BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

しいたけのパン粉焼き

2008-12-30 15:55:49 | クマでもできるシリーズ


 超ハードルの低い大掃除の後は、超簡単メニューです。

 クマでもできるしいたけのパン粉焼き

1 ねぎを細かく切り、ポン酢しょうゆと合わせて、ねぎだれをつくる
2 しいたけのじくを切り、石づきを切ってみじんぎりにする
3 パン粉1/2カップ、オリーブオイル大さじ2に、しいたけのじくを加えてよくまぜる
4 かさの内側に3を等分にのせ、オーブントースターで6~8分焼く
5 パン粉に焼き色がついたら、器に盛ってねぎだれをかける 


 カリカリっとしたパン粉とジューシーなしいたけがお口の中でマッチング。
じくとパン粉のかわりに、とろけるチーズとベーコンをのせると、洋風バージョンになります。
お正月はおせち料理があるので、献立を考えずにすむのが嬉しいです 
 早く来い来いお正月~(笑)



 今年、思い残すことは…ないね。
あるに決まってるけど、ない!
来年のことを思うと、うれしくてしょうがないね。
心配ないことはないけど、ない!


年末って、なんとなくこんな気分です。
ニュースを見ていると、
何もこんな時期に戦争しなくてもという国、
突然の事件で命を落とされた方、
まさか新年を迎えられなくなんて思いもしなかっただろうと思うと、
無事に年を越せることはそれだけで有り難いなんだなぁーと思います。
「あけましておめでとう」は、そういう挨拶なのかもしれませんね。
明日更新できるかどうかわからいので、

良いお年を~  

年末ですよ

2008-12-28 23:07:37 | モータースポーツ



  皆様、ごきげんよう!
2008年もいよいよおしせまってまいりました。
もういくつ寝ると来年だ。
F1チームも、2009年型マシンの発表予定日が決まってきたようです。
発表予定日、発表地、マシン名は以下のとおり。


2009年 F1マシン発表予定日

フェラーリ  1月15日(木)   フィオラノ     F2009
トヨタ     1月15日(木)   インターネット上  TF109
マクラーレン 1月16日(金)   シュトゥットガルト MP4-24
ルノー     1月19日(月)   アルガルベ     R29
ウィリアムズ 1月19日(月)   アルガルベ     FW31
BMW     1月10日(火)   バレンシア     F1.09
レッドブル   2月10日(火)   不明        RB5
トロ・ロッソ   2月下旬       不明        STR4
フォース・インディア 3月上旬   不明        VJM02
元ホンダ   3月上旬       不明        不明


ホンダ撤退後もチームスタッフはマシン開発を続けています。
「ホンダ」というチーム名ではなくとも、ホンダの技術を注ぎ込んだマシンに、ぜひサーキットを走って貰いたいですね

トロ・ロッソは新車よりも、ドライバーの発表を早くやってほしいです (;^_^A
12月中旬といってたのに、もう年末ですよ。

「ほらな。こうなんねん」
「F1も仕事納めとかあるのかなあ。だったら来年になっちゃうね」
「今頃、大掃除してるかも」

そう、年末といえば大掃除ですね。
でも、アンジーさんのように日頃あまりまめに掃除をしない人が「家中をぴっかぴかにしよう」なんて張り切ると、間違いなく10分で嫌気がさします(笑)
まずは低いハードルを確実にクリアしましょう

普段なかなか掃除できない場所が一箇所でもきれいになったら

これなら、クマでもできますね
おすすめは、ガラス窓や電灯の笠の掃除。ここがきれいになると家の中が明るくなるので、達成感が得られます
キッチンのタイルも、マジックリンやマイペットでさっと一拭きするだけで、一皮むけた感じになりますよ。
キッチンの壁に調理器具をぶらさげている人は、全部はずしてラックも洗って…となるとうんざりするので、その周囲でいいことにしましょう。
別に年末じゃなきゃ掃除できないわけではないので、気になるところはいずれそこだけにターゲットをしぼってやればいいのです。
今回は、浅く、広く。

