BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

大晦日

2015-12-31 17:15:08 | Weblog


 いよいよ2015年最後の日になりました。
ここ数日のわたしはというと、

 ほららぶるかんぜんあうぇいとぅほーむ せをだらけだけそうじぶろぐれず

大意は、「ホラーのような完全アウェイでホームへ帰りたいなあと願いつつ、年の瀬なので(新年から心を入れ替えれば「ま、いっか」と)とりあえず掃除だけしてブログもせずにだらけていたことよなあ」という感じです。
大掃除の時に昔読んだ、ジャズピアニスト山下洋輔さん著『ピアノ弾き翔んだ』をつい読み返してしまい、それに出てくるハナモゲラ和歌(?)を真似してみました。
どうも、初めて日本語を聞いた外国人の耳にはこう聞こえるのではないかというのがハナモゲラ語のようです。
よくそんなこと考えつくなあ
学生時代、友人に山下さんの本を貸して貰い、あまりに面白かったので自分も買ってもう一回読み、新作が出るとすぐ買って読み、CDも買ってコンサートにも行きました。
残念ながら、フリージャズはよくわかんなかった(もうちょっと普通のジャズが好き)けど、山下さんのことはファンです

ちなみに、山下大先生オリジナルのお歌を紹介すると、

 すぽにまれ やのぴもけらし くろがねの あかべろべろに しばしよじれん

大意は、「スポニチから連載をたのまれた。ピアノもやらねばならず、けらましいことだ。しかし、黒鉄赤兵衛ヒロシの助けがあると聞き、何とかやれそうな気がしてきたことであることよなあ」だそうです。
「けらましい」って、何?
ネイティブジャパニーズでも意味不明の言葉が入っているところがシブイです (*’-’*)”



というわけで、ブログさぼりまくりで申し訳ありませんでした m(_ _)m
それでも、変わらぬアクセス、本当に感謝です
年が改まったら心を入れ替えたいものだと思うことであるよなあ。
こんなわたしですが、これからもよろしくお願いします。
皆様、良いお年を~ (*^o^*)/~



全日本フィギュア女子フリー

2015-12-27 21:20:13 | スケート


 今年も華やかでハイレベルなフィギュア全日本選手権が開幕しました。
わたしは男女ショートも男子フリーも、帰ってきたらもう終わっていた状態で、わずかに羽生くんのフリーの演技が見られたのみでした
真央ちゃんはGPファイナルで体調が悪そうでしたが、まだ回復していなかったのかな。SP5位でしたね。
フリーの前の6分間練習ではいい動きをしていたように見えましたが…

最終グループ第一滑走は、SP1位の宮原選手。
実績を重ねて、すごく自信をつけたことが感じられる演技でした。
一つ一つの要素をしっかりこなし、会場を引きこむ情感あふれる演技でした。
高得点で現時点1位。

SP2位の本郷選手。
冒頭の連続ジャンプを決めます。
一つ転倒がありましたが、会場の手拍子を呼ぶステップ。
その後のジャンプは次々決め、後半も独特のステップで見せ場があります。
得点は高かったのですが、全日本はなにしろハイレベル。これでも現在3位。

そして、真央ちゃんです。トリプルアクセルは転倒。
このところ、最初のアクセルが失敗すると後も崩れてしまうことが多かったですが、今日は切り替えている感じ。
後半のジャンプも次々決まります。
スピンの美しさや、音楽と動きの一致などは、真央ちゃんならではですね。
演技後は、ちょっと切なそうな笑顔。
コンディションが悪い中でできる限りのことをやれたという感じでしょうか。
この時点での3位に入ります。

最終滑走はSP4位の村上選手。
苦しい時期が続いていた村上選手ですが、SPではジャンプが決まってうれし涙。
フリーでもスピードのある村上選手らしい演技でしたが、どうも、予定していたプログラムと実際の演技の内容が違ってしまったところがあるようです。
演技が終了したとたん、「あれ?」という顔。
総合の順位は6位。


最終順位は、

1位 宮原聡子(連覇)
2位 樋口新葉
3位 浅田真央
4位 本郷理華

ここまでが女子シングル世界選手権出場圏内です。
ジュニアから全日本に出場した選手も二人最終グループに残り、いい演技を見せて暮れました。
全日本は本当にハイレベルですね。


