BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

あんたが大賞!Ⅱ 『龍馬伝』編

2010-11-30 21:18:47 | Weblog


 F1終了時になった『あんたが大賞!』、今回は日曜日に最終回を迎えた『龍馬伝』でやってみようと思います。


MVP…岩崎弥太郎
栄えあるMVPは、文句なしに弥太郎でしょう。
弥太郎がいたから最後まで見たという人も多いのでは?
誰よりも龍馬を認めていたのに認められない。
強く惹かれていたのに否定してしまう。
まさに愛のアンビバレント
でも、彼のつっこみによって、龍馬が完璧すぎるヒーローにならずにすみました。
天の邪鬼なのにわかりやすい男、弥太郎の魂の絶叫は、視聴者に多大なカタルシスを与えてくれました。


助演男優賞…山内容堂
弥太郎に負けず劣らずいい味を出していたのが大殿様。
えげつないのに、どこか悪人になりきれず愁いを含んだお顔が多かったですね。
時流を的確に読んで賢く立ち回っていたはずなのに、なぜかつらい役目が回ってくるし。
半平太をかわいがっていたのに、どうしても身分の壁を越えて登用してあげられず、死に追いやってしまった。
徳川家に恩義を感じていたのに、慶喜に大政奉還の建白書を出さなければならなかった。
哀愁の大殿様に乾杯





オレ様大賞…吉田東洋
「いやん、東洋様、イケメン」というのが第一印象でした
顔がいいだけではなくて仕事もできる。
下士でも、これはと思った者には目をかける。
目上の人にも、おかしいと思ったらぶんなぐる。
でも、悪役なのは、オレ様だから(?)
たとえ謹慎をくらっても、どうせ藩はすぐにおれの能力を必要にするようになると自信満々でした。
たしか、龍馬にも、「おれは天才だからそういうことをしてもいいんだ」と言い放ってた場面がありました。
一度でいいから、そこまで自分に自信を持ってみたい(笑)
もうちょっと見ていたいキャラクターでした。


女にはいくつもの顔があるで賞…草刈民代
儚げでやさしい、龍馬の母幸。
きっぷがよくて男前の、寺田屋の女将、お登勢。
この二人を見事に演じ分けていた草刈さん。
お登勢さんが出てきた時、本当に別人みたいに見えてびっくりしました。
これは草刈りさんがそれぞれの内面をきっちりつかんで演じていたからでしょうね。
女優さんが本業になったのは数年前なのに、この演じ分けはすごい。
まあ、バレリーナも舞台で役を演じるのは同じだからかな。
バレエを踊る時も、しっかり役をつかんで踊ってらしたんでしょうね。



坂本龍馬は人気のある人物だけに、新たにドラマ化するのは大変だったと思います。
でも、福山龍馬も、等身大の坂本龍馬という感じでよかったですね。
見ていて一番感じたのは、「人の話をよくきく龍馬」だなということです。
自分とは違う立場の人の話をよく聞く。批判されても素直に受け入れる。反対意見も、「そうかもしれない」と耳を傾ける。
あたりまえのようでいてすごく難しい、大事なことだと思います。
人間はどうしても自分を基準にものを考えてしまうし、耳に痛いことを言われるとはねつけたくなるし、自分と違う意見は、「それ間違ってるだろ!」と言いたくなる。
色んな人の話を素直に聞いた龍馬だから、それを自分の血肉にして、後年の偉業に結びつけられたのだと思います。

ちょっと残念だったのは、木戸・西郷・大久保が悪役になりすぎてたところかな。
主人公が絶対的な善や正義になってしまうと、物語はつまらなくなってしまいます。
龍馬のいうことは素晴らしいけれど、西郷のいうこともよくわかる。この場面ではむしろ木戸に共感する。大久保の地に足がついた感覚の方がむしろ正しいのでは…? と、視聴者がそれぞれの魅力の間で揺れ動くくらいの方が、物語に深みが出て面白かったと思います。
弥太郎のつっこみだけじゃ、ちょっと足りなかったかな~

