BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

首位攻防戦

2010-04-30 22:10:38 | 野球
     今年の交流戦ユニ



 今日から甲子園で巨人戦。
巨人とは3ゲーム差ありますが、首位攻防戦になります。
ストップ・ザ・ジャイアンツ

 阪神  巨人

1回表:小笠原に先制ホームランを打たれます (¥_¥) 0-1
  裏:新井のタイムリーで同点。1-1

3回表:巨人が追加点。1-2
  裏:鳥谷のタイムリーで同点。2-2
    ブラゼルのタイムリーで勝ち越し 3-2


ここからは両チームのピッチャーが踏ん張って、どちらも得点できませんが…

6回表:また同点に追いつかれます。3-3

また試合は膠着し、3-3のまま9回の攻防へ。

9回表:真弓監督はサヨナラを信じて球児をマウンドにおくります。
    無失点で切り抜け、打線に託します
    放送はここで終了。アウ~ ☆\(-.-メ)
  裏:代打・桧山がスリーベースで、一死三塁。
    マートンがフォアボール&盗塁で、一死二、三塁。
    平野フォアボールで一死満塁。
    鳥谷がサヨナラタイムリーヒット 4-3

大事な初戦、一進一退の攻防だっただけに、どちらもとりたかった一戦。
勝ったのは大きいぞ!
でも、一番いい場面はラジオになってしまったので、スポーツニュースを見なければ。
上海万博のニュースはいいから、早く野球をやるのだ



連勝!

2010-04-29 22:04:31 | 野球


 今日からGWに入った方もいらっしゃると思います。わたしんとこはカレンダー通りなので、明日は出勤です。

 阪神  ヤクルト

他はみんなデーゲームだったみたいで、唯一のナイターです
ご近所のピンクの花の画像とともにおおくりいたします。

TVをつけた時は、0-3で負けていました。

4回表:城島の2試合連続ホームランで1点を返します 1-3

5回裏:またヤクルトに1点を奪われてしまいます。1-4



6回表:マートンのタイムリーで、2-4
    ここでヤクルトが、ピッチャー交替。
    かわった松岡から、平野のタイムリーで3-4
    新井もタイムリーで、同点 4-4

7回表:ブラゼルがヒットで出塁。
    狩野はピッチャーゴロですが、悪送球で一死一、二塁。
    ブラゼルの代走に大和が出ます。
    葛城フォアボールで一死満塁。
    マートン、ファーストゴロの間に大和が返って、ついに逆転 5-4



1点差のまま、9回裏のヤクルトの攻撃を迎えます。
マウンド上はもちろん、藤川球児。

藤本の打球をレフト桜井がおさえられず、スリーベースにしてしまいます
無死三塁の大ピンチ
しかし、さすがは球児。続く打者3人をうちとって、阪神が逃げ切りました

きのうは快勝。今日は逆転勝利。
明日からは甲子園で、巨人と首位攻防戦です。
いい響きだなあ… 去年は横浜と裏首位攻防戦だったもんね
甲子園でも快勝してね


阪神 vs ヤクルト

2010-04-28 22:07:19 | 野球


  駐車場のフェンス際という、ちょっと気の毒な位置に咲いているしゃくやく。

昨年の11月頃、あやうく独眼竜になるところだったわたし。
以後、眼科で定期的に検診を受けていましたが、こないだ、「今までなかったもやもやが写ってるから、病院で検査を受けてきて」と言われてしまいました。
またも、独眼竜のピンチ
メディカルホラーチェーック

今日、検査の結果が出たました。
けっこうやばいことにはなっているけれど、幸い周辺部でものを見る重要な部分にはかかっておらず、今の段階ではまだ投薬で様子を見ましょうということでした。
異常なしというわけではなかったので(むしろレッドゾーン)、かなりブルーです
でも、もっとひどいことになってた可能性はいくらでもあったので、ここはひとまずこの程度ですんでてよかったと感謝するべきでしょう。



