BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

おいしい甘口カレー

2012-01-21 20:49:03 | クマでもできるシリーズ


 今日は大寒ですね。
 大寒 → 鍋  ← 違う、違う
あと15日を乗り切れば、とりあえず暦の上では春がやってきます。
4つの季節の立つ日のうち、一番フライイング感の強い立春ですが、気持ちは何となくわかりますね。
実際はまだ寒さが続くことはわかってるんだけど、暦の上だけでも春になるとちょっとホッとします。
それまでには鍋も食べるでしょうが、今日はカレーです。

皆様は、甘党ですか? 辛党ですか?
わたしは辛党。ココイチカレーなんか大好きです^^
でも、今はお腹が悪いので、ピリ辛スパイスは御法度。
そんなわたしのために、妹が時々レトルトの甘口カレーを買ってきてくれます。
上の画像もその一つ。
「リンゴとバナナのフルーツソース」なんて、「あれは子供が小さいうちだけよね~」と言われつつロングセラーになってる○ーモントカレーみたい
こんなの、いい大人が食べられるのか

ところが、最近のレトルト甘口は、マイルドなんだけれど、辛党の大人も十分おいしく食べられるという、離れ業の味なんです
さすが『シェフのカレー』と銘打っているだけのことはあります。
写真ではメーカー名が見にくいですが、スジャータから出ています。やるじゃん
今日は整体院に行く日で、あんまり手間暇かけて作っている時間もないので、このカレーにしました。

「まるで、いつもは手間暇かけて作ってるみたいに聞こえるやん」

そういうところを突っ込むのを「いけず」というのよ





シェフのカレーと、キャベツとセロリのコンソメスープと、手巻きサラダです。


 キャベツとセロリのコンソメスープ(2~3人分)

1・キャベツ(2~3枚)をざくぎりにする
 ・セロリ(小1本)の、茎はそぎぎり、葉はざくぎりにする
2 鍋に水500㏄、セロリの茎、キャベツの芯があれば芯も入れて煮立てる
3 沸騰したら、コンソメスープの素(1個)、鷹の爪(3~4個)、セロリとキャベツの葉を入れ、弱火で煮込む
4 卵(1個)を溶く
5 具材に火が通って柔らかくなったら、火を強めて卵を入れてまぜる
  塩こしょう(あらびきブラックペッパーがあれば入れて下さい)して、味を調える  


セロリというとサラダのイメージがあるかもしれませんが、スープの具にしてもおいしいです。
コンソメやトマトソースによく合います。

手巻きサラダは、ハムの中に細切りにしたキュウリを巻いてあります。
ピックとかでとめるのは面倒なので、巻き終わりを下にして置いただけ。
取り皿にとる時注意です



豚汁と不思議なスティック

2012-01-20 21:19:07 | クマでもできるシリーズ


 最近、明け方に冷え込みを感じます。
いえ、もともと夜明け前というのは一番寒いのですが、「昨日より今日の方が寒い」と感じることが多いんです。
今日もそう感じましたが、鍋は昨日食べてしまいました
そこで今夜は、寒い日料理第5弾(?)、豚汁です

わが家では、豚汁は、「具だくさんの味噌汁」という感じでつくってます。
だから、作り方も普通の味噌汁と同じ。ただ、具が多いだけ。
前に、手間を省こうとして「豚汁の具の水煮」を買い、それに豚肉を加えてつくったら、いまいち野菜の甘みが感じられませんでした。野菜は、煮ると案外おだしが出るので、生のものを煮込んだ方がおいしくできるんでしょうね。
今回は、特に手間がかかる野菜、ごぼうだけ、「きりごぼうの水煮」を買いました。生を1本買うと、使い切れなくていたんでしまうことも多いので。


 今さら誰にもきけない豚汁(2~3人分)