「大掃除は引き際がかんじん~!」


ここまでで、既に合格点。ここでやめても全然
あとはすべて加点事由です (^^)v

「社長さん、お向かいのお父さんが仕事で疲れ切ってもうたんで、網戸外して洗ったりするのんしんどい言うてはるんですが」

ならばハードルを下げましょう
掃除機で網目にたまった埃を吸い取るだけでも結構綺麗になりますよ。
水洗いなんて、もっと暖かくなってからすればいいのです。

「掃除は一年中いつでもできることを忘れないでネ」

部屋の掃除は時々はやっているでしょうから、隅の埃だけ丁寧にとっておきましょう。
掃除機の先を外して、ホースの口を床と壁の境目にあてて埃をとりましょう。
柱の脇や桟の上もわりと埃がたまっているので、さっと吸い取っておきましょうね。


 Fニャンの加点事由
女性の方は、普段わりと化粧台の掃除ってできないので、この機会にやっておくといいわヨン。
鏡をガラスクリーナーでさっと拭き、化粧品のボトルのふたや肩にたまった埃もふきとっておきましょう。
メイク用のチップやパフは中性洗剤で洗って自然乾燥。
動物の毛を使った上等なメイクブラシを使っている人は、自分の髪の毛と同じようにシャンプー&リンスしてあげましょう。
美人の使う化粧台は美しいものなの! 



余力のある人は、レベル4の大技にいってみましょう。

掃除をする時は、ある程度物を動かすので、ついでに日頃使いにくさを感じている所をレイアウト変更してみましょう。
何か邪魔になる物がある、間隔が狭くて体がうまく入らない、配置が悪いので動線が不合理になっている…など原因をみきわめて、解消するよう模様替え。
ただ、あまりつきつめると、部屋中の家具を大移動させなきゃならなくなるので、

以前より少しでも使いやすくなればOK

ということにしましょう。
あくまでも、「プチ模様替え」ね。
これをやると、「この場所を空けたいなー」→「ここに置いてある物捨ててもいんじゃない?」と、いらない物を捨てるきっかけになります。
物を捨てることについては色々考え方がありますが、わたしは無理に捨てる必要はないと思います。
明らかに何年もほったらかしで埃が積もっているようなものなら「えいやっ」と捨てていいと思いますが、物にまつわる思い出などがあって未練を感じてしまう物は置いといていいんじゃないでしょうか。
ある時点では「永久保存版!」と思っていても、年月が経つと「何でこんな物とっておいたんだろう」と思うようになることもあります。
年末はそういう、「時効になった物」がないかをチェックする機会ととらえればいいでしょう


「こんなんでレベル4なん?」
「クマでもできる大掃除だから、これでいいんだヨ。

ポイントは、
・一年間の汚れを根こそぎ落とそうとか、新品同様に磨き立てようと思わない
・むきになるときりがないので、一箇所に深入りしない

やる前より綺麗になればOK

低いハードルを気楽にね! 



それでは、皆様、ごきげんよう! Be careful!

スケート全日本選手権フリー

2008-12-27 22:18:45 | スポーツ


 誰が優勝するかまったく予想がつかない女子。
みんな素敵ですが、わたしは真央ちゃんのファンなので、真央ちゃんに優勝してほしいなあ。
真央ちゃんを好きな理由は、あのメンタルの強さ。
難しい技に積極的にチャレンジしたり、逆境をはねかえして勝ってしまう底力に憧れます。
わたしが好きになる選手はたいていこのタイプ。
自分がヘタレだからか、この試合はもうダメかなぁ~というところからひっくりかえしてしまう強さを持った選手が好きです 
今日も逆転力を見せてくれるかな?


