BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

そして今日は…

2012-05-31 21:52:26 | 野球


 昨日は1-7から9-9の引き分けにもっていった阪神。
鳥谷は、今日の試合に勝てればいい引き分けになると言っていました。
昨日の引き分けを意味あるものにできるでしょうか。

 阪神  ロッテ

阪神先発スタンリッジ、ロッテ藤岡。

昨日とはうってかわって、今日はロースコアです。
2回裏に藤井のソロホームランで阪神が先制しましたが、5回表に同点にされてしまいます。
以後は、息詰まるしのぎ合いが続きます。

 

1-1のまま9回の攻防へ。

9回表:昨日と同じく球児がサヨナラに向けて登板。二死三塁までいきますが、うちとります。
  裏:先頭の金本が四球で出塁。代走・田上。
    マートンがヒットでつなぎます。
    関本はサードゴロに倒れ、一死二、三塁でブラゼルに打席が回ります。

    ブラゼルのサヨナラタイムリー

    パリーグ首位のロッテに阪神が勝利
   
 

緊迫した試合を見事にものにできました。
マートンに続き、ブラゼルにも少しずつ当たりが戻って来ている気がします  ↑↑(*^∇^*)
先制のソロホームラン&好リード&体を張ったキャッチングの藤井もいぶし銀の輝きでした
あとは、段々打順が下がっていって、今日はとうとうベンチスタートだった新井さんに早く復活してほしいですね



とってもハイスコア

2012-05-30 21:56:34 | 野球


 昨年からロースコアの試合が増えたとお嘆きの貴兄に。
今夜の、阪神  ロッテはとってもハイスコア。

阪神先発は岩田、ロッテはグライシンガー。

1回裏:鳥谷のタイムリーツーベースで阪神が先制 1-0

グライシンガーは今日は調子が悪いようです。
岩田は三者凡退の立ち上がりでしたが、3回に逆転されます。1-2



4回表:さらに1点を奪われ、一死満塁のピンチ。
    ピッチャーが岩田から久保に替わります。
    かわりっぱなを、満塁ホームラン 1-7

    何もホームラン打たれることなかろうもん

  裏:マートンがヒットで出塁。
    ブラゼルの内野フライを何とセカンドが落球
    新井は凡退しますが、男前藤井がタイムリー 2-7
    平野フォアボールで二死満塁。
    大和が勝負強さを診せます。走者一掃3点タイムリー 5-7
    鳥谷のタイムリーで1点差に詰め寄ります 6-7

一時はもうダメかと想いましたが、これで希望が出てきました o(^o^)o



5回表:かわった渡辺が、今江にソロホームランを打たれます。6-8

6回表:2点を追加され、6-9と突き放されます。
  裏:鳥谷のタイムリーで1点を返します。7-9

8回裏:代打・柴田が期待に応え、ヒットで出塁。
    平野もヒットで続き、大和がきっち送って、一死二、三塁。
    鳥谷の犠牲フライで、8-9
    金本ヒット。代走田上。
    マートンはセカンドゴロですが、これをはじきます。エラーの間に同点 9-9
    ついに追いつきました \(^_^)/



9回表:節電ルールで延長はなし。
    サヨナラに向けて、球児がロッテ打線を三者三振にうちとります。
  裏:代打・桧山がヒット。代走浅井。柴田が送って、平野敬遠。
    代打・関本が四球を選んで二死満塁。
    しかし、鳥谷ショートゴロでゲームセット


1-7で負けてたのに引き分けたんだから、価値のある引き分けといっていいでしょう。
ただ、この流れだと勝ってほしかったですね。
まあ、向こうも守護神が投げてるんだから仕方ないけど。

これからも今日みたいな諦めない試合をしていってほしいです 



グリーンアスパラと豚肉の炒めもの

2012-05-29 20:14:34 | クマでもできるシリーズ


 こちらはお昼頃、すごい雷でした
いったんおさまって晴れ間も出たんですが、夕方になるとまた雷攻撃。
夜になってやっと落ち着きました。

今回は新聞メニューです。
大々的な方には珍しく、材料も少なく、手間もかからないので作ってみました。


 グリーンアスパラと豚肉の炒めもの(2~3人分)