1・きりごぼうの水煮(1パック90g)をざるにあけ、さっと洗って水気を切る
 ・豚薄切り肉(170g)を一口大に切り、熱湯をさっとかけて油抜きをする
 ・ジャガイモ(1個)、ニンジン(1/3本)を小さめの乱切りにする
 ・大根(1.5㎝)の皮をむいて、薄いいちょうぎりにする
 ・玉ねぎ(1/2個)を薄切りにする
2 鍋に水600㏄と1の具材を入れて熱する
  沸騰したら、アクをとり、かつおだし(1/2袋)を入れる
  弱火にして、20~30分煮込む
3 具材が柔らかくなったら、味噌を入れ、ひと煮立ちさせる  


具も作り方も色々あると思うので、お好みのやり方で作って下さいね。
豚汁に、さわらの西京漬けを焼いたもの、かいわれの酢味噌あえ、そしてあと一品、納豆を合わせました。
納豆を一緒に写真に撮らなかったのは、わけがあります。
それは、これ
                      


どうも妹が景品か何かで貰ってきたようなんですが、これで納豆をまぜると、お箸とは比べものにならないぐらいまろやかにおいしく仕上がるというスティックです。
わたしが他のものを配膳している間に、母にまぜて貰いました。
できあがりはこちら。
   


まぜてる感じはお箸とたいして違わなかったそうです。
食べた感じは、微妙にまろやか? というところでしょうか。
母がもっと若かった頃は、こんなパックのまんまで出したら怒られたものですが(たしかに、食器に移した方が感じがいいです)、年を取ると人間丸くなってゆるゆるです。
どちらがいいんでしょうね。
わたしは今の母の方が好きですが、パックの中身はできるだけお皿に移すようにしたいと思います(^^ゞ

ミッキーマウス鍋

2012-01-19 20:51:21 | クマでもできるシリーズ


 ふと気づくと、窓の外に雨の音。それもちょっと量多め
一瞬「ウェッ」と思いましたが、太平洋側は最近カラカラ。
降ってくれて、やりあがたや、ありがたや

夕飯の買い出しに行った時も、雨はまだ降り続いていました。
雨 → 冷たい → 鍋 という短絡的思考が頭をよぎります。
スーパーに売っている鍋スープは時季ものなので、一度仕入れたら追加生産はしないのか、どんどんスペースが限られていってるように見えます
これは、売ってるうちに鍋をやっとかないと。

今日は販売業の妹が休み。
揃って食卓を囲める日なので、鍋に入れるニンジンを、妹の好きなミッキーマウスの形にしたら…と思いつきました。
不器用なわたしだけど、輪切りにしたニンジンを顔のシルエットにするぐらいなら何とかなるかも、と思いましたが、やはりどうにもなりませんでした
これ以上やっても、いたずらにニンジンがボロボロになるだけなので、あきらめて残りは普通に切り、失敗作はブログネタにして笑いをとることにしました。

これが失敗作。思い切り笑ってやって下さい
   



塩味(透明) → 塩味(白湯仕立て)ときて、今日のスープは鰹醤油仕立て。
ちょっとうどんの出汁に似ているからか、七味をかけたくなりました。
でも、お腹にさわるからガマン。
妹はミッキーにんじんが入っているなんて夢にも知らずに食べていました。

まだまだ鍋のおいしい時季は続きますよね。
鍋スープさん、売り切れちゃわないでね

ミネストローネ

2012-01-18 21:15:21 | クマでもできるシリーズ


 和食が続いたので、ここいらで洋食です。
わたしは今、生クリームやチーズがPにさわるので、クリームシチューとかが作れません。
それで、脂肪の少ない肉を使ってビーフシチューを作ったりしていますが、もう1つ、つおい味方がおりました。
それはトマト。
冷蔵庫の残り物野菜と、トマト水煮缶で、ミネストローネを作ることにしました。
これもあったまりますよ


 ミネストローネ(2~3人分)

