BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

ピーマンと豚ひき肉のキムチ炒め

2015-08-31 21:32:39 | クマでもできるシリーズ


 食欲をそそるピリ辛メニュー。
クックパッドにのっていた、キムチをピリ辛調味料のように使った一品です。


 ピーマンと豚ひき肉のキムチ炒め(2~3人分)

1・ピーマン(大1個)の種をとって細切りにする
 ・レタス(3~4枚)をさっと洗い、大きめにちぎって水気を切る
2 フライパンにごま油を中火で熱し、ピーマンを炒める
  しんなりしてきたら、豚ひき肉(200g)を加え、ほぐし炒める
  肉の色が変わったらキムチ(100g)を加えて、さっと炒める
3 焼き肉のタレ(50㏄)をからめる
4 炒めたタネをレタスで巻く  


今回はレタス巻きにしましたが、ごはんにのっけて丼にしてもおいしいそうです。
たしかに、ご飯がすすむ味
キムチを入れるので、焼き肉のたれは甘口にしましたが、レタスがあってちょうどいい辛さでした。
丼にするときも、ちょっと葉物野菜を添えた方がいいかもしれません。

下ごしらえが簡単で、味付けも、キムチや焼き肉のたれを使うので、お手軽で失敗が少ないと思います。
キムチを入れた後はあまり炒めないのがコツみたいです(^_^)


 結局、暑かったのかそうでもなかったのかわからない8月が終わりますね。
最初の猛暑があまりに強烈でしたが、東京はもう秋だとかいってるし。
こういう気候の時は、お体大切に(*^o^*)/~

阪神 vs ヤクルト

2015-08-30 22:09:35 | 野球


 1勝1敗の首位攻防戦。3戦目をとるのはどちら?

 阪神先発・岩崎、ヤクルト・館山

阪神は投打ともすべりだしは
初回に、鳥谷フォアボール、上本バント、福留タイムリーで先制 1-0
岩崎も危なげなくヤクルト打線をうちとっていきます。

しかし…

悪夢の4回表。ヒットの後に岩成がサードゴロをエラー。
それがきっかけになったか、岩崎も崩れ、1-7と大量リードされてしまいました

その後も、出てくる中継ぎがみんな追加点を取られて、8回表には1-11と大差をつけられてしまいました。



8回裏:福留、ゴメスの連打。
    マートンのタイムリースリーベースで1点を返します。2-11
    今成ファーストゴロの間にさらに1点。3-11
    梅野のタイムリーツーベース 4-11
    ようやくちょっとお目覚め? 阪神打線。

9回裏:鳥谷がフォアボールで出塁。
    上本もヒットで続きます。
    ゴメスのタイムリー 5-11
    マートンもタイムリー 6-11
    代打・大和の2点タイムリー 8-11
    二死一塁で、バッティングのいい梅野。
    入るか~ と思われた大きな当たりはわずかに届かず。試合終了


あそこから逆転したらたいしたものでしたが、8点も取って負けって、ちょっともったいないっス
巨人はデーゲームで大逆転勝利だったみたいですね。
そろそろ勝たないとやばいぞ。
がんばれ、阪神



カレー風味ガーリックシュリンプ

2015-08-29 21:41:21 | クマでもできるシリーズ


 わが家はみんなエビが好き。
クックパッドにのっていた、おいしそうなエビのメニューです。


 カレー風味ガーリックシュリンプ(2~3人分)

1・エビ(1パック、6~9尾)の殻を剥いて背わたを取り、塩水でさっと洗う
 ・ニンニク(1片)をみじんぎりにする
2 ボウルに、塩麹小さじ1、白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ2、カレー粉小さじ1/4、クミン小さじ1/2、ニンニク、ブラックペッパー3~5振りを合わせ、エビを入れて、冷蔵庫に30分から1時間ぐらい入れる
3 フライパンに2を汁ごと入れ、中火にかける
  エビが焦げないように中まで火を通す


え~、本当は上記のように調理したエビがメインになるメニューなんですが、近頃エビも高くなりまして(^^;;
単独でメインディッシュにできるほど買ったら、国産牛肉とどっこいどっこいなんですよ。
そこで、エビに添えるつもりだったサラダの上にエビをのっけました。


 ひじきサラダ

1・レタス(2~3枚)を食べやすくちぎる
 ・タマネギ(1/4個)をスライスする
 ・ミニトマト(9個)を半分に切る
2 スーパーのお総菜売り場に売っているひじきの煮物と、1をまぜる
3 イタリアンドレッシングであえる


