BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

勝った!

2007-06-30 22:12:13 | 野球


 株主総会の季節。阪急阪神HDの株主総会では、「阪神は売却されないのか」という質問がとびかったそうです。
負けてばっかりいるので、阪神ファンの株主が「売り飛ばされてしまうのでは?」と心配になったのでしょうか。
会社側の答えは、「球団は財産。売却するようなバカなことはしない」というものでした。

交流戦も終わり、通常のペナントレースが再開されたプロ野球。阪神はいきなり雨天中止。
この中止で、横浜はローテーションの谷間がなくなったそうで、岡田監督はぼやいていましたが、今日はエース三浦を打ち砕いて、8-2の大勝
2回に林の2点タイムリーで先制、下柳のセカンドゴロの間に1点追加。
6回に1点を返されましたが、7回、桜井のタイムリーで4-1。
8回にシーツの犠牲フライ、金本のソロHR、林の2ランで一挙4点を加え、8-1と突き放しました。
今っっっっっっっっっっ度こそ、打線は梅雨明けか?
感動のスコアボードは、阪神タイガース公式サイトの又撮りです。

 (「3年目の浮気」のメロディーでどうぞ)
「連敗後の大勝利で大目に見ろよ」
「いつもその手でほだされるのが気に入らないのよ~」
「連敗後の大勝利で大目に見てよ」
「10連勝でもしてくれなきゃ許してあげない!」



Words of ZARD

2007-06-29 15:08:50 | Weblog
   

 27日に、ZARDのヴォーカル、坂井泉水さんをしのぶ会が東京都港区の青山葬儀所で開かれました。
昼までに、徹夜したファン約500人を含む7000人のファンが詰めかけ、その後も大勢のファンが続々と訪れたようです。

ZARDの歌の魅力に「歌詞」をあげる人は多いですね。何ともいえず心惹かれるフレーズがあるんですよね。
私にとって印象的だったフレーズを、思いつくままあげてみました。

『揺れる想い』:こんな自分に合う人はもういないと半分あきらめてた

『この愛に泳ぎ疲れても』:愛を計るより… 愛したい

『愛が見えない』:一番肝心な貴方(ヒト)に 何故優しくできないの? 他の人には気を使うのに

『運命のルーレット廻して』:青い地球の ちっぽけな二人は 今も 進化し続ける

『I'm in love』:I'm in love 時代はいつも 変わってゆくけど ヒーローが欲しい I'm in love 闘うことに疲れても そんな時こそ淑女よ

『風が通り抜ける街へ』:休んでなんかいられない もうのりかかった恋だわ

『君に逢いたくなったら…』:「大丈夫だよ」という君の言葉が 一番大丈夫じゃない♡

『雨に濡れて』:乱用しないで そのやさしさが 誰かを傷つける

『瞳閉じて』:不思議な力が この世にあって 君が笑うと嬉しい

『君とのふれあい』:ささやかな約束… もしそこで待っていてくれなかったら 桜散りゆくように それを答えだと思う

『星のかがやきよ』:星のかがやきよ 本気で世界を変えたいと 思ってる私のヒーロー まぶしいね!

『I can't tell』:誰もがみんな 立ち去る時がくるけど 忘れないで どうしようもなく好きだから I can't tell 触れていたいんだ 思い出に

最後の『I can't tell』は、そのまま今のファンの気持ちに重なるんじゃないでしょうか。
彼女が残してくれた言葉と歌は、いつまでも私たちの心に生き続けることでしょう。

勝負の駆け引き

2007-06-25 17:13:44 | バレーボール
     

 女子のワールドグランプリより一足早く始まった男子のワールドリーグ。
昨日というか今日というか、深夜に、日本  アメリカ の試合が放送されていました。
(しばらく、野球の話題は禁止 ハムも食べない ←さかうらみ)
結果は3-0でアメリカのストレート勝ちでしたが、どのセットも一進一退の攻防で見応えがありました。
特に、越川選手がエースとして大活躍。WCまでにどこまで成長してくれるか楽しみです

さて、この試合では、1つとても印象的な場面がありました。
日本のスパイクがアメリカのブロックに当たって(それも、かすった程度ではなく、手がブルルンと震えるほどのモロ当たり)で、コートの外に出ました。
なのに、審判はなぜかスパイクアウトの判定。
当然、日本の選手は猛抗議。当のアメリカ選手も笑っていました。
日本人の感覚だと、「そこまであからさまに当たったんなら、自分で『当たりました』と申告するのが爽やかなスポーツマンシップでは?」という気もしてしまうのですが、まあ、ジャッジは審判の責任なので、選手にそこまでは要求できません。
それよりも、日本とは意識が違うなあと感じたのは、その選手が、自分の手に思い切り当たったにも関わらず、着地するなりガッツポーズしていたこと。
もしかしたら、審判はこのゼスチャーに惑わされて、スパイクアウトの判定をしてしまったのかもしれません。
ただ審判の判定を待つのではなく、自らのアクションで有利な判定を呼び込む。
日本が国際大会で勝ち抜いていくためには、こういうしたたかさ、タフネスを備える必要があるのかもしれません。