この11ヶ月、日曜日は8時にTなったらVの前に座れるように、やたらてきぱきしていました
夕飯の買い物には早めに行って、下ごしらえもやって、ゴミ出しの準備なども夕飯前にすませて。
ちょっとしんどかったけど、終わるとやっぱり寂しい。
龍馬の最大の魅力は、未来への希望を感じさせてくれるキャラクターということでしょう。
あまり見たくないようなニュースが多いこんな時に、龍馬を主人公にした大河ドラマが放映されてよかったと思います
ありがとう、『龍馬伝』



フィギュアフランスGPフリー

2010-11-28 19:56:47 | スケート


 男子は、日本の小塚選手がSPトップ。表彰台に上がれば、GPファイナル出場が決まります。
2位のアモディオ選手がすばらしい演技で、会場が盛り上がります。
小塚選手にはプレッシャーがかかりますが、今の小塚選手はそれに負けない自信にあふれた滑りをします。
冒頭の4回転を見事に決めると、続くジャンプも次々と決めます。
安定感のある美しい演技で、高得点をたたき出し、優勝。GPファイナル出場を決めます。
これで、男子はファイナル進出6人中、3人が日本人選手。高橋、織田、小塚の3選手が出場します。
表彰台独占も夢ではないメンバー。がんばってほしいですね。

そして、真央ちゃん。
開き直ってのびのび滑ってほしいところでしたが、冒頭のトリプルアクセルがすっぽ抜け。
コンビネーションは決めますが、次はまた失敗。
やはり、ジャンプの前に体に変な力が入っているのが見ていてわかります。
ただ、ジャンプは上手くいきませんでしたが、NHK杯の時のように、それでほかの要素まで元気がなくなってしまうということがありませんでした。
美しいスパイラル、高度なステップ、スピードのあるスピン。
表情も最期までしっかりしていました。
これまでの真央ちゃんは、ジャンプがきまるとすごくのってくるけど、失敗すると、他の部分もしゅんとしてしまうところがありました。この大会は、ジャンプの出来に関わらず他の要素をしっかり滑っていたように見えます。
あとは思い切って跳ぶだけ。
それはもうすぐできると思うので、今は心配しないで待っていようと思います。
他の選手も見たいけど、『龍馬伝』の時間なので、チャンネルチェ~ンジ (*^o^*)/~



がんばれ、真央ちゃん

2010-11-27 20:58:24 | スケート


 フィギュアフランス大会。
男子は小塚選手が堂々のSP1位でした。
今小塚選手はすごく自信にあふれていますね。
王者の風格のようなものを感じます

女子は真央ちゃんが登場するのでドキドキです。
真央ちゃんの演技は大体最初のジャンプが上手くいくかで占えるので、見ている方も緊張してしまうのですが、転倒。
次のコンビネーションはきまりますが、次のジャンプでまた転倒 (→_←) 
今はジャンプをやり直している真央ちゃん。
これまでの自分をいったん捨てて再構築しているので、一時期、前の自分と目指している自分がごちゃまぜになって苦しい時期ができるのは本人も覚悟していたでしょう。
今は練習ではできているのに、本番でうまくいかない状況のようです。
7位に終わり、悔し涙で目を赤くしてインタビューに答えていた真央ちゃん
でも、ミスは出たけれど、前回の目を覆うような演技とは違い、力強さが見えたように思います。
あとほんの少しのところまできているんだと思います。
ここがふっきれたら、辛抱して自分をつくりかえてきた成果が大きく出ると思います。
今年は、これまでの有力選手に加え、若い選手も大勢伸びてきているので、よけい精神的にきついと思いますが、ここで踏ん張ってほしいです。
フリーは順位を気にせず、無心に滑ってほしい。
がんばれ、真央ちゃん

永遠の0(ゼロ)