エビにしっかり味がついているので、サラダにのっけてもおいしかったです。
今度エビが安売りになったら、たくさん買ってメインにしたいです(^^ゞ

阪神 vs ヤクルト

2015-08-28 21:23:54 | 野球


 3タテくらわせたりくらったり、両極端だった阪神ですが、何とかまだ首位です。
高校野球も終わり甲子園に帰ってきた阪神の相手は2位ヤクルト。
早速首位攻防戦です。

 阪神先発・藤浪、ヤクルト・ロマン

2回裏:無死満塁から伊藤隼太の犠牲フライで阪神が先制 1-0
    でも、満塁なのに1点止まりでした

5回裏:一死一、二塁で鳥谷のタイムリー 2-0
    福留フォアボールで満塁になると…
    ゴメス2点タイムリー 4-0

さくさくとヤクルト打線をうちとってきた藤浪くんに勝利投手の権利が発生します。

7回裏:一死満塁から、併殺崩れの間に1点追加! 5-0

8回裏:上本のタイムリー 6-0
    途中出場の俊介が2点タイムリー 8-0
    坂もタイムリーで続きます 9-0

こうなると、藤浪くんは完封目指さなくっちゃですよね。

9回表:三者凡退にうちとって、阪神が勝利



三連戦の初戦は色んな意味で大切です。
勝ち越し、3タテへの第一歩でもあります。
勝ち方も大事。
今日は藤浪くんが完封してくれましたが、相手チームの主力打者にヒットを打たせず、いやな気分で終わらせることが、明日・あさっての試合にも影響してくるのだそうです。
試合にはまけても、最後の打席でヒットを打ったり、終盤に追い上げたりすると、相手チームにも勢いが出た状態で2戦目以降に入ることになるからです。
藤浪くんは最後までヤクルトを調子づけずに見事におさえてくれましたね。
いい形で初戦をとった阪神。
明日もがんばれ



日本 vs ドミニカ共和国

2015-08-27 22:55:08 | バレーボール


 対戦相手がいつもと違う?
今日は野球の話とちゃいますねん バレーボールワールドカップです。

この大会(総当たり方式)で2位までに入れば、リオ五輪の切符が手に入ります。
ここで逃してもまだ最終予選があるのですが、メダルをとるようなチームはたいていワールドカップで出場を決めてしまうので、できたらここで決めたいところ。
日本はここまでロシアに1敗した以外は勝っているので2位です。
ただ、同率2位もけっこういるので抜けだしたいところ。

ドミニカは、以前はわりと楽勝できるチームだったんですが、ぐっと強くなっています。
特に、レシーブがよくなりました。
粘って拾って、身体能力をいかしたスパイクでドカーン

日本は、注目の19歳エース古賀紗理那選手が1、2セットなかなかスパイクが決まらず、一度ベンチに下がります。
かわって出場した石井選手が活躍しますが、ドミニカに2,3セットを連取されてしまいます。

セットカウント1-2と、後がない状態で迎えた第4セット、真鍋監督はあえてキャプテンのサオリンをベンチに下げます。
エース対角は古賀選手と、内瀬戸選手。
コートに立つ選手は全員、ロンドン五輪を経験していない若い選手です。

内瀬戸選手が出てきたことで、ドミニカはサーブの狙いどころをどこにしていいか戸惑ってしまった様子。
古賀選手のスパイクも決まり出します。
この選手は、若いのに本当に落ち着いています。
相手のブロックとかをよく見ていて、上手くコースを抜いていきます。
決まった時は明るい笑顔を見せますが、みんなで喜んだ後はすぐに冷静な表情に戻ります。
バックに下がった時も、サーブポイントはとるし、バックアタックは打てるし、レシーブもわりといいように見えます。
他の選手もサオリンの不在を感じさせない、それぞれの活躍を見せてくれます。
第4セットをとり、試合は最終セットに。
きっと、監督は、若い選手を追い込むことによって、「サオリさんの分まで」と団結させ、結果を出して自信を持ってほしいと思ったんでしょうね。

第5セットも、一進一退。最後までどうなるかわかりません
ここぞというところで、サオリンがコートに戻り、日本はこの熱戦をものにしました

この試合に勝ったのは色んな意味で大きかったんじゃないかなと思います。
日本と同じく1敗のチームが団子になっているので、負けられない試合を制したこと。
チームの支柱であるサオリンが下がっても、若手が一つになって勝ちを呼んだこと。
真鍋ジャパンは、スタメンだけでなく、控えの選手もここぞというところで出て行って力を発揮し、全員バレーという感じがします。
今日までが東京ラウンドで、次は仙台に舞台を移します。
後になるほど強い相手が控えているので、これからもチームが一つになって戦っていってほしいです。
がんばれ、ニッポン

ニラ味噌バーグ

2015-08-26 21:11:27 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドにのっていた、お味噌がおいしそうなニラ味噌バーグ。
スタミナもつきそうです