来年、この美しい花を同じように見ることができるのかしら…

健康のありがたさは、ケガや病気をした時につくづく感じるものですが、気づいたときにはもう失われていた、あるいは、失うこととひきかえにしか気づけないというのは、ちょっと切ないです。
まだ間に合ううちに気づいて、感謝しながら享受できるのが一番いいですね。

生きていると、無理をしてしまう(または、しなければいけないと思ってしまう)場面がよくあります。
休んだらまわりに迷惑がかかるとか…
体によくないとわかっていても、やめられない、とまらないとか…
大好きなことなので、無理をしてでもやりたい!とか…

でも、無理はやっぱり無理なので、必ずいつかどこかでツケが回ってきます。
その時は、「無理しちゃったけど、案外何ともなかったじゃん!」と思っていても、後で必ず く~る~ きっとくる~ きっとくるんだよぉ~

たった一つしかない自分の体を大切にして下さいね

わたしも、
・目が疲れたらすぐ休む
・食事に気をつけて血液サラサラメニューを食べる
・24:00を過ぎてからブログをやらない
・夜遅くにおやつを食べない
を心がけようと思います。
午前1時とか2時とかに更新してたら、遠くで叱って

あと、「ありがとう」「楽しい」「幸せです」「感謝します」などの「天国言葉」を口癖にして、笑顔で暮らしていたら、ガンが治っちゃったという人もいるみたいなので、そういう心持ちで暮らすようにしたいとも思います

では、気を取り直して、

 阪神  ヤクルト

1回表:鳥谷のツーランで先制 2-0
    ブラゼルのタイムリーで、3-0

阪神先発久保は、このままいくと完全試合というピッチングでしたが、6回裏にフォアボールを出します。
その後ヒットを打たれたので、ノーヒットノーランもなくなりました。
残念ですが、一番大事なのは試合に勝つこと。気を落とさずに、がんばれ、久保!

7回表:阪神も先制した後、追加点がとれず、ちょっといやな展開。
    何で今年はバントが全然成功しないかなっ
    でも、この回、城島に3ランが出ます 6-0
  裏:青木にホームランを打たれます。6-1

8回表:しかし、代打・金本兄貴がすかさず、ホームラン 7-1
  裏:ヤクルトも1点を返します。7-2

9回表:ブラゼルの2ラン 9-2
  裏:完投目前の久保。一死満塁で藤本に犠牲フライを打たれます。9-3
    藤本は阪神から移籍した選手なので、阪神ファンからも拍手がおくられます。
    デントナをうちとって、久保が完投勝利

阪神らしいホームラン攻勢で快勝です。
今年はランナーをおいてドカンと出るので、大きいですね。
今日から8連戦なので、久保が完投してくれたのもありがたいです。
この調子で貯金を増やせ


納豆の焼き物

2010-04-27 20:06:41 | クマでもできるシリーズ


 今日の大阪は強い雨と風。全国的に雨マークがついているので、野球は中止だろうなーと思ったら、やっぱり、阪神 vs ヤクルトは中止でした。
でも、他の試合はけっこうやってますね。
神宮って本当に雨で流れることが多いです。


 納豆の焼き物(3人分)

1・カットわかめ(20g)を水もどしする
 ・しょうが(1片)をみじんぎりにする
 ・青ネギ(1本)を小口切りにする
 ・しょうゆ小さじ1、酢小さじ1強をまぜて酢醤油をつくる
2 生地を作る
 なっとう(3パック)、わかめ、しょうが、青ネギ、卵1個、塩0.4g、小麦粉大さじ1・2/3をまぜる
3 フライパンにゴマ油小さじ1/2をなじませ、生地を食べやすい大きさに分けて焼く
  途中でひっくり返して両面を焼く
4 火が通ったら、酢醤油とからしで召し上がれ  


