BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

プロ野球開幕

2018-03-30 21:55:38 | 野球
   何を着ればいいやら

「これだと暑いかな?」
「日が落ちると寒いかも」


 いよいよプロ野球が開幕しちゃいました。
阪神はいきなり巨人とです。

 阪神先発・メッセンジャー、巨人・菅野

2回表:福留様のホームランで阪神が先制 1-0
    二死満塁から、高山のタイムリーで1点追加 2-0

ここまでは整体院で見てました。
「阪神のことだから、帰った負けてそうでこわい(^^;;」と心配しながら帰りました。
家のTVをつけると…

3回表に大山が2ランを打って、4-0になっていました \(^_^)/

7回表:新外国人ロサリオのタイムリー 5-0

その後、1点を返されましたが、8回マテオ、9回ドリスのリレーで、阪神が5-1で勝利
開幕戦を白星で飾れました

オープン戦では打線がふるわないようでしたが、開幕早々打線が爆発。
みんなが打ってくれてうれしいです。
幸先いいスタートが切れて良かったです。
がんばれ、阪神




 開幕の桜 


 

 

2018-03-26 21:53:09 | Weblog


 急に暖かくなったと思ったら、近所の桜が一気に満開になってしまった感じです。


まずは、青空をバックに。
    
  




毎度おなじみ、近所の小学校の枝垂れ桜です。 
     
  


まさに満開です。
   




地面に散っても風情がありますね^^
     




いきなりお花見気分でした♪(^-^)v

えびとスナップエンドウのガリバタ炒め

2018-03-24 21:06:08 | クマでもできるシリーズ


 スナップエンドウを使ったちょっと春っぽいメニューがクックパッドにのっていたので、作って見ました


 えびとスナップエンドウのガリバタ炒め(2人分)

1・えび(12尾ほど)の皮を剥き、背わたをとり、酒をさっとまわしかけて、5分ほどおく
 ・スナップエンドウ(1パック)を熱湯で1~2分ゆで、水にとって水気を切る
2 フライパンにサラダ油を中火で熱し、えび、塩ひとつまみ、ガーリックパウダー3振りほどを加えて炒める
3 えびの色が変わって火が通ってきたら、スナップエンドウ、しょうゆ小さじ1/2、バター10gを加えて炒め合わせる
4 水気がなくなったら、ブラックペッパーをかけてできあがり  


調味料の量が少ないので、ちゃんと味がついてるかな?、とちょっと心配でしたが、食べてみるとしっかりついていました(o^-')b
ごはんもすすむ味ですよ。
えびは、ちょうどこの日が特売だったので、「ラッキー」とお買い物かごに\(^_^)/
(えびって、からをむいて加熱するとかさが減ってしまうので、見た目より多めに買わないといけないんですよね (^^;;)
スナップエンドウは皮ごと食べられて使いやすいので、サラダなどにも重宝ですよ♪(^-^)v

オールシーズンスタミナ鍋

2018-03-15 20:39:21 | クマでもできるシリーズ


 このブログでは何度となく紹介しているメニューですが、ここしばらくつくっていなかったので、またまた載せちゃいます(^^ゞ
手間がかからず、短時間でつくれ、どの季節でも食べられる、ブログ友達直伝のスタミナ鍋です。



 オールシーズンスタミナ鍋(2~3人分)

1・ニラ(1束)を3~4㎝長に切る
 ・もやし(400g)をさっと洗い、目立つひげ根をとる
 ・豚薄切り肉(200g)を食べやすく切る
2 鍋に、ニラ、もやしを入れ、酒50㏄、鶏ガラスープの素小さじ1、しょうが(チューブ2㎝)、昆布茶(小さじ1/2)を加えて、全体にまぜる
3 2に豚肉をできるだけバラして入れる
4 中火にかけ、ふたをする
  沸騰してきたら弱火にし、全体に火が通るまでふたをしたまま蒸し煮にする
5 七味唐辛子、ぽん酢などで召し上がれ  


ニラはいかにもスタミナという感じですが、もやしも案外栄養あるんですよ。
豚肉にも疲労をとってくれるビタミンBが含まれています。
季節の変わり目なので、皆様、お体気をつけて。

春を感じさせてくれる、ご近所の花、付録(?)です。

 

 





豆ご飯

2018-03-13 21:21:02 | クマでもできるシリーズ


 うすいえんどうがスーパーのお買い得品コーナーに並ぶと、豆ご飯をつくりたくなります。
これも、いざとなると意外に作り方がはっきりわからない「今さら誰にもきけないシリーズ」かも?