 ニラ味噌バーグ(3人分)

1 ニラ(2把)を小口切りにする
2 合い挽きミンチ(260g)、塩(小さじ1/2)、味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1、酒大さじ1、ごま、ニラを入れて粘りがでるまでまぜる
  6等分に丸める
3 フライパンにごま油を中火で熱し、丸めたタネを並べる
  両面に軽く焦げ目をつける
4 水を、フライパンの表面をおおうぐらい入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする
  水分が少なくなったら、火を強め、水分をとばす



オリジナルレシピは牛ミンチを使っていますが、近所のスーパーは最近合い挽きしかおいてません。
牛だけだと安売りできないんでしょうね。
でも、少しでも牛が入っていると、やっぱり牛~って感じの味がします

タネものは、表面はすぐ焦げるのに、なかなか中まで火が通りません。
ハンバーグなどの時は平べったい形にしたり、真ん中にくぼみをつけたりしますが、これは後で水を入れて蒸し焼きにするので、丸っこくしても大丈夫です。
火が通りにくい時は蓋をして蒸し焼きにするのも、料理の裏技よ(^_-)☆

久しぶり(笑)の牛の味、味噌の香ばしい辛みで、ご飯がすすむくん
夏バテ防止になるかも

トマトと鶏ひき肉の冷やし中華

2015-08-25 20:43:15 | クマでもできるシリーズ


 今日は能見くんが先発予定の日だったのに、雨天中止になってしまいました
なので、クマでも料理になりますが、負けたんじゃないからねっ

夏になると食べたくなる冷やし中華。
スタンダードなのもおいしいですが、クックパッドにちょっとかわったおいしそうなのがのっていたので、作って見ました。



 トマトと鶏ひき肉の冷やし中華(2人分)

1 中華麺を少し長めにゆで、冷水でしめ、水気を切る
2・トマト(1個)をさいころに切る
 ・きゅうり(1/2本)をさいころに切り、軽く塩もみする
3 フライパンにごま油を熱し、すりおろししょうが・ニンニク(各チューブ1㎝)を入れる
  香りが立ってきたら、ひき肉を炒める
  肉の色が変わってきたら、水100㏄を加える
  沸騰したら、トマトときゅうりを加え、ひとにたちさせる
4 塩・こしょうで味を調える
  黒胡椒があれば加える
  香りづけに、ごま油をまわしかける
5 皿にめんを盛り、4をのせる  


麺類をあっさり塩味に仕上げるのって、案外難しいです。
塩胡椒をふってもふってもふってもふっても…味がつかない気がする
仕方なく、レシピにはなくても、しょうゆやコンソメや、鶏ガラスープの素などを加えて味を調えるのですが、
このメニューは具材だけに味をつけて麺にのっけるので、塩胡椒だけでもちゃんと味がつきます。
あとは丼感覚で麺にまぜて食べるだけ。

オリジナルレシピでは最後にラー油をかけてましたが、母が「ラー油がのどにつっかえる」とわけのわかんないことをいうので、ごま油にしました。
ちょっと豆板醤を加えてもおいしかったかも。
具にキムチを入れるのもありかな?
色んなバリエーションを考えるのも楽しい冷やし中華。
いつもと違うのを食べたい時にどうぞ。

F1ベルギーGP 決勝

2015-08-24 20:38:43 | モータースポーツ


 スパ・フランコルシャンは、クルマの性能よりもドライバーの腕で勝負といわれるコース。
そして、キミ様の大好きなコースでもあります。
スパ・マイスターと呼ばれるキミ様の活躍に期待するわたしですが…(*v.v)


 フロントローはメルセデス勢。
2番手のロズベルグはスタートで後退しましたが、ポールポジションからスタートしたハミルトンはトップをとります。

フェラーリ勢は、ベッテルが予選9位、ライコネンが14位と中盤からのスタートになりましたが、レースが進むにつれて順位を上げます。

メルセデス勢が1-2体制をつくり、3位以下を引き離します。

フェラーリはベッテルに1ストップ戦略を適用。これがあたったか、ベッテルは3位まで順位を上げます。

 3位に浮上したベッテルですが、残り2週というところで右リアタイアがバースト。
ロータスのグロージャンが3位に上がります。
レッドブルのクビアトが4位と続きます。




 リザルト

 1 ハミルトン(メルセデス)
 2 ロズベルグ(メルセデス)
 3 グロージャン(ロータス)
 4 クビアト(レッドブル)
 5 ペレス(フォース・インディア)
 6 マッサ(ウィリアムズ)
 7 ライコネン(フェラーリ)
 8 フェルスタッペン(トロ・ロッソ)
 9 ボッタス(ウィリアムズ)
10 エリクソン(ザウバー)
11 ナスル(ザウバー)
12 ベッテル(フェラーリ)
13 アロンソ(マクラーレン)
14 バトン(マクラーレン)
15 メルヒ(マノー・マルシャ)
16 スティーブンス(マノー・マルシャ)