1・ニンジン(1/2本)を小さめの乱切りにする
 ・セロリ(1本)を茎と葉に分け、茎は包丁を斜めに入れてそぎ切りに、葉はざくぎりにする
 ・しめじ(1パック)はいしづきをとって小房に分ける
 ・ピーマン(1個)は、へたとタネをとって細切りにする
 ・マッシュルーム(3個)は薄切りにする
 ・ベーコン(ハーフサイズ1パック)は一口大に切る
 ・ニンニク(1片)をみじんぎりにする
 ・赤唐辛子(1本)を輪切りにする
2 鍋にオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて熱する
  香りが立ったらベーコンを入れて炒める
  ベーコンに火が通ってきたら、玉ねぎを加える
  玉ねぎが透き通ってきたら、ニンジン、セロリの茎を加えて炒める
3 カットトマト水煮缶(1缶240g)、水500㏄を入れる
  ローリエ(1枚)、固形ブイヨン2個、残りの野菜を入れ、強火で沸騰させる
4 沸騰したら火を弱め、アクをとりながら煮込む
  具が柔らかくなったら、ケチャップ大さじ3、砂糖小さじ1、塩こしょう少々、牛乳大さじ2~3を加え、約15分煮込む  


セロリの茎、(今回は使ってませんが)白菜やキャベツの芯は、火が通りにくいので、わたしは根菜と同じタイミングで鍋に入れてます。
全部で30分は煮込まないといけないので、ちょっと時間が必要ですが、よぉ~くコトコト煮込んだ野菜やトマトは甘みがあって、体もあったまりますよ。
汁物が具だくさんだと、何を合わせるかに案外悩みます。一品だけってわけにもいかないし、汁物の具とかぶらないようにと思うと、けっこう難しいんですよね。
今回は、妹が買っておいてくれた冷凍のコロッケとサラダ菜があったので、それに炒り卵を加えて合わせました。
コロッケならジャガイモだからわたしも食べられるかな~と思いましたが、やっぱりちょっと油っこかったです(^_^;

チーズと生クリームの他に豆乳も今はダメなわたし(みんな大好きなのに)。
牛乳はどうだろうと思って、味付けに使った牛乳の残りをあたため、しょうがのはちみつ漬けを茶さじ1杯分ぐらい入れて、ホットジンジャーハニーミルクを作ってみました。
Pは相変わらずで、いいのか悪いのかわかりませんでしたが、ミルクはおいしかったですよ

1・17

2012-01-17 23:07:33 | Weblog


  ご近所のゴクラクチョウカ。
南アフリカ原産ですが、強い花らしく、冬の日本でもけっこう咲いています。

あの1・17から17年が過ぎました。
わたしも阪神在住ですが、昨年の3・11の少し前、たまたま整体院で、「緊急避難リュック、どっか行ってもうたわ」という会話を聞いて、阪神大震災の記憶も風化しつつあるのかなと感じました(わたしも枕元に置いてはあったけど、ばらけちゃって、とてもいざという時ぱっと持ち出せる状態じゃありませんでした)。
まさに、「天災は忘れた頃にやってくる」。
これは、天災は「その教訓を」忘れた頃にやってくるとも言えるかもしれません。
阪神の時も、「福井の原発どうやってんやろ」と思ったら背筋が寒くなるものがありました。
大丈夫だったと聞いた時はほっとしました。
今、福島のニュースを見ていると、次から次から出てくる「実は…」に、もしかしたら、あの時も本当は何かあったのに隠してたんじゃないかと疑いたくなりますが、それはさておき。

あの時、神様はもしかしたら、「今回は原発は無事にしておいてあげるから、こんな大地震がくる国に原発をつくることを、あなたたち、ちゃんと考えなさいよ」というメッセージを下さっていたのかもしれません。
でも、わたしたちは、「大丈夫だったじゃん!」という方向に解釈してしまった。
それで、仕方なく、放射線被害がどんなものか、実際に起こして知らしめるしかないと思われたのかもしれません。
それでも、福島第一原発一箇所だけだったことに、神様のせめてもの手心が加えられていたようにも思えます。
もし、あっちもこっちも同時多発的に事故が起きてたらどうなっていたでしょう。
一箇所だけでも、原発の周囲のみならず、こんなに、あそこも汚染されてる、ここもホットスポットだ、と言ってるんです。
それも、かなり離れたところでも。
何カ所も事故ったら、日本のような狭い国土では逃げる場所もなくなっちゃうかもしれません。
わたしたちは、かつてのボート・ピープルのように、放射能に汚染された国土を捨ててさまよう、亡国の民になってしまう可能性もあるのかも。
神様に、「まだわからいの? それじゃあ…」と思われないようにしないと、次はえらいことになりそうです。