1・豚生姜焼き用(200g)を食べやすく切り、熱湯をさっとかけて、水気を切る
  片栗粉を薄くまぶす
 ・グリーンアスパラ(1束)の根元の固い皮を取り除き、包丁で軽くつぶして、3㎝長くらいに切る
2 味噌大さじ1/2、甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1/2、酒大さじ1をまぜておく
3 鍋にサラダ油を熱し、アスパラを炒める
  色が緑色に変わったら豚肉を入れて炒める
  豚肉に火が通ったら、2のたれをからめる  


片栗粉をまぶしたからか、たれをからめたからか、肉がとってもやわらかく、ジューシーに仕上がります。
アスパラは、穂先と根元のかたさが大分違うので、根元の方は縦半分に切ったりしてましたが、包丁でたたくと簡単に柔らかくなるんですね。
甜麺醤はあっさりした味わいに仕上がります。
最初に豚肉にまぶした片栗粉でとろみがつきますが、もっととろりと仕上げたい方は水溶き片栗粉を加えて下さい。 

つけあわせは冷や奴とわかめスープです。

最近、「寒いような暑いような」ということをよく聞きます。
整体院の先生の説明によると、暑くてかいた汗が乾く時、気化熱を奪うので冷やっこく感じるんだそうです。
これはけっこう体を冷やすみたいなので、寒がりの人や、患部をあたためたい人も、汗をかかない程度にあたためるよう調節して下さいね ヾ('-^*)

F1 モナコGP 決勝

2012-05-28 20:59:46 | モータースポーツ

 モナコなので、王様風(?)にしてしみました

 スタート直後、グロージャンがいきなりクラッシュ。
しかも、それに可夢偉選手が巻き込まれてリタイアとなってしまいました
いきなりセーフティーカーが出ます。
グロージャンはシューマッハーとまず接触したようでしたが、シューマッハーはレースを続けています。

1 ウェバー ←2 ロズベルグ ←3 ハミルトン ←4 アロンソ ←5 マッサ ←6 ベッテル ←7 ライコネン

今回の国際映像は、タイヤの動きをアップ&スローで見せる画像が何度か入っていました。
コーナリングの時にタイヤがどういう動きをしているのか。一瞬外側の前輪が地面から浮き上がってまた沈み込んだり、縁石を使ってる時に足下がどうなってるのかなどが見れて興味深かったです。

28/78 ロズベルグを皮切りに、上位陣が1回目のピットインに入り始めます。

30/78 ウェバー、ハミルトン、ライコネン、ヒュルケンベルグがピットイン。
      ライコネン、またもピットインのタイミングが悪かったような気がします。7位で入って14位でコースに戻ります。

わずかなミスで即ウォールにヒットしてリタイアになりやすい、モナコの市街地コース。
その後もクラッシュで次々にリタイアする車が出てきます。
ただ、コースに残っているマシンはそれほど波乱がなく、安定したレースになっていたように思います。

65/78 レースはそろそろ終盤

1 ウェバー ←2 ロズベルグ ←3 アロンソ ←4 ベッテル ←5 ハミルトン ←6 マッサ ←7 ディ・レスタ ←8 ヒュルケンベルク ←9 ライコネン ←10 セナ

 


 リザルト

 1 ウェバー(レッドブル)
 2 ロズベルグ(メルセデスAMG)
 3 アロンソ(フェラーリ)
 4 ベッテル(レッドブル)
 5 ハミルトン(マクラーレン)
 6 マッサ(フェラーリ)
 7 ディ・レスタ(フォース・インディア)
 8 ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
 9 ライコネン(ロータス)
10 セナ(ウィリアムズ)
11 ペレス(ザウバー)
12 ベルニュ(トロ・ロッソ)
13 コバライネン(ケータハム)
14 グロック(マルシャ)
15 カーティケヤン(HRT)
16 バトン(マクラーレン)
17 リカルド(トロ・ロッソ)
18 ピック(マルシャ)
19 シューマッハ(メルセデスAMG)
20 ペトロフ(ケータハム)

リタイア…小林可夢偉(ザウバー)、デ・ラ・ロサ(HRT)、マルドナド(ウィリアムズ)、グロージャン(ロータス)

ファステストラップ:1分17秒296 /セルジオ・ペレス(ザウバー)