2010-11-26 20:35:52 | Weblog


 わたしには、どうしても苦手なお話が3つあります。
1つは、主人公が不治の病にかかる話。
2つめは、フランダースの犬みたいに、子供が可哀想な目にあう話。
3つめは、太平洋戦争ものです。

この3つにあてまはる作品は、それだけでつらくなってしまって、映画でもドラマでも小説でも、どんなに名作でも、どんなに感動の嵐と評判でも、見たり読んだりできません。
どんなに好きな作者のものでもダメ。
横山秀夫さんは、新作が出たら必ず買ってしまう作家の一人ですが、「出口のない海」だけは、どうしても読めませんでした。
「永遠の0」(百田尚樹著、講談社文庫)も、特攻で亡くなった人の話と知った瞬間、「あ、ダメ。読めない。絶対無理」と思いました。
あちこちの書店で平積みに、それも二列にも三列にもわたって並んでいるので、やたら目につくのですが 読むことはないだろうと思っていました。

最近、著者の百田尚樹さんの別の作品が文庫化されました。
がんばっている女性にエールを送りたいという短編集で、クリスマスの奇跡のようなお話が収録されています
それが良かったので、つい、「永遠の0」を手にとって、めくってしまいました。

プロローグは、アメリカの空母「タイコンデロガ」の乗員のモノローグになっています。
彼の任務は、カミカゼを、五インチ高角砲で撃ち落として船を守ること。
最初は「こいつらに地獄の底まで道連れにされる」と恐怖を覚えた特攻も、防御態勢が整い、艦のはるか手前で撃墜されるようになりました。彼の任務も開店休業状態。

「あの悪魔のようなゼロを見たのはそんな時だった」

という一節でプロローグが終わり、一転、舞台は現代の日本に移ります。

この本の実質的な主人公は、零戦パイロット宮部久蔵なのですが、物語は、彼の孫の姉弟が、祖父はどんな人だったのかを知るために、彼を知る人たちを訪ねて話を聞く、という構成になっています。
わたしがこの本を読む気になったのは、こういう形だったからだと思います。宮部久蔵が主人公として全面に押し出されていて、彼の視点で物語が進む歴史小説だったら、わたしは絶対読めなかったと思います。
とはいえ、このときはまだ、「でも、やっぱり太平洋戦争ものはいや」という気持ちが強くて、適当に立ち読みしてお茶を濁そうとしました。
ところが、家に帰ってからも、この本のことが頭から離れません。
「あの悪魔のようなゼロを見たのはそんな時だった」というフレーズが繰り返し甦ります。
まるで、自分自身が悪魔のようなゼロにとりつかれた気分。
こうなったら、楽になる(?)方法はただ一つ、買って読んでしまうしかありません。
わたしは観念してこの本を購入しました。
読み始めてみると…



おもろすぎる ( ゜-゜)( ゜ロ゜)(( ロ゜)゜((( ロ)~゜ ゜



オモロイというのは不謹慎かもしれませんが、空戦の場面とか、すごくわくわくするんです
ちょうど、司馬遼太郎さんの本で、桶狭間の戦いとか、長篠合戦、秀吉の中国大返しなんかを読んだ時のようなわくわく感。
通販のカタログで零戦の模型とか見ても、カッコイイなんて思ったことないのに。

もちろん、太平洋戦争の現実もきっちり描かれています。
真珠湾―ミッドウェー―ラバウル―ガダルカナルと、次々に移って行く舞台とともに、戦局の推移がとてもわかりやすく描かれます。
零戦の性能が、生身のパイロットの肉体の限界を超えるほど素晴らしいがゆえに、無謀な作戦を立てられてしまうという皮肉も。
「フロントがアホやから野球ができへん」と言ったのは、江本さんですが、当時の日本の上層部のおバカっぷりも実によくわかります。
一体何を考えていたんだ。あんないきあたりばったりな作戦なら、わたしにもたてられるぞ
わたしが太平洋戦争ものがいやな最大の理由は、アホな指導者のために、大勢の人たちが無駄に命を落とした悲惨さがやりきれなくなるからです。
こんな愚かな作戦のために尊い命が散っていったのかと思うと、胸くそが悪くなる。
そういう思いをしたくないから、この本にもなかなか手を出せなかったのです。
でも、この本はそのあたりのところを、読者に必要以上につらい思いをさせずに、でも、知っておかなければならないことはきっちりと伝えてくれています。