 SPでは転倒や演技時間オーバーがあって5位だった村主選手が、素晴らしい演技でまずトップに立ちます。

SP首位の中野選手は、ちょっと守りに入ってしまった感じ。
でも、最後まで笑顔で演技してくれました。
トウシューズで踊っているようなステップは本当にチャーミング。あれをスケートでやるのはすごく難しいんでしょうね。
得意のドーナツスピンはやはり圧巻でした。

安藤選手は直前の練習でアクシデントがあり、足の感覚が戻らないまま演技開始。
それでもきっちりまとめて村主選手の次につけたのはさすがですね。
リンクサイドのモロゾフコーチは最近必ずカメラを向けられてますね。
選手と一緒に滑っているような姿にコーチ賞か何かあげたいですね。

最終滑走は真央ちゃん。
国際大会ではSPの下位から順番に滑るようですが、この滑走順は何だか演出を感じなくもありません。
中野選手、安藤選手が快心の演技といかなかったことで、優勝争いはますます混沌としてきました。

GPファイナルに続き、2度のトリプル・アクセルに挑んだ真央ちゃん。
どちらも回転不足と判定されてしまいましたが、攻めの気持ちを見せてくれました。
このプログラムのストレートラインステップは、いつも見ていて涙が出そうになります。真央ちゃんはスムーズにこなしているけれど、すごく難しいのがわかります。カッコよすぎ~ ヽ(゜◇゜ )ノ


 結果は以下のとおり

 浅田真央  182・45  全日本3連覇
 村主章枝  178.59  フリー1位
 安藤美姫  174.09 
 鈴木明子 
 中野友加里


真央ちゃんが優勝してくれて嬉しいです。
でも、他の選手もみんな素敵でした
それぞれに違う魅力の花が咲き誇っている、今の日本女子。
四大陸や世界選手権、そして新しく行われる国別対抗戦が楽しみです。
選手の皆さん、今日も感動をありがとうございます!
ケガをしないように、頑張って下さいね 

フィギュア全日本選手権女子SP

2008-12-26 22:01:44 | スポーツ


 前の記事はちょっと恥ずかしいので、早く更新しようっと。

フィギュアスケート全日本選手権、いよいよ女子が開幕しました。

1 中野友加里 67・26
2 浅田真央  65・30
3 安藤美姫  65・02
4 武田奈也  57・82
5 村主章枝  57・32


途中からしか見れませんでしたが、後から後からどんどん素晴らしい演技が出るという感じでしたね。
まず安藤選手が今季最高というべき演技でトップに立った後、真央ちゃんが連続ジャンプでミスがあったものの、その後を完璧にまとめて僅差で順位を塗り替えました。
次に滑ったのは中野選手。
何だか、構えた時からオーラが出ていました
バレエの勉強を生かした優美な動き、情感溢れる演技で真央ちゃんのテクニックを上回り、頭一つ抜け出すトップに。
誰が優勝してもおかしくない、今の日本女子のレベルの高さを感じさせられました。
明日のフリーはどうなっちゃうんだろうとワクワクドキドキです。

笑顔の素敵な武田選手は、右足首故障の不安を「今できることをきっちりやる」という集中力に変え、ミスのない演技で4位。
終わった瞬間の弾けるような笑顔も健在です
他にも、元気いっぱいの若手選手が何人もいて、層を厚くしていってくれそうです。

27日のフリーは中野選手が21番、安藤選手が23番、浅田真央選手は最終24番で演技。

男子はSPもフリーも放送時間が遅いですねー。
SPで貫禄を見せつけた織田選手が逃げ切るか、小塚選手が思いきりのいい演技で巻き返すか。こちらも楽しみです  o(^O^*=*^O^)o

金太の大冒険

2008-12-26 01:08:08 | Weblog


 クリスマスはどのように過ごされましたか?
わたしはちょっと体調が悪くてケーキを買いに行く気力もなかったんですが、妹の友達にドトールのケーキを頂きました 
やっぱりケーキは食べたいですよね 
おかげさまでケーキのないクリスマスにならずにすみました。ありがとうございます m(_ _)m

クリスマスが終わると、一気に年末という感じですね。
今年の漢字一文字は「変」でした。
エッセイスト&イラストレーターの中山庸子さんは、毎年1月にその年の抱負の一文字、12月に一年をふりかえった一文字を選ぶ「漢字一文字大会」をやるんだそうです。
わたしがそれにならって年始に選んだ漢字は「飛」。
そして、今振り返ると…