優勝は、シューマッハーの降格でポールポジションに繰り上がったウェバー。
なんと、またも新しい優勝者です。ここまで6レースで、6人の優勝者が出ています。

キミ様は1回目のピットインのタイミングが悪かったですね。
タイヤが保たなければ入らざるをえないというところもあるのかもしれませんが、一番混んでる時に入っちゃった感じです。
せっかく7位を走っていたのに、これで15位まで後退。
でも、何とかポイント圏内に持って行ったのはさすがといっていいでしょう。

正直、今回はちょっと退屈なレースでした。
抜きにくいコースで、ピット戦略もみんなほとんど同じだったので、順位が変動するポイントが少なかったですね。
目立ったのは、フェラーリの復調でしょうか。二台とも予選でも決勝でも上位に入っています。
フェラーリは出だしが悪くても、アップデートでぐぐーっと巻き返す底力があるので、この先注目ですね。
メルセデスAMGとフォース・インディアも上がって来てますね。



 おまけの阪神 0  3 西武

西武の先発牧田くんが、カッコよかった
他には特に見るべきものがなかった試合です (-_-#)

サヨナラ & F1 モナコGP 予選

2012-05-27 17:53:21 | スポーツ


 イケメン秋山監督率いるソフトバンク戦の次は、爽やか渡辺西武との対戦。今日は色んな意味で面白い試合でした。

阪神先発は能見、西武は平野。
阪神は、4番マートン、5番桧山、6番新井というオーダーを組んでいます。代打の神様桧山、3年ぶりのスタメン出場です。

エース能見は立ち上がり、力みが出て2点を先制されます。
一方、阪神打線は、どちらかというとローテーションの谷間的な平野投手をなかなか打ち崩せません。
西武は守備でもエラーを連発しているのに、3回裏に1点を返しただけで、つけこめません。
能見は調子を取り戻して西武打線をおさえています。

 

7回裏:打てそうで打てなかった平野が長田にスイッチ。
    そのかわりっぱなを、ブラ様の一発
    やっと追いつけました \(^_^)/  2-2

8回裏:西武ゴンザレスがフォアボールを連発。
    一死満塁のチャンスで、大きな山がきましたが

    ミスター・ゲッツー新井さん。三者残塁 



9回裏:ブラゼルがヒットで出塁。
    代走大和。ワイルドピッチで二塁へ。
    藤井敬遠。
    代打・岩成が送りバントを決め、平野敬遠で満塁。
    代打・関本のところで、西武のピッチャーがゴンザレスからウィリアムズにかわります。
    今日の西武は甲子園の魔物にとりつかれたように守備がおかしかったですが、リリーフ陣もピンチを招きまくっています。
    ウィリアムズはどうだったかというと…


    押し出しさよならデッドボール


    当たった関本、ガッツポーズで、阪神が勝利


お立ち台は、好投の能見でも、同点ホームランのブラゼルでもなく、デッドボールを受けた関本でした。
このあたり、阪神広報さんの受け狙いを感じます
この勝利で、チームは勝率5割に復帰。
5連敗スタートの鬱憤を、ここからどんどん晴らしていってほしいです。


お花の写真をはさんで、F1モナコGPの予選結果です。
決勝は、日本時間本日21時スタートです。
  
 

 予選順位

 1 シューマッハ(メルセデスAMG)  1分15秒873
 2 ウェバー(レッドブル)      1分16秒013
 3 ロズベルグ(メルセデスAMG)   1分15秒900
 4 ハミルトン(マクラーレン)    1分16秒063
 5 グロージャン(ロータス)     1分15秒718
 6 アロンソ(フェラーリ)      1分16秒153
 7 マッサ(フェラーリ)       1分15秒983
 8 ライコネン(ロータス)      1分15秒889
 9 マルドナド(ウィリアムズ)    1分16秒017
10 ベッテル(レッドブル)      1分15秒757
11 ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
12 小林可夢偉(ザウバー)
13 バトン(マクラーレン)
14 セナ(ウィリアムズ)
15 ディ・レスタ(フォース・インディア)
16 リカルド(トロ・ロッソ)
17 ベルニュ(トロ・ロッソ)
18 コバライネン(ケータハム)
19 ペトロフ(ケータハム)
20 グロック(マルシャ)
21 デ・ラ・ロサ(HRT)
22 ピック(マルシャ)
23 カーティケヤン(HRT)
24 ペレス(ザウバー)

