


3色おにぎりは、「ゆかり」「のりたま」「本がつお」のふりかけをそれぞれごはんにまぜてにぎりました。
おむすび山方式です

以前、セロリはスープの具にしてもおいしいと書いた時、ブログ友達のみちこさんに、エビやイカと炒めてもおいしいと教えて頂きました。
セロリとシーフードの中華ソテーは、そこから思いついたメニューです。
セロリはシーフードとの相性もバッチリでした (^-^)vp(^-^)

ラーメンは中華と和風の中間ぐらいのあっさり仕立てです。
しょうががたっぷり入っていて、ささみの脂分しかないので、スープを飲んでも大丈夫…かな? (?_?)

寒い時は、面倒がらずに貼るカイロなどで体をあたため、(見た目は気にせずに着込み、) 栄養・睡眠をできるだけとるようにいたしましょう。
「寒っ」と思っただけでストレスになるので、ビタミンCをとるのがいいそうです (*'-')ノ~。.*・゜

オムライス

2012-01-25 21:37:11 | Weblog


今日は妹が休みなので、出かけたついでに晩ご飯を買ってきてくれました。
Pがきつい上にこの極寒とも呼びたい寒さだったので、とっても助かりました。
わたしがリクエストしたオムライスを探して、モールと百貨店をはしごしてくれたようです。
ごめんね~ (^人^)



オムライスって、性質上インスタント化が難しいのか、メーカーが「こんなのわざわざ買わないよ」と考えているのか、意外とレンジでチンするだけ、とかいうのがないんですよね。
コンビニで冷凍のを見たという目撃証言がありますが…

といって、自分で作ると案外面倒臭い。
特に、卵できれいに包むのが難しいですね。
中には、卵のふわとろ具合にこだわりのある人もいらっしゃるようで、そうなると本当に奥の深い世界になってしまいます。

そんなわけで、定番メニューのわりに、家ではなかなか食べられなかったんですが、久しぶりに食べたピッコロのオムライスは、とってもおいしかったです ← ピッコロはカレーもおいしいらしいです。
妹に感謝です

 
 
このチューリップの写真を撮った翌日、流しのお花屋さん(いるんですよ、近所の商店街に)で、チューリップを売っていました。3本400円は、ビミョ~に高いかな~という感じですが、母の好きな花なので、買って帰りました
食卓に生けると、部屋が明るくなったような感じになりました。
何だか、写真が本物を呼んでくれたみたいでした






黒いスープ \(゜□゜)/

2012-01-24 22:45:53 | クマでもできるシリーズ


  地獄の黒いスープ
いえいえ、ただの「鶏肉と根菜のスープ煮」なんですけどね。
これは、カレンダーに載ってたメニューです。


 鶏肉と根菜のスープ煮(2~3人分)

1・鶏もも肉(200g)を食べやすい大きさに切り、熱湯をさっとかけて油抜きをする
 ・カブ(1個)の実を大きめの一口大に切り、葉はざくぎりにする
 ・大根(2㎝)、ニンジン(1/3本)、レンコン(1節)の皮を剥いて乱切りにする
2 鍋に水3カップと鶏肉を入れ、強火で沸騰させる
  アクをとり、コンソメスープの素(1個)カブの葉以外の野菜を入れ、中火で煮込む
  野菜が柔らかくなったら、カブの葉を入れる
3 カブの葉に火が通ったら、塩こしょう(あらびき黒こしょうがあれば入れて下さい)で味を調える  


鉄鍋で煮込んで、「もうい~か~い?」とふたをあけたら、汁が真っ黒
レンコンを切った後、水にさらさないで、そのまま入れちゃったからかしら。
味には問題ないようなので、そのまま作りました。
母に訊いたら、「レンコンなんか、そのまま入れちゃうこともあるけどねえ。鉄鍋でやったからかなあ」
それにしても、しょっちゅう使ってるお鍋なので、なぜ今回だけ真っ黒になったかわかりません。
犯人は誰だ
レンコンか?
鉄鍋か?
それとも、第三の容疑者が…?
スープは、根菜の甘みが出ていておいしかったです。
カブの葉は少し苦味があるので、根菜と一緒に煮込むより、直前にさっと火を通すだけの方が、苦味が移らないでいいと思います。

つけあわせは、しいたけの傘に、ベーコンととろけるチーズを細かく刻んでのせ、オーブントースターで6分ほどホイル焼きにしたものと、ブロッコリー、プチトマトです。
このしいたけは鍋に使ったものの残りですが、どちらかというと鍋の方がついででした。
こういう傘の大きいのはなかなか出会えないので、見た瞬間、ホイル焼きに使おうと思いました (-_☆)  
チーズは今のわたしには危険食品ですが、これぐらいならいいでしょう。

大寒パワー炸裂ですね。
大阪はお天気は荒れていませんが(他府県が荒れ狂っている時でも、大阪はたいてい何ともありません)、京都で雪が降っていると、風の冷たさが違います。
思い出すのは、高校時代。わたしは通学におけいはん鉄道(「京阪乗る人おけいはん」というコピーを初めて見た時は、「そのオヤジギャグやめて」と思いましたが、定着しちゃいましたね)を使っていました。
文字通り、京都と大阪を結ぶ鉄道で、大阪はいいお天気なのに、京都で大雪が降っているのでダイヤが乱れるなんてことがあります。
その日もそのパターンで、いつもと同じ時間の電車に乗ったけど、途中で停まっちゃって遅刻間違いなし。
すると、一緒になった遅刻魔の友人が、「あたしが頑張って早起きした時に限ってこれや~
人生にはありがちなことですね