リタイア…サインツ(トロ・ロッソ)、リカルド(レッドブル)、マルドナド(ロータス)、ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)


メルセデス勢が1-2フィニッシュ。
表彰台にいつもの白い人が2人並びます。
3位に食い込んだグロージャンは、今季初表彰台。

ベッテルは3位走行していたものの、タイヤがバースト。完走扱いにはなったようですが、無念の12位。
ベッテルは激怒したようですが、ピレリさんは、「ベッテルはタイヤを酷使しすぎた」とコメント。
ライコネンは7位まで順位を上げました。
予選がもうちょっと良かったらなあと、こちらもちょっと残念。

マクラーレン・ホンダは、アップデートを行ったパワーユニットでレースに臨みましたが、アロンソが13位、バトンが14位と周回遅れでのフィニッシュ。
本田のF1プロジェクト責任者の新井氏が「期待に応えられず申し訳ない」とコメントしていました。

次はイタリアGP(9月4日~6日)です(*^o^*)/~



阪神 vs DeNA

2015-08-23 20:51:12 | 野球


 勝ち続けていれば首位をキープできる阪神。ここは3タテくらわせたい


 阪神先発・メッセンジャー、DeNA・モスコーソ

1回裏:鳥谷フォアボール、大和が送って、福留様先制タイムリー 1-0
    昨日と同じように最初のチャンスをものにします。

4回裏:マートンのソロホームラン 2-0

5回裏:二死満塁から、福留様押し出しフォアボール。3-0

8回裏:DeNAに1点を返されます。3-1

9回表:先発メッセンジャーからオスンファンにスイッチ。
    さくさくっと三者凡退で、阪神が勝利


メッセンジャーは気迫のピッチングですね。
登板間隔が少し短かかったけど、どうしても勝ちたいという気持ちで投げていたんでしょうね。
モスコーソもいいピッチングだったと思いますが、打線の掩護がなかったですね。

DeNAになってから、ベイスターズは「お得意様」ではなくなってしまいました。
どちらかというと、勝ちにくい相手になったんじゃないかしら。
だから、3タテは難しいかと思いましたが、勝ててよかったー。
これで、巨人の勝敗にかかわらず首位キープです。
がんばれ、阪神



阪神 vs DeNA

2015-08-22 21:02:39 | 野球


 5時頃テレビをつけたら、野球をやっていたのでびっくりしました
ちょうど鳥谷がタイムリーを打って、伊藤隼太がホームインしたところでした。
最近、午後5時プレイボールとかいう試合が多いので、そういう変則ナイターかなと思ったら、どうもデーゲームだったようです。
このクソ暑い時に
さて、試合経過やいかに。


 阪神先発・岩崎、DeNA・三嶋

1回裏:鳥谷ヒット、大和が送って、福留様が返す。
    お手本のような攻撃で、阪神が先制 1-0

2回表:岩崎くんが、フォアボールやデッドボールもあって、同点に追いつかれます。1-1
    しかし、満塁のピンチをしのいで、最少失点で切り抜けました

4回裏:二死満塁から、鳥谷が2点タイムリーツーベース 3-1
    大和のファーストゴロがエラーを誘い、さらに1点。4-1

7回表:バルディリスにホームランを打たれます。4-2
  裏:今成の犠牲フライで1点追加。5-2


8回裏:二死ランナーなしから、代打・伊藤隼太がフォアボールで出塁。
    鳥谷がタイムリースリーベース 6-2
    わたしが最初に見たのはここだったようです。
    二死三塁で、大和のショートゴロがエラーになり、もう1点。7-2
    大和、今日はこういうのが多いです(^^;;

9回表:今日は、岩崎―福原―安藤というリレーです。
    安藤が三者凡退にうちとり、阪神が勝利


岩崎くんは7回2失点。何とか先発の柱の一人にと期待されていますが、段々安定感が出てきたようです(^_^)
今日は点差もあるし、岩崎くんが7回まで投げてくれたので、オスンファンを休ませることができましたね。
本当に厳しくなるのはここからなので、疲労を取ってコンディションを整えてほしいです。
頑張れ、阪神

 

リオ五輪の切符がかかったバレーボールのワールドカップも始まりました。
19歳の古賀選手が注目だというので見ていたら、今日のアルゼンチン戦は大活躍でした。
サオリンのようなクレバーなプレイができる選手という感じです。
笑顔が魅力的なので、人気がでるかもしれませんね^^
笑った感じがちょっと加奈さんに似ていて、胸キュンです