 今さら誰にもきけない豆ご飯

1 うすいえんどう(1袋)の皮を剥き、中の豆をさっと水洗いして、水気を切る
2 炊飯器に、通常通りの量の米と水を入れ、豆、だしこんぶ、酒大さじ1、塩小さじ1/2を加えて、さっとまぜる
3 普通に炊く  



作り方は他にも色々あると思いますが、例によって、めっちゃシンプルクマでもバージョンです。
だしこんぶがない場合は、昆布茶でも代用できます。


レシピがあまりにシンプルなので、お花の写真をおまけにつけておきまーす(^^ゞ

 

 


ご近所の春&胃瘻ジェットコースター

2018-03-07 21:38:01 | 体で覚えるシリーズ


 「やっと冬が終わったみたいねえ」なんて挨拶をかわしたところなのに、また寒くなっちゃいましたね。
それでも、真冬の寒さとは少し違うでしょうか。
ご近所で見つけた小さい春の写真をのっけてみました。



先月、母は胃瘻(いろう)の手術をして、現在はまた在宅介護に戻っています。
胃瘻にはいくつか種類があるようですが、母のは、おへその少し上にボタンみたいなのがついている方式です。
胃の中には、逆流を防ぐ弁が入っているようです。
このボタンを開けて、注入用チューブの先を差し込み、このチューブにさらに、栄養液を入れたボトルをつないで、点滴のように落としていきます。
薬は熱湯で溶かし、さめてからシリンジという注射器のようなものをチューブの先のキャップに差し込んで注入します。
普通に口から飲食することも可能です。
おなかにつけた胃瘻は六か月ごとにメンテナンスが必要です。

うちは退院後約一ヶ月という時点なのですが、昨夜、早くもジェットコースターなことになってしまいました

 

その日最後の注入が終わると、シリンジで酢水を通して洗浄するのですが(酢にはタンパク質を溶かす作用があるそうです)、なぜか突然、液が通らなくなってしまいました
注射器のピストンを押そうとすると、すごい抵抗があって押せないんですね。
以前、「押してもだめなら引いてみて下さい」と言われたことがあったので、引いてみたのですが、全然液が上がってきません。
流しのところでチューブに水を通すと、ちゃんと反対側から出てくるので、チューブのどこかに薬の細かい粉末が詰まっているわけではなさそうです。
シリンジも洗い直して、チューブに水を通してみましたが、ちゃんと通ります。
チューブの問題ではないということは、中の弁…?
とにかく、わたしたちではどうしようもないので、緊急ダイヤルして看護師さんに来て貰いました。
看護師さんも、シリンジで押したり引いたりしてくれましたが、やっぱりダメ。
これは、手術して貰った病院につれて行くしかないか?
母は入院の間、ずっと寝たきりだったので、現在はまた寝たきりに逆戻りしています。
病院につれて行く場合、タクシーに乗せるとしても、ベッドからタクシーまでどうやって連れて行くかが大問題なんです
たらちねの母を背負っていくしかないか?
でもねえ、動けない人って、小柄でもすっごい運ぶの大変なんですよ。動かざること山の如しです
妹もわたしも真っ青っス。

その時、ふと、まだ母の入院中に病院で説明書読んでた時のことを思い出しました
胃瘻セットの中には、注入用チューブの他に、もう一本、ガス抜き用チューブというのが入っていたはず。
これはチューブの差し込み口が、注入用より細くて長くなっています。
説明書には、「げっぷをするかわりに時々お腹の中のガスを抜いてあげて下さい」と書いてありましたが、病院の人は全然このチューブについては触れなかったし、母は自分でげっぷをしているので、置き忘れられていたのです。
ダメモトで「この、ガス抜きっていうのは関係ないですかね?」と言ってみると、看護師さんの顔が輝きました。
「これなら行けるかも」
先が細くて長いので、胃の中で奥まで届くため、シリンジを引くと、つまっていたらしいものがボコボコ出てきました。
「いけました~」という看護師さんの声に、わたしたちは、「病院行かなくていい~」と安堵しました。
きっとこれからも色んなことがあるのでしょうが、とりあえず最初のジェットコースターは無事にクリア。
めでたし、めでたし (^人^)