鍋日和

2012-01-23 21:37:40 | クマでもできるシリーズ


 昨夜の天気予報で、「明日からは冬型の気圧配置が強まり…」と聞いた途端、「明日(つまり今日)は鍋!」と決めたわたし。
ちょうど、今日は整体院に行かなければならない日なので、調理時間が短くてすむ鍋はありがたいメニュー。
しかし…
なんか、あんまり寒くない
どうも、本当に寒くなる鍋日和は明日のようです。
うう、天気を読み間違えた~

そんなことを思ったからか、夜になるとにわかに寒くなりました。
整体院から帰る頃には、風が冷たいこと (((゜д゜;)))
関東ではかなり雪が降っているようですね
寒さやケガにお気をつけ下さい。

というわけで、今夜はごまみそ鍋です。
毎年、冬の寒い日は、ピリ辛ゴマ味噌豆乳鍋を作るのですが、今年は「ピリ辛」と「豆乳」がお腹にさわるので、市販のごまみそ鍋です。
作り方は、市販のスープに具を刻んでぶっこんだだけなので、それよりも、前回のコメントで頂いたクエスチョンにお答えしようと思います。
クマガミ彰さん、出番ですよ~。

「はい。ほうれん草のおひたしの作り方についてクエスチョンを頂きました。大変いい質問ですね」


 今さら誰にもきけないほうれん草のおひたし

1 ほうれん草(1パック)の根を切り落とし、茎と葉を分けてそれぞれ3㎝長くらいに切る
2 小鍋に水を沸騰させ、茎→葉の順に鍋に入れる
3 火が通ったら、ざるにあけて水を切る
4 小鉢に、水大さじ1、顆粒だしの素小さじ1/2、しょうゆ大さじ1をまぜ、電子レンジであたためて、だしじょうゆをつくる
5 だしじょうゆがさめたら、ほうれん草をしぼって器に盛り、だしじょうゆをかける
  いりごまがあればふりかけて召し上がれ  


ほうれんそうは、丸ごとゆでて、後から切ってもOKです。
ほうれんそうは吸水力がすごく高いので、ざるに入れてしばらく置いただけでは、まだまだべちゃべちゃ。食べる前に軽くしぼった方がいいでしょう。
調味料は、しょうゆをそのままかけるだけでもいいのですが、高血圧などで塩分控えめにしたい方は、だし汁で割ってだしじょうゆにすると、塩分を減らすことができます。
ごまは、お好みによりますが、わたしは白ごま黒ごま両方かけた方がおいしいような気がします。

今はほうれん草がおいしい季節なので、栄養たっぷりのほうれん草をぜひ召し上がって下さいね (*^o^*)/~
ああ、明日の献立、何にしよう

鮭の照り焼き

2012-01-22 19:55:26 | クマでもできるシリーズ


 なんとな~く鮭が食べたくなりましたが、塩焼きばっかりじゃなくて、ちょっと違うのにしたいな。
でも、うちの家族はちゃんちゃん焼きとかは好きじゃないので(あまりあれこれ加えずシンプルにしてほしいらしいです)、そういうのはできません。
クックパッドで検索して、いつもとちょっと違うけどシンプルでおいしそうなのをみつけました。


 鮭の照り焼き

1 生鮭(1パック)に軽く塩をまぶす
  キッチンペーパーで水分をとり、食べやすい大きさに切る
2 袋にさけと、醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2、すりおろししょうがチューブ2㎝、塩少々を入れ、やさしくもんで、約20分おく
3 フライパンに油をひき、2を焼く  


鮭を切る時、骨が残っていたらできるだけ取り除いておくと食べやすいです。
焼く時に、調味料の汁をどうするか迷いましたが、一緒にフライパンに入れて絡めました。
鮭の身が分厚いと、中まで火が通るのにちょっと時間がかかるので、汁を一緒に入れた方が焦げなくていいと思います。
しょうゆ、みりん…ときたら、味はもちろん、甘辛ご飯がすすむくん系ですね^^v

味噌汁は豆腐としめじ。
クックパッドに、味噌汁に少量のゆずジャムを入れると、ゆずの香りのおいしい味噌汁に早変わり、というのもあったのでやってみたかったのですが、近所のスーパーには、「ゆずジャム」なんてしゃれたものは置いてなかったので みょうがを刻んで加えました。

彩り的に青いものほしかったので、ほうれん草のおひたし。
母の好物なので、おひたしにする時はたくさん作らないと文句を言われます。
わたしは、少し残して味噌汁の具やソテーにしてちょっと添えたりしたいのですが、スーパーでパックになってるのを全部使い切らないと「少ない」と言われちゃうの。

鮭のちゃんちゃん焼きは譲るけど、春になったら、鰆のホイル焼き(キャベツやしめじと一緒に、コンソメと白ワインで味付けしたやつ)は作ってやるぞホトトトギスと思っているわたしです