 
※ ポールポジションのシューマッハーは、スペインGPでのペナルティで、5グリッド降格。決勝では6番手スタート
  ペレスはQ1でクラッシュして、最後尾スタート


シューマッハーはせっかくポールポジションとったのに残念ですが、「優勝を狙っている」とコメントしています。
モナコは公道を使う市街地コースなので、レース専用のパーマネントサーキットと違い、待避エリアとかがないので、わずかなミスが即クラッシュにつながります。
また、以前はコース上で抜けないと言われていましたが、DRSが使用されるようになってからはオーバーテイクしやすくなったようなので、決勝は全くわかりません。
特別なグランプリ、モナコを制するのは誰でしょう? o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ー



試合の行方は

2012-05-26 17:18:07 | 野球


 昨夜の快勝の余韻に浸る間もなく、今日はデーゲームです

 阪神  ソフトバンク

阪神先発は安藤、ソフトバンクは摂津。
解説は真弓明信さん、ゲスト解説は浜中おさむさんです。

夕飯の買い物を終えて帰ってくると、1-1の同点でした。
4回表、マートンのタイムリーで阪神が先制
しかし、5回裏、細川のタイムリーで追いつかれてしまいました。

その後はどちらもチャンスを迎え、ピンチをしのぎつつ、1-1のまま。
両先発は7回まで踏ん張って、どちらも8回からリリーフ陣にスイッチしました。

9回表:阪神は得点無し。裏をちゃっちゃと押さえたら延長に入れる微妙な時間帯です
  裏:筒井が2アウトまで持って行きましたが、フォアボールを出して二死一、三塁のピンチ。
    阪神は藤川と交替させ、時間切れ引き分けに持ち込みました


一勝一分けだし、ま、いっか。
どちらもピッチャーが良かったので、点がなかなか入らないのは仕方ないでしょう。
今日はどちらも、「あと一本が出なかった」というより、「あと一本を打たせないのがいい投手」という感じでした。
安藤は一時、阪神のエースとして開幕戦を任されるほどでしたが、その後不調にあえぎ、今季再びファームから這い上がってきました。
今は先発ローテの中で一番安定感があるといってもいいんじゃないでしょうか
なかなか点を取ってあげられなくて気の毒なところもあるんですが、この調子で先発ローテを支えていってほしいです。 

 

ゲスト解説の浜ちゃんは、阪神生え抜きの長距離砲でした。
2003年には、開幕から6月中旬くらいまでの間にホームランを40本打っていた おそるべき4番バッターでした。
ところが、たった一つのプレイが浜ちゃんの野球人生を一変させてしまいました。
よく、「(牽制などで)帰塁する時は足から帰れ」と言われますが、実際にはヘッドスライディングで帰る選手が多いです。
浜ちゃんも、牽制球を投げられて頭から塁に戻った時に、ベースと自分の体で肩を衝くような形になり、肩を痛めてしまいました。
翌日からはベンチで養生していましたが、巨人戦に出場を志願し、首脳陣も許してしまいました。
浜ちゃんは外野手なので、ボールを捕ったら遠投しなければなりません。まだ治りきっていない肩でそれをやったため脱臼。シーズンを棒に振る大怪我になってしまいました。
その後、手術を受けたりして何とか復活しようと頑張っていましたが、ケガをする前の輝きはどうしても戻って来ませんでした。
オリックスにトレードされ、風の便りにホームランをかっとばしたニュースとかも見ましたが、結局引退することになったようです。
あのケガがなかったらどんな選手になっていただろうと思うと、非常に残念です

選手の皆さん(特に平野さん)、帰塁は足からね。
故障をしたら、「休む勇気」「休ませる勇気」も大切よ。

わたしはケガしてないけど、おやすみなさ~い

 「これっ!



