BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

がんもどきと大根のあっさり煮

2015-02-28 20:42:33 | クマでもできるシリーズ


 また寒くなりましたね((o(-゛-;)
クックパッドにのっていた、やさしくあったまれそうな煮物がオリジナルメニューです。


 がんもどきと大根のあっさり煮(2~3人分)

1・大根(1/3本)を食べやすく切り、隠し包丁を入れる
  耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ500Wで6分加熱する
 ・がんもどき(1パック)を食べやすく切り、隠し包丁を入れる
 ・小松菜(2把)の根元を切り、3㎝長くらいに切る
2 フライパンに水3カップ、だしの素小さじ山盛り1、さとう大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を入れる
  大根を入れて、中火にかける
3 1~2分したら、残りの具を入れ、蓋をする
4 沸騰したら弱火にし、蓋をして、全体に火が通るまで煮込む  


小松菜は、ほうれん草など他の青い野菜でもいいそうです。
オリジナルでは、大根を先に煮汁で煮込んでいたりしていますが、時間がなかったのでクマでも簡単バージョンの作り方になってます
煮汁を吸ってふっくら柔らかくなったがんも、あっさり煮えた大根、小松菜のバランスがいいですね。
あれこれ付け合わせを考えるのが面倒な時は、フライパンのまま食卓に置いて「鍋」感を出せば、あとは箸休めの一品ぐらいでいいかも(爆)

もやしのあんかけ炒め

2015-02-26 21:37:31 | クマでもできるシリーズ


 今日はいつになく市場へ行く時間が遅くなってしまったので、「素」のお力を借りることにしました。

もやしのあんかけ炒めの素
     



もやし、にんじん、ニラ、豚肉などを刻んで炒め、水で溶いたあんかけの素をかけるとメインディッシュになるというものです。
もやしは案外栄養があるので、時々食べて下さいね(^^ゞ
ただ、これは調味料入りあんかけの素だけで、具材は全て自力で用意する必要があります。
いつもなら、もやしに他の野菜がまじった「ミックスもやし」というのを売っているので、それを使えばいいやと思っていたのですが、スーパーに行った時間が遅かったので、きれいさっぱり売り切れていました
仕方がないので、ニラもにんじんも自力です。
お総菜売場の唐揚げがおいしそうだったので、豚肉は入れず、しいたけを加えました。

にんじんは火が通りにくいので、薄い輪切りにしてから、細切りにした方がいいでしょう。
根菜は、面積よりも厚みがある方が火が通りにくいです。
フライパンに蓋をして、1~2分蒸し焼きにするのも、火が通りにくい時の必殺技です。

スープは例によって、インスタントのコーンポタージュスープに鶏ガラスープの素と溶き卵を加えた、変身中華風スープです

あんかけいための素も味はなかなかおいしいと思います。
今度はちゃんと豚肉を入れてメインディッシュにしたいです。

ぶりの竜田揚げ

2015-02-25 21:36:22 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドに載っていたおいしそうなぶりの竜田揚げ。
竜田揚げというと、鶏が一般的でしょうか?
ぶりでやるのは初めてですが、どんなのができるかワクワクo(^^o)(o^^)o


 ぶりの竜田揚げ(2~3人分)

1 ぶり(3切れ)を一口大に切り、骨を取る
2 ボウルに、すりおろしにんにく(チューブ2㎝)、すりおろししょうが(チューブ1㎝)、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を合わせ、ぶりを入れて手でよくもみこみ、15分ほどおく
3 キッチンペーパーでぶりの水気を取り、片栗粉をまんべんなくまぶす
4 フライパンに多めの油を熱し、ぶりを皮目を下にして入れる
  両面がこんがり焼け、中まで火が通ったら、キッチンペーパーを敷いた皿にとる
5 皿に盛り、レモン汁をかけて召し上がれ  


他の材料でやってもおいしい竜田揚げですが、ぶりでやってもおいしいです。
盛りつける時にべちゃっとした感じがする場合は、アルミホイルに並べてオーブントースターで1~2分焼くと、カラッとした感じになります(これは妹があみだした必殺技)。
フライパンに残った油は、キッチンペーパーや新聞紙などに吸わせ、レジ袋などに入れて捨てて下さいね。

かに玉

2015-02-24 20:38:03 | クマでもできるシリーズ


 昨日あたりから、急に春が近づいている感じがしてきました。
また寒くなる日もあるようですが、季節が少しずつ移っているみたいです。

今日は内科のお医者さんに行く日です。
待ち時間が計算できないので、晩ご飯をぱぱっと作ってから行きます。
こんな時にお役立ちなのが、ヘルパー食品。
     


中にかに玉の素とあんかけの素が入っています。
卵3個をかに玉の素と合わせて、フライパンで焼くだけ。
あんかけの素を水とまぜて熱し、とろみがついたらかければできあがり。
永谷園のはあんかけの量が多いので、ごはんの上にかに玉をのっけて、天津飯にもできます。
いつもは天津飯にしてますが、母がおかゆなので、今回はかに玉にしました。

最近はこういうのがあるから、本当に助かるわ(^^ゞ

群青のミッドウェー その2

2015-02-23 21:24:00 | 群青のミッドウェー
 『紺碧のダナウェイ~大空の不死鳥たち~』

「本当はこっちがほしかった~

 (このお話はフィクションです。実在の個人・団体とは一切関係ありません)

「調べる」といっても、分厚い歴史の本を読むわけではない。「ミッドウェー海戦」でググッて、ヒットしたサイトの中からわかりやすそうなのを斜め読みしただけだ。
ところで、おれは細かいことが気になる性分だ
まず「連合艦隊」という言葉。一体どこと連合してたんだ? 日本だけだろ?
幸い、この言葉にリンクが貼ってあったので、クリックした。それによると、明治初期の日本の海軍は、有力艦・新鋭艦で編成された主力部隊を「常備艦隊」、老巧艦などで編成された沿岸防備のための二線級部隊を「警備艦隊」と称していた。日清戦争の際に、警備艦隊を西海艦隊と改名し、この二つが合体されて連合艦隊になったそうだ。
南雲が指揮する「機動部隊」というのもよくわからなかったが、これは空母部隊と考えていいようだ。
ミッドウェー海戦の本筋は、ごちゃごちゃしていてややこしかった。ゲームになるだけあって、「たられば」の宝庫なのだ。
ロールプレイングゲームは、基本的に分岐とループでできている。ループは絵を動かすための処理で、ストーリーを決めるのが分岐だ。プレイヤーが分岐でどういう選択をしたかによってストーリーの流れが変わってくる。
「きみの決断で歴史が変わるかもしれない」とあったのは、多分そういうことだ。分岐で史実と違う選択をすれば、ストーリーが別の方向に流れるので、勝敗がひっくり返ることもありうるのだ。
おれは分岐になりそうなところで史実がどう流れたのかをメモった。思いの外時間がかかってしまったので、ゲームは翌日にやることにした。

次の日、学校で友人の敦と彼女の碧(あおい)に、『紺碧のダナウェイ』がなぜか『群青のミッドウェー』になってしまった話をすると、敦は腹を抱えて笑い転げた。
「面白そー。それ、おれにやらせろよ。その間、おれのダナウェイやってていいからさ」
ダナウェイをやらせてくれるって おれはもちろん、この提案に飛びついた。
まず敦の家へ、ダナウェイのソフトとゲーム機を取りに行き、それからおれの家で、敦はミッドウェーを、碧とおれはダナウェイをやることにした。敦はおれが予習したミッドウェー海戦の説明なんか聞こうとしなかった。敦は何でも体で覚える主義で、パソコンでもスマホでも、取説なんか読まずにどんどん動かしていく。
おれは、憧れのダナウェイがやれて手が震えそうだった。碧もダナウェイのアニメは見ていたという。
「最近のリアルなアニメの中には、メインキャラを死なせて感動をとろうとしてるみたいなのあるじゃない。ダナウェイにはそんなところがなかったから、最後まで見てたけど」
たしかに、最近のはメインキャラでもバンバン死んでいく作品が多い。メインキャラといえども弾はよけてくれないという意味で「リアル」なのかもしれないが、中には、碧の言うように、「衝撃の展開にファンは号泣!!」という風にもっていきたいのかな、と感じるものもある。そういう作品はおれも好きじゃない。
キャラを選択して、さあ始めるぞ、と思ったところへ、敦が、
「なあ、なあ、空母をひとまとめにするか、分散させるかってきかれてるんだけど」
敦は南雲をキャラ選択していた。サポートキャラには源田を選んだようで、「空母を一箇所にまとめれば、直掩機(空母を護衛する戦闘機)で鉄壁の防御ができます」とアドバイスしている。
敦は、「サポートキャラの言う通りにした方がいいのかな?」と、源田の進言に従った。これは史実通りの選択で、実を言うと、後の結果に結構影響してくる。
ダナウェイの画面に戻る。ミッドウェーに比べて色が明るく鮮やかだ。おれはダナウェイの色彩が好きだ。見ていると、アニメの美術の仕事なんかやってみたいな、なんて思えてくる。
みとれていると、また、敦に肩を突かれた。
「なあ、イチダンサクテキ、ニダンサクテキって何?」
「知らねえよ。どんな字書くの?」
敦はゲーム画面をつきだした。部下が南雲に、「一段索敵でよろしいですか? 二段索敵にしますか?」と訊いている。
こんな風にふきだしに台詞が表示されるのは分岐のしるしだ。
「字面からして、偵察みたいなことじゃない?」 碧が言った。「一回だけじゃなくて、二回やるかって、きいてるんじゃないかしら」
南雲は、「そうだなあ。二段にすると攻撃機が少なくなるかなあ」と悩んでいる。やはり決断力レベルが低い。
次の台詞が分岐だ。「1 やはり二段の方がいいだろう。 2 そうだな。一段でいい」 プレイヤーがどちらかを選択する。
「でも、海ってすげえ広いから、そんなに簡単に敵がどこにいるかなんてわかんねえんだろ?」
敦がこんなことを知っているのは、ダナウェイに似たような場面があったからだ。年若いパイロットが引き返すポイントを過ぎても敵を探すのをやめなかった(単純計算で、航続距離の半分で折り返さないと、燃料切れで母艦に戻れなくなる)。燃料計が赤ランプになった時に敵を発見し、その位置と編成を正確に味方に知らせ、直後に撃墜されてしまう。
ダナウェイが他のアニメと違うところは、このエピソードを美談にしなかったことだ。すぐに司令部がどうすれば同じことを繰り返さないか、議論を始める。未来世界が舞台なので、テクノロジー部が、「偵察機が航続距離の半分を過ぎれば自動的に反転するリミッターをつけましょう」なんて言い出し、突貫工事で開発しているシーンがその回のエンディングにちらりと出ていた。
視聴者の反応は賛否両論だったようだが、碧はあれでよかったと思うと言う。
「だって、自己犠牲を手放しで賛美したら、みんなそうしなくちゃならなくなるじゃない」
そんなことを言っているうちに、敦の画面に「TIME OUT」の表示が出て、部下が「では、一段でいきます」と走り去った。
どうやら、一定時間内に決断を下さないと、史実通りの展開になるらしい。  (つづく)

小松菜の煮浸し

2015-02-22 20:05:50 | クマでもできるシリーズ


  この中で、わたしが自力で作ったのは二品だけ
小松菜の煮浸しと、大根の味噌汁です。
鯖の味噌煮はレトルト、だし巻き卵はお総菜売場で買いました。


 今さら誰にもきけない小松菜の煮浸し(2~3人分)

1・小松菜(3~4束)の根元を切り落とし、食べやすく切る
 ・うすあげ(1枚)を細切りにし、熱湯をさっとかけて油抜きをする
2 小鍋に、水1カップ、だしの素小さじ1/2、酒・みりん・しょうゆ各小さじ2を入れて煮立たせる
  中火にし、小松菜の茎の部分を入れる
3 1~2分したら、葉を入れる
  葉がしんなりしてきたら、うすあげを入れ、弱火で全体に火が通るまで煮込む  


ちょっと薄味になっちゃいました。
急いで作ったので味がしみる時間がなかったのか、調味料が少なかったのか。
だしの素小さじ1くらいの方がいいかもしれません。
ただ、ゆっくり味わうと小松菜の味がわりといい感じでしてくるんですけどね。
家族もけっこう食べてくれました。
味付けは各自でご調整下さい

「無責任なレシピやな~」

牛肉のオイスター炒め&サラダ菜と卵のスープ&はんぺんマヨ

2015-02-21 20:41:23 | クマでもできるシリーズ


 明日は、いつも行くスーパーが受電盤の修理とかでお休みになります。
そのため、プチ売り尽くしセールが行われ、精肉売場の大半の商品が半額に(☆。☆)
そこまで安くしてくれるんなら、牛肉でしょう(o^-')b
最近、豚肉もかつての牛肉並の値段になってきました。
牛肉も、国産は半額でもやっぱりためらってしまうお値段。
そこで、脂肪の少ない外国産牛でヘルシーに作れるオイスター炒めにしました。
つけあわせはスープと、超簡単あと一品!(^o^)! はんぺんマヨです。



 牛肉のオイスター炒め(2~3人分)

1・牛薄切り肉(150g)を一口大に切り、しおこしょうをふる
 ・アスパラガス(一束)の根元を切り、根元の硬い皮を1㎝ほどむく
  3~4㎝長に切り、茎の太い部分は縦割りにする
  小鍋に湯を沸かし、茎が柔らかくなるまでゆでる
 ・パプリカ(赤、黄、各1個)のヘタと種をとり、細切りにする
2 フライパンにサラダ油を熱し、中火にして牛肉を炒める
  肉の色が変わってきたら、アスパラガスとパプリカを加えて炒める
3 全体に火が通ったら、オイスターソース(大さじ1・1/2)を加えてからめる  




 サラダ菜と卵のスープ(2~3人分)

1・ニンジン(1/3個)を薄いいちょう切りにする
 ・ベーコン(ハーフサイズ1パック)を一口大に切る
 ・しいたけ(2枚)を細切りにする
 ・サラダ菜(3~4枚)を食べやすくちぎる
 ・卵(1個)を溶いておく
2 鍋に水2・1/2カップ、ニンジン、ベーコン、しいたけ、コンソメスープの素(2個)を入れ、中火にかける
  沸騰したらアクをとり、サラダ菜を入れる
3 全体に火が通ったら、火を強め、溶き卵を入れてかきまぜる
4 しおこしょうで味を調える  



 はんぺんマヨ

1 はんぺん(1枚)を一口大に切って、アルミホイルの上に並べる
  はんぺん全体にマヨネーズをかける
2 1をオーブントースターに入れ、1000Wで約4分加熱する(はんぺんの表面に焼き色がつき、一回り大きく膨らむまで)  



国産牛に比べて旨みが少なく感じられる外国牛は、その分脂肪が少ないので健康的ではあるようです。
旨みを補っておいしさを感じて貰うために、オイスターソースを使います。
いつもはアスパラだけ加えてシンプルに仕上げてますが、今回はパプリカが残っていたので、使ってしまいました。
野菜が増えた分、水っぽくなりそうだったので、牛肉に塩胡椒をしておきました。
オイスターソースだけでも味はちゃんとつきますよ。
久しぶりに食べた牛肉は、まろやかな甘味があっておいしい~
今度はいつ食べられるかしら(爆)

メインが少々油っこく、母が食べられるかどうかわからなかったので、スープは具だくさんにし、母のすきなはんぺんマヨをつけました。
はんぺんは、そのまま焼いて、わさびじょうゆとかで食べてもおいしいですが、マヨつけて焼くと、はんぺんが苦手な人でも食べやすくなると思います。よろしければ、お試し下さいませ( ^-^)ノ(* ^-^)ノ

群青のミッドウェー  その1

2015-02-19 20:21:50 | 群青のミッドウェー


 最近、イラストが勝手にできて、後からおはなしをくっつけるパターンが続いています。これもそうで、「なぜわたしはこんなモノを描いているんだろう?」と自己ツッコミを入れながら描いてました。
せっかく描いたので(←貧乏性) おはなしもつくりました。お暇な~ら読んでね
もちろん、フィクションです。実在の個人や団体には一切関係ありません。


 親に何かをねだったら、ほしかったものとは微妙に違うのを買ってこられて、悔しいような情けないような気分になった経験があるだろうか。
今のおれはまさにその状況だった。
父さんの会社で数年ぶりに冬のボーナスが出たので、おれも何か買って貰えることになった。おれは迷わず、ゲームソフト『紺碧のダナウェイ』を頼んだ。
ダナウェイはTVアニメ化もされていて、おれはそっちでハマッた。未来の戦闘もので、巨大ロボットは出てこないが、主人公が乗り組む空母ミネルバと、彼の乗る戦闘機フェニックスがとにかくカッコイイのだ。
もうゲームをやった友人は、「すっげぇクォリティ高いぜ。空戦シーンなんか、画面からGを感じるぐらいなんだ」と言っていた。おれももうすぐその感覚を味わえるのだとわくわくした。
手渡された包みを開けると、何となく雰囲気が違う。違和感を感じつつもビニールをむしりとり、おもむろにタイトルを確かめると…『群青のミッドウェー』
は? ミッドウェー?
ひらりと舞い落ちたペラ紙に、こんな文字が躍っていた。

太平洋戦争の分岐点となったミッドウェー海戦。
このゲームは単に歴史を再現したものではない。
きみの決断で歴史が変わるかもしれないのだ。
さぁ、世紀の海戦に参戦しよう


たしかに、空母も戦闘機も出てくるけど…
いっそかけ離れたものだったなら、こちらもカラッと怒れるのだが、この「似て非なる」ところが、何ともいえないもの悲しさをそそる。
違うんだよ~、これじゃないんだよ~
父さんが、「おまえがいうより安かったぞ」とニコニコしていた時点で気づくべきだったのだ。
だが、パッケージを開けてしまった以上はおれの負けだった。父さんは、そんなの返品できないという。
おれは涙目になりながらソフトをセットした ゲーマーの性で、そこにソフトがあればやはりプレイしてしまう。
オープニング画像はなかなかいい感じだ。丁寧に作られていることが伝わってくる。太平洋を進む大艦隊が映し出され、重々しいナレーションが、真珠湾攻撃からミッドウェー海戦までの経緯を語ってゆく。
何でも、真珠湾で敵の空母をうちもらしたので、山本五十六はミッドウェー島を攻撃して敵空母部隊をおびきだし、今度こそ殲滅する作戦を立てたのだそうだ。フーン、そういう流れだったのか。
このあたりは、授業ではいつも3学期の終盤で、先生はとばしにとばしたあげく、「残りは各自、春休みに教科書を読んでおくこと」で終わるところだ。おれが思うに、ネアンデルタール人がどうとかとか、縄文時代や弥生時代に時間をかけすぎてるんじゃないだろうか。
これもロールプレイイングゲームらしく、キャラクター選択画面が出てきた。司令官クラスは、日本側が山本五十六と南雲忠一、アメリカ側がニミッツとスプルーアンスだった。
山本五十六はかろうじて名前ぐらい知っているが、南雲忠一って誰? ニミッツって、原子力空母かなんかの名前じゃないの? スプルーアンスにいたっては、お手上げだ \(^_^)/
それぞれのキャラの横には、智力、決断力、求心力、勇猛度などのレベルが棒グラフで示されている。
南雲は指揮官のくせに決断力のレベルが低い。優柔不断な人だったのだろうか?
などと考えていたら、ついクリックしてしまった。あちゃー。おれ、南雲になっちまったよ。
続いて、「サポートキャラクターを選択して下さい」という画面になった。
源田実、山口多聞、渕田美津雄…うわー、全然知らねー 誰が頼りになるんだよ
サポートキャラだから、南雲の弱点を補ってくれる奴がいいんだろうな。そうなると、山口か。決断力や勇猛度のレベルが高い。だが、南雲との相性レベルはいまいちだ。
一番相性がいいのは源田だった。能力値も南雲を補完してくれそうだ。源田と組むのがいいのかな?

ちょっと待てよ。

日本はこの海戦で大敗したんだよな。てことは、単純に考えると、歴史の逆をいけば勝てるはずだ。
おれはとりあえず、ゲームをいったん中止して、ミッドウェー海戦について調べることにした。

(続きは随時掲載する予定です。そもそも続くのか…?

ジャーマンポテト

2015-02-18 20:59:52 | クマでもできるシリーズ


 しばらくジャガイモ食べてない気がするので、今日はジャーマンポテト。
「作ってあげたい彼ごはん」(SHIORI著、宝島社)に、お手軽な作り方がのっていました。


 ジャーマンポテト(2~3人分)

1・ジャガイモ(2個)を7㎜ぐらいの薄切りにし、さっと水にさらす
  耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ500Wで約5分加熱する
 ・タマネギ(1/2個)をくしぎりにする
 ・ベーコン(ハーフサイズ1パック)を一口大に切る
2 フライパンにサラダ油を熱し、たまねぎを炒める
  タマネギが透き通ってきたら、ベーコンを加える
  ベーコンの油が出てきたら、ジャガイモを入れ、ほんのり焼き色がつくまで炒める
3 しおこしょうを3~4振りし、しょうゆ大さじ1/2を加えて、まぜる  


シンプルな味付けがドイツ人になった気分(?)のジャーマンポテト。
けっこうご飯がすすむくんな味です。
これだけではものたりないので、エビフライ+サラダと、スープを添えました。

最後にしょうゆを加えて、ちょっと和風にするのがSHIORIさん流だとか。
おつまみにもいいそうです^^

白菜と肉団子のあんかけ煮&ゆりねの甘煮

2015-02-17 20:48:58 | クマでもできるシリーズ


 昨日は久方の日差しのどけきという感じでしたが、今日あたりからまたお天気が崩れていくようですね。
花粉情報も出るようになりましたが、寒いのに花粉がとんでるって、すごく理不尽な感じがしてしまうのはわたしだけ?


クックパッドにのっていた、ちょっとあったまりそうなあんかけ煮と、わが家はみんな大好きゆりねの甘煮です。



 白菜と肉団子のあんかけ煮(2~3人分)

1 白菜(1/4個)の葉はざくぎり、芯はそぎぎりにする
2 豚ひき肉(200g)、卵1個、パン粉大さじ3を、粘りけが出るまでまぜる
3 鍋に水700㏄を沸騰させ、2を丸めて入れる
  アクをとり、白菜の芯を入れる
  1~2分したら、白菜の葉を入れ、蓋をして弱めの中火で煮込む
4 具材に火が通ったら、さとう小さじ1、しょうゆ大さじ1、めんつゆ3倍濃縮50㏄を入れ、さっとひと煮立ちさせる
5 火を弱め、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1:水大さじ1)を加え、とろみがつくまでまぜる  



 ゆりねの甘煮(2~3人分)

1 ゆりね(2個)の茶色い汚れを包丁で薄く削り、水に5分くらいつけて、水気を切る
2 小鍋に水1/2カップ、だしのもと小さじ1/2、砂糖大さじ1・1/2、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2を合わせ、ゆりねを入れて煮立てる
3 沸騰したら蓋をして、弱火で煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める  



めんつゆで味付けする時は、味が濃くなりがちなので、レシピよりちょっと控えめから始めて、味見をしながら加えた方がいいように思います。特に最近は、3倍濃縮とかがあたりまえになったので、加減が難しい~

ゆりねはわりとすぐに火が通り、柔らかくて甘くてほくほくしているので、あと一品!(^o^)! におすすめです^^