やっぱり、今年は「悲」だなあ。読みは同じなんだけど…

もっとポジティブな文字を探そうかとも思いましたが、実際にそうだったんだから、それでいいじゃないかと思い直しました。
いいとか悪いとかじゃなくて、ものすごく大切なものを失くしたら、悲しいのはあたりまえ。
「悲」という字は「慈悲」の「悲」。「愛しい」と書いて「かなしい」と読むこともあります。
どうでもよかったら、悲しくなりませんものね。

三月半ばからゴールデンウィーク明けぐらいまでは、文字通り涙にくれてました。
そんなわたしを笑かそうとして、同僚の一人がカラオケでこんな歌を歌ってくれました。


 金太の大冒険 


勇者金太がお姫様を救けて大活躍するという歌ですが、サビの部分が言葉遊びになっています。
1番はこんな風。

 金太、負けるな 金太、負けーるな、金太、負けーるなー

こうして文字にすると何も問題はありませんが、音読すると別の意味が現れてきます 

2番、3番と金太の冒険は続きますが、いずれもサビは、金太 + 「ま」で始まるフレーズになっています。
ほとんど忘れちゃったけど、終盤、金太はお姫様をアジト(?)のビルに連れて行きます。
贅沢になれたお姫様は、庶民的なビルがお気に召しません。
「でも、さっきのビルよりはましじゃない」ということで、こう歌います。

 「まあ、金太、ましなビル、
まあ、金太、ましなビル、
まあ、金太、ましなビルー」

メロディーが軽快でノリがいいので、うっかり口ずさみそうになって困りました (^o^;)
この歌を歌えば元気が出ると思われたわたしって… 


 フィギュアスケートの全日本選手権が始まりました。
今日は男子SP。
復活の織田選手と、GPファイナル2位の小塚選手の対決がみどころでしたが、織田選手が完璧な演技で、小塚選手に大差をつけて首位に立ちました。
無良選手ら、若手もこの二人を追いかけます。
フリーはどうなるでしょう?
明日からは女子も始まります。
こちらもレベルの高い選手が多いので、楽しみですね 
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

Merry X'mas!

2008-12-24 19:00:00 | Weblog



 クマデウスのクリスマスソング

クリスマスがやってくる
本当は神様の誕生日だけど
みんなが楽しく過ごせるならば 細かいことは気にしない!

クリスマスにはみんな サンタクロースに変身だ
「ありがとう」「おかげさまで」
恥ずかしくって言えない気持ち 赤い靴下に詰めて
みつからないように渡しましょう 

素敵なプレゼントを作ってくれた人
それを運んでくれた人
お店に並べてくれた人にも
「ありがとう」「おかげさまで」

「わたしは1つもプレゼントを貰えない」って 泣いてるあの子には
よろしければ ごいっしょに おいしいものでも食べましょう

「わたしは何もあげられない」って 泣いてるあの子には
きみがそこにいてくれるだけで 最高にプレゼントだヨ 

クリスマスにはみんな やさしいサンタに変身だ 

Christmas is giving.
It's time to forgive.
Merry merry X'mas! 



 この記事は「予約投稿機能」というのを使って投稿してみます。
ちゃんとクリスマスに更新されているかな。
ドキドキ o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ 

かぼちゃのクリームシチュー&小松菜のホットサラダ

2008-12-23 21:12:07 | クマでもできるシリーズ


 ブログ友達の tamiさん から、カボチャをクリームシチューに入れるとおいしいと教えて頂いたので、冬至のカボチャの残りを入れてシチューを作ってみました。

 tamiさん直伝! カボチャのクリームシチュー & 小松菜のホットサラダ

〈tamiさん直伝! カボチャのクリームシチュー〉
ジャガイモのかわりにカボチャを使い、ハウスクリームシチューを普通に作る

〈小松菜のホットサラダ〉(1人分)
1 小松菜(80g)を食べやすい大きさに切る
2 しょうが少々を千切りにする
3 小鍋に水を1㎝はって火に掛ける
  沸騰したら塩小さじ1を入れ、小松菜としょうがを入れる
  蓋をして1~2分ゆでたら、お湯を切る  