世界選手権代表

羽生結弦、宇野昌磨
宮原知子、浅田真央、本郷理華



ご近所のクリスマスイルミ

2015-12-24 20:14:39 | Weblog


 今日はクリスマスイブ。
出不精のわたしはどこへもイルミを見に行かなかったのですが(^^ゞ ご近所や商店街できれいなツリーやイルミを見たので、ま、いっか 



イルミは点滅したり、刻々と色が変わったりするので、写すのがちょっと難しいですね







     
これは近所のパン屋さんのツリーと星です。



     
野生のクリスマスツリー(←ウソよ~

かぶと鶏そぼろの煮物

2015-12-23 19:55:53 | クマでもできるシリーズ


 冬至が過ぎて、今日からまた少しずつ日が長くなります。一陽来復ですね。
今頃は忘年会シーズンでもあるので、胃に優しそうなメニューを探してみました。
「作ってあげたい彼ごはん5」(SHIORI著、宝島社)によさげなのがあったので、作ってみました。


 かぶと鶏そぼろの煮物(2~3人分)

1 かぶ(大2個)を食べやすく切る
  葉(一個分)はざくぎりにして、ざるにとっておく
2 鍋に水300㏄、すりおろししょうが(チューブ2㎝)、鶏ひき肉(200g)を入れ、中火にかける
  鶏ひき肉をほぐしながら加熱し、沸騰したらアクをとる
  砂糖小さじ1/3、だしのもと小さじ1、しょうゆ小さじ1を加える
3 かぶを入れ、蓋をして弱火で煮込む
  かぶに火が通って柔らかくなったら、味噌小さじ2を入れて味を調える
  かぶの葉を入れてさっとひと煮立ちさせる  
 

オリジナルは最後に三つ葉を飾っていましたが、経費削減のため、カブの葉を使いました
カブの葉は、大根ほどではありませんが少し苦味があるので、一緒に煮込むより、最後にさっと火を通すだけにした方がいいと思います。
また、最後に水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1:水大さじ1)でとろみをつけるとありましたが、わたしはなぜか水溶き片栗粉でうまくとろみがついたためしがないので、無視!
しょうがも入っているので、あんかけにするとあったまると思います。

かぶは根菜の中では火が通りやすい方ですが、透き通ってとろとろになるくらいまで煮込んだ方がおいしいでしょう。
味噌が鶏ひき肉にからんで、香ばしい風味です。


「一陽来復」には、悪い状況の後に良い状況がやってくるという意味があるようです。
色んなことがよい方向に向かうといいですね

冬至

2015-12-22 21:24:24 | クマでもできるシリーズ


 今日は、一年で一番日が短くなる冬至です。
冬至の日にはかぼちゃを食べてゆず湯につかるといいといわれていますね。
スーパーのポップによると、冬至の日に「ん」のつくものを食べると運が良くなるんだそうです。

「かぼちゃのどこに『ん』が?」
「『なんきん』と読めば二つもあるよ」


 今さら誰にもきけないかぼちゃの煮物

1 かぼちゃを繊維に沿って縦に切り、食べやすい大きさに切り分ける
2 鍋にかぼちゃと、かぼちゃがひたひたになるぐらいの水、だしの素小さじ1/2を入れる
  さとう大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れてさっとまぜる
  しょうゆ大さじ1・1/2を加えてまぜ、中火にかける
3 沸騰したらアクをとり、ふたをして弱火で煮込む
  かぼちゃに火が通って柔らかくなったらできあがり  


ゆず湯に入ると、無病息災で過ごせるそうです。
ゆずは、ざくざくっと切って、水切りネットに入れ、湯船に浮かせればOK。
お互い、運がついて、元気に過ごせるといいですね

ピリ辛ゴマ味噌豆乳鍋

2015-12-20 20:18:06 | クマでもできるシリーズ


 お味噌の香ばしさとごまの甘味がきいたクリーミーなお鍋。
オリジナルレシピは、「作ってあげたい彼ごはん5」(SHIORI著、宝島社)にのっていたものです。
家族で食べてもおいしいので わが家の定番料理の一つになっています。


 ピリ辛ゴマ味噌豆乳鍋(2~3人分)

