BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

あつあげとトマトの炒め物

2014-08-31 21:34:48 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドにのっていたベトナム料理です。


 あつあげとトマトの炒め物(2~3人分)

1・あつあげ(2個)を食べやすく切り、ざるに入れてさっと熱湯をかける
 ・トマト(1個)を食べやすく切る
 ・ネギ(1~2本)を斜め切りにする
2 フライパンにサラダ油を熱し、あつあげを入れる
  白い部分に火が当たるようにし、きつね色になってきたら、すりおろしにんにく(チューブ1~2㎝)を加え、中火で30秒ほどフライパンをゆする
3 トマトを加え、ナンプラー又はニョクマム(大さじ2・1/2)を加える
  トマトの汁が出てくるまで炒め、こしょう4~5振りを加える
4 ネギを加え、蓋をして、弱火で約1分間蒸し焼きにする  


ナンプラーを漢字で書くと「魚醤」。
字の通り、さわやかな醤油味という感じの仕上がりです。
ただ、ナンプラーと醤油は似て非なる調味料なので、醤油で代用はできないということです。
和食の甘辛とは少し違った、ごはんがすすむくん系かも。
でも、ベトナム料理だけに、どちらかというと、カーッと暑い時に食欲をそそる味なのかな?
これからだと、残暑厳しかったり、暑さがぶり返した時などにおすすめかもです。
下ごしらえがわりと簡単なわりにカラフルだったり、味付けもシンプルで作りやすいメニューです

オクラと梅の冷たいスープ&なすの味噌マヨ焼き

2014-08-30 21:27:23 | クマでもできるシリーズ


 もう9月、10月並の気温だというところ、まだまだ暑さを感じるところ、色々あるようですが、どちらかというと後者の大阪です(^^;;

和え物にするとおいしオクラと梅干しの組み合わせ。
それを使った冷たいスープがクックパッドにのっていたので作ってみました。
なすの味噌マヨ焼きは、ブログ友達のみちこさんの真似っこです。
作り方と分量は、わたしが勝手に推測しました



 オクラと梅の冷たいスープ(2~3人分)

1・オクラ(1パック)に塩をふって、まな板の上を転がす
  ヘタをとって小口切りにし、熱湯でさっと下ゆでする
 ・梅干し(2個)の種をとって包丁の背で叩いてつぶす(市販のチューブの梅肉でもOK)
2 鍋に水600㏄、かつおぶし小さじ1、かつおだしの素(6g)、酢小さじ1、オクラを入れて、中火で煮立てる
  沸騰したら、塩胡椒で味を調える(ブラックペッパーがあれば、たっぷりめに入れる)
  梅干しを入れて火から下ろす
3 洗い桶に水を入れ、鍋を入れる
  水が熱くなったら換え、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やす  



 なすの味噌マヨ焼き(2~3人分)

1 なす(2本)のへたをとって輪切りにする
2 味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1を合わせておく
3 アルミホイルの上に並べ、オーブントースター1000Wで約4分焼く
4 なすに2のみそマヨを、スプーンの背で塗りつける
5 オーブントースターでもう3分焼く  



オリジナルでは、オクラと梅干しを水に入れて冷やしていましたが、ちょっと心配だったので全体に火を通しました。
かつおだしがきいていて、さわやかなスープです。
お茶漬けのりに入っているような「ぶぶあられ」があれば、浮かべるとよりおいしくなるそうです。

なすの味噌マヨ焼きは、味噌の香ばしさが食欲をそそり、マヨが隠し味みたいになってくれています。
みちこさん、真似っこさせて頂きました。ありがとうございます m(__)m
とってもおいしかったです^^

阪神 vs ヤクルト

2014-08-29 22:07:51 | 野球


  阪神が長期ロードを終えて甲子園に帰ってきました

 阪神先発・能見、ヤクルト・赤川

能見は前回のカープ戦で粘り強く完投したにも関わらず打線が点を取れずに負けてしまいました。
まあ、無失点の大瀬良を4回で変えた野村監督の采配にやられちゃったのかもしれません。
今日こそ勝ち星をつけてあげてほしい

1回裏:マートンの先制タイムリー 1-0

2回裏:上本のタイムリー 2-0

3回裏:久々に一軍出場の狩野が2ラン 4-0

4回裏:鳥谷タイムリー 5-0
    ゴメスのタイムリー 6-0
    マートン犠牲フライ 7-0
    狩野2点タイムリー 9-0

6回裏にも1点を加えて、10-0


能見というと三振のイメージがありますが、今日は併殺打を打たせて効率よくアウトを取ります。
7回に2点をとられますが、10-2と大量リード。
和田監督は、8回から継投に入ります。
ところが、リリーフ陣がどの人もピリッとせず、10-5にまで詰め寄られます
監督もぴしゃっと試合を終わらせなければと思ったのか、5点差ではありますがオスンファンをコール。
この瞬間、甲子園にものすごい豪雨が降り出します
視界が真っ白に煙るような雨に試合は中断。
勝利の女神様も、阪神のモタモタっぷりに腹を立ててしまったのでしょうか

結局、試合は再開できず、降雨コールド。
阪神勝利、能見くんにも勝ち星がつきます
…がなんか、最後がね(;^_^ゞ

明日はピシッといこうぜ

 

阪神 vs 巨人

2014-08-27 22:21:36 | 野球


 関東地方などでは9月並の涼しさだったようですが、大阪は降っても降っても蒸し蒸しするばっかり。変に暑いよ~


 阪神先発・岩田、巨人・小山


岩田は、初回にいきなり3ランを打たれてしまいましたが、その後はきっちり押さえます。

6回表:ゴメスのタイムリーで、阪神が1点を返します。1-3

8回表:上本フォアボール、今成デッドボール
    鳥谷のタイムリー 2-3
    ゴメスもフォアボールで無死満塁になります。
    マートン併殺打の間に同点。3-3
    代打・関本がうちとられて、阪神勝ち越しならず。

試合は延長へ。

 

10回表:ゴメスの2ラン 3-5
   裏:締めはオスンファン。
     いきなり、阿部にホームランを打たれてしまいます。4-5
     しかし、今日のオスンファンはその後を3人でしとめて、阪神が逃げ切りました


広島も迫ってきているので、そうそう負けていられない阪神。
本当に勝てて良かったです。
ゴメスに当たりが戻ってきましたね。
ただ、勝ちパターンのリリーフ陣に疲れがたまってきているのかなと、ちょっと心配です。
巨人と広島のチーム状態が良くなってきているみたいなので、ここが天王山かも。
がんばれ、阪神



手ぬ記事2

2014-08-26 21:34:43 | Weblog


 どうも東京ドームの阪神巨人戦は意地でも地上波で中継して貰えないようなので、レポろうと思ったのですが、最後の最後で逆転サヨナラ負け o(_ _*)o

頂き物のリボンのお魚で傷心を癒します
3尾が一本の細い糸でつながっていて、扇風機につけると鯉のぼりみたいに泳ぐようになっています。

今日は大阪も午前中に地鳴りのような雷をともなう大雨がふりました(夜中には地震もあった)
昔は、この程度の雨なら「やーねえ」ですんだのに、最近は、「このままやまないで、何か月分がいっぺんに降っちゃったらどうしよう」と、いちいち心配です
リボンのエンゼルフィッシュで涼を感じるような、カラッとしたお天気が恋しいです。


F1ベルギーGP 決勝

2014-08-25 21:05:58 | モータースポーツ

     残暑お見舞い申し上げます


 緑深いアルデンヌの森を抱くスパ・フランコルシャンは、キミ様の愛するサーキット。
ドライバーの腕を問う難しいコースで、一周の長さも長いです。

 1 ハミルトン ←2 ロズベルグ ←3 ベッテル ←4 アロンソ ←5 リカルド ←6 ボッタス ←7 ライコネン ←8 マグヌッセン ←9 マッサ ←10 バトン


2/44 ハミルトンとロズベルグのチームメイトバトル。いつもはこうなってもお互い無茶なことはせず冷静さを保っているのですが…
     今回は両者が接触。ハミルトンのリアタイヤがパンクしてしまいます。
     ハミルトンは緊急ピットインし、19番手でコースに戻りますが、その後、リタイアします。

7/44 1 ロズベルグ ←2 ベッテル ←3 アロンソ ←4 リカルド ←5 ボッタス ←6 ライコネン

1回目のピットインが始まります。

21/44 1 リカルド ←2 ライコネン ←3 ベッテル ←4 ボッタス ←5 マグヌッセン ←6 アロンソ ←7 バトン ←8 ペレス 9 ロズベルグ

ピットイン中の暫定順位ですが、ライコネンが2番手なので書かせてね

23/44 ベッテルがピットイン、8番手でコースへ。
      ライコネンがピットイン、7番手でコースへ。
      ライコネンは早めにピットインする作戦をとったそうです。

25/44 1 リカルド ←2 ボッタス ←3 アロンソ
      ライコネンがロズベルグをパスして4番手へ。

26/44 アロンソがピットイン。9番手でコースへ。


リカルドはレッドブルのピット戦略が良かったのか、レース中盤からトップに立ちます。

32/44 1 リカルド ← 2 ロズベルグ ←3 ライコネン ←4 ボッタス ←5 ベッテル 


各車、そろそろ、最後のピットインです。

38/44 1 リカルド ←2 ロズベルグ ←3 ライコネン ←4 ボッタス ←5 マグヌッセン ←6 アロンソ ←7 バトン ←8 ベッテル
 
40/44 ライコネンがボッタスにパスされてしまいました。

44/44 5位以下は最後まで熾烈なバトルを続けます。




 リザルト

 1 リカルド(レッドブル)
 2 ロズベルグ(メルセデス)
 3 ボッタス(ウィリアムズ)
 4 ライコネン(フェラーリ)
 5 ベッテル(レッドブル)
 6 マグヌッセン(マクラーレン)
 7 バトン(マクラーレン)
 8 アロンソ(フェラーリ)
 9 ペレス(フォース・インディア)
10 クビアト(トロ・ロッソ)
11 ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
12 ベルニュ(トロ・ロッソ)
13 マッサ(ウィリアムズ)
14 スーティル(ザウバー)
15 グティエレス(ザウバー)
16 チルトン(マルシャ)
17 エリクソン(ケータハム)


リタイア…ビアンキ(マルシャ)、ハミルトン(メルセデス)、グロージャン(ロータス)、マルドナド(ロータス)、ロッテラー(ケータハム)

ファステストラップ:1分50秒511 / ニコ・ロズベルグ(メルセデス)


※ 6位フィニッシュのマグヌッセンは、20秒加算ペナルティを科せられたため、7位以下のドライバーが繰り上がります。



リカルドが今季3勝目。
ボッタスも3位表彰台で、若い力が勢いを見せています。

ロズベルグは2位に入りましたが、序盤のハミルトンとの接触がチーム内にしこりを残さないか心配されています。

キミ様は「スパ・マイスター」と言われるだけあって、終盤まで表彰台圏内を走っていましたが、ボッタスにオーバーテイクされてしまいました。
4位も上位ではありますが、表彰台に上ってほしかったな。

次回のイタリアGPで、ヨーロッパ・ラウンドは終了します。
あとは終盤のフライアウェイ。
高校野球が始まると夏の終わりを感じるな~

ズッキーニとひき肉の中華炒め

2014-08-23 21:56:32 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドにのっていた、ズッキーニのおいしそうな炒め物。
こころは、「マーボウズッキーニ」なんだそうです。


 ズッキーニとひき肉の中華炒め(2~3人分)

1・ズッキーニ(1本)のへたをとり、5㎜幅くらいの半月切りにする
 ・タマネギ(1/2個)を粗みじん切りにする
2 さとう小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、カレー粉小さじ1、豆板醤小さじ1/4、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ2を合わせておく
3 フライパンにサラダ油を熱し、すりおろししょうが・にんにく(チューブ各1㎝)を炒める
  香りが立ったらひき肉(200g)を炒め、肉の色が変わってきたらタマネギを加える
  タマネギがしんなりして透き通ってきたら、ズッキーニを加える
  全体に油がなじんだら、2のたれを入れる
4 フライパンに蓋をし、中火で約3分蒸し焼きにする
5 ズッキーニが柔らかくなったら、蓋を取り、汁気がほぼなくなるまで炒める  



オリジナルでは、カレー粉大さじ1、豆板醤小さじ1ですが、ピリ辛度が強すぎて食べにくくなる可能性があるので、少なめにします。
これでも十分味がつきます。お好みで加減して下さい。

ごはんがすすむくん系の基本、甘辛味に、食欲をそそるカレーと豆板醤の香り。
丼みたいにして食べてもおいしいかもです。

つけあわせは、冷や奴としじみのお味噌汁です。

「しじみ30個ぶんのオルニチン」
「まんまですね

阪神 vs 中日

2014-08-21 21:38:03 | 野球


 昨日巨人が負けたので、阪神と巨人のゲーム差は0.5に縮まりました。
今日阪神が勝って巨人が負けると、阪神が首位に立ちます。
さあ、どうなっちゃうんでしょう


 阪神先発・金田、中日カブレラ

金田は中継ぎで投げていたことがありますが、先発はプロ初めてです。
最近、見慣れぬ顔の多い阪神の先発。ローテーションの5番目以降がなかなか定まりません。
昨日は岩田がいいピッチングをしたので、金田も続いてほしいです。
カブレラはでっかいですね~。何か、遠近感が変~

1回表:ルナの2ランで中日が先制。0-2
    しかし、金田はここで大崩れせず、後続を断ちます。

2回裏:福留の同点2ラン 2-2
    やっぱり頼りになるぞ、福留様

3回裏:ゴメス、マートンの連続タイムリーで、阪神が勝ち越し 4-2


金田は2点のリードを守り、5回2失点でマウンドを降ります。





さあ、リリーフの先輩達がリードを守って、金田にプロ初勝利をつけてあげたいところです。

6回表:渡辺―筒井の二人をつぎこんで無失点。
  裏:一死満塁で、今成のショートゴロを中日がエラー。その間に1点が入ります。5-2

7回表:安藤が1点差に詰め寄られてしまいます 5-4

9回表:1点差のまま9回へ。
    オスンファンが押さえ、ウィニングボールは福留のグラブにおさまりました


金田はプロ初勝利。
ヒーローインタビューは投打のヒーロー、金田と福留。
どちらも鹿児島出身だそうです。

気になる巨人vsヤクルトは現在同点だそうです。
どうなるでしょうか o(^^o)(o^^)o



阪神 vs 中日

2014-08-20 21:21:56 | 野球


 長期ロードといいつつ、最近は京セラで主催試合をやって、ちょくちょく関西に帰ってきている阪神です。
このカードも、@京セラドームです。

 阪神先発・岩田、中日・濱田


2回裏:新井良太の犠牲フライで阪神が先制 1-0

4回表:平田のホームランで追いつかれます。1-1


ここから、岩田の調子が尻上がりに上がってゆき、投手戦になります。


 


7回裏:二死満塁から、上本の外野フライを中日の選手が二人でとりにいって落球。
    その間に2点が入ります。 3-1

2点のリードを、阪神が福原―オスンファンの必勝リレーで守って、阪神が勝利


まさにラッキーセブンという感じの勝ち越しでした。
中日というと「鉄壁のディフェンス」というイメージがあります。
これまで何本、普通ならヒットという打球を捕られてしまったでしょう(T_T)
その中日のタイムリーエラーとは、珍しいものを見た感じです。

ところで、高校野球を見ていると、「やっぱりプロの守備は上手いなあ」と感じます。
守備は、上手い人ほどあたりまえのようにとるので、難しい当たりでも見ている人にはわかりにくいんだそうです。
一方、高校野球にはトーナメントならではの緊迫感がありますね。
暑い中、どちらも大変だけど、それぞれの魅力を楽しませて貰っています




阪神 vs DeNA

2014-08-17 21:37:24 | 野球


 一勝一敗で迎えた第三戦。このカードを勝ち越すのはどっちだ

 阪神先発・岩貞、DeNA高崎

1回表:先頭打者上本がいきなりホームラン 1-0
    3番鳥谷も続きます 2-0
    阪神はさらにチャンスを作り、今成ショートゴロの間に1点を追加。3-0

岩貞はプロ二度目の先発。
味方が初回に3点を取ってくれたこともあって、落ち着いて投球。

4回表:上本タイムリー 4-0

6回裏:岩貞は、ブランコ、バルディリスにホームランを続けて打たれ、安藤にスイッチ。
    安藤が後続を断ちます。

8回表:二死ランナーなしから、梅野がホームラン 5-2
    DeNAを突き放す貴重な1点が入りました。

阪神は安藤から、福原、オスンファンと必勝リレーでつないで勝利


岩貞は嬉しいプロ初勝利。
上本の先制パンチが試合の流れを決めてくれましたね。
梅野も終盤、3点差にしてリリーフ陣の気持ちを楽にしてくれました。
巨人が広島に負けたので、ゲーム差が1.5に縮まりました。
これくらいでぴたっとついていってほしいですね