 クリームシチューにカボチャが溶け出して、パンプキンスープとはまた違った味わい。体もとっても温まります。
tamiさん、教えて下さってありがとうございます m(_ _)m

小松菜のホットサラダは、庄司みずえさんの「野菜だけでおいしいごはん」(集英社Be文庫)に載っていたメニューです。
最近のガスコンロは真ん中に重量センサーの棒がついているので、水を1㎝はっただけの鍋は軽すぎて不安定になってしまいます。これってよけいなお世話だと思うのは、わたしだけ?

母は手術前に悩まされていた背中の痛みはとれたけれど、手術の傷のあたりがまだ痛むらしいです。
主治医の先生に言うと、簡単とはいえ手術をしたんだから、まだ2、3ヶ月はかかるよということだそうです。
まあ、内臓に穴が開くような大怪我をしたのと同じようなものですからね。
心配なのは、このままわたしがご飯担当が定着してしまったらどうしよう
(・_・;)

「家事はうっかり手を出すと、自分の担当になっちゃうものだからね」
「そやから、何か気になることがあっても、誰かがやってくれるまでじっとガマンするんや」
「… ( ̄Д ̄;;」



長いものステーキ&えのきの酸辣湯風

2008-12-22 21:14:15 | クマでもできるシリーズ


 天皇杯・皇后杯バレーは、東レは残念ながらパイオニアにフルセットの末敗れてしまいました 。゜(T^T)゜。
女子の決勝は、パイオニア  トヨタ車体です。
今季のトヨタ車体は持ち前の粘りに攻撃力が加わりましたね。
決勝でどんな戦いを見せてくれるのか楽しみです。


東レファンのわたしは、気を取り直して長いもとえのきを使った、ちょっと変わったメニューを。

 クマでもできる長いものステーキ&えのきの酸辣湯(スワンラータン)風

〈長いものステーキ〉
1 ねぎを細かく刻み、ポン酢醤油、ゴマ油とまぜてねぎだれを作る
2 長いもの皮をむき、厚さ1㎝の輪切りにする
  切り口の表面に1㎝感覚で格子状に浅い切れ目を入れる
3 フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、長いもを並べ入れる
  両面を1~2分ずつ焼き付け、焼き色がついたら器にもってねぎだれをかける

〈えのきの酸辣湯風〉
1 えのきの根本を切り、食べやすい長さに切る
2 鍋に水(2人分でカップ1・1/2)を入れ、えのきをいれて中火に2~3分かける
3 えのきがしんなりしたら輪切りにしたねぎとポン酢醤油を入れて味を調え、全体をまぜてひと煮する
4 器に入れ、ラー油をふる 


 毎年、冬になると親戚が山芋を送ってくれます。
長いもよりもうちょっともちっとした感じで、すりおろしてかつおぶしと醤油をかけて食べるんですが、今回のステーキにも使ってみました。
この間、ご近所の方に頂いたサトイモを料理していたら、産地直送で精の強い芋だったのか、手がかぶれてしまいました。
10分ほどでおさまりましたが、発狂しそうに痒かったです (T_T)
それ以来、こういうお芋はちょっと触るのが恐いんですが、水でぬらぬらを流しながら切りました。
どちらも調理時間がすごく短いので、時間がない時にいいですよ (^^)v


冬至の献立&バレー速報

2008-12-21 21:27:01 | クマでもできるシリーズ


 今日は冬至。
冬至といえばかぼちゃですね。
シンプルにかぼちゃの煮物もおいしいですが、そぼろあんをかけてメインディッシュにしてみてはいかが 

 クマでもできるかぼちゃのそぼろあん(4人分)

