BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

阪神 vs ロッテ

2017-05-31 21:28:03 | 野球


 昨日あまりにも点を取りすぎてしまったので、あれで打ち止めだったらどうしようと、ちょっと心配しながら見る第2戦。

 阪神先発・能見、ロッテ・チェン

好投しても打線の掩護に恵まれず、なかなか勝ち星がつかない能見。
今日は、TVをつけると、阪神が3-0でリードしています
梅野が2点タイムリーを打ったようです。
能見もいいピッチングをしています。

完封ペースで投げ続ける能見ですが、味方はなかなか追加点がとれません
決して安全圏のリードではないので、中押しがほしいところですが、入りませんねえ

8回裏:二死一、二塁になったところで、桑原と交代。
    桑原が三つ目のアウトをとって、無失点で切り抜けました。

9回表:糸井、福留のタイムリーで、5-4。
    いいんですけど、もうちょっと早くに1点でもとっといてくれるとありがたかったですね
  裏:マテオがしめて、阪神が勝利



能見くん、2勝目
今日の分のヒットが残っていて、良かった、良かった(^^ゞ
交流戦連勝スタート、最初のカードも勝ち越し決定。
これからも投打を上手くかみあわせてね。
がんばれ、阪神



阪神 vs ロッテ

2017-05-30 22:16:17 | 野球


 今日から交流戦です。
阪神は、パリーグの中では下位らしいロッテと対戦。
こういうところで勝っておきたいですね(^^;;

 阪神先発・秋山、ロッテ・石川

TVをつけた時は、阪神が2-0でリード。
そうそう、先制点は大事よ~
ところが、2回裏にあっさり逆転されてしまいます。2-4

3回表:糸原のソロホームランで1点を返します。3-4

4回表:一軍に帰ってきた俊介がヒットで出塁。
    梅野がスクイズを決めます 4-4
    同点に追いつきました~



5回表:相手のエラーやフォアボールに、福留、俊介、梅野らのタイムリーで、阪神は一挙6点をとります
    打者一巡よ 10-4
  裏:秋山がいまひとつピリッとしません。3点を入れられます。10-7

6回表:二死満塁から、俊介の2点タイムリー 12-7

7回表:福留のタイムリーで、さらに1点追加 13-7
    そろそろ心配性のファンが、「明日以降の分を残しときや~」と言いたくなる頃ですね

9回表:15-7になりました。
  裏:阪神は、桑原―高橋―岩崎―藤川のリレーです。
    マウンド上の藤川は、1000奪三振まであと1つです。
    一人目でいきなり記録達成 
    1001個目の三振もとり、この回をおさえました


交流戦前に、一時調子を落としていた糸井らが再び打つようになっていたのが大きかったですね。
交流戦はパリーグが優勢なので、目の前の一戦一戦に集中して、一つでも多く勝ってほしいです。
がんばれ、阪神


Wモータースポーツ

2017-05-29 22:07:07 | モータースポーツ


 昨日のインディ500決勝で、日本人ドライバーの佐藤琢磨選手が、優勝しました
インディ500は、乱暴に言ってしまうと、アメリカ版F1。
佐藤選手は、以前はF1で活躍していましたが、所属チームが撤退した後、移籍先が上手く見つからず、インディに舞台を移しました。
F1-Gate.comにダイジェスト動画がUPされています(本日の画像もここから拝借しました m(__)m)。
見ていると、インディのコースはF1のように複雑ではなく、ストレートにスピードで勝負する感じです。
でも、コースの片側はすぐウォールなので、派手なクラッシュがあるある(^^;;

琢磨選手は179周目で2台抜きをしてポジションをあげ、シボレーのカストロネベス(インディを3度制覇している実力者だそうです)と白熱のバトルを繰り広げた末、トップでフィニッシュしました。

F1は、表彰台に登った選手がシャンペンシャワーをしますが、インディでは優勝者がビクトリーレーンでミルクを飲むのがしきたりのようです。
こういう違いも面白いですね

琢磨選手、おめでとうございます





同じ日に、F1はモナコGPの決勝がありました。
F1の中でも特別と言われるこのレースは、美しい景観の市街地コースで行われる、テクニカルなレース。
名門ながら、「モナコで勝てない」といわれていたフェラーリが予選でフロントローを独占。
ポールポジションがライコネン、2位がベッテルでした。
決勝も序盤はその順位で1-2体制。
しかし、ピットインで二人の明暗が分かれたようです。
先にピットインしたライコネンが効果的なピットインにならなかったのに対し、5周後にピットインしたベッテルはライコネンの前に出ます。
このレースでは、他のクルマも後にピットインした方が有利だったようです。

コース上でのオーバーテイクが難しいといわれるモナコ。
一時、もうそんなことはないかと思われるレースが続いた時期がありましたが、今回はコース上のオーバーテイクはありませんでした。
フェラーリが、ベッテル―ライコネンの1-2体制を維持。

でも、オーバーテイクがまずないからといって、安心はできません。
公道をレースに使っているので、普通のサーキットのようなセーフティエリアはありません。
道幅も狭いので、少しでもミスをすると、たちまちクラッシュしてしまいます。
今回も、リタイア多いですね(^^;;

フェラーリは1-2体制を維持したままフィニッシュ。
おめでとう、ベッテル、キミ様


 リザルト

 1 ベッテル(フェラーリ)
 2 ライコネン(フェラーリ)
 3 リカルド(レッドブル)
 4 ボッタス(メルセデス)
 5 フェルスタッペン(レッドブル)
 6 サインツ(トロ・ロッソ)
 7 ハミルトン(メルセデス)
 8 グロージャン(ハース)
 9 マッサ(ウィリアムズ)
10 マグヌッセン(ハース)
11 パーマー(ルノー)
12 オコン(フォース・インディア)
13 ペレス(フォース・インディア)

※ リタイア…ストロール(ウィリアムズ)、クビアト(トロ・ロッソ)、バンドーン(マクラーレン)、エリクソン(ザウバー)、バトン(マクラーレン)、ウェーレイン(ザウバー)、ヒュルケンベルグ(ルノー)





阪神 vs 巨人

2017-05-25 21:05:02 | 野球


 昨日、一昨日は投手戦。
どちらも巨人に競り勝たれてしまった阪神。これ以上負けられないぞ

 阪神先発・メッセンジャー、巨人・大竹寛

1回裏:このところヒットが出ていない糸井。金本監督は、今日は糸井を1番に持って来ました。
    それが早速当たって、ヒットで出塁。
    上本のツーベースで、糸井がホームに返ります 1-0
    福留のセカンドゴロがエラーになり、上本がかえります。2-0
    キャンベルが来日初ホームラン 4-0
    キャンベルは、昨日顔面にデッドボールを受けてベンチスタートの鳥谷にかわる出場です。

2回表:味方に点を取って貰ったメッセンジャーですが、巨人に1点を返されます。4-1

3回裏:キャンベルが大爆発。タイムリーツーベース 5-1
    梅野もタイムリー 6-1

6回裏:鼻骨骨折でベンチスタートだった鳥谷が代打で出場。
    フェイスガードをつけた姿が痛々しいです
    サッカー選手がしているのは見たことあるけど、野球は初めてだなあ。

メッセンジャーは8回1失点で、マウンドをマテオに譲ります。
マテオが9回をおさえて、阪神が勝利


お立ち台は、投打の外国人ヒーロー、メッセンジャーとキャンベルです。
ここまで存在感が薄かった(?)キャンベルですが、これをきっかけに大活躍してほしいです。

昨日の時点で広島と0.5ゲーム差になっていましたが、今日勝ったので、とりあえず首位キープかな?
がんばれ、阪神    



鶏ムネ肉の梅ダレ焼き

2017-05-24 21:09:09 | クマでもできるシリーズ


 梅肉を使ってさっぱり感のある、クックパッドにのっていたメニューです。



 鶏ムネ肉の梅ダレ焼き(2人分)

1・鶏ムネ肉(250g)を一口大に切り、しおこしょう5振りぐらいをもみこむ
 ・大葉(10枚)を細切りにする
2 酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、梅肉(チューブ2㎝)をまぜる
3 鶏ムネ肉に片栗粉をもみこむ
  フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を焼く
  火が通ったら、2を全体にからめる
4 器に盛り、大葉をのせる  


オリジナルレシピでは、梅干しの種を取ってつぶしています。
お好みの味の梅干しを使うと、よりおいしくできそうですね。

基本は、王道の甘辛味。
梅肉を加えることでさっぱりした味になるので、暑い日でも食べやすいかも。

脂肪が少なくヘルシーなムネ肉は、片栗粉でうまみを閉じ込め、たれをからめてジューシーに仕上げると、パサパサ感なく味わえると思います。

メインが和風なので、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁と、納豆を添えました。
ジャガイモは意外にもビタミンCが多く含まれる野菜なんだそうです。
玉ねぎを加えて味噌汁にすると、ちょっと豚汁っぽい甘味のある味でおいしいですよ♪(^-^)v

阪神 vs ヤクルト

2017-05-21 21:45:50 | 野球


 三連敗しちゃった阪神
どうも打線がつながりません。
昨日、今日とTV中継がないので、球団サイト観戦です。

 阪神先発・小野、ヤクルト・星

先発の小野投手は、たしかルーキー。
いいスタートを切らせてあげたいですが…

2回裏:バレンティンの2ランで、2点を先制されてしまいます。 0-2

3回表:高山、上本の二者連続ホームランで追いつきます 2-2
  裏:坂口のホームランで、ヤクルトが勝ち越し。 2-3

5回裏:さらに1点を追加されます 2-4

 

7回表:高山、上本の連続タイムリーで追いつきます 4-4
    今日はこの二人が大活躍ですね。
    なんと、福留に対する敬遠球がワイルドピッチになり、逆転(^^ゞ 5-4

阪神は、マテオ―ドリスのリレーで逃げ切りをはかります。

9回裏:エラーやフォアボールがらみで一死満塁のピンチ
    しかし、ドリスは山田、雄平を連続三振にうちとり、阪神が逃げ切りました


ここんとこ、1、2点しか取れなかった打線が、今日は爆発力を取り戻して、逆転してくれましたね。
ドリスは最後、ハラハラさせてくれましたが、おさえてくれてよかったです。
がんばれ、阪神



塩サバの南蛮漬け

2017-05-18 21:00:04 | クマでもできるシリーズ


 魚の臭みがおさえられて食べやすい南蛮漬け。
クックパッドに、お手軽に作れるレシピがのっていたので、作ってみました。
クマでもなので、さらに簡略化しています(^^ゞ


 塩サバの南蛮漬け(2人分)

1・玉ねぎ(1/2個)を薄くスライスする
 ・にんじん(1/3本)を薄くスライスしてから細切りにする
 ・玉ねぎとにんじんをボウルに入れ、酢(1カップ)とあわせる
2 塩さばの切り身(2切れ)の目につく骨をとる
  片栗粉(大さじ2)をざるに入れてふるいながら塩サバにかけ、全体にまぶす
3 深さのあるフライパンに、底が浸るくらいのサラダ油を入れ、加熱する
  片栗粉ひとつまみを入れ、泡を立てて浮かんできたら、さばを皮目を下にして入れる
4 皮目がこんがりと焼けたら、ひっくり返す
  全体がこんがりして、中まで火が通ったら、熱々のまま1のボウルに入れてよくまぜる  



オリジナルレシピは冷凍塩さばを解凍して使っていましたが、普通の塩さばを使っています。
また、オリジナルでは、さばをカリカリに揚げていましたが、このレシピでは揚げ焼きにしています。

調味料は、酢と、塩さばの塩味だけでいいの?、と思いましたが、できあがりは、ちゃんと南蛮漬けの味がしました。
自分であれこれ味付けをしなくていいので、調理時間も短くてすみます。

寒い冬はサバも脂がノリノリで、シンプルな塩焼きがめっちゃおいしいですが、これからは脂が落ちる季節なので、味噌焼きとか、ちょっとうまみを加える料理にした方がいいらしいです(スーパーの魚売り場のおばちゃんにききました)

阪神 vs 中日

2017-05-17 20:52:24 | 野球


 現在貯金が2ケタの阪神。
でも、上位チームのゲーム差があまり開いていないので、気は抜けません。

 阪神先発・能見、中日・バルデス

両投手とも好投。テンポのいい投手戦になっています。

5回裏:原口が先制ホームラン 1-0

今季は選手がしっかり起用に応えていますね。

7回表:同点に追いつかれ、なおも一死二、三塁。
    阪神は桑原にスイッチ。
    いきなりデッドボールで満塁になりますが、続く二人をうちとってしのぎます。1-1



8回表:荒木がヒットで出塁したところで、阪神は高橋にスイッチ。
    二死一、二塁になったところでマテオにスイッチ。
    小刻みな継投で、無失点で切り抜けます。
  裏:高山のタイムリーツーベースで、ついに勝ち越し 2-1

9回表:一死一、三塁になりますが、ドリスがおさえて、阪神が逃げ切りました


何か、今季は能見くん交替のタイミングが早い気がする
まあ、結果的に継投成功だったから良かったんでしょうね。
ベンチで手を叩いていた能見くん。フォア・ザ・チームに徹してました。
もうちょっと早く2点目が入ってたらなあ…
あ、能見くん、1500回投球達成おめでとう

わたしは能見くんのファンなので、上のようなコメントになってしまって申し訳ありませんm(__)m
もちろん、勝ってよかったです \(^_^)/
がんばれ、阪神



阪神 vs 中日

2017-05-16 21:01:59 | 野球


 ホームゲームではありますが、天敵さんとの対戦です。

 阪神先発・秋山、中日・鈴木

1回裏:大和がフォアボールで出塁。
    糸井のファーストゴロがエラーになり、無死一、二塁。
    大和と糸井がダブルスチールして、二、三塁
    中谷が先制の3ラン 3-0

そのまま、両チーム、なかなか点が入りません。



5回表:中日に1点を返されます。3-1
  裏:大和がヒットで出塁。
    糸井三振、大和盗塁アウトで二死ランナーなしになります。
    福留、中谷が連続フォアボール。
    中日はアラウホにスイッチしますが、次の鳥谷にまたフォアボール。
    一気に満塁です
    糸原が3点タイムリーツーベース 6-1

6回裏:フォアボールの大和を塁に置いて、糸井が2ラン 8-1

9回裏:秋山が完投勝利を目指してマウンドに登ります。
    ランナーが出て大きなフライ。
    しかし、飛び出していたランナーがアウトになって、ゲームセット


初回の3点から、なかなか追加点を取れず、逆に中日に1点を返された時は、ちょっといやな感じでした
でも、すぐに中押し点が入って良かったー。
中日のピッチャーは、今日はちょっとフォアボールが多かったですね。
おかげで得点できたイニングもありました。
阪神は完投勝利がなかったので、秋山、よくやった
リリーフ陣を休ませてあげないとね。
がんばれ、阪神

 

阪神 vs DeNA

2017-05-14 20:00:53 | 野球


 雨天中止をはさんで、このカードの3戦目です。

 阪神先発・藤浪、DeNA・今永

1回裏:フォアボールとヒットの後にタイムリー。DeNAに2点を先制されます。 0-2

2回表:原口がヒットで出塁。
    鳥谷のタイムリーツーベース 1-2
    北條の犠牲フライで追いつきます 2-2

この後、どちらも得点できずに終盤までゲームが進みます

 

8回裏:阪神は藤浪からマテオにスイッチ。
    マテオはクリンナップを三者凡退にしとめます。

9回表:大和がヒットで出塁。
    糸井が四球を選びます。
    福留様、勝ち越しのタイムリー 3-2
    二死満塁で打席にたった代打・糸原もタイムリー 4-2
  裏:2点のリードを、ドリスが危なげなく守って、阪神が勝利



このところ、福留様の決勝打が目につくような気がします^^
鳥谷は、打順は下位なのに、ついに敬遠されるまでに。
ルーキー糸原くんも、勝負強くなってくれましたね(^_^)
打線が点を取ってくれると思えれば、ピッチャーも粘れます。
今の阪神の強味はこのあたりでしょうか。
がんばれ、阪神