1・にんじん(1/2本)を2㎜厚ぐらいのいちょうぎりにする
 ・豚薄切り肉(180g)を食べやすく切る
 ・ちんげんさい(2株)を芯と葉に分ける
  芯は根元をばらして土を洗い、そぎぎりにする
  葉はざくぎりにしてざるに入れておく
 ・もめん豆腐(1丁)の水気を切る
2 鍋に水2カップ、だしの素大さじ2強、にんじん、豚肉、ちんげんさいの芯を入れて弱火にかける
3・とうふを手で食べやすい大きさにちぎって鍋に入れる
 ・しめじ(小1パック)のいしづきをとって小房に分け、鍋に入れる
 ・調整豆乳(400ml)を加える
 ・ちんげんさいの葉を入れて蓋をし、中火にする
4 ねりごま白(大さじ2)、味噌大さじ2、しょうゆ小さじ2、豆板醤小さじ1/4に、鍋の汁を少し入れて、よくまぜあわせる
5 4の調味料を鍋に入れ、沸騰したら弱火にし、蓋をして全体に火が通るまで煮込む
6 すりごまをたっぷりふりかける  


ちょっと段取りが錯綜して見えるかもしれませんが、これがわりと時間のロスなく火が通っていくかなという順番で書いてみました。

調整豆乳は、飲みやすく味付けをしてある豆乳です。
普通、料理に使う場合は無調整のものを使うことが多いのですが、このメニューは調整済みを使います。

豆板醤は激辛なので、最初は少なめに入れて、お好みで増やしていく方がいいと思います。
おさじの先っぽにちょこっと取って入れただけでも十分ピリ辛になりますよ。
レシピに、小さじ1とか大さじ1とか書いてあっても、いきなりその通りに入れない方が無難です

仕上げにすりごまをかけると、よりごまの甘味がと香りが感じられておいしくなります。
お好みでラー油をたらしてもおいしいです。

肉じゃが

2015-12-19 20:41:06 | クマでもできるシリーズ


 寒気の流れ込みは一応止まったそうですが、冷たい雲がまだ残っているので週末は寒さを感じそうです。
ほっこりあったかい肉じゃがはいかが。
オリジナルレシピは、「作ってあげたい彼ごはん」(SHIORI著、宝島社)に載っていたものです。


 今さら誰にもきけない肉じゃが(2~3人分)

1・ジャガイモ(小4個)を一口大に切り、水にさらして、水気を切る
 ・しらたき(小1袋)をざるにあけて水気を切る
 ・牛肉(180g)を食べやすく切る
 ・にんじん(1/3本)を2㎜厚ぐらいのいちょう切りにする
 ・タマネギ(1/2個)をくし切りにする
 ・絹さや(1パック)のヘタと筋をとり、斜め切りにする
2 鍋にサラダ油を中火で熱し、牛肉を炒める
  色が変わってきたらタマネギを加える
  タマネギが透き通ってきたら、絹さや以外の野菜を入れる
  全体に油がなじんだら、水2カップを入れて強火にする
3 沸騰したらアクをとり、砂糖大さじ2、酒大さじ2を入れてさっとまぜる
  しょうゆ大さじ1・1/2を加えてまぜる
  アルミホイルを鍋の大きさに切り、中心に小さな穴をあけた落としぶたをして弱火で煮込む
4 全体に火が通ったら、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1を入れる
  ふたをとり、強火で水分をとばす(鍋を時々ゆする)
5 煮汁が1/3ぐらいになったら絹さやを入れ、さっとひと煮立ちさせる  


肉じゃがは何気に具だくさんで、煮込むのにも時間がかかります。
作るのは、調理時間にゆとりがある時がおすすめです。
煮物はできたてよりも、いったんさめた方が味がしみこむので、できればその時間もみておいて下さい。

ちょうどいい分量のしらたきがなかったので、千切りこんにゃくで代用しました。

ポイントは、さとうとしょうゆを二度に分けて入れることだそうです。
理屈はわかんないけど、その通りにつくるとおいしく煮えました(^^ゞ

ゆりねの甘煮

2015-12-17 20:13:55 | クマでもできるシリーズ


 今年は暖冬のようですが、今日あたりから冬らしくなってきたみたいですね
こちらは、気温はそれほど低くない感じですが、風が強いので体感温度が
こんな日は、あったまるかす汁かな。
今日のレシピは、あと一品!(^o^)! の方です。ゆりねの甘煮。


 ゆりねの甘煮(2~3人分)

1 ゆりね(二玉)の根を取り、茶色い汚れを削り取って5分ほど水につけ、さっと洗って水気を切る
2 小鍋に水1/2カップ、だしの素小さじ1/2、さとう大さじ1・1/2、みりん大さじ1、ゆりねを入れて、全体をさっとまぜる
  しょうゆ(あれば薄口しょうゆ)小さじ2を加え、中火にかける
3 ふっとうしたら、アルミホイルを鍋の大きさに切って中央に小さな穴をあけたもので落としぶたをし、弱火で煮込む
4 ゆりねが柔らかくなったら中火にして煮詰める
5 汁がなくなる寸前に、卵(1個)を割り入れ、まぜる  