さて、ここからはとてもおバカな話です。
17年前の今日、わが家の人間のとった行動は、今ふりかえると実におバカ。笑われるのを通り越して「許せない話」になりそうです。もう17年たったんだから時効? 話しても怒らない?

阪神大震災は明け方だったので、わたしはまだ布団に入っていました。突然の激震に目を覚ましたものの、恐くて体が動きません。
東日本大震災の被災者もおっしゃってましたが、足下が揺れると動けないんですよ。
上からバサバサものが落ちてくるので、これじゃいけないとわかっていたけど、布団をかぶって震えていました。
幸い、揺れる方向が家具と平行だったので、ものが落ちてくるだけですみましたが、タンスでも倒れてきてたらなすすべもなく圧死だったでしょう。
それから、わざわざ二階から一階の居間に集まって(方向が逆ですよね)、テレビをつけ、ニュースで何が起こったのかを確かめました。さっき揺れたとこなのに、もうアナウンサーがちゃんとしゃべっているところがすごかったです。
今でも覚えていますが、最初は、「1人の死亡が確認されました」から始まったんです。それが、あっという間に増えていって…
その間も、何度も激しい揺れが襲います。
でも、正直、あそこまでひどいことが起きているとはわからなかったです。
国の第一声も覚えています(正確じゃないですが)。
「この地震を、兵庫県南部沖地震と命名します」
あ、そこから入る? と、妙にお役所らしさを感じました(しかし、この名称、全然使われませんでしたね)。

その後の自分の行動が…
部屋に戻ると、もう明るくなっていて、何が落ちてきたのかがわかります。母や妹の部屋は、「頭に当たってたらしゃれにならんで」というものがあったそうですが、わたしの部屋は本ばっかりです。
で、何を思ったのか、その中の一冊、「サイボーグ009」のコミックスを読み始めたんですね。
棚の上の本なんて、普段は見ないので、「あら、こんなところにこんなのが」という感じだったんでしょうが、そんなことしてる場合なのか
読んでいる間に何度も余震がくるので恐くてしょうがありませんでしたが、逃げる準備もしないで読みふけってました。
うちは小さな建て売り住宅ですが、大工さんが良心的な方だったようで、限られた予算でしっかり建ててくれてたようです。十年以上たってもたてつけが狂わないし、この時もしっかり踏ん張っていてくれました。
壁には多分、その時のものと思われるヒビが何カ所か真横にビシーッと走っていますが。
おかげで、そんな時にマンガを読んでた大馬鹿者は無事でぴんぴんしています。

母は母で、ちょうど震災の翌日くらいからバスツアーの予定だったんです
そんなもん当然中止だろうと思いましたが、母は一応荷物を持って集合場所へ出かけてゆきました。しかも、帰ってこない。
行ったの ツアー、決行 阪神高速ぶっちぎれてるのに?
その間、親戚から、「お母さんどうしていないの?」と問い詰められ続けたわたしの身になって下さい

しかし、母の友人にはもっと強者がいました。
その人は神戸の人で、かなりひどい被害があった地域にお住まいでした。
震災から半年ほどたったある日、その人が母にそっと打ち明けました。