阪神 vs ソフトバンク

2012-05-25 21:28:16 | 野球


 交流戦でやっと1勝した阪神。1日お休みをはさんで、福岡へ乗り込み、ソフトバンクと対戦です。
ああ、相手の監督は素敵な秋山監督
でも、負けるわけにはいきません

阪神先発スタンリッジ、ソフトバンク大隣。

4回表:前の試合で猛打賞、復調の兆しを見せたマートンが先制タイムリー 1-0

7回表:今日2安打のマートン。2試合連続猛打賞なるか。
    なりましたー \(^_^)/  しかも、3本目はホームラン 2-0

 

8回表:2軍から1軍へ戻ってきた福岡出身の柴田。地元でヒットを放ちます。
    平野がきっちり送って、代打・桧山がフォアボール。
    鳥谷の2点タイムリーツーベース 4-0

9回表:柴田がまたも地元で活躍、タイムリー 5-0

阪神は8回裏榎田、9回裏筒井の継投でソフトバンク打線をおさえます。
阪神、交流戦で初めて初戦をとりました


マートンの復活が大きいですね。
鳥谷も試合を決定づけるタイムリーを放ってくれました。
投手陣もしっかりソフトバンク打線をおさえて、流れを手放さなかったですね。

交流戦はパリーグ主催試合ではDH制度があります。
セリーグのチームは9番に足の速い選手を入れているところが多いようです。
福本さんの解説によると、9番は「裏1番」として、チャンスメイクが期待されるそうです。
日頃、9番にはピッチャーが入っているセリーグの方が有利そうに見えますが、試合を見ているとそうでもなさそうです。
この点については、少し前に中日の元監督落合さんがコメントされていました。
セリーグのチームは、普段は1~8番で点を取るオーダーを固めている(特にクリンナップ)ので、9番に持ってくる選手がなかなかいないんだそうです。
パリーグは9番に長打力のある選手を入れているチームもあるように見えますが、そこが違うんでしょうね。

何はともあれ、やっとお目覚めの感のあるタイガース。
寝過ごした分、がんばって追いつき、追い越しましょう



アジの蒲焼き

2012-05-24 21:29:51 | クマでもできるシリーズ


 やりくり上手の主婦の中には、その朝の新聞の折り込み広告を見て献立を考える方もいます。
広告の品を中心にメニューを組んでいくんですね。
わたしは、朝は1分1秒でも寝ていたい、メイクしないですっぴんで仕事に行っていいならあと5分寝られるのに、と思うような寝ぼすけなので Zzz…(*´?`*)。o○  広告を見ながら献立を考えている時間なんかありません。
でも、わたしのいきつけのスーパーは、土日の広告だけは木、金にレジで渡してくれるので、金曜の晩にじっくり考えることができます。
去る19日(土)の広告の品はこれ
     


真アジの開き(3切れ)298円。
これで、アジの蒲焼きを作ることにしました。
オリジナルメニューは、クックパッドに載っていたものです。


 アジの蒲焼き(3人分)

1・アジの開き(3枚)に、酒大さじ1とすりおろしショウガ(チューブのもの1㎝ぐらい)で下味をつける
  焼く前に小麦粉にまぶす
 ・ネギ(1本)を小口切りにする
2 フライパンにサラダ油を熱し、アジを皮目を下にして入れ、両面を焼いて取り出す
3 2のフライパンに、水50㏄、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ3、醤油大さじ1・1/3を入れて煮立てる
  アジを入れてタレにからませ、ネギを加えてひと煮立ちさせる
4 器に盛り、白ごまをふりかける  


オリジナルレシピでは、アジを三枚に下ろし、小骨を丁寧にとっています。
アジは小骨が多いので、できれば下ごしらえの段階でとっておくと食べやすいです。

アジを焼いたフライパンでたれを煮立てると、小麦粉が残っているのでとろみがつきます。

え~、何だか焼く前と後でかなり形が変わっていますが、気にしないでね
フライパンがちょっときゅうくつだったので、ごちゃごちゃやってるうちに、ばらけてきちゃったのよ。
お魚をひっくり返す時は、フライ返しを使った方がよさそうです。

蒲焼きというとうなぎが思い浮かびますが、うなぎのようなくさみがないので、ジューシーなみりん干しみたいな味になります。
もうちょっと骨が少ないと食べやすくていいんだけど

つけあわせは、なめこの赤だし味噌汁、ほうれん草のごま和え、山芋の刻んだのです。
すりおろした山芋が苦手な方は、刻んでかつおぶしをかけ、醤油やめんつゆをかけると、シャキシャキしておいしくいただけます。夏なら冷やしておくと、簡単でおいしいあと一品 !(^o^)! になります。