「よし! 日本も負けずにアピール返しだ
「また、なんかしょうもないこと考えてるやろ」

 たとえば、日本の場合は、高いブロックに対しワンタッチ狙いのスパイクをすることが多いです。
その時、たとえ「ふかしちゃった」と思っても、とりあえずスパイクを打った後には必ずガッツポーズをしてみるようにしてはどうでしょう
さっさとみんなで輪になって喜んでしまうものいいかもしれません。

「審判に有無をいわせない、ポジティブオーラ が決め手!」
「名付けて、『必殺! オーラバスター』。これで、きわどい判定をすべてものにしよう

次は、6/30(土)、7/1(日)、東京でフランスと対戦。
頑張れ、ニッポン 
 

REBIRTH(3)

2007-06-21 17:22:56 | Weblog
   

 Chapt.3  My Treasure


手をつなぎくぐるゲートに描かれし文字は 'Take me to the ball game.'


内野席はホームチームの応援席 小さくなってメガホンを振る


四回の終わりに花火四百発 一緒に観ている選手もきみも


たらればを言えばきりない好ゲーム あそこで1点入っていたら


一対の彫像になりたいこのまんま 突然の雨時間を止める




大切な宝は吾の腕の中 ずぶ濡れながら満たされている



父母からは言われなかった 'My treasure' きみの口から繰り返し聴く



この人を好きになって良かったと 何度も思う 何度でも思う



※ この短歌はフィクションどすえ


REBIRTH (2)

2007-06-20 17:23:12 | Weblog

 「今回は、元気になった男の子が女の子と出会います」
 「女の子は、いきなり仕事の愚痴 連発でんな」

 Chapt.2 Encounter


成績は右肩上がりのグラフのみひたすら要求する資本主義


何もかも数字にかえて評価して それでいいのか それがいいのか


「金儲けは悪いことか?」と問うきみがしていることは人としてどうよ




何を以て「スゴイ」というの? 数字など関係なしにきみが大好き



まっすぐに子犬のような好意放つ きみと逢うまで荒野にいた


本当はA型だったという人といいとこどりの相性占い




なにげなくきみの口からこぼれでる珠玉のような言の葉を聴く




※ この短歌はフィクションだよ~ん 

REBIRTH (1)

2007-06-19 20:58:55 | Weblog
   
   「今回は創作短歌ストーリーです」
   「え? これ、短歌やったん
   「そこは、あまりつっこまないであげようネ

 Chapt.1 Reborn


アメーバにはない免疫反応 進化するほど受け入れぬ他者


国籍も人種民族飛び越えて 遺伝子型の共鳴を聴く


ボロボロと放射線にて焼かれおり 吾の血潮の源(みなもと)細胞


これは誰? 見知らぬ何かになったような 抜けた頭髪 焼け焦げた肌


A型に生まれし吾は新しい血液型をきみに貰いぬ


きみがくれた骨髄今日も赤々と命の潮つくりだしおり


世界一近い人かもきみと吾 名を知ることも許されずとも





※ この短歌はフィクションです


HAPPY BIRTHDAY  加奈さん

2007-06-18 20:08:29 | バレーボール


 祝日のない6月。19日は国民の休日にしてほしい加奈さんのお誕生日です
バースデイを海外で迎えることの多い加奈さんですが、今年は久しぶりに日本で迎えることができるようですね。
できれば、家族と過ごさせてあげたいけれど、やはり練習でしょうか
ヨーロッパ遠征には参加していない加奈さんですが、きっと自分自身でも今はじっくり調整する時、と納得していて、焦ったり落ち込んだりはしていないことと思います。
黒鷲では、止められても拾われても闘志溢れるプレイで何度でも向かっていった加奈さん。精神的にすごく強く逞しくなったように感じました。
おそらく、「相手に立ち向かう強さ」だけでなく、「自分を守る強さ」も身につけてくれたんじゃないかなと思います。
最初は全日本参加にやや消極的だった加奈さん。
それだけに、参加を決めた時には、周りに振り回されず、自分にとって一番いいこと、必要なことは何かを見極めて、それを貫こうとも思ってくれたような感じがします。

「野球なぞなぞ」の記事のコメントで、チョロきったんさんが教えて下さったんですが、加奈さんは、東レの「納会」&アローズ・レポート6月前版でのインタビュー番組の中で、

「コートの外にいた自分向けに大きな応援幕が張られ、そこに書かれていた言葉にすごく感動し、涙が出るほど嬉しかった」

と言っていたそうです。
どんな時にも応援しているファンの気持ちを、しっかり感じ取ってくれている加奈さん。この感受性の豊かさも、加奈さんの魅力ですね。
それだけに、傷つくことも多いのかもしれませんが、

自分を大切にすることは、周りを大切にすること

加奈さんが心からの笑顔を輝かせてくれたら ファンはそれだけで幸せです。
自分自身のために、バレーを楽しんで下さいね。
いいことがどっさりある一年でありますように

奇跡の大逆転

2007-06-16 20:26:50 | 野球
   

 阪神  ロッテ
何試合ぶりかで先制した阪神ですが、すぐに逆転されてしまい、9回を迎えた時には2-7。
ああ、またかよ
しかし、ここから奇跡の猛攻が始まります
金本、今岡、鳥谷の3連続安打でノーアウト満塁(脳はアウトになっていません
桜井のタイムリーツーベースで、4-7
浅井の打球をショートがエラーして5-7
狩野のタイムリーで6-7
赤星の二塁打で7-7
林は四球で出塁。
ここは四番にお任せ。金本兄貴が勝ち越しのタイムリー、9-7
鳥谷のタイムリーで10-7
桜井、この回二本目のタイムリー、11-7

なんと、打者一巡以上で大逆転。
その裏を藤川が三人で押さえてゲームセット

もういいかげん見放したくなる頃にこういう勝ち方をする阪神。
だからファンやめられへんねん、という人も多いでしょう。
まるで腐れ縁の恋人のように離れられない魔性の球団。
ここ数年、珍しく強かった時にうっかりファンになってしまったアナタも、もう逃げられません ← アリ地獄
観念して一生阪神と添い遂げましょう

 野球なぞなぞの記事をかいたところ、HOSHIさん、チョロきったんさん、Toshi Takayamaさんからも、楽しい出題を頂きました。
皆様もぜひ挑戦してみて下さい

野球なぞなぞ解答編 

2007-06-15 20:53:03 | 野球
   

 野球なぞなぞに回答をお寄せ頂き、ありがとうございます
では、気取って出てきた謎の野球部員に解答を発表して貰いましょう。

Q1 果物がらみのダジャレですね。
「ノーアウトランナー梨」 そう、梨さんが塁に出ていたのです。
それで、りんごさんのホームランが2ランになり、果物さんチームが逆転サヨナラ勝ちしたわけです

Q2 ノーアウトではなくノウアウトになっているところが、ミソっちゃミソです。
脳さんが既にアウトになっているので1アウト。肝臓さんがゲッツーになってスリーアウトです。
HOSHIさんは、「ノウズ(鼻)」とお考えになったようですが、考え方としては同じなので、正解としていいでしょう。
めめさんは、ズバリ正解ですね


一生懸命考えて下さった皆様、ありがとうございます。
ちょっとした気分転換にでもなれば嬉しいです。
これは私のオリジナルではなくて、昔誰かに出題されたんです。
体さんチームを想像すると、ちょっと恐かったです

阪神は今日は試合がなく、明日千葉ロッテと対戦です。
0点じゃなくなっただけでも調子が出てきたというところでしょうか
いいかげん、勝ってや~ 

野球なぞなぞ

2007-06-14 22:19:16 | 野球


 最近、負けてばっかりのせいか、だんだんTV中継もなくなってきた阪神。
サンテレビに見捨てられたら、どうしようもありません
いいもん! ラジオで「ABCフレッシュアップナイター」を聴くもん!
折しも、関西も梅雨入り。本格的にジューシーデイズに突入です。
今日は、負けはしましたが3点取ったので3万円プレゼント!

負け試合をレポするのはカナシイので、代わりに野球なぞなぞです。

Q1 野菜さんチームと果物さんチームが野球の試合をしました。
野菜さんチーム1点リードで、9回裏、果物さんチームの攻撃を迎えます。
ノーアウトランナーなしで、りんごさんがホームランを打ちました。
これが逆転サヨナラホームランになって、果物さんチームの勝ち。なぜでしょう?


「テニスやったら、ジュース、ジュースで勝負がつきません、とかなるねんけどな」
「まあ、考え方の方向としたら、そんな感じだネ。チーム名が鍵です」

Q2 野菜さんチームに勝った果物さんチームは、次に体さんチーム( ←キャプテンのお口さん)と対戦することになりました。
今度は果物さんチームが1点リードで、体さんチーム9回裏の攻撃です。
ノウアウトランナー1塁で、バッター肝臓さんが併殺打に倒れ、ゲームセット。
なぜでしょう?


「Q1と同じように考えて下さい」
「くだらないクイズでスンマソン