納豆のネバネバは加熱すると気にならなくなるので、食べやすくなると思います。
しょうがやゴマ油の香りで、くさみも軽減され、ねぎ焼きみたいな味に仕上がります。
おつまみ感覚で食べられるんじゃないかと思います。
コレステロール減のつおい味方大豆タンパク質に、抗酸化作用のあるわかめや野菜を加えたヘルシーメニューです。
動脈硬化をひきおこすのは、悪玉コレステロールそのものではなく、悪玉コレステロールが酸化変性した物質です。
なので、抗酸化作用のある成分をとることでも動脈硬化を防ぐことができます。


 主な抗酸化物質
ビタミンE…魚介類、アボガド、ナッツ類など
ビタミンC…柑橘類、野菜など
カロテノイド…緑黄色野菜、マンゴー、パパイヤ、わかめ、ひじきなど
ポリフェノール類…すべての植物性食品、緑茶、赤ワイン、ブルーベリー、大豆製品など

血液サラサラ成分を上手に活用して、ヘルシー&おいしい食事をとって下さいね
  

ご近所の白い花

2010-04-26 21:32:34 | Weblog


 以前、海棠桜の写真を撮らせて頂いたお宅に、その時はまだ緑の葉っぱばっかりだった植木がありました。
「もう少しすると、いっせいに白い花が咲く」と教えて貰ったのですが、その花がちょうど今咲いています。

全体はこんな感じ



もっと小さい花かと思っていたのですが、なかなか見応えがあります

何ていう花か調べてみましたが、はっきりわかりません。
「庭桜」という花に似てるように見えます
それにしても、「白い花」で検索かけたら出てくるんですから、すごいですねえ~
清楚だけど華やかさのある白い花。
忘れずに写せてよかったです



たけのこご飯 & フキとエビの煮物

2010-04-25 20:48:54 | クマでもできるシリーズ


 たけのこの季節到来ですね。
あちこちで、「朝堀たけのこ」が売り出されています。
わが家も今日はたけのこご飯にしました。
皮のついたたけのこをゆでるのは大変なので、京都でとれたてのたけのこをゆがいた、「ゆがきたけのこ」を使いました。
今日は「龍馬伝」があるので、ご飯は早めにしたいしね


 今さら誰にもきけないたけのこご飯

1・ゆがきたけのこを細かく切る
 ・うすあげに熱湯をかけて油抜きし、細かく切る
2 米をとぎ、通常の分量の水を炊飯器に入れる
  たけのことうすあげを入れる
  酒大さじ2、うすくちしょうゆ大さじ1、塩小さじ1/2、ほんだし大さじ1を入れ、さっとまぜる
3 炊飯器でご飯を炊く  


 フキとエビの煮物
1 フキの水煮(1パック)、むきえび(1パック)をさっと水洗いして水気を切り、食べやすい大きさに切る
2 だし汁1カップ、酒・さとう・しょうゆ・みりん各大さじ1、塩小さじ1/3を入れて煮立て、フキを入れて弱火で10分ほど煮る
3 エビを入れ、火が通るまで煮る  

こちらも「徳島産ふきの水煮」を使いました。
これは、水煮とは思えないほどシャキシャキしてるんですよ。

炊き込みご飯の味付けは、炊く前にはわかりにくいですが、迷ったら薄目にしておけばいいかなと思います。
薄味になった分は、白米に近いだけと思えば腹も立たない(?)ので、からくなっちゃうよりはいんじゃないかと思います。
なかなか甘みのあるたけのこでおいしかったです

観覧車の窓から

2010-04-25 00:25:22 | Weblog


 神奈川に住んでる友達が、久しぶりにこちらへやってきました。
短い旅程で来ていたので、新幹線の時間まで、梅田で食事をしました
ヘップの7階でご飯を食べ、同じ階の別の店でパフェを食べ、あの赤い観覧車に乗りました
画像は、観覧車の車窓から見た梅田の夕景です。