この本が、わたしみたいな戦争ものアレルギーの人間にも読みやすいのは、感動の押し売りがないからかもしれません。
宮部久蔵や戦友達を美化して、「彼らは立派だったでしょう。勇敢だったでしょう。さあ、泣きなさい、感動しなさい」という押しつけがましさがありません。
「愛する祖国のために、家族のために、大切な人を守るために戦う」という決まり文句も声高には唱えられません。
普通の人たちが極限状況をどのように生きたかが淡々と語られてゆきます。
それゆえにかえって、宮部久蔵の人柄や当時の日本の悲劇が、涙に曇らされずにまっすぐに伝わってくるように思います。

エピローグは、再びプロローグの語り手の視点に戻って、宮部久蔵の最期が簡潔に語られます。
このあっさり感が実にいいです。
決して、さあ泣け、号泣しろ、と迫ってこない。
それだけに胸に迫る

クマでも読める太平洋戦争もの 「永遠の0」は、絶対おすすめの名作です。      

根菜の煮物

2010-11-25 20:44:01 | クマでもできるシリーズ


 叔母がおいしそうなごぼうを送ってくれました。
叔母の住むところは、東京都というのが許せないような田舎ですが それだけに野菜はおいしいです。
ごぼうを使った筑前煮風の煮物をつくってみました。

 根菜の煮物

1 下ごしらえ
 ・ごぼう(1/2本)はよく洗って斜め薄切りにし、水にさらす
 ・ニンジン(1/2本)を乱切りにする
 ・こんにゃく(1枚)は、切り込みを入れて、小さめの一口大に切る
 ・絹さや(1/2パック)のすじをとり、ラップして、電子レンジで30秒加熱する
2 鍋にサラダ油少量をひいて熱し、ごぼう、にんじん、こんにゃくをいためる
  全体に油がなじんだら、水2カップ、だしの素小さじ1を入れ強火にする
3 沸騰したらアクをとり、砂糖大さじ1・1/2、しょうゆ大さじ1・1/2、酒大さじ1を入れ、アルミホイルの真ん中に小さな穴をあけた落としぶたをして、中火で焼く15分煮る
4 砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1を加えて、強火で鍋をふりながら水分を飛ばして照りを出す
5 器に盛り、絹さやを飾る  
  

煮物を甘みのあるふっくらした味に仕上げるこつは、調味料を入れる順番にもあります。
砂糖やみりんといった甘み系の調味料を先に入れ、さっと全体になじませてからしょうゆや塩を入れると、ふっくら甘く仕上がります。
この具材に、鶏肉やレンコンを加えてもおいしいです。
婚活乙女は、がんばっておふくろの味に仕上げてね

白菜豚バラ鍋

2010-11-24 19:55:06 | クマでもできるシリーズ


 チョロきったんさんに教えて頂いた簡単あっさり鍋。
実は、我が家にも同じメニューがあったんです。
うちでは「水炊き」と呼んでます。


 白菜豚バラ鍋(2~3人分)
1・白菜(1/4個)をざくぎりにする
 ・豚バラ(200g)を一口大に切る
 ・昆布を10㎝四方に切る。
 ・ネギを小口切りにする
2 鍋に昆布をしき、白菜、豚バラ、酒1カップ、水2カップを入れて、味の素をふる
3 中火にかけ、材料に火が通ったらできあがり。ぽんずしょうゆとネギで召し上がれ  


ポイントは、あまり色んなものをごちゃごちゃ入れないこと。
画像は、残り物の豆腐を入れてますが、しいたけやニンジンは入れない方がおいしいです。
調味料も、どうしても味が足りない場合は、塩かしょうゆを少々、汁の色が変わらない程度に入れて下さい。
鍋の中は、緑と白を基調に、シンプルに仕上げて下さいね。


シーフードとレンコンのあんかけ丼

2010-11-23 21:09:38 | クマでもできるシリーズ


 寒い季節、鍋と並んで体があったまるのがあんかけです。

 シーフードとレンコンのあんかけ丼(2~3人)

1 下ごしらえ
 ・冷凍シーフード(むきえび、アサリ、イカ)1/2パックを解凍して水気を切り、酒小さじ2、塩少々をまぜて下味をつける
 ・レンコン(1/2節)を薄いいちょうぎりにする
 ・ニンジン(1/2本)を細切りにする

2 鍋に水2カップ、顆粒だしの素小さじ2、みりん小さじ3、うすくちしょうゆ小さじ3を入れて煮立てる
  レンコンをニンジンを煮る
3 柔らかくなったら、シーフードに片栗粉をまぶし、鍋に入れる
  シーフードに火が通ったら、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ1)を入れてとろみをつける
4 あたたかいご飯にかけ、白ごまをふりかけて召し上がれ  


実は、オリジナルレシピは、ほたてとレンコンのあんかけ丼だったんです。
でも、スーパーの魚売り場にほたて貝柱がなかった
で、シーフードパックに切り替えました。
われながら、ロス・ブラウンのような機転です(爆)
小さなスーパーだと、日によってお目当ての魚介類がないことがあるんですよね。
さばがほしいのに、カレイやサワラしかなかったり、
今日はカレイの煮付けにしようと思ったら、さばがどーんと並んでたり。
なので、お魚料理の日は、たいてい代替案を用意していきます。
一つ考えるだけでも大変なのに、本当にもう

ニーチェの言葉

2010-11-22 20:53:09 | Weblog


 最近、書店で平積みになっているこの本。
何でニーチェ?、と思っていたら、大好評だそうです。
元気を貰ったとか、背中を押して貰ったとか…ニーチェに?
意外な評価に、立ち読みしてみました。

最初に書いてあったのはこんなこと。

「自分はたしたことがない人間だなんて思ってはならない。…最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を、人間として尊敬するんだ。
自分を尊敬すれば、悪いことなんてできなくなる。人間として軽蔑されるような行為をしなくなるものだ。
そういうふうに生き方が変わって、理想に近い自分、他の人も見習いたくなるような人間になっていくことができる。…
自分の人生をまっとうさせるために、まずは自分を尊敬しよう」


あら、なかなかいいじゃない。
次は…

「誰だって、他人から自分がどう思われているか知りたいものだ。…だからといって、自分への評価を気にするばかりに、聞き耳を立てるのはよくない。
なぜなら、人間というのは間違った評価をされることがふつうのことだからだ。自分が思うように、自分が望むように評価してくれることなんか、ほとんどない。…
だから、腹を立てないためには、自分の評判や評価など気にしてはいけない。…そうでないと、本当は嫌われているのに、部長だの社長だの先生だのと呼ばれることに一種の快感や安心を覚えるような人間になってしまう」


ふんふん、ニーチェですら、他人は正当に評価してくれないと思っていたのね。
最後のフレーズがちょっと面白いわ。

「…一日が終わって、その一日を振り返って反省する。すると、自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。…
なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。単に疲れているからだ。…
だから、自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたときは、疲れている証拠だ。そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない」


なんか、面白いやん
どれも、最近の自己啓発本にもよく書いてあることですが、言い方が面白いですね。
思わずにやりとしてしまいます。

「不機嫌になる大きな理由の一つは、自分のなしたこと、自分の産んだことが人の役に立っていないと感じることだ。…いつも機嫌良く生きていくコツは、人の助けになるか、誰かの役に立つことだ。そのことで自分という存在の意味が実感され、これが純粋な喜びになる」

「敵を抹殺しようとするのか。本気か。
本当に相手を滅ぼしてしまっていいのか。
敵は抹殺されるかもしれない。しかし、そのことによって、敵がおまえの中で永遠のものになってしまわないかどうかよく考えてみたのか」


まじ、いいこと書いてあるじゃん。

というわけで、買ってしまいました
分厚い本ですが、一項目一頁になっているので、一日一頁読んでいけばいいかなと。

 ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか ニ、ニ、ニーチェかサルトルか~
みーんな悩んで大きくなったぁ~

もうこの歌知らない人もかなりいるんだろうなあ…

青椒肉絲

2010-11-21 20:38:22 | クマでもできるシリーズ


 チョロきったんさんに教えて頂いた青椒肉絲です。

 青椒肉絲(2~3人分)
1 下ごしらえ
 ・牛薄切り肉(200g)を6㎜幅の千切りにする
  水大さじ1、佐藤大さじ1/4、酒小さじ1/2、ベーキングパウダー・重曹各小さじ1/8、片栗粉小さじ1/8をまぶして30分以上おく
 ・ピーマン(5~6個)、タケノコ水煮(1/2個)を千切りにする
 ・しょうが(1片)、ネギ(5㎝)をみじん切りにする
2 牛肉にしょうゆ大さじ2、サラダ油大さじ1/2をからめ、フライパンにサラダ油大さじ2を熱していため、八部通り火が通ったら取り出す
3 そのフライパンにサラダ油大さじ1を足し、ネギ、しょうがをいためる
  香りが立ったら、たけのこ→ピーマンの順にいため、塩こしょうで味を調える
4 牛肉を汁ごと戻し、さっとまぜる


ベーキングパウダーと重曹は、スーパーのお菓子作りコーナーに売っています。
牛肉がとってもジューシーに仕上がります。
チョロきったんさんのおすすめは、この青椒肉絲に、タマネギスープにパセリをふったもの、デザートはバナナです。
食べる前に冷凍庫に入れ、食べる頃に出すとちょうどいいそうです。
やってみたら、冷やしたからか、バナナの甘さが倍増してとってもおいしかったです。
ぜひお試しあれ!

みそかつ&カブの葉のいためもの

2010-11-20 19:47:57 | クマでもできるシリーズ


 名古屋へ行ったら食べたいものの一つがみそかつ。
名古屋出身の人に秘伝のたれを教えて頂いたので、つくってみました。


 みそかつ

1 あなただけにそっと教える秘伝のたれ
 ・赤味噌大さじ5、砂糖大さじ4、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ2、ウスターソース大さじ1、水80ml、顆粒だしの素小さじ1/2を耐熱容器に入れる
 ・ラップして電子レンジで2分加熱し、よくまぜる
2 カツを食べやすい大きさに切って、小さいフライパンに並べる
3 みそだれを入れてさっと煮る  


 カブの葉のいためもの


1・うすあげを細かく刻んで熱湯をさっとまわしかける 
 ・カブの葉を細かく刻む
2 フライパンにごま油を熱し、カブの葉の茎の部分をいためる
  火が通ったら、葉とうすあげを入れる
3 しんなりしたら、顆粒だしの素小さじ1、みりん小さじ1、しょうゆ小さじ1・1/2を入れてまぜあわせる  


うちの近所には、お肉屋さんがやっている揚げ物やさんがあります。
生肉を売っている横で、揚げ物店をしているのですが、お肉屋さん直属なだけに、具がしっかり入っていておいしいです。
秘伝のみそだれを見てしまったあなたには守秘義務が課されます。間違っても You Tubeに投稿しないように…というのは嘘ですが、ウスターソースが隠し味になってるところがミソかしらん

つけあわせは、カブの葉を使ったいためもの。
カブの葉は大根の葉ほど苦みがないので比較的食べやすいですが、うすあげと一緒にいためると甘みが出ます。

秘伝のみそだれは、豆腐やなすの田楽にもつかえます。
あつあつの田楽もおいしいですね