ゆりねの値段は、直近のスーパーでは、大体95円~118円ぐらいの間を推移します。今日は105円だったので、可もなく不可もなくというところかな?(^^ゞ
ゆりねは傷みやすいので、おがくずにくるまれて売ってます。
だから、ちょっと最初に汚れを取るのが面倒ですが、わりとすぐ煮えるので、火にかけてからはお手軽です。
卵とじにするかどうかはお好みで。汁がなくなりかけたところでそのまま火を止めて召し上がってもおいしいです。
ほっこり柔らかくて甘辛いので、好き嫌いなく食べられる味じゃないかと思います。

天気予報によると、明日からは一層冬らしくなりそうです(((゜д゜;)))
雪が降ったら、体を心持ち前に倒して、ペンギンのような歩き方をすると滑りにくいそうです。
最近の天気予報はアドバイスが多くて親切ですねf^_^;

返り正月

2015-12-16 20:52:25 | Weblog


 その年の干支のものをもう一度飾って行く年を惜しむ、吉例「返り正月」です。
昔、ちょっとだけお茶を習っていたことがあって、先生に教えて頂きました。
先生のお宅には立派な床の間があるので、干支の色紙なんか飾っていらっしゃいましたね。

今年の漢字一文字は「安」でしたね。
安心して暮らしたいという思いがこもっているようです。
世界は平和になったと思っていた子供の頃、ちょっとぐらい大雨が降ってもいちいち心配にならなかった頃が懐かしい

皆様の2015年はいかがだったでしょうか。
わたしは、あまりにも代わり映えがしなかったので、「無」とか「不」なんて字になっちゃいそうです

この時期、「来る年」にばかり目が行きがちになりますが、もう少し残っているこの一年も大切に過ごして行きたいですね。

白菜と鶏ムネ肉のクリームシチュー

2015-12-15 20:29:31 | クマでもできるシリーズ


 体があったまるクリームシチュー。
オリジナルメニューは、クックパッドにのっていたものです。


 白菜と鶏ムネ肉のクリームシチュー(2~3人分)

1・鶏ムネ肉(300g)を一口大に切り、しょうゆ大さじ1、すりおろししょうが(チューブ2㎝)、片栗粉大さじ2をまぶす
 ・にんじん(1/2本)を2㎜幅くらいのいちょう切りにする
 ・白菜(1/8個)の、葉をざくぎり、芯をそぎ切りにする
2 深さのある大きめのフライパン(なければ普通の鍋でOK)にサラダ油を中火で熱し、鶏肉を入れる
  全面をこんがりやきつけたら、キッチンペーパーを敷いた皿に取り出す
3 2のフライパンににんじん→白菜の芯→白菜の葉の順に入れ、蓋をして、弱火で約15分蒸し焼きにする
4 白菜がしんなりして、にんじんに火が通ってきたら、牛乳200ml、水300ml、酒・みりん各大さじ3、中華だし大さじ1を入れ、中火で煮る
  沸騰したら鶏肉を戻し、全体に火が通るまで弱火で煮込む
5 しおこしょう2~3振り、ごまあぶら少々で仕上げる  


パサパサになりやすい鶏ムネ肉は、煮込む前にいったんこんがり焼きつけて取り出しておくのがコツみたいですね。
白菜はよほど水分が出る野菜なのか、水を入れずに蒸し煮にするメニューが多いです。
ただ、過去の経験からこういうやり方をすると必ず焦げるという人(うちの妹がこのタイプ)は、少し水を入れておいてもいいと思います。
にんじんは火が通りにくいので、あらかじめレンチンしておいた方がいいかも。

しょうゆとしょうがをまぶしておいた鶏肉が、香ばしくておいしいです。
たしかにクリームシチューなんだけど、ほのかに和風と中華風の味が入っているのが特徴ですね。
オリジナルメニューでは、水溶き片栗粉を加えてとろみを出していました。
わたしはなぜか、水溶き片栗粉でとろみが上手くついたためしがないので、最近はレシピに書いてあっても無視しています
水溶き片栗粉や、生クリーム、豆乳なしでもとろっとしたクリームシチューを作りたい場合は、牛乳に小麦粉を溶かしておくと、クリーミーに仕上がりますよ。

明日の朝は冷え込むようです。
皆様、カゼなどひかぬよう、あったかくして下さいね