1 カボチャ(600g)は種とワタを取り除き、4㎝角に切る
  サヤインゲン(70g)はへたを取り除いて、5㎜幅の斜め切りにする  
  ニンジンは4㎝の長さの細切りにする
  ショウガは細切りにする
2 耐熱容器にかぼちゃを並べ、蒸気の挙がった蒸し器で、竹串がすっと通るぐらいまで蒸す
3 フライパンにゴマ油大さじ1を熱して鶏挽肉(150g)をいため、肉に火が通ったら、サヤインゲン、ニンジン、ショウガを加えていためあわせる
4 3に、だし汁1・1/2カップを入れてひとにたちさせ、あくを取り除いて、
醤油大さじ2・1/2、酒大さじ2、みりん大さじ1・2/3、塩ひとつまみを加えて一煮する。
5 片栗粉大さじ2を水大さじ4で溶いて4に加え、一混ぜしてとろみをつける
6 かぼちゃを器に盛り、5をかける 


 みんな考えることは同じなのか、野菜売り場に行くと、かぼちゃが3個しか残っていませんでした。しかも、なぜか、


トンガ産


なぜ、わざわざトンガから輸入…? 
わたしは最近、食物ナショナリストなので、国産のかぼちゃがないか探してみました。
すると、あったことはあったんですが、

北海道産えびすかぼちゃ

それって、普通のかぼちゃとは違うの? 皮の色がちょっと薄いですが…
どちらにしようか、究極の二者択一です (・_・;)
でも、食物ナショナリストなので、国産かぼちゃを選択。
調理する前に、ワンコのようにくんくんしてみました。瓜っぽい匂いがします。
蒸していると、ちゃんとかぼちゃの匂いが漂ってきました。
食べてみると、ちょっとあっさり系のジューシーなカボチャでした。
わたしはどちらかというと、栗っぽいのが好きなんですが、今日はそぼろあんをかけるんで、これでもいいかな。



 天皇杯・皇后杯バレー

東レ  JT
 18-25
 25-17
 25-22
 25-19

スタメン:木村、張、西脇、築地、芝田、中道 リベロ;濱口
途中出場:高田、大山未希、佐藤


第1戦に続き、ちょっと出だしが良くなかったようです。
流れをかえてくれたのは、アリサさん。
タクトさんのところに入ってムードを作ってくれました。
サオリンはこの大会ちょっとエンジンのかかりが遅い感じがありますが、サーブで頑張ってくれました。
メイさん、ホナミさんのセンターラインもよくブロックを決めてくれたようです。
アリサさんの活躍で流れを引き寄せた東レが連勝で準決勝進出。
対戦相手はパイオニアです。
連覇にむかって、GO! GO! 東レ

天皇杯皇后杯開幕!

2008-12-20 21:49:02 | バレーボール


 真っ赤なボールで頂上決戦! バレーボール天皇杯・皇后杯が開幕しました。
昨年から始まったこの大会。最初は、「なんじゃ、こりゃ?」と思いましたが、

「バレーボール行う全てのプレーヤーが日本一を目指すことができる大会」

JVAに登録されている全国28,334のチーム(中学生以上)が、一年にわたって予選・セミファイナルを戦い、セミファイナルを勝ち抜いた男女8チームとプレミアリーグ所属の男女8チームが戦うファイナルラウンド(決勝トーナメント)が12月20日から開幕しました(神奈川県川崎市 とどろきアリーナ)。

東レ・アローズは20日、筑波大学と対戦しました。
加奈さんも帯同しています!

スタメン:木村、迫田、西脇、築地、芝田、中道 リベロ;濱口
途中出場:大山未希、宮田、高田、佐藤

 25-15
 25-17
 25-20


順当にストレート勝ちではありますが、出だしはちょっともたついたみたいです。
黒鷲旗もそうですが、プレミア以外のチームは失うものがないので思い切りのいいプレーをしてくるんで、案外戦い方が難しいんですよね。
でも、後半は東レも若手が大活躍してくれました。
セッターの未希さん、センターの宮田選手、築地選手…
わたしが注目していた築地選手がセンターに定着しつつあるようで嬉しいです

2回戦は21日(日)、JTとの対戦です。
この調子で勝ち上がってほしいです。
若アロの活躍に期待してますよ~ (*^▽^*)*☆ガンバレ☆♪