「今まで誰にも言えなかったんだけど、わたし、全然気がつかないで寝てたの。朝起きて、窓を開けたら、近所の家が潰れてたんで、びっくりした」


それは言えなかったでしょう


17年たった今でも、言ってよかったのかどうかわからない話。
でも、こんな話ができるのは、自分だけでなく、知り合いもみんな無事でいてくれたからだと思います。
自分が無事でも、一人でも何かあったら、こんな「すべらない話」(実話だから)みたいなこと言ってられないでしょう。
阪神でも東日本でも、生き残られた方の中には、「亡くなった方に申し訳ない」と思われている方が大勢いらっしゃるようです。
でも、あなたが無事でいて下さったおかげで、喜べた人がきっといらっしゃると思います。
被災しなかった地域の人達も、誰かが救出されたというニュースが一番嬉しかったと思います。


1・17、3・11、どちらも、生き延びて下さった方すべてに「ありがとうございます」と言いたいです。


何だかわけのわからない記事になって申し訳ありませんでした m(__)m

冬の花

2012-01-16 21:57:31 | Weblog


 毎日、寒い寒いと言っているわたしですが、今日は超絶寒かったですね~
数日前から、ほんの少し落ち着いたかなと思ったPがまたぶりかえしてしまいました
なので、とにかくお腹を冷やさないように、毛糸のタイツにカイロを貼って、その上にシャツの裾をかぶせて、さらに薄手フリースの腹巻きと、お腹はミルフィーユ状態。
トイレに行くと、順番がわかんなくなっちゃったりして。
これの上にこれ…とやっていると、何だか現金封筒の封をしてるような気分になります(笑)

寒い、寒いとばかり言っていてもしょうがないので、冬の花、シクラメンの美しさを楽しむことにしましょう
うちの近所は植木がお上手な方が多いので、シクラメンも綺麗なのがたくさんあります。
大ぶりのもの、ミニサイズの可愛いもの。
色も色々。

 

シクラメンには和名が二つあります。
一つは、『豚の饅頭』。植物学者の大久保三郎という人がつけました。シクラメンの球根は豚の餌になるので、英語では「雌豚のパン」という意味の名前がついているそうです。大久保先生はそれを日本語になさったようです。

もう一つは『篝火草(カガリビバナ)』。名付けたのは牧野富太郎という人で、シクラメンを見た日本の貴婦人が「篝火のような花ですね」と言ったのを聞いてつけたそうです。

わたしは、『篝火草』に一票ですね。

ちなみに、今日の晩ご飯は、人身事故で電車のダイヤが乱れた上に整体院にも行く日だったので、百貨店でお弁当を買って帰りました~

 

湯豆腐

2012-01-15 20:40:16 | Weblog


 湯豆腐やいのちのはてのうすあかり


久保田万太郎の句です。
久保田万太郎は、大正から昭和にかけて活躍した俳人、劇作家、小説家。
浅草にうまれたからか、生粋の江戸っ子として、伝統的な江戸言葉を駆使し、滅びゆく下町の人情を描いたそうです。
この人は日頃から噛みにくい赤貝は口にしなかったそうですが、梅原龍三郎邸にて設けられた宴席で赤貝のにぎり寿司を勧められました。梅原に気を遣い、この寿司を食べた久保田は誤嚥性による窒息で死亡してしまったということです。
湯豆腐の句はどういう時によまれたのかわかりませんが、こういうエピソードを知ると、何かしみじみとしみてくるものがあるような気がします。

ちゃんこ鍋、粕汁に続く寒い日メニュー、湯豆腐。
豆腐と見分けがつきにくいですが、今が旬のたらを入れました。
わたしがスーパーのキャッチで食いつきやすいのは、大体次のような文句。

「今が旬」「本日のおすすめはコレ!」「脂のってます」「お買い得品」「めちゃおいしい!」

たらは、パックに「今が旬」と「本日のおすすめ」のシールが両方貼ってあったので、あらがえませんでした

まだまだ続きそうな寒い日。
次は何を食べましょう。

「カニ鍋は?」
 「ふぐちりもいいよ!」


いいですね(爆)

寒い日は

2012-01-14 21:07:13 | クマでもできるシリーズ


 昨日も寒かったけど、今日も寒いですね。
寒い日の伝家の宝刀、鍋を昨日つくってしまったのに、どうするのか

フッフッフッ…寒い日にはコレ というメニューはまだあるのだ。



かす汁



つけあわせは、ほたるいかの辛子酢味噌あえと、小松菜の煮浸しにしました。
小松菜の煮浸しは、前に妹が食べたがった時に母がつくったのですが、味付け失敗でからすぎ
なので、わたしがリベンジすることにしました。


今さら誰にもきけないかす汁の作り方は前に書いたので、今回は、

 今さら誰にもきけない小松菜の煮浸し

1・うすあげ(1枚)を細切りにし、さっと熱湯をかけて油抜きをする
 ・小松菜(1パック)を茎と葉に分け、それぞれ3㎝長くらいに切る
2 鍋に水カップ1、だしのもと小さじ1強、酒小さじ2、みりん・薄口醤油各小さじ3を煮立てる
3 沸騰したら、小松菜の茎を入れる
  20~30秒煮て火が通ってきたら、葉を入れる
  葉がしんなりしたら、うすあげを入れてひと煮立ちさせる  


小松菜が多すぎたのか、ちょっと薄味になりました。
ほどほどは難しいですね

鍋じゃ 鍋じゃ~

2012-01-13 22:00:03 | クマでもできるシリーズ


 今日は息が止まるほど寒くなかったですか? (((゜д゜;)))
これは伝家の宝刀を抜く時だと思い、


今夜は鍋じゃ~ ( ^-^)ノ(* ^-^)ノ


最近ハマっているのが、市販の鍋スープ。
 


これを鍋に入れ、具材を刻んで火の通りにくいものからぶっこんでいくだけでできあがるので、とっても便利。
しかも、おいしい。
色んな味があるので、順番に試しています。

ところが、鍋が嬉しいこの季節、なぜかこのところ野菜の値段が高騰しています。
うちの近所は幸い、葉物はそんなに高くなかったんですが、しいたけがびっくりするほど高かったので、半額で買えるしめじに変更しました

箸休めには黒豆の煮たのと、十一(といち)の奈良漬けを買いました。
この奈良漬けは酒粕をつけたまま食べるんです。
日本酒の味をより味わいたい方は、食べる直前に切り、お酒の味はマイルドでいいという人は、切ってから食べるまで時間を置くといいのです。
しかし、そんなこととは知らない母。
「奈良漬けは酒粕を洗い落とさなくっちゃ」と、わたしが整体院に行っている間に、きれいに洗ってしまいました。
お母さん、それでは、キムチを洗って白菜にしちゃうようなものぜよ~


寒い寒いと思っていたら、明日はセンター試験なんですね。
なぜか入試の日って、寒い上に荒れるんですよね。大雪で交通機関がストップしたりして。
負けるな、受験生

バラのコラボ

2012-01-12 21:38:22 | Weblog


 今日から寒くなると天気予報で何度もいわれていただけあって、今日は底冷えのする日でした。
妹は夜外食してくるというので、母とわたしは、冷凍五目ピラフ、インスタント味噌汁、スーパーで売ってたサラダというインスタント定食ですませることにしました。
寒い中、買い物に行かなくて良くなったのはいいのですが、ブログネタにならんぜよ。

そ・こ・で

ブログ友達のlucinoさんがOSAKA光のルネサンスに行かれて、バラの写真を撮っておられました。
わたしのブログにも触れて下さっていたので、勝手にバラのコラボをさせて頂くことに致しました。
こちらは、近所に咲いているバラです。




寒さの中で美しく咲くバラ。
でも、そんなに何枚も撮ってないので 他の花もまぜます。


 

パンジーも寒い中、綺麗に咲いています。
でも、寒さのせいか茎からしおれてたれさがってしまっているのもあります。
わかるよ~、寒いよね~ (゜゜;)\(--;)


似て非なるもの(?)
  


lucinoさん、勝手にコラボして申し訳ありませんでした m(__)m m(_ _)m m(u_u)m



これが「インスタント定食」だ