 ここがてっぺんだったかな。

乗る前に、写真を撮ってくれ、気に入ったら、帰りに下の記念シートを買うというシステムになっています。



長細いので、上手く画面におさまりませんでしたが、左頁に梅田の夜景と観覧車の写真、右ページに、日付入りの自分達の写真がプリントされています。
前に乗った時は800円でしたが、ちょっと値上がりして1000円になっています。
でも、いい記念になるので、買いました。

夕方から出かけたので、阪神  中日のデーゲームを最後まで見れませんでしたが、帰って結果を見たら3-1で勝ってました
3タテしてようやく五分なので、明日も必勝でお願いしたいです
がんばれ、阪神

阪神 vs 中日

2010-04-23 21:19:59 | 野球


 今日から中日戦。
どのチームも、実際の順位とは関係なく、相性のいいチームと悪いチームがあると思います。
阪神の場合は、異様に相性がいいのが横浜、天敵というぐらい苦手なのが中日です。
名古屋ドームでは3タテをくらってしまった中日に、甲子園でリベンジすることができるでしょうか。


 阪神  中日

3回表:中日が先制。0-1
    阪神先発フォッサムは満塁のピンチで和田をうちとり、最少失点で切り抜けます。

阪神打線は、苦手のチェンの前にヒットも出ません

4回裏:ツーアウトから、鳥谷が内野安打で出塁。
    新井がヒットでつなぎ、城島が逆転の2点タイムリー 2-1

5回裏:またツーアウトから、代打・関本が四球で出塁。
    マートンのタイムリーツーベース、3-1
    大和内野安打、鳥谷フォアボールで、二死満塁。
    新井が走者一掃タイムリーツーベース 6-1
    城島振り逃げ。さらにエラーが出て、7-1
    
6回以降は、西村、スタンリッジ、川崎、渡辺とつないで、阪神が勝利


フォッサムは来日初勝利。
初登板のスタンリッジを含むリリーフ陣も好投してくれました。
打線は、ツーアウトから点を取れたのが大きかったです。
鳥谷や新井が積極的な走塁を見せてくれたのも、得点につながりました。
「お兄ちゃんが帰ってくるまでがんばります」という、新井選手のヒーローインタビューもよかったですね
ずーっっっっと打てなかったチェンを、やっと打ち崩せました
中日にはまだまだ借りがあるので、ここできっちりお返ししましょう

減塩 & 減脂メニュー

2010-04-22 20:50:03 | クマでもできるシリーズ


 今日は全国的に雨なので、阪神―広島は中止です
リベンジしたかたったのに、水をさされたわ

というわけで、引き続きクマでもシリーズです。
減塩メニューの「豚ロースステーキ」と、コレステロールが気になる人のための減脂メニュー「豆腐のグラタン」をおおくりします。


 豚ロースステーキ

1・豚ロース肉のすじを切り、脂身をとって、塩、粗挽き黒こしょうをふる
 ・にんにくを薄切りにする
2 フライパンにサラダ油をひき、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら、豚肉を入れて、両面を焼く


 豆腐グラタン(2~3人分)


1 下ごしらえ
 ・木綿豆腐(一丁)をクッキングペーパーで包んで耐熱容器に入れ、電子レンジで2~3分加熱する
  粗熱がとれたら、食べやすい大きさに切り、小麦粉を薄くまぶす
 ・むきエビ(1パック)を熱湯でゆで、ザルに上げて水気を切る
 ・しめじ(1パック)はいしづきを取り、小房に分ける
2 ホワイトソースをつくる
 ・生クリーム(200㏄)を耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジで1~2分加熱する
 ・熱いうちに、バター小さじ1、コンソメ顆粒小さじ1/2弱、塩こしょう少々を加え、泡立て器で混ぜる
3 フライパンにサラダ油を熱し、豆腐を入れて両面を色よく焼いて取り出す
4 同じフライパンにサラダ油を熱し、アスパラとしめじをいためて、軽く塩こしょうする
5 グラタン皿に豆腐、エビ、アスパラガス、しめじを入れ、ホワイトソースをかけて、パン粉をのせる
6 オーブントースター1000Wで約6分焼く    


コレステロールには、善玉と悪玉があります。
動脈硬化を引き起こすと言われるのは悪玉(LDL)コレステロール。
善玉(HDL)コレステロールは、血管の掃除をしてくれます。
悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールは高い目というのが理想です。
強い味方になってくれるのが、大豆タンパク質。
コレステロールは胆汁酸と合体して体内に吸収されるのですが、大豆タンパク質は、コレステロールより先に胆汁酸と合体して、コレステロールの吸収をさまたげてくれます。
しかも、その後、胆汁酸と切り離されて大豆タンパク質だけが吸収され、胆汁酸は対外に排出されます。胆汁酸もコレステロールを原料にして作られるので、大豆タンパク質は二重にコレステロールを減らす効果を持っているのです
コレステロールの多い肉類などを食べる時は、大豆製品を組み合わせてとることで、体内に吸収されるコレステロールを減らすことができます。
豆腐ハンバーグはそのいい例ですね。
あまり肉類を敬遠してばかりだと、必要なタンパク質やエネルギーが不足してしまうこともあるので(何より、お肉っておいしいですよね)、体によくない成分を上手にカットして食べるのも一つの方法です。
フランス料理では、赤ワインのポリフェノールと組み合わせていますし 中華料理は烏龍茶やジャスミンティーで脂分を洗い流すようにしているそうです
食べたいものを「体に悪いから」と我慢してばかりだと、かえってストレスがたまるので、健康メニューの本などで、上手な食べ方を知っておくのもいいことだと思います

天候不順のせいか、アスパラが高かったです。早く安定してほしいな~

天ぷら&大豆サラダ

2010-04-21 21:38:48 | クマでもできるシリーズ


 ここんとこ、わたしの知り合いが立て続けに釣りに出かけました。
釣った魚を天ぷらにして食べた話を聞くと、自分も魚の天ぷらが食べたくなっちゃいました。
揚げ物は勇気がいりますが、家で揚げるとおいしいですよね。
スーパーにきすの開きがあったので、きす、カボチャ、三つ葉の天ぷらを作ることにしました。
油物取り扱い主任者に変身だ~


 今さら誰にもきけない天ぷらの揚げ方(フライパンで簡単バージョン)

1 下ごしらえ
 ・大根をおろす
 ・カボチャを薄く切る
 ・三ツ葉を食べやすい大きさに切る
2 小麦粉を、水で、耳たぶくらいの柔らかさに溶く
  あまり練らないで、ざっくりと。
3 深めのフライパンに半分くらいサラダ油を入れて熱する
  小麦粉をひとつまみ入れ、浮き上がって来たら、三ツ葉 → カボチャ → きすの開きの順番で揚げる
  具材の周りの泡が小さくなってきたら火が通っています
  カボチャは、柔らかくなったか竹串などを通して確認して下さい
4 めんつゆを水で薄め、大根下ろしを入れて召し上がれ  


 大豆サラダ(2~3人分)

1 下ごしらえ
 ・もやし(1/2パック)をさっとゆでて、水を切る
 ・赤ピーマン(1個)の種を取り、薄く切る
 ・ロースハム(1パック)を食べやすい大きさに切る
2 1の具材を、和風ドレッシングまたは中華ドレッシングであえる
3 皿にサニーレタスを敷き、2を盛りつける  


天ぷらはカラッと揚げるのは難しいですが、多少べちゃっとしちゃっても、家で揚げたのは軽くておいしいです。

今日の阪神は広島に逆転負けしてしまいました~
阪神久保投手、広島前田投手、ともに最後まで投げ合ってくれました
男前と評判の前田投手、やっぱりカッコよかったです