今日こそは

2012-05-23 22:02:35 | 野球


 いつになったら勝てるのかしら~ 何が悪くて勝てないのかしら~
いいかげんに勝ちたい阪神  オリックスの第二ラウンドです。

阪神先発岩田、オリックスは中山。

1回表:二死から鳥谷がスリーベース。
    新井の先制タイムリー 1-0
    最近、いいところで打つようになってきた新井。久々に先手を打つことができました。

2回表:関本フォアボール、平野フォアボールで、二死一、二塁。
    大和のタイムリー 2-0
    大きいのは打たないけれど、ここぞというところで打つ大和。4番を打たしてやりたいぐらいです

4回表:どうも今日は、オリックスのピッチャーはコントロールに苦しんでいるようです。
    押し出しフォアボールで1点追加。3-0
    1点ずつではありますが、着実に追加点も入っています。
    岩田もピンチを招いたイニングもありますが、自らの投球や、バックの好守でしのいできました。
    し・か・し…
  裏:昨日のヒーロー川端がヒットで出塁。
    中村が2ラン 3-2 

逆転されなかったから良かったようなものの、あっという間にわからなくなりました

 

7回表:金本がツーベース。
    新井が強引な進塁打で金本を三塁にすすめます。一死三塁。
    内野が前進守備になったところへ、マートンのタイムリー 2-4
    「打線のつながり」というのは、ヒットが続くことばかりではありません。こんな風に、前の打者がアウトになっても進めたランナーを、次のバッターがきちんと還してあげることもチームプレイです。新井も金本を3塁に送ったことで相手が前進守備になり、ヒットがでやすくなりました。
    このところ、打撃の不調が守備にも影響していたようなマートンですが、これでのっていってほしいです
    この後、押し出しフォアボールで、さらに1点追加。 2-5

8回表:金本フォアボール、新井ツーベースで一死二、三塁。
    マートンが久々の猛打賞となるタイムリー 2-6 
    今日4つのフォアボールを選んでいる関本。5打席目はタイムリーでした 2-7
    浅井にもタイムリー 2-8

9回裏:6点差ですが、球児が登板。ぴしゃっと押さえて、いい流れを作ってほしいです。
    あっという間に2アウト。
    ああ、久々に聞く「あと一球!」コール !(^o^)!


やっっっっっっっっっと勝ちました
ここまで、交流戦勝ち星なしの5連敗でしたが、ようやく白星をつかむことができました
明日はお休みで、あさってからソフトバンク戦です。
また強いところとですが、がんばれ~

 

初々しいヒーロー

2012-05-22 20:58:18 | 野球


 スカイツリーがいよいよ開業しましたね。
大阪では通天閣が勝手にライバル意識を燃やして 「高さではたちうちできないので、日本一おもろい塔を目指します」と張り合っています
展望台を、秀吉の茶室のようにきんきらきんにしたらしいので 皆さん、大阪へいらしたら通天閣にも上ってみてね。

では、いまひとつの大阪のシンボル(?)は…

 阪神  オリックス

あんまり負けてばっかりなので、TV中継して貰えなくなってきた阪神。
オリックスとの関西ダービー@京セラドームだというのに、サンテレビにすら中継して貰えないという見捨てられっぷりです 
しかし、ここだけは何があっても裏切らない。

  ABCフレッシュアップベースボール (((o(*゜▽゜*)o)))

阪神はイケメンが少ないから、能見くんが投げる日じゃなかったら音声だけでもいいの(爆)
本日の先発は、阪神メッセンジャー、オリックス金子。

5回までは投手戦です。阪神は三塁ベースも踏めません 

 

6回裏:ヒット、フォアボール、フォアボール、ショートゴロで、一死満塁になったところで、

    ルーキー川端、プロ1号が満塁ホームラン  0-4

ウソだと言って   (-_\)(/_-)三( ゜Д゜)

ウソだと言ってよ~ ( ゜-゜)( ゜ロ゜)(( ロ゜)゜((( ロ)~゜ ゜


これがすべてでありました。
7回にさらに2点を加えられ、0-6
また負けちゃったよ~ o(_ _*)o


お立ち台は、もちろん川端選手と、好投した金子投手。
川端選手のヒーローインタビューは、ルーキーらしく初々しかったです。
思わず、「やったぞー」と叫ぶところも微笑ましいです
こんな劇的なプロ初ホームランを打ったんだから、持っているのかもしれませんね